ささの子通信

温泉、人形遣い、ソフトバレー、育ジイ、B級グルメ?

2021年どんど焼き

2021-01-10 | 地域の話題
役員と消防団は2時集合。
消防団が周囲に火が移らないよう水を撒きます。
風が強いと撒きっぱなしになりますが今年は風は強くなく良かったです。
各家庭から集めた正月飾りをおやまに飾ります。


3時前に呼子の小さいおやまに火が入りました。


火が小さくなったとこで大きなおやまに火が入りました。


小さい方でお団子を焼きます。
夕べ、作りました。


ちょっと焦げたほうが美味しい。


前厄、本厄、後厄と3回、厄払いにお菓子を撒きます。
子供の頃はミカンでした。
コロナのことがあり迷いましたが前厄の年、最後の月にまさか二人も同級生が逝ってしまうなんて😞
一年後の自分に自信がありません。
払っとかなきゃ、、、結構量は撒きました。
爺が撒いて、孫が拾う💦


一年、元気でいられますように!

2021年のお正月

2021-01-03 | 温泉
今年は役員のため、地元神社へ。
大晦日に出かけるのは消防団の時、以来かもしれない(^_^;)
お札は氏子さんから暮れにいただいています。
紅白の結果は録画したのを帰ってきて見ました。


元旦、例年初詣に行っている激混みの小淵沢にある神社は二週間後くらいに行くことにし、初詣は初めて塩山の花の寺 放光寺へ。
桜、紫陽花の頃に何度か行っています。
隣は有名な恵林寺。
駐車場は空いてました。
あちこちに消毒液が置いてありました。






お詣り前に住職からご祈祷していただけました。
毎年なんですよね、知らなかったです。
こんな感じ▽


厄年ですから行ってよかったです。
さらに不動明王のお札もいただきました。


おみくじは残念ながらの小吉。
去年、大吉三連勝の孫は末吉(^_^;)


自分の干支なので土鈴と牛を乗せた猫を購入。
朝市でもみかける猫やとらじさんのものです。




閉っている店が多いですね。
20代の頃は初売りは2日からでした。

孫にせがまれ、初温泉は“天空の湯”。
ここでも手指消毒と検温、連絡先の記入が必須です。
人数制限もあるようです。
帰りに男湯、まだ大丈夫と来た方に言ってました。
露天から夕陽を眺めてリフレッシュ。



4日、仕事始め。
5日まで休みたいですよね~

紅白、BABYMETALで踊る4歳児💦


NiziUが好きな4歳児。