goo blog サービス終了のお知らせ 

ささの子通信

温泉、人形遣い、ソフトバレー、育ジイ、B級グルメ?

検査結果

2025-09-02 | 病気・介護[終]
検査結果を聞きに医大へ。
予約1705人だけにやっと屋上駐車場に空きを見つけられました。
採血、今回は今までで一番痛くなかった。
泌尿器科、アンケートを渡されるも二週間前に答えたばかりと伝える。
結果は内臓にも骨にも癌と言えるような異常はないとのこと。
ホッとするもPSA値がさらに上がって0.5を越えた😖
いまは異常は見あたらないが数値を上げている原因はどこかにある。
ホルモン療法を決断しました。
注射は半年に一度。
この治療でホルモンががん細胞の受容体と結合して、がん細胞の増殖を指示するのを妨げます。
転移のある(現状は可能性)前立腺がんなど、全身にがんが広がっている場合に有効な治療法だそうです。
個人差はありますが副作用は、ホットフラッシュ(ほてり・のぼせ)、骨密度低下、関節痛、気分の落ち込み、不眠、倦怠感、性器の症状(出血、乾燥など)。
父親を看てきたので症状はわかっていました。

お昼は3回目のとらきち食堂。
今回は焼きもつメイン👍


今年初めて整体院へ。かなり我慢していたので相当固まっていたよう。
シンチ検査で左腕がまっすく上がらなくなっていたのでヤバイと思いました。
そして大嶽山神社にお参り。富士山も見えました。


JAフルーツ山梨で新しい品種の葡萄、甲斐キングとサンシャインレッドを購入。

CTとRI

2025-08-29 | 病気・介護[終]

仕事を休んで医大で精密検査。
予約1334人と前回より少ないので1~3階は駐車できませんでしたが屋上は空き空き。

採血してからCT撮影。
造影剤投入で体が熱くなります。
休憩して管を付けたままRI検査室へ。
吐き気等副作用はなし。
放射性医薬品はあっけなく投与完了。

3時間の待機。
早お昼は歩いて近くのとらきち食堂でとらきち定食1300円。



もつ煮と焼きもつハーフか、その逆が選べます。
焼きもつが思いのほか旨っ👍
歩いてイオンタウンのDaisoで時間をつぶし車を2階に移動。

午後2時、シンチ検査。
体には特に変化は感じられません。
検査台に上がり体を固定。
目の前数センチの検査パネルが息苦しい。
ちょっとタイム!と言いたくなるのを堪えました。
狭いところが嫌いだと改めて実感😖 
パネルは足元に動いて解放されるのがなんと長いことか。
次は胴と頭部左右を一周して終了。約一時間の固定。
どちらの検査も検査着に着替えることはありませんでした。
三年前は?覚えていない。 高いとは思っていたけど支払いが多い💦
結果は2日。

体に二種類の異物投入の不安は食欲で押さえます。
イオンタウンのかっぱ寿司でおやつ😁
もちろんお寿司を4貫と天ぷらを食べました。

先日、信玄公まつり(武田神社の奉納公演)の帰りに連れてきたゴールデンハムスターが虹の向こうへ行ってしまったため新しい子を連れてきました。
今度はジャンガリアン。

前の子に比べると食が細いですが早々に手から食べてくれました。


再検査

2025-08-19 | 病気・介護[終]

先月の定期検査で数値が3回連続高くなったため再検査。
結果は数値が倍近く上昇していて0.4以上と驚く😱❕
転移または他の癌が疑われるため、来週CTと骨シンチ検査をすることになった。
3年前にも入院前に受けた、骨に癌がないかの検査。

結果は翌週。

なにもなくても数値が高いのでホルモン療法を勧められた。
父親が長く注射を打っていたため副作用のことは知っている。

今回は下がっているだろうと思っていただけにショック😨

医大の帰りに寄っていた大嶽山神社には寄る気にもならず食べることで不安を誤魔化すこともできず。
でもお腹は減るのでバターチキンソースカレー。

 


手術から三年

2025-07-15 | 病気・介護[終]

手術からちょうど三年の今日は医大の検査日。
予約は1665人。駐車場一階に駐車できました。
会計に長い列、泌尿器科にもたくさんの人。
それでも予約時間より30分待ちで済みました。
結果はまた数値が上がってしまい、いつもは3ヶ月に一度が来月再検査。
数値によっては骨の検査もするかも。

入院一日目の記録
入院二日目<手術>
2022年8月に入院中の記録を記してあります。

毎回聞かれるのは

体調どうですか?
食欲ありますか?
体重減ってますか?
パットの使用回数は?
漏れるのはどんなとき?

元気です。
食欲ありすぎです。
増えてます。。。
蒸れるので2回が多いです。
立ち仕事や、動き回ると漏れます。。。

アメリカ行ってきたんですよね?

紙パンツで対応しました。
先々でレストルーム(トイレ)の場所を確認したので大丈夫でした。

とりあえず元気だけどモヤモヤする不安な気持ちは食欲で誤魔化します。
今回選んだのは孫がうんっ!と言ってくれなかったシャトレーゼホテルにお初。
以前、かんぽの宿だったところです。

ランチにドリンクバーとスイーツバーが付いてます。
サラダバーはありませんでした。

メインが出てくるまでに食前デザート

料理長のきまぐれ定食、鹿肉のハンバーグ。
脂分が少ないお肉でした。
ナイフとフォークと箸。和洋折衷な感じ。

食後のデザート、あられで味変
ホットコーヒーマシンが二つ。違いがわからず。。。

最後にカフェラテ(専用機あり)で締め

医大の帰りには毎回立ち寄る大嶽山神社。
今は風鈴がいっぱい。花手水はなし。

展望台が綺麗になっていました。

新しく加わった狛猫

しょっちゅう甘いものいっぱい食べてる。
太るよ、お腹出てるよ~

とは言われますがイイんです。
ベッドの上で食べとけばよかったと後悔したくない


十三回忌

2025-06-22 | 病気・介護[終]

命日より早めの法要。
10か月前にお寺と食事処を予約しておきました。
墓前用の花(花屋さん)とお寺に持っていく果物とお菓子は前日用意。

仏壇の花は好きだった紫陽花(道の駅)。
残念ながら一番好きな桔梗の切り花は手に入らず。



鉢植えを玄関前に飾りました。

法要は45分ほど。
鐘を撞いてくださいと言われ、自分と姪で一回ずつ。
お墓へ移動しお経をあげていただき焼香して終了。

天庭さんへ。
酢のもの、汁物、お刺身、焼き魚と玉子、天ぷら、胡麻豆腐、お蕎麦、果物、抹茶と黒糖羊羹。
魚にリンゴが乗っていてビックリ!アメリカで焼肉に桃が混ざっていたのを思い出しました。
天ぷらは、マイタケとニンジン、ユリ根。ユリ根ってここでしか食べたことないかもしれない。。。
抹茶、女性には涼やかなガラスの器でした。

いつも花が綺麗です。

三年後は父親の七回忌。

6月になると国民文化祭の阿波踊りの時のことを思い出します。
あれから12年。2013年6月はとても辛い月でした。

花もお手頃価格で買いやすい道の駅甲斐大和。
ここの名物に“うらじろまんじゅう”があります。
以前は6個入だけでしたが3個入りが登場。
父親が居る頃には二人で食べていましたがひとりで6個は多いので大分ご無沙汰。
草餅ほど香りは強くありません。あんこが美味しい。
ちょっと小さくなったような・・・笹子餅も美味しいですがこれもおすすめです。


ガングリオン その後

2025-06-13 | 病気・介護[終]

4/12に焼かれた横からの再発。
ゼリーの搾り出しなく焼かれましたが痛みと共に大きくなってきたので翌週4/19にまた皮膚科へ。
今回は違う代理の先生。
状態を伝えて搾り出してから窒素で焼かれました。

4/22

6/13


再発はしていませんが見た目、悪いです(-.-)


医大の定期検査

2025-04-15 | 病気・介護[終]
医大の定期検査の朝、西の方に虹が見えました。

医大、駐車場満車の表示。
また、待つのかと思ったら角に一台空きが👍
予約1864人って😱
採血から。

予約時間30分オーバーでの受診。
PSA値が上がってしまいました。
以前0.2を越えたらPET検査と言われましたが今回は様子見。
また3ヶ月後。
アメリカ行きのことを伝えましたが問題ないようです。
会計もほぼ一時間待ち。
座るとこもなくて腰が😖💥
昨日は日曜日にぎっくり腰になったため整骨院へ💦

お昼は久しぶりのゆずりはらで500円のざる盛りラーメン👍

孫を学校に迎えに行きパスポートを受け取りました。


ガングリオン再び

2025-04-13 | 病気・介護[終]
冷凍凝固療法をした横からまた発生。
皮膚科でゼリーを絞り出さずまたしっかり焼かれました。
やはり切除手術が良いのか。

パッドかぶれの相談を今回初めてしました。市販薬は効き目が緩いです。
当たり前ですが診ないと薬は出せないの回答。
ジイでも股間をさらすのは。。。😅
まだ、イイカナであきらめました。
アメリカへはパッドと紙パンツも持って行くことにしました。
向こうのトイレ状況が分かりませんので3年ぶりで抵抗はありますが割り切り。

ガングリオン

2025-01-29 | 病気・介護[終]
東京公演の翌日半休を取ってあったのでガングリオンの治療。
繰り返すようなら手術と言われていたので覚悟して来たつもり。

手術は整形外科になるけどどうします?
えっ、まえは中央病院を紹介していただきましたけど。。。
手術の前に現在もPCR検査をしますか?
良性なのでこのままでも大丈夫ですけどね。
えっ!一番最初に手術の話をしたのはダレズラ?😓

結局、絞り出しに液体窒素をプラス。
効かないかもしれないけど塗る麻酔があるけど試します?
痛いのは嫌なのでシマス!と即答。

一時間後、針をプスっ!イタっ!
変わらず痛い😖💥ジャン‼️ 声が出た😨
効き目なし。。。
液体窒素に浸した綿棒を押し当てる。
これがまた痛い😖💥
凍傷を起こして取り除く。
奥まで凍らせるから、、、その後もズーんと痛みは続きました😢
三日目の今日の状態。

そして今日、先月から痛みの合った手首が着くことも出来ないほど痛いため整骨院へ。
電気とマッサージしてもらったものの前より痛い。しばらく通院。このままでは主遣いができません。