おもしろ探しの部屋

今は昔。こんなものが「有った」こんなものに「会った」の、あったか~い資料室。

食の蔵・醸室(かむろ)を散策

2023年09月13日 | 旅行


 JR 古川駅から徒歩15分ほどの場所に、蔵が立ち並ぶ景色が現れます。

 

 側に小さい川があり、近くには大崎市役所があるので、そこを目指して行きましょう。

 

 平成17年に誕生した、この商業施設。を合わせて、醸室(かむろ)といいます。

 通りの正面から入ると、パタ崎さん(食の蔵)と、釜神さま(まちの駅)が出迎えています。

 パタ崎さんは、大崎市のマスコットキャラクターなのでわかりますが、釜神さまは・・・?

 上の写真の右側に、釜神神社が置かれていて、そのマスコットキャラクターの釜神さまです。

 

 火を扱うところに、釜神様を祀ったといわれています。時代を経て火だけではなく、魔除けや家全体など、多くの役割を持つ神様になったそうです。(食の蔵・醸室のホームページを参照)

 

 3つ母屋10の蔵には、カフェ和食洋食など、建物ごとにお店が入っています。

 外観は和風な蔵造りですが、どのお店も雰囲気がよく、メニューもシャレた物が揃っています。

 ココで、ランチもデザートもディナーも、全ておさまってしまいそうな感じです。

 

                  なにかが見つかる広告


    



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ランチパックシリーズ   ... | トップ | たい焼きを探しに・・・・・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事