有限会社 猿屋工務店・N140GYM~住まいとフィットネスの情報館~ 

快適な生活をお約束する住まい造りと、プライベートジムよりお届けする最新ワークアウト情報!!

波板テラスの樋交換

2012年04月20日 05時25分00秒 | 外部工事(メンテナンス含む)

皆さんのご自宅のベランダのテラスは大丈夫ですか?

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

テラスの樋の不具合で困った経験は有りませんか?

テラスの樋は各メーカーによって微妙にサイズが違います。

しかも、ひと昔前まで本体と縦樋までの間がジャバラで繋いで有りました。

このジャバラが経年劣化によってパリパリになったり、軒樋から縦樋への落とし口の穴が小さくてゴミが詰まってしまうなどの原因が数多く有りました。

▼こちらをご覧頂ければ分かり易いです▼


P1020320

↑ジャバラ部分が完全に割れてしまっています。

今ではこの様な部材は使いませんが、当時はこのやり方が普通でした。

ご覧の様になった時は同じサイズのジャバラを探すのが大変でした(汗)

▼そこで今回は、この様にさせて頂きました▼

P1030310

↑こちらは、真下部分がキャップになっていて、万が一樋の落とし口が詰まっても、波板を外す事無く掃除が出来る様になっています。

P1030312_2

↑縦樋はバンドでしっかりと固定しました。

P1030311

↑排水口はベランダのドレン排水へ流れる様にしました。

少し樋を浮かしておくと詰まりの原因を解消出来ます。

P1030313

↑約30分で作業終了!!

今はジャバラを使いませんので、長持ちしてくれる事でしょう。

私が何時も思うのは、何故各メーカーが樋の口径を揃えないのか、そしてアルミ本体の軒樋を大きくしないのかと言う事です。

この様な依頼を受けると今回の様に全体を交換させて頂ければ良いのですが、部分的な部品の交換の依頼の時には本当に探すのが大変です。

返って手間代(材料代)が高く付く時も有ります。

皆さんも同じような悩みが有りましたら、是非ご相談下さいね。


さて、ご覧頂いて如何でしたか?

ご自宅の不具合を発見したら、まずはご一報下さい。

ほったらかしにしておくと大変な事になるかも知れません。

家も人間と同じで、悪くなれば直してあげる事が大切です。

それでは今日の素敵な一日をお過ごし下さい

 ・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

    メール相談はお気軽にどうぞ!!お返事書かせて頂きます。

     >>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp

   お時間宜しければ、クリックして下さい>>>blogram投票ボタン

           
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

本日もご覧頂きまして、有難うございました。是非、明日もお立ち寄り下さいね。

ビフォー&アフター~完成披露:第2弾!!~

2012年04月19日 05時22分00秒 | 水廻り改修工事

昨日に引き続き、ビフォーアフターをお楽しみ下さい!!

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

昨日のLDKとトイレの記事は如何でしたでしょうか?

本日は、
浴室や洗面脱衣室、そして玄関廻りのご紹介です。

着工前に完成した時の写真とビフォー&アフターになる様に写しているのですが、中々上手く行きませんね(汗)

ご覧頂いている方々より苦情が出ないか、正直不安になりながら更新していますので、その辺は大目に見てやって下さい。

▼それでは浴室からスタートです▼


P1000296 P1000298

↑ビフォー

P1020964 P1020963_2

↑アフター

お気付きの方もおられると思いますので・・・実はアフターの左側の写真は工事中のものです・・・スミマセン(汗)

▼続いて洗面脱衣室の様子をご覧下さい▼


P1000299

↑ビフォー

P1030164

↑アフター

据え付け方向を変えて、より使い勝手が良くなりました。

洗面化粧台の左側のスペースには、奥さんのお気に入りの箪笥がピッタリ入ります。

▼最後に玄関廻りの様子をご覧下さい▼

P1000308

↑ビフォー

P1030295

↑アフター

▼こちらは、階段のおまけ画像です▼

P1000306

↑ビフォー

P1030182

↑アフター

全2回に渡ってお届け致しましたが、如何でしたでしょうか?

写真で見るとあっと言う間に出来上がる様な気がしますが、思う様に行かないのがリフォームの醍醐味です(笑)

それだけリフォームは技術と経験が必要だと言う事です。

同じやり方で綺麗に納まるお宅は他には有りません。

1件1件のお宅が世界に一つしかないオリジナル施工です。

そんなリフォームをお考えの方は、是非お声を掛けて下さいね。

心を込めた施工でお応え致します。

さて、ご覧頂いて如何でしたでしょうか?

特に木造建築の場合、手を加える事で若さを取り戻す事が出来る優れた工法です。

悪くなっているのに、ほったらかしにしておくと後悔するかも知れません。

ご予算に合わせた施工内容で進めさせて頂きますので、安心してお声を掛けて下さいね。

皆さまからのご一報を楽しみにお待ち申し上げております。

それでは今日も素敵な一日をお過ごし下さい

 ・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

    メール相談はお気軽にどうぞ!!お返事書かせて頂きます。

     >>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp

   お時間宜しければ、クリックして下さい>>>blogram投票ボタン

           
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

本日もご覧頂きまして、有難うございました。是非、明日もお立ち寄り下さいね。

ビフォー&アフター~完成披露:第1弾!!~

2012年04月18日 05時26分00秒 | 水廻り改修工事

本日は、水廻り改修工事の完成披露の第1弾をお届け致します。

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

水廻りのリフォームは施主様に一番迷惑が掛かってしまう工事です。

しかし、完成すると大変喜んで頂けますので、遣り甲斐の有る仕事でも有ります。

昨日まで全27回に渡ってお届けして参りましたが、こんな質問メールが・・・


「1件ずつしか工事されないのですか?」

・・・当然の質問ですよね。

いえいえ、そうでは無くて、1現場の様子を連続してご覧頂いた方が分かり易いと思い記事を更新しているだけで、他の現場も合わせて作業させて頂いておりますよ~(笑)

さて、
全2回に渡りビフォー&アフターのご紹介をさせて頂きますので、興味の有る方は是非ご覧下さいね。

▼まずはダイニングキッチンの様子からご覧下さい▼


P1000291

↑ビフォー

P1030187

↑アフター

キッチンも最新型のシステムキッチンへと生まれ変わり、床や建具そして化粧材も色が統一して高級感が出ました。

お掃除好きの奥さんですので、末永く大切に使って頂ける事だと思います。

▼続いてリビングの様子をご覧下さい▼


P1000283

↑ビフォー

P1030186

↑アフター

天井高はダイニングキッチンと同じく2,500mmにさせて頂きましたので、空間の広がりも出て素敵なリビングへ大変身しました。

▼続いてトイレの様子をご覧下さい▼


P1020615

↑ビフォー

P1030177

↑アフター

奥行きが少ないトイレでしたので、便座に座ると膝が扉に当たっていました。

便器を極限まで後ろへ下げて、トイレの巾も30mm広げましたので、長年の悩みが解消されたと喜んで頂けました。

工事中の写真も交えながらのご紹介となってしまいましたが、如何でしたか?

写真を見る限り普通のリフォームに見えますが、天井や壁、そして床下の下地には自信が有ります。

少しでも長持ちする様に、色んな工夫を凝らして施工させて頂きましたので快適な生活を送って頂けると思います。

そうです、大切なのは・・・


「仕上げより下地!!」

・・・でしたよね。

明日の記事の内容は、
浴室を中心にお届けさせて頂きます。

是非、お立ち寄り下さいね。

さて、ご覧頂いて如何でしたか?

当ブログでご紹介させて頂いております写真は、ほんの一部です。

気になる部分が有る方はお気軽にご一報下さい。

分かり易く記事にさせて頂きますね。

それでは今日も頑張って行きましょう

 ・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

    メール相談はお気軽にどうぞ!!お返事書かせて頂きます。

     >>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp

   お時間宜しければ、クリックして下さい>>>blogram投票ボタン

           
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

本日もご覧頂きまして、有難うございました。是非、明日もお立ち寄り下さいね。

木部塗装工事~作業27日目:その2~

2012年04月17日 05時26分00秒 | 水廻り改修工事

いよいよこの日がやって来ました!!

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

塗装工事の第2弾は、木部の生地仕上げのご紹介です。

着工してから27日目、本当に色んな出来事が有りました。

着工初日には在来浴室の解体に難儀して、いきなり工程が遅れそうなスターとなりましたが、終わってみれば私が予定していた工程より、約10日間早く引き渡しが出来ました。

リフォームは新築と違い、思わぬハプニングが発生する事も多く、今回も
頭を悩ませる納まりや仕上げに汗しましたが、今となっては本当に心に残る作業をさせて頂いた事に感謝しております。

さて!!いよいよ
本日で最終回となりましたが、今回も気合いを入れた作業風景をご紹介させて頂きますので、是非最後までお付き合い下さいね!!

▼それでは床の間の地板からご紹介させて頂きます▼


P1030250

↑こちらは、床の間の地板ですが、左上に大きなVの字のキズが入っています。

しかもかなり傷口が深いので、果たして蘇らせる事が出来るのでしょうか!?

P1030266

↑まずは周囲の養生をしっかりとして、荒いペーパーを使い何度も何度も表面を均して行きます。

この作業が仕上がりを左右させますので、一番気合いの入る作業となります!!

P1030267

↑次に細かいペーパーで表面を落ち着かせます。

約2時間、この作業を繰り返しました(汗)

P1030271

↑そして、クリアー仕上げの下地と中塗り材を塗って、ここでも塗っては磨きの繰り返しの作業が続きます。

※この時の塗り方のコツは棒塗りと言って、真っ直ぐ横にラインを出す様に塗って行くのですが、見ていた私もその技術に見とれてしまいました(笑)

P1030287

↑最後に仕上げのクリアー材を2回塗って完成となります。

どうですか!この仕上がり!!

木目も蘇って、キズも綺麗に無くなりました!!

▼続いて玄関の上がり框のご紹介です▼

P1030254

↑こちらの上がり框も、どの様に蘇るのでしょうか?

P1030256

↑施工過程は床の間の地板と全く同じですが、玄関の上がり框は長年のキズが結構ありましたので作業が大変そうです。

ご覧の様に、ペーパーで磨くと白い粉が沢山出て来ます。

P1030263

↑こちらも、塗っては磨きの繰り返しが続きます。

繰り返す度に飴色に変化し、生地仕上げならでわの仕上がりに変化して行きます。

P1030293

↑最後に仕上げのクリアー材を2回塗ると、見事な上がり框へと蘇りました。

P1030297

↑何とも言えない木目と柾目がフロアーと仲良くコラボしています!!

実は、上がり框は塗装屋さんの親方が担当し、床の間の地板は職人さんの担当でした。

私的には・・・床の間・・・???

いえ、上がり框に軍配です(仕方なく・・・)

こんな感じで、現場は終始明るい雰囲気で作業が進んでいましたが、外は突然の大雨になっていました!!

皆さんも記憶に残っておられると思いますが、トラックなどもなぎ倒す台風並みの大嵐の日でした・・・思いい出せましたか?

そんな大嵐の中、最終日を無事終える事が出来ました。

今回のリフォームも私の工務店人生の中の1ページとして大切にして行きたいと思います。

最後に施主様を初め、協力して頂いた数多くの職人さんに御礼を申し上げます。

さて、ご覧頂いて如何でしたか?

明日の記事は皆さんのお待ちかね・・・

「ビフォー&アフター!!」

・・・の第1弾をお届け致します。

是非、ご覧下さいね!!

それでは今日も素敵な一日をお過ごし下さい

 ・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

    メール相談はお気軽にどうぞ!!お返事書かせて頂きます。

     >>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp

   お時間宜しければ、クリックして下さい>>>blogram投票ボタン

           
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

本日もご覧頂きまして、有難うございました。是非、明日もお立ち寄り下さいね。

庇と手摺の鉄部塗装~作業27日目:その1~

2012年04月16日 05時22分00秒 | 水廻り改修工事

いよいよ最後の作業が始まりました!!

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

今回のリフォーム工事の締めくくりは、塗装工事とさせて頂きました。

締めくくりと言っても、私の考えた工程がそうなった訳で、全てのお宅で同じようになる訳では有りません。

リフォームは工程をきちんと考えて進めて行かないと現場がごった返して大変な事になる上、さらに工期も大幅に延長になってしまう事さえ有ります。

そこで私が考えたのが、落ち着いて作業出来る様にと内外部の塗装工事を最終に持って行きました!!

そんな
塗装工事の様子をご紹介させて頂きますが、第1回目の今日は・・・

「外部の鉄部塗装の様子!!」

・・をご覧頂ければと思います。

長持ちする様に丁寧に丁寧に仕上げましたので、是非最後までご覧下さいね。

▼それではご紹介させて頂きます▼


P1030206 P1030220

P1030213 P1030214

↑まずは足場が無いので、作業出来る範囲の鉄部という鉄部のホコリを綺麗に掃除して、さらにペーパーを当てて錆止めを塗り下準備OKです。

P1030224

↑これは2階の窓から撮った写真ですが、体がギリギリ入るスペースも頑張って仕上げて貰いました(感謝!!)

P1030217

↑この庇も脚立を垂直に立てないと作業が出来ないスペースでした(汗)

P1030243

↑道路に面した出窓の屋根も綺麗になりました!!

P1030241

↑ベランダの手摺や物干し掛けも綺麗になりました。

実は、夕方になると少し困った事が有りました!!

それは、
西日が錆止めと仕上げの茶色の塗料を同化させてしまい、塗れているのか塗れていないのか確認がし難い状況となりました。

特にベランダの手摺の格子は手間暇が掛かりますので注意しながら作業していても塗り残しが出てしまう事が有ります・・・(汗)

塗っている本人は大丈夫だと思っていても、違う人が見ると塗り残しを発見出来る事が多いので、最後に全員でチェックしましたが、実に分かりにくく何とも言えませんでした!!


「果たして上手く行ったのでしょうか!?」

実は、翌日見て見ると、塗り残しと透けている所が数ヶ所有りました。

早速補修して完璧にさせて頂きましたのでご安心ください!!

西日って本当に厄介ですよね・・・

▼こちらは感謝の気持ちを込めて、サービス工事とさせて頂きました▼

P1030227

P1030232

P1030235

↑ガレージ内部の段差も無くなり鉄板も綺麗になって、本当に爽やかになりました。

今回も色んな出来事や突発的な作業も有りましたが、何より近隣の方々の協力が本当に有り難かったです。

近所付き合いの良さは、こんな時に分かるのかも知れませんよね・・・

さて、ご覧頂いて如何でしたか?

鉄部も定期的に塗っておかないと酸性雨や紫外線などが原因で腐食してしまいます。

こちらのお宅は築28年ですが 、手入れをマメにされていたそうですのでまだまだ大丈夫です。

今回の工事でさらに長持ちしてくれる事でしょう!!

明日の記事は
塗装工事の第2弾・・・

「内部の特殊な木部仕上げ!!」

・・・のご紹介ですので、お楽しみ下さいね。

それでは今週も素敵な一週間になります様に

 ・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

    メール相談はお気軽にどうぞ!!お返事書かせて頂きます。

     >>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp

   お時間宜しければ、クリックして下さい>>>blogram投票ボタン

           
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

本日もご覧頂きまして、有難うございました。是非、明日もお立ち寄り下さいね。

桜が満開となりました!!

2012年04月15日 05時57分00秒 | プライベ-ト

桜の花びらは本当に綺麗ですよね!!

早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

毎週日曜日は我が家のインコのご紹介をさせて頂いていましたが、
本日は桜の記事をお届けさせて頂きます。

写真を撮ったのは、丁度一週間前の日曜日。

久し振りに家族全員で近所の緑地公園を散策していた時のものです。

この時は
八分咲きでしたが、本当に綺麗でしたので、アップさせて頂きます。

▼それではご覧下さい▼


P1030354

↑国道170号線と並行して桜並木が有ります。

P1030355

↑淡いピンク色が何とも言えませんよね~

P1030359

↑一つ一つの花が集まって、とても綺麗です。

P1030357

↑こちらは、私の自慢の、青空と桜の花びらのコラボショットです。

本当に綺麗な桜ですが、ほんの一瞬でその姿を消してしまいます。

そんな桜の美しさを今年も見る事が出来て良かったです。

皆さんのお住まいの桜はどうでしょうか?

宜しければ是非コメントをお待ちしております。

それでは素敵な日曜日をお過ごし下さいね

 ・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

    メール相談はお気軽にどうぞ!!お返事書かせて頂きます。

     >>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp

   お時間宜しければ、クリックして下さい>>>blogram投票ボタン

           
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

本日もご覧頂きまして、有難うございました。是非、明日もお立ち寄り下さいね。

階段手摺とトイレの棚など~作業26日目~

2012年04月14日 05時23分00秒 | 水廻り改修工事

いよいよ内部の木工事の最終日となりました!!

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

一旦作業を中止していました木工事を再開しました。

と言うのも、階段の手摺は1階に有った箪笥を2階へ移動してから取り付けしたかった事と、トイレの棚は全体の仕上がった雰囲気に合わせて作りたかったもので(笑)
慌てて作業して、もしキズでも付けたら大変ですしね。

本日は、そんな
最終の木工事の様子をご覧下さいね。

▼まずは階段の手摺の様子からスタートです▼


P1020729

↑こちらは、手摺取り付け前の写真です。

まだ、奥に有るLDKの木工事中の懐かしい写真です。

P1030182

P1030183

↑そしてこちらが、奥さんと何度も一の打ち合わせをして位置を決定し取り付けた手摺の様子です。

P1030184

↑階段の途中から見上げるとこんな感じです。

P1030185

↑2階から見下ろすとこんな感じです。

注目して頂きたいのは、最後の写真の左側の柱の取り付け方法です。

階段の壁は一部大壁となっていますので、出を合わせる為に、卵型の木の下地を入れて出巾を合わせました。

実はこの
卵型の木は、応援に来て頂いていた大工さんからの頂き物です!!

▼続いてトイレの棚の様子をご覧下さい▼


P1030138 P1030139

↑こちらは廻り縁を棚受けに使い、棚板は床で使った同色の違う種類のフロアーを利用しています。

倉庫に保管していた材料を利用して取り付けさせて頂きましたが、奥さんも仕上がりに大変満足されていました。

P1030327

↑トイレットペーパーも、こんなに沢山置く事が出来ます。

今回取り付けした階段の手摺や棚は、有ると便利ですよね。

しかし、階段の手摺は手摺に頼り過ぎて手元が滑った時には返って危険を伴う恐れも有ります。

そんな危険を少しでも解消出来る様に、私は
昇り始めと降り始めには反対側も手摺を出来るだけ付ける様にしていますが、階段の有効巾が狭くなるのも事実です・・・

そこは、
お客様と仕上がりの寸法を十分に検討して取り付けしますのでご安心下さいね。

さてさて、約1ヶ月間に渡ってお届けして来ました水廻りのリフォーム工事ですが、残す所、が内外部の塗装工事となりました!!

床の間の地板や玄関の上がり框のクリアー仕上げの作業も有りますので、明日からの記事もお楽しみ下さいね。

さて、ご覧頂いて如何でしたか?

私は大工では有りませんが、本日ご覧頂いた内容などを含め、殆どの事は自分で行います。

引き渡し後のメンテナンスも私自ら作業しますので、お客様にも安心して頂いております。

是非、皆さんもご計画の際は、お声を掛けて下さいね。

それでは素敵な週末をお過ごし下さい

 ・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

    メール相談はお気軽にどうぞ!!お返事書かせて頂きます。

     >>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp

   お時間宜しければ、クリックして下さい>>>blogram投票ボタン

           
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

本日もご覧頂きまして、有難うございました。是非、明日もお立ち寄り下さいね。

ガレージ土間コンクリート工事~作業25日目~

2012年04月13日 05時26分00秒 | 水廻り改修工事

久し振りに外部作業のご紹介です!!

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

内部作業は天候に左右されませんが、外部作業は天候が気になります。

工事中、ずっと気になっていた事が有りました。

私だけが気にし過ぎているのだろうと奥さんには言わなかったのですが、協力会社の方々や、打ち合わせや商品を搬入しに現場へ来る方々も私と同じ事を思っていたみたいで、私も思い切って奥さんに打ち明けました!!

それは・・・


「ガレージの段差!!」

・・・です。

どうしてこの様な仕上げになったのか奥さんも解らないとの事でしたが、今まで随分苦労されていたのは事実です。


実際、私もこけましたもので・・・(汗)

▼まずはこちらをご覧下さい▼


P1030082

↑写真では分かりにくいかも知れませんが、段差もそうですがレンガで囲まれた中央部分と建物の基礎側部分に雨水が浸入すると抜けて行く場所も有りません。

しかも土間とタイルの段差は、一番つまずき易い50~60mm程有ります。

内部の作業も落ち着いて来ましたので、早速天候を見計らって作業させて頂きました。

これで今までの様な心配はしなくても良くなりますね。

▼それでは生まれ変わった土間の様子のご紹介です▼


P1030088 P1030090

↑まずは水抜き部分のレンガの目地部分にカッターを入れて撤去しました。

道路側はポストを付け替えますので、その部分で水抜きとしました。

P1030092 P1030093

↑次にコンクリートを打つ部分に専用のボンドを塗ります。

このボンドを塗るだけで、ひび割れがかなり防止出来ます。

P1030096

↑新しく取り付けられるポストの支柱です。

ステンレス製ですので長持ちしそうですね(笑)

P1030098

↑こちらは、下地用のモルタルの様子です。

段差がかなり有りますので、2回仕上げにすると仕上がりが良くなります。

※1回目のモルタルは砂を少し多めに入れて有ります。

P1030108

↑こちらは、2回目の仕上げの様子です。

レンガとの取り合いは、面を取って 綺麗に仕上げました。

P1030111

↑低くなっている玄関のポーチタイルとの取り合いは、1段低くして水勾配を作りました。

こちら側のみアールで仕上げてみましたが、結構感じ良くなりました!!

※季節も良くなって来ましたので、3~4日で、気にせずに歩く事が出来るでしょう。

▼ここからは、おまけ作業です▼

P1030103

↑折角なので、浮いていたポーチの踏み石も補修しました。

P1030115

↑門柱の足元も年柄年中濡れているとの事でしたので、トリルで水抜きを作ると、ドバーっと水が噴き出ました!!

※後日確認しましたら、雨の後でも直ぐに乾く様になりました。

私が何時も思っている事は、お客様から言われてからするのと、気が付いた事を先行してするのとでは価値観が変わって来ると思っています。

結構、
お客様の気が付いてない事を発見出来たりしますので、そんな時は勝手に?作業を進めさせて頂いていますが、費用が発生する作業は勿論、相談の上ですのでご安心を!!

これで長年気にされていた問題が解決出来ましたので本当に良かったです(笑)


さて、ご覧頂いて如何でしたか?

工務店の仕事は決して家だけでは有りません!!
外構などの外部の工事もお任せ下さい。

総合的に作業やアドバイス出来るのが、当社の強みです。


皆さんもご計画の時は、是非お声を掛けて下さいね。

それでは今日も頑張って行きましょう

 ・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

    メール相談はお気軽にどうぞ!!お返事書かせて頂きます。

     >>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp

   お時間宜しければ、クリックして下さい>>>blogram投票ボタン

           
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

本日もご覧頂きまして、有難うございました。是非、明日もお立ち寄り下さいね。

洗面化粧台と便器の取り付けなど~作業24日目~

2012年04月12日 05時24分00秒 | 水廻り改修工事

いよいよ完成が目の前にやって来ました!!

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

本日は最終の設備の取り付けや接続のご紹介です。

待ち望んだ日がやって来ました!!

着工の日から、この日を想像して作業を進めて来ましたが、実際にこの日が来ると何年やってても、ワクワクドキドキするものです。

生憎この日は雨模様でしたが、内部の作業ですので何の心配も入りません(笑)

返って、落ち着いて作業出来た様な気もします。

そんな最後の
設備の取り付けの様子を分かり易くご紹介させて頂きますので、是非最後までお付き合い下さいね!!

▼まずはトイレの仕上げからスタートです▼


P1030148

↑まずは、排便管にガスケットと呼ばれるパッキンを取り付けます。

P1030149

↑新しい便器の裏側には、パテを排水口にぐるりと回します。

臭い防止と、水漏れ防止効果が高まります。

P1030167

↑次にコーナータンクと、タンク内部の部品を取り付けます。

P1030158

↑続いて、先程の便器を取り付けて、タンクと便器を洗浄管で繋ぎ合わせます。

P1030177

↑最後に給水の接続をし、ウォームレットのコンセントを差し込めば完成です。

ペーパーフォルダーやタオル掛けもお忘れなく(笑)

今回のトイレはクロスをトリム仕様にし、クロスに合わせて淡いピンクの便器にしましたので、可愛らしい雰囲気に仕上がりました。

これで普段通りにトイレを使って頂けますのでホッと一安心です。

▼続いて洗面化粧台の様子をご覧下さい▼


P1030154

↑こちらもトイレと同じく淡いピンク色のボールにしました。

これから穴の空いている部分に部品を取り付けて行きます。

P1030155

↑シングルレバー水栓とシャワー水栓を取り付けると、こんな感じになります。

P1030159

↑給水・給湯・排水の接続(写真が無くてスミマセン)が終わると、水漏れ防止テープをボウルの壁際に貼って鏡を取り付けます。

がっ!!
実は、難儀な事が一つ有ります(汗)

それは・・・


「鏡の天場が高窓の額縁に当たる!!」

・・・と言う事です。

でも、心配ご無用(笑)

この事は初めから分かっていましたので、こんな細工をして鏡を取り付けました。

P1030161 P1030247

↑額縁の一部を鑿で取り、コークボンドで隙間を埋めました。

これで問題は無事に解決ですね。

▼最後にこちらもご覧下さい▼

P1030151 P1030153

↑こちらは、システムキッチンのシャワー水洗と、食洗器の給排水の様子です。

※写真は工事途中の様子です。

こうして、先日のユニットバスから始まって、全ての設備の設置と接続が終わりましたが、この時に同時進行していた事が有ります。

それは・・・


「掃除と家具などの大移動!!」

・・・なんですよね。


実は、私の家族と奥さんの力を借りてなんですけど・・・
それもコミュニケーションの一環として、ワイワイ楽しくやっていました!!

さて、残す作業は後少しです。

素晴らしい引き渡しが出来る様に最後まで頑張ります!!

さて、ご覧頂いて如何でしたか?

当社は出来る事は家族で協力し、またお客様もそんな姿を見ると自然と手伝って頂けます。

少しでも余分な作業代を削減してお客様へ還元出来たらと思っています。

皆さんも是非お声を掛けて下さいね。

それでは今日も素敵な一日をお過ごし下さい

 ・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

    メール相談はお気軽にどうぞ!!お返事書かせて頂きます。

     >>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp

   お時間宜しければ、クリックして下さい>>>blogram投票ボタン

           
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

本日もご覧頂きまして、有難うございました。是非、明日もお立ち寄り下さいね。

電気工事の仕上げ:分電盤など~作業23日目~

2012年04月11日 05時26分00秒 | 水廻り改修工事

電気工事も仕上げへと入って来ました!!

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

クロス工事が終わると、電気工事の仕上げへと入ります。

トイレの便器や洗面化粧台を取り付ける前に電気工事を終わらせておくと、残りの作業がスムーズに進みます。

トイレのウォシュレットなどはコンセントを必要としますので(笑)

本日は、そんな
電気工事の様子をご覧下さいね。

▼まずは分電盤の様子からスタートです▼


P1000322

↑こちらは、リフォーム前の分電盤の様子です。

漏電ブレーカーも無く、おまけに回路数が家の大きさに合っていません(汗)

P1030081

↑工事中はご覧の様にぶら下げて使っていました。

P1030114

↑そして、こちらが回路数も増設した漏電ブラーカー付の分電盤です。

※新たに4回路増設しましたので安心です。

残念な事に、フタをしてからの写真を撮ったつもりが撮れていませんでした。

▼続いてスイッチとコンセントの様子をご覧下さい▼

P1030122

↑今回採用したスイッチは、コスモスイッチと呼ばれる大きなスイッチです。

押すだけでONとOFFを繰り返しますので簡単です。

※下の赤く光っているスイッチは換気扇用のPLスイッチで、換気扇が回ると点灯しますので、一般のホタルスイッチとは逆ですね。

P1030145

↑こちらは、コンセントの様子です。

ガスコックとのコラボですね!!

私は殆どのお宅のリフォームで、コンセントは十分すぎる以上に増設します。

しかし、ブレーカーの容量範囲で増設しますので、危険性は有りません。

今回のお宅の新たに増設たのは・・・


キッチン・・・専用回路:3回路増設

リビング・・・コンセント:2ヶ所増設

廊下・・・・・・コンセント:1ヶ所増設

トイレ・・・・・コンセント:1ヶ所増設

となっていますが、さらに部屋ごとの回路も涌けましたので。結果的には4回路の増設となりました。

最近は容量の大きい家電製品が増えて来ましたので・・・


「何処で何を使いたいのか!?」

・・・が重要です。

電気は上手に使って節電したいですよね。

▼こちらは奥さまが用意されていたLED照明です▼

P1030065

↑リモコンで色んな色に変化出来るので、この後遊ばせて頂きました(笑)

※写真が前後していますのでご了承下さい。

工事用の照明では無く、家庭用の照明が点くとホッとしますよね。

やっとこの日が来た!って感じです!!

さて、ご覧頂いて如何でしたか?

現場もいよいよ引き渡しが近付いて来ました!!

最後まで気を抜くこと無く、作業を進めたいと思います。

それでは今日も頑張って行きましょう

 ・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

    メール相談はお気軽にどうぞ!!お返事書かせて頂きます。

     >>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp

   お時間宜しければ、クリックして下さい>>>blogram投票ボタン

           
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

本日もご覧頂きまして、有難うございました。是非、明日もお立ち寄り下さいね。