goo blog サービス終了のお知らせ 

ささの子通信

温泉、人形遣い、ソフトバレー、育ジイ、B級グルメ?

ささいちの日2025

2025-03-30 | おいしい話題
今回もスイーツが楽しみ😅
静岡で絶大な人気を誇るカフェ「Gemminy’s 」さんとのコラボレーションだそうです。

酒粕チーズケーキ

甘酒グラノーラがトッピングされています。
濃厚な味わいとサクサクな食感で美味しかったです。

甘酒サンデー

白玉、黒豆、吟醸アイス、酒粕チーズケーキ、甘酒グラノーラ、モナカのかわ。
モナカアイスみたいにアイスと黒豆のせていただきました。美味しかった👍

久しぶりのジイ弁当はちらし寿司。
去年よりはだいぶ手抜きです💦


クリスタルポーク

2025-03-13 | おいしい話題
3/1、皮膚科で今回しっかり液体窒素で焼かれた後、仕事上がりの友人とこくぶ亭さんへ。

ほうとうととんかつがメインのお店で自営の頃から納品の行き帰り前を通るものの寄ったのは初めて。

ほぼ満席。

自分はみそカツ丼


友人はカツカレー

肉は柔らかで美味しいです。
余裕があればトンカツを食べてみたい。

クリスタルポークって??
調べました。
圧ぺん大麦を中心とした飼料に、乳酸菌を配合した添加飼料を与えて飼育しているそうです。
圧ぺん大麦??
大麦を蒸気をかけて加熱しロール機でフレーク状に加工・冷却・乾燥した飼料。

なるほど、手を加えた麦と乳酸菌が美味しさのヒミツなんですね。

ガングリオン、現在の状態。

たまにズキズキ。
まだ、取れてません😔


つぐら市と朝市

2025-03-08 | おいしい話題
2/24、つぐら市はいちごのマルシェ。
前回よりかなりの人出。
ヘアゴムとブーツの飾りに苺を付けて行きました👍

いちご大福は売り切れ。
ミカンと前回売り切れだった和プリンを購入。孫は固めで醤油の入ったプリンが大好き❤️

トマトすくい。
ここのトマトは甘くて凄く美味しい。


キッチンカーは人がいっぱい。キューバサンドも買えそうになかったので前から幟旗が気になっていた駐車場近くのあかり食堂さんへ。

ワイン村の中にあります。
でも窓の下にはビール瓶がディスプレイされていました。

地元テレビ番組で見た玉子焼の“あかり定食”。




定食は優しい味でした。濃い味になれちゃってますのでお醤油使っちゃいました💦
お子様カレー、美味しかったそうです。
店内にある駄菓子を二つ選べます。
何度も行ってる座員からラーメンも美味しいと聞きましたので次回に🖐️

せっかくなので近くの祝橋も見てきました。この橋は国の登録有形文化財に登録されたコンクリートアーチ橋です。

3/2は勝沼朝市。
孫は行かな~いとお留守番。
またミカンを買ったりして💦
元気のいいおばちゃん、今回もお休み。
忙しいのでどうしたの?とは聞けず。。。
キューバサンドは売り切れで買えず😑

塩山朝市の方へ行って“まるや”さんでアップルカスタード購入。ずっしり重くてカスタードクリームの中にリンゴの歯応えもあり美味しかった👍

帰りにはモンマーロさんで孫の好きな塩パンとお気に入りのクルミパン、限定の桜あんパンときな粉あんパン。

おまけ🖐️
土曜日にドラマ、ホットスポットでカンブリア宮殿以来、有名になった“いちやま”の煮カツ重購入。しょっぱ過ぎず美味しかったですよ。食べてから人形稽古。


つぐら市~新春市~

2025-01-15 | おいしい話題
休日となった月曜日。
今年初めてのつぐら市。

目的はミカンと海老芋コロッケとキューバサンド、和プリン😀
ミカン、格安です。
コロッケを予約してからお店を見て回ります。


一番奥にキッチンカーが今回は2台。
どちらもかなりの待ちました。

先にいちごミルクスムージー。

そしてキューバサンド😀

海老芋コロッケはさらに一時間待ちました。次に販売するのは10月予定だそう。
19日の参道市はどうでしょう。

待っていたので1時からのお祝い餅撒きの参加できました。
お味噌屋さんのあんこと祝い餅😀

この前はパン屋さんのあんこを買いましたがこちらも甘さ控えめ。タップリ乗せて食べたい人にはいいですよね。
今回、和プリンが売り切れだったのがとても残念でした。

あんこが重いあんパン😁


つぐら市~レモンのマルシェ~

2024-10-27 | おいしい話題
久しぶりのつぐら市。レモンのマルシェ。


目的はみっつ。
ひとつ目はごばやし製菓さんのWAプリン。

レモンのマルシェなのでレモン大福

ふたつ目は月ノ歩きカタさんのキューバサンド(^^♪

三つめはみかん。
海老芋のコロッケも購入。


美味しいお店

2024-06-11 | おいしい話題

土曜日、甲州市塩山に以前あった“もつ定食の店”前を通過すると孫が美味しかったね(^^)また食べたいね。と言ってくれたので日曜日移転先の昭和町紙漉河原まで出かけました。

もつ定食の店(店名です)なのでメニューは、豚もつ煮、馬もつ煮、焼き豚もつ。プラス黒富士農場の放牧卵を使った卵かけご飯のみ。
店主、顔を覚えていてくれました。亡き父もお気に入りのお店でした。

 

店内は、以前の6倍?位広くカウンターとテーブル席。入口の食券機で食券を購入し、店主にお渡しして、番号札をもらい出来上がりを待ちます。
以前と変わらず一人で対応しているので混雑すると少し時間がかかりますね。お待たせすることがあると入口に貼り紙してあります。


自分は孫に分けられるよう豚もつ定食のごはんともつ大盛りにしてテレビで見た焼き豚もつをプラス。
友人は馬もつ定食のごはんともつ大盛り。

馬もつより豚の方が柔らかいです。焼きもつは甘辛いタレになっていて添えられたおろしニンニクをつけて食べましたがとっても美味しかったです。

帰りににあんこ好きとしてはいつまでも見過ごせない、あんこ工房いつみ庵さんにやっと寄れました。


専門店って高いだろうと思っていたら一個100円。豆大福も一個130円。しかも税込って(@_@)


定番と季節限定ピスタチオとあんずも購入。やっぱノーマルが一番好きかな。
友人からのおすそわけのあんこ玉が挟まったようなどら焼きはかなり旨い。
最中の皮だけも売っていたので自分であんこを詰めてパリパリを食べられます。次回のお楽しみ。
惣菜もありました。
場所はホテル123の前です。

土曜日は歯科医院のあと、何度目かわからない和戸のマハラニさんへ。なんたってナンをいっぱい食べても孫とふたりで1,298円で済みます。
チキンカレーを食べてたら様子見の仮歯がまた取れた(@_@)

残っていた半休を使って口腔外科へ。簡単にくっつきました(^_^;)
孫と一緒ではないひとり時間。お昼は孫と一緒だと寄れない塩山のおさかな屋きたいさんへ。
海鮮丼が安くて美味しいのは十分知っているのでテレビで紹介されていた“マグロのほほ肉のステーキ御膳”。
美味しい(^^♪


ささいちの日

2024-03-31 | おいしい話題

3/31は331でささいちです😀

病気になってからほぼアルコール摂取していませんのでスイーツメイン💦

cocoさんの苺2種とtubuさんのシュークリームを。

cocoさん、エディブルフラワー(アリッサム)を使っていてきれいです。

 

クリーム、目の前で詰めてくれました。

トロっトロの柔らかさ👍

どちらも甘さ控えめでも控えすぎずにとても美味しかったです。

cocoさん、勝沼にお店を開くそうです。

Tubuさん、医大の帰りに寄る差出の磯大嶽山神社近くなので来月の受診日には寄るかもしれません。そのくらい美味しかったです。

 

土日、ネットで面白いお弁当箱を見つけたので久しぶりに孫と二人分のジイ弁当を作りました。


甘酒アイスパフェ

2024-03-17 | おいしい話題

今日は午前中、雪で折れてしまった杉の木を片付けに神社へ。

花粉がすごすぎ😱

枝を動かすと黄色い煙。。。

力仕事は漏れるしで花粉とあわせて3時間の苦行でした。

 

全身にたっぷり浴びた花粉を洗い流して昼は酒粕入りほうとうと甘酒アイスパフェ。

このパフェ、結構好きです👍

アイス、黒糖寒天、白玉、あんこの組み合わせが美味しい。

 

 

 


万力公園

2023-11-25 | おいしい話題
午前中は歯医者さん。
お昼は久々の石和のカレー屋さん。
大人880円、孫400円。
前回からナンばかり食べていた孫も玉子カレーを付けて食べられるようになりました。

そして万力公園へ。

鳩、逃げません。
ご飯、買ってあげました。
鯉もかなりの大きさ。ハーブ庭園旅日記より大きいかも。

動物園ではカピバラの入浴が見られます。


ひとしきり遊んで帰りにみはらしさんでポップコーンと厚焼き玉子を購入。
ここも30%還元😀
贅沢にフルサイズ。
美味しそうに撮れていません💦が美味しいんです。卵焼き好きな孫、半分以上食べられてしまいました。

そして山梨市駅前の街の駅やまなし内にあるオーチャードカフェさんでパフェ。
ここも30%です。

無料の足湯が有ります。
通行する車から丸見え💦

帰りにトイレを借りたセブンでラーほーを見つけて購入。麺がかなりの幅。




花かげの郷まきおか

2023-11-23 | おいしい話題
いま山梨市ではキャッシュレスで30%還元中。

友人と三人でランチ。
山梨市駅近くの寄りたかったお店は行列😳
第二候補のみかどさんへ。
テレビの取材してました。
インタビュー受けたら矢部太郎さんからバッチいただきました😀

食べたのは迷ってやっぱりこれ
さくら肉丼

友人はもつ煮定食

もつ、すごくやわらか。
孫はチョコバナナパフェ💦

野菜を買おうとJAフルーツ山梨に寄ると感謝祭開催。パンと野菜を安く買えましたが現金払いのみ。

花かげの郷まきおかへ。
ここも野菜、果物は現金。
公園から見る富士山はキレイです。