ささの子通信

温泉、人形遣い、ソフトバレー、育ジイ、B級グルメ?

AWAKEマーケット

2017-12-28 | 観光地
日曜日、県立博物館の広場で開催のAWAKEマーケットへ行ってきました。

手作り品のお店がいっぱい。
芝生の広場、孫、走り回ります。


お昼はクレープとケバブ。




顔馴染みのお店でタンドリーチキンをいただいたので鹿カレーを注文。
トマトいっぱいのさっぱり味。


別バラにはきな粉パン。

一緒に行った友人に孫用クリスマスプレゼントをいただきました。


帰りに夕べできなかったスーパーの抽選会に参加。
最終日だけに凄い行列。
一等は40型TV。
二等はテーマパーク入場券。
当たったのは200円、100円、50円の割引券と砂糖、うまい棒5本をもらう💦

帰りに公演ポスター、博物館、勝沼図書館に掲示をお願いしました。

そして夜は2度目のクリスマス。
今年はケーキを食べられます。
食べる気満々。

どんど焼きとイルミ

2017-12-27 | 地域の話題
土曜日にどんど焼きの準備をしました。

川原へ9時集合。
軽トラで枝打ちをしてある山へ向かう。
杉と桧の枝を積み込むが桧が少ない。


杉のつぼみいっぱい、、、おそろしい・・・


軽トラ4台、戻って桧の柱の先端に松と竹を付けて立てる。
来年は南南東が吉方、そちらに倒れるように綱を張る。
木っ端を回りに積み上げ杉っぱで回りを囲い、仕上げに桧を被せる。


火口も南南東。
予想より早く済みました。


午後は仕事。
人手不足で仕事量が半端ない。

夕飯のあと、盆地の旅日記へイルミネーションを見に出かけました。
先にスーパーで買い物。
野菜、また上がっててガックリ
楽しみにしていた福引きは6時までだったったため出直し

イルミネーション、キレイ
孫は走り回るのでベストショットは望めず。
熊の服を着せたのでテッドのよう。




つぐら市

2017-12-12 | 観光地
日曜日に行ってきました。


随分前、カフェ(ベイグトチーズケーキが美味しかった)には入ったことがありましたが横を通るだけでずっと気になっていた”つぐら市”に初めて立ち寄ってみました。
カフェ側から見るとまさか奥の川口園さんまでの奥行きのすごさに気付きませんでした。
驚きです
出店は50位あったようです。


小玉なキャベツ、みかん、花豆の煮豆、こんにゃくの唐揚げ、クリスマスの飾りとクリスマス柄の手拭いを購入。
美味しそうなものもありましたがこぶつき
歩かせると色々なものを掴んでブンブン振るのでずっと抱っこ。
今回は諦めました。
次回は1/14だそうですが、どんど焼の日なんですよね~残念、、、、午前中だけ行かれるかな。

お知らせ

2017-12-08 | 人形遣い
笹子追分人形公演予定です。

1/4 リニア見学センターにて午前午後、三番叟を披露します。
リニアモーターカーの展示車両の前で行います。

1/21 山梨県立文学館公演
演目:釣女、傾城阿波鳴門、三番叟
入場無料



悲しいお話と、楽しいお話、両方楽しんでいただけます。
是非、お出かけください。

公正屋杯

2017-12-04 | ソフトバレー
地元のスーパー主催、第24回ソフトバレーボール大会に参加。

参加はAブロック、Bブロック各19チーム。
Aはかなり強豪チームの集まり。Bはどっどっと゛~うなんでしょ~(^_^;)。
うちはもちろん、シニア大会に出ているくらいなのでBブロック。
今回、ぎりぎりの4人で参戦。
メンバーひとりは先月の大会で親指捻挫のため他チームに応援依頼。
パートは4チームでのリーグ戦。
一試合目、先月地元の大会で対戦したチームとの再戦。
ストレート勝ち。
二試合目もストレート勝ち。
三試合目、苦戦するかと思われたがストレート勝ち。
スムーズに試合が進んだので11時には午前中の対戦終わる。

ひとり早々にお昼。
スーパーのお弁当、おいしかった。
120人前以上を何時から準備したんでしょう!?(@_@;)

午後は一時から。
一試合目は地元同士の対決。
ストレート負けで悔しい・・・
でも練習量ですでに負けている。
足がダルイ。。。
第二試合は打ち込まれて第一セット取られ、第二セットもリードされた。
残り二点で負ける~ってところでメンバーが足首捻挫\(◎o◎)/!
無理はさせられないのでその場で棄権。
2連敗となり、残り一試合を残して4位決定。
大会参加チームの中に整骨院の先生が居たので処置してもらう。

残り一試合、相手の承諾得て試合の終わった他の地元チームに応援依頼をして練習試合として対戦。
なんとストレート勝ち。
幻の3位ってことで今年最後の大会を楽しめた。
地元チームが2位、捻挫した時の対戦チームがBブロック優勝。

来年度の大会は5月。
それまでは練習しつつ、人形公演に力入れます。
1月・2月・3月と控えてます。平日は難しい・・・けど。。。