goo blog サービス終了のお知らせ 

ささの子通信

温泉、人形遣い、ソフトバレー、育ジイ、B級グルメ?

新年のお参りをまとめて

2024-01-25 | 観光地

2023年12月31日

区長、年内最後のお勤めと新年最初のお勤めとして地元神社にて乾杯の挨拶当番。

お参りの時には雨が上がりました。起きていた孫も一緒。


地元のお寺の毘沙門天さんにもお詣り。
7歳児のお願いは“世界が平和になりますように”

2024年元旦

毎年お参りしている小淵沢の身曾岐神社へ。
去年より行列が長かったです。
運よく、一番近い駐車場に止められ、さらに参拝は真ん中。おみくじは大吉。

帰りに寄ったショッピンクモールで地震。
新しい年が始まったばかりでの震災に衝撃。

元旦、甲斐市からの富士山

 

1月2日は放光寺へ。丑年から喪中除いて毎年。参道市にも来ています。

孫は初ブランコ。

コーヒーと落雁をいただきました。


一番の目的だった猫やとらじさんの干支猫。

帰りでいいかなと油断していたら売り切れ。
丑年から毎年購入していたので予約し先日、お店で受取りました。

季節の行事ものの赤鬼さんも追加。

 

1月3日は差出磯大嶽山神社、一宮浅間神社、大善寺とまわりました。
久しぶりの大嶽山の花手水舎

7歳児のお願い事は“石川県の地震がはやく収まりますように”

二回とも自分のことではないです。爺の言っていること理解してます。

 

浅間神社の手水舎

昔ながらのおみくじ

大善寺

手水舎

 

1月8日は河口浅間神社、北口本宮冨士浅間神社へ。
河口浅間神社から富士山

北口本宮ではテレビで見た飾り金具の卍を確認。
富士講の指導者、村上光晴が私財を投じて修復した証の村上紋。いまなら何億でしょ??

龍がいっぱい

御坂からの富士山


つぐら市

2024-01-14 | 観光地

今年一回目ということもあり、どんど焼きの前にでかけてきました。


前回、売り切れだったキューバサンド、孫お気に入りの和プリン、いまの時期でもスムージーなら桃も味わえます。


こちらも前回終了してしまったミニトマトすくい。

つぐら市でミカン、お安く手に入ります(^^♪

 


水木しげる 魂の漫画展

2023-07-23 | 観光地
「ゲゲゲの鬼太郎」などで知られる水木しげるさんの企画展を県立博物館で見てきました。

会期は7/15(土)~9/4(月)まで。企画展のみ入館料1,000円ですが、折角なので常設展も加えて1,260円、孫は無料でした。



背景の緻密さには改めて驚きます。
中は撮影禁止です。

今日を選んだのはUTYアナウンサー小田切いくみさんと、三浦正則さんの怪談朗読会があったからなのでずが、夜中に男子バレーの生中継を見てしまったため寝不足で記憶がとぎれとぎれ(^_^;)
涼しいし暗いし・・・
一話目の“いるのいないの”は孫も知っていました。
学校にもあるそうです。
絵本なので絵が映し出されましたが最後の絵にビビりました。
その2、レイワ怪談 青月の章
その3、うらみせんせい
内容、その3はほぼ覚えてません💦

最後に7年に一度しか見る機会のない、雷除け、魔除けのご利益のある笛吹市春日居町の山梨岡神社のキノカミを見ることもできます。
ここは撮影OK👍


ぶどうの丘のワークショップ

2023-07-22 | 観光地
ぶどうの丘のイベント”Ville Atelier~ワークショップのまち~"を新聞で見かけたので通院後、行ってみました。
野外だと思っていたら室内で涼しいです。

開催は7/22・23、7/29・30、8/11・12、8/19・20です。
日によって出店者が変わります。
ワークショップに参加するとかき氷、わたがしを自分で作ることができます。
費用は300円が200円になります。
なので全部やってみました。




3つのワークショップ体験で温泉ペア入浴券またはジェラートがペアでいただけます。
孫、小学1年生ではムリかなと思っていましたが、
風鈴つくり(絵付け)
ベースは予め描かれているので色を乗せるだけで簡単です。



ボールペンのデコレーション
パーツを決めて重ね留めてもらいます。
これも簡単。


プチケーキは年度を瓶に詰めてデコレーション
補助してくれました。



温泉の方がお得ですがいまだ大勢の人がいると嫌なので遠慮してジェラートにしました。
美味しかったです。


妙法寺のあじさい

2023-06-25 | 観光地
富士川町の小室山妙法寺のあじさい祭に行ってきました。
昨年、一昨年は中止。
なので前回は2020年、お祭りの後に伺ってます。
この時季、バレーの大会だったんですよね。
25日、昨年優勝旗を返還した大会でした。
一年早いです。

妙法寺境内一面のあじさいは約1万株だそうです。
でかけたのが 遅くなったためキッチンカーのみでよさこい踊り・和太鼓演奏には間に合いませんでした。
協力金として大人のみ300円を納めました。
一昨年、かなりの手入れをしたそうですが、今年沢山の花を楽しめました。
花が大きかったです。管理をされている方々の成果ですね。










ドローンショー

2023-06-24 | 観光地
富士山世界遺産登録10周年と富士河口湖町の合併20周年を記念して、大石公園において400機のドローンショーを見てきました。
https://www.youtube.com/watch?v=shb89dndi_M

近すぎて全体を写せず(^_^;)
ぶぅ~んって音も凄かったです。







GWとつるビー

2023-05-11 | 観光地
4/29 御神楽を見に道の駅つるへ。
都留市には30もの神楽があるらしい。
ここはいくつ残っているんだろうか。




つるびー、好きになっちゃったようです。


4/30 つるびーが新しい施設nicotに来るというので出かけました。
子供が周りにたくさんいたので写真は撮れず。
キッチンカーが沢山。
警察、自衛隊、消防の車両に乗れました。
なかでも高所活動車には長蛇の列で一時間待ち(-.-)
雨も降りだしましたが子供ってあきらめないですね。
高いところが嫌いなジジイは遠慮しました。




5/3 またつるビーに会いに道の駅つるへ。
取っておいたお年玉でぬいぐるみまで買ってしまいました。




道の駅の後は都留カントリークラブのスイーツビュッフェ(^^♪ 12回目。
4月から値上がり、さらに小学生になったので有料。
ふたりで1,700円、、、、もうなかなかうかがえません。
ちなみにゴルフ場なのでジーパン、サンダルはNGです。
母親の誕生日。帰りに甘辛セット(甘いお菓子としょっぱいお菓子の詰合せ)を買って仏壇に供えました。


帰りに公園、独り占め。

オオムラサキセンター

2023-05-04 | 観光地
みどりの日、オオムラサキセンターへ。
ナビ通りに行ったら長坂ICが詰まっていたためか小淵沢ICで降りの遠回り。
手前、必ず寄る八ヶ岳パーキング。
目当てはソフトクリーム(^^♪


孫はソフトよりも牛乳。普段買ってるパック牛乳より高い(@_@。


オオムラサキセンターは子供たちが小さいときに訪れて以来なので20数年ぶり。
孫も去年、幼稚園の遠足で来ているので二度目です。
昆虫好きにはたまらないですね。
たくさんの標本と、子供たちが好きないろいろな種類のカブトムシに会えます。











キーホルダー作りました。




移動動物園で初めてひよこに触りました。



観察施設入口で写真を撮っている人がいたので簡単に生ムーちゃんに会えました。


ほかにいないかと探していると、、、、中心の柱にいっぱい引っ付いてました(^^;)


花パークフィオーレ小淵沢から移動したカブトムシ

参道市-放光寺-

2023-03-19 | 観光地
放光寺へ友人たちと行ってきました。
掘り出しもの色々。
キューバサンド、孫も好きです。



そして、牧丘のはくさいさんでお昼。
自分は沢山食べると気持ち悪くなるので孫とシュアできるうどんとエビ天丼のセット。



友人は穴子一本丼。もう一人は海老フライ定食。
お値段、ちょっと上がってしまいました。



隣で開催していた防災体験。
地震体験車、、、、、、、、震度5を体験。
孫は消防士になりたいと。
なりたいものが多くていいですよね~