有限会社 猿屋工務店・N140GYM~住まいとフィットネスの情報館~ 

快適な生活をお約束する住まい造りと、プライベートジムよりお届けする最新ワークアウト情報!!

廊下改修工事:その2~施工方法変更!!~

2015年01月31日 05時00分39秒 | 木工事

今回のお宅の改修工事の内容は正直悩みました!!

 

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

 

 

廊下に関係する部分の部屋のリフォームも検討中でしたので、

今回の改修工事は応急処置の施工内容とさせて頂きました。

 

 

当初予定した板改修工事は、10年、いえ20年の月日が経っても不具合が出ない様に考えていましたが、

廊下に隣接する部屋の殆どをリフォームされるご計画が有る事を知り、急遽改修内容を変更させて頂きました。

 

最近のリフォームはバリアフリーが基本となっておりますので、部屋との段差解消やその他諸々を考えると、

どうしても施工の順番が逆となってしまいますので、とりあえず不具合が出ている廊下は将来部屋をリフォーム

される時に再度やり直す事を合意の上で着工させて頂いた次第です。

 

その時だけで無く、将来考えておられるリフォームの内容も考えて施工内容を決定する事も大切です。

そして、少しでも安価に出来る施工方法を採用する事も重要です。

 

 

▼それでは急遽変更した木工事の様子をご覧下さい▼

 

 

↑最初の施工方法は、不具合が出ている廊下を全て撤去し、一からやり直す予定でしたが、

床レベルを我慢して頂く事で、急遽現状のフロアーへ構造用合板を上貼りし、CF仕上げとさせて頂く事になりました。

 

  

↑実はこの部分、右側がトイレなのですが、敷居下の土台が腐っている様です。

床を捲って補修すると大掛かりな作業となりますので、上から工夫して補強させて頂きました。

 

  

↑玄関を入ってすぐに階段が有ります。

この部分の床も踏むとかなり凹んでいましたが、その不安も解消されました。

 

 

ご覧頂いた様に、12㎜の構造用合板(コンパネ)を敷き込むだけで結構しっかりとします。

思った以上の出来栄えにお客さんも満足されていましたので本当に良かったです。

 

さて、この続きは来週の月曜日の記事でお伝えいたします。

今回の改修工事はCF仕上げとなりましたが、見事に生まれ変わった姿をお楽しみに!!

 

ご自宅で不具合が出ている部分は有りませんか?

住まいに関する事はお気軽にご相談下さいね。

 

 

それでは爽やかな週末をお過ごし下さい

 

 

 

 

 


廊下改修工事:その1~着工前の様子~

2015年01月30日 05時01分01秒 | 木工事

本日より、ご紹介させて頂きます現場が変わります!!

 

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

 

 

今回お届け致します内容は、廊下の床の不具合を解消させる工事です。

 

 

年数と共に、廊下のなどの床は踏むと凹む部分が出て来ると思います。

この当時の建物は、根太に直接フロアーを貼っていますので、フロアーのサネや、

フロアー自体の経年劣化による不具合は避けれません・・・

 

今は二重貼りと言って、根太の上えへ構造用合板を貼り、その上へフロアーを貼りますので、

この当時の床より長持ちする施工方法を行っております。

新築ですと根太も有りませんので、メンテナンスが極力少なくて済む様になっています。

 

本日はそんな不具合が出てしまった廊下の床の着工前の様子をお届け致しますので、

是非ご覧頂いておられる皆さんのご自宅の参考にして見て下さいね。

 

 

▼それでは着工前の様子をご覧く下さい▼

 

  

↑玄関を入ると奥行の長い廊下のお宅です。

敷台も有って感じの良い玄関の造りになっていますが、踏むと凹む部分が数か所有りました。

 

↑特に酷かったのが、部屋内に入る部分の床でした。

踏み抜いてしまいそうなくらい凹みました・・・

 

 

↑階段の上り口や、トイレの出入り口なども良く踏む部分は全て不具合が発生!!

そんな条件下ですが、出来る限り費用が掛からない方法を考えさせて頂こうと思います。

 

 

ご覧頂いた様に、築45年を過ぎて来ると不具合が出ても当然です。

この当時の建物は、今の建物と構造が違いますので改修工事の見極めも大切になって来ます。

今回の改修工事で、安全安心を取り戻したいと思います。

 

さて明日の記事は、急遽遣り方を変えた施工をご紹介させて頂きます。

どんな遣り方になったのかお楽しみに!!

 

ご自宅の床に不具合は出ていませんか?

お困りの部分が有りましたら、お気軽にご相談下さいね。

 

 

それでは今日も爽やかに参りましょう


床フロアー貼り工事:その4~ビフォー&アフター~

2015年01月29日 05時00分02秒 | 木工事

見違える様な台所へと生まれ変わりました!!

 

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

 

 

今回のお宅の台所はCF(クッションフロアー)貼りの床でした。

 

 

その床を、フロアー貼りにして高級感を出し、殆どメンテナンスしなくて良い商品が

今回お勧めさせて頂いたリフォーム用の厚さ6㎜のフロアーでした。

 

このフロアーは、普通のフロアーの半分の厚みしか有りませんが、表面加工は勿論、

細部に渡り同じ仕様で出来ていますので、安心して採用する事が出来ました。

 

当初気になっていた、下地の凸凹が表面に出ないかと心配していましたが、下地から遣り替えたかの様な

仕上がりになりましたので本当に良かったと思います。

 

それでは恒例?となりました、ビフォー&アフターをお届けさせて頂きますのでお楽しみ下さいね。

 

 

▼それではご紹介させて頂きます▼

 

 

↑ほぼ同じ角度からの様子です。

床も明るくなって、木の木目が高級感を引き立てますね。

 

 

↑一番難儀した部分も、隙間なく綺麗に仕上げる事が出来ました。

 

 

↑台所の出入り口の段差も殆ど無くなりました。

 

  

↑最後は色んな角度から見た様子をお楽しみ下さい。

 

 

こうして1日半で約10畳の台所の床が生まれ変わりました。

ノンワックスタイプのフロアーですので、お手入れも簡単なんですよ!!

 

さて、明日の記事より、現場は変わりますが再び床の改修工事の様子をお届け致します。

応急処置的な床の工事となりましたが、これには深い訳が・・・

どんな工事になったのかお楽しみに!!

 

ご自宅で困った部分は有りませんか?

住まいに関する悩み事はお気軽にご相談下さいね。

 

 

それでは今日も素敵な一日をお過ごし下さい


床フロアー貼り工事:その3~貼り仕舞の難しさ・・・~

2015年01月28日 05時00分33秒 | 木工事

昨日に引き続き、床のおフロアー貼りの様子をお届け致します!!

 

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

 

 

今回の床貼りは、最初から最後まで手間暇の掛かる作業内容でした。

 

 

と言うのも、昨日の記事でも書きましたが、巾木は勿論、キッチンや敷居など、

部屋の周囲のあらゆる物と、フロアーの取り合いの隙間が空かない様に貼って行かなければなりませんでした。

 

この作業が実に大変で、真っ直ぐで直角だと良いのですが、そんな事はまず有りえません・・・

しかも、床レベルも今回は現状のままでの作業でしたので、フロアーのサネを合わせるのも大変でした。

 

そんな条件の中、綺麗に仕上げる事が出来ましたので、お客さんには大変喜んで頂きました。

イメージもかなり変わりましたので、部屋の高級感もかなりアップして豪華になりました。

 

 

▼それではご紹介させて頂きます▼

 

 

↑キッチンの巾木に巾木を打ち付けてあり、おまけにコーキングで隙間隠しをしてありました。

今回の工事で邪魔になる物が多すぎますね・・・

 

↑そんな条件の中、出入り口の敷居部分も見事に仕上がりました!!

 

↑さらに、その右側の様子ですが、貼り仕舞で難儀する巾木との隙間も有りません。

こだわりを持って施工する、これこそがプロの技です。

 

↑今回の工事で一番厄介なのがココ!!

貼り仕舞+斜めカットのダブルパンチです(汗)

 

  

↑苦戦しながらも、見事に完成しました。

ひかり付け作業は本当に手間暇が掛かる事がお分かり頂けましたでしょうか?

 

 

こうして今回の工事も無事に完了しました。

移動していた家具などを全て元通りの戻して掃除を行いました。

これで今まで以上に快適な台所として使って頂ける事だと思います。

 

さて、明日の記事は恒例のビフォー何度アフターをお届け致します。

どんな台所へと生まれ変わったのかお楽しみに!!

 

ご自宅の水廻りは大丈夫でしょうか?

不具合が出た時は、お気軽にご相談下さいね。

 

 

それでは今日も爽やかに参りましょう


床フロアー貼り工事:その2~割り付けと貼り始め~

2015年01月27日 05時01分32秒 | 木工事

台所の荷物移動も完了し、予定通りの日時で作業へ入らせて頂きました!!

 

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

 

 

今回採用したフロアーは、トステムのリフォーム専用のフロアーです。

 

 

リフォーム専用と言うのは、厚さは通常は12㎜なのですが、その半分の6㎜しか有りません。

しかし、ノンワックス・床暖・キャスターなどに対応する加工は全く同じです。

 

この商品を採用する事になったのは、台所の入口が親子の開きドアになっており、現状の床と敷居のチリが8㎜だった事です。

出来る限りバリアフリー仕上げでとのご要望でしたので、段差が3㎜を切ってくる、こちらの商品を採用した次第です。

 

本日は、そんなフロアーの割り付けや貼り始めの様子を中心にお届け致します。

床のリフォームを考えておられる方は是非参考にして見て下さいね。

 

 

▼それではご紹介させて頂きます▼

 

 

↑まずは割り付けの墨出しの様子です。

貼り仕舞の納まりを考えながら作業を進めて行きます。

 

↑同時進行でキッチンなどの養生も行いました。

 

↑今回の作業は、全て既存の巾木やキッチンの巾木、そして出入り口の敷居へひかり付けとなります。

隙間が空かない様にしますので、この作業には本当に手間暇が掛かります。

 

 

↑貼り始めも無事に終わり、ここからの作業は楽になると思いきや・・・

色んな部分へのひかり付けは最後の最後まで発生しそうです(汗)

 

↑三分の一程度貼り終わった所で、冷蔵庫や3個有る食器棚を大移動!!

作業には手間暇が掛かりますが、順調良く進んでいますので、2日目は午前中に終わりそうです。

 

 

ご覧頂いた様に、台所のリフォームは荷物移動も考えて作業を進めます。

でも、この6㎜のフロアーは、結構しなりますますので貼り易いです。

どんな台所へと生まれ変わるのか完成が楽しみですね。

 

さて、明日の記事は引き続きフロアー貼りの様子をお届け致します。

最後の貼り仕舞の難しさもご覧頂けますのでお楽しみに!!

 

ご自宅で不具合が出ている部分は御座いませんか?

住まいに関する悩み事はお気軽にご相談下さいね。

 

 

それでは今日も素敵な一日をお過ごし下さい 


床フロアー貼り工事:その1~着工前の様子~

2015年01月26日 05時00分08秒 | 木工事

本日よりご紹介しますお宅の改修工事は、2階の台所の床の工事をお届け致します!!

 

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

 

 

今回採用した床材は、厚さ6㎜のリフォーム用のフロアーです。

 

 

現調時に気になる部分が有り、この部分を解消させるには3つの方法しか有りませんでした。

それはと言うと・・・

 

開きドアの旋回する部分のみ、フロアーを貼らない。

開きドアの下桟を影響する分だけカットする。

リフォーム用の厚みが半分のフロアーを採用する。

 

・・・正直、どれを今回取り入れるのか悩みました。

それぞれに問題点は有りますが、では一般の厚みの12㎜のフロアーを貼る事が可能です。

しかし、のフロアーだと納まりは良いのですが、厚みが半分しかないので、表面の凹凸が心配です。

 

まぁ、悩んでいても仕方無いので、私も覚悟を決めてを採用しました。

厚みが半分でも値段は殆ど変らず、しかも仕様条件まで同じですのでチャレンジしました。

 

本日は、そんなフロアーで仕上げて行く着工前の様子をお届け致します。

果たして、どんな台所の床に生まれ変わるのでしょうか?

 

 

▼それではご紹介させて頂きます▼

 

↑この部分が冒頭で悩んでいた部分です。

敷居の高さが8㎜程で、建具も親子扉でしたので悩みました。

 

↑今回のおフロアーは、既存のCFの上への上貼り施工となります。

2階ですので、下からの湿気なども大丈夫だと判断させて頂きました。

しかし、この様に折れ曲がった部分の擦り付け施工は大変です(汗)

 

↑約10畳の台所ですが、寸法がばらばらですので、フロアーが1坪分余分に必要になりそうです。

どの様に貼って行くのかは、全て私の判断で決めさせて頂きます。

 

 

ご覧頂いた様に、台所の床の改修工事は普通の部屋と比べると結構大変です。

荷物の移動だけでも持って行き先を考えなければなりません。

 

しかし、今回のお宅は同じ階に空き部屋が1つありましたので、その部屋や広い玄関ホールなどを利用させて頂きました。

お客さんも前もって食器などは全て移動させて下さっていましたので感謝感謝です。

 

さて、明日の記事は、フロアーの割り付けと貼り始めの様子をお届け致します。

どんな仕上げになって行くのかお楽しみに!!

 

ご自宅の床は大丈夫ですか?

踏むと凹む様な部分が有ると要注意です。

そんな時はお気軽にご一報下さいね。

 

 

それでは今週も爽やかに参りましょう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


雪景色と爽やかドライブ!!

2015年01月25日 05時08分08秒 | プライベ-ト

久し振りに何も予定の無い日曜日を過ごせました!!

 

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

 

 

先週の日曜日は、全てのトレーニングを休み、気晴らしに出掛けましたぁ~

 

 

何でカエル・・・?

まっ、それは置いといて、本日は信楽方面へドライブへ行った時の様子を少しアップさせて頂きます。

 

信楽へは自宅より車で1時間のコースです。

大阪では雪が降っても滅多に積もる事は有りませんが、信楽では結構積もりるんですよね~

 

先週の日曜日も何気なく行っては見たものの、気が付は雪景色の中を走っていました。

ノーマルタイヤの2WD・・・まぁ大丈夫だろうと車を走らせ気分転換して来ました!!

 

 

▼その時の様子がこんな感じでした▼

 

  

↑道路の端には雪が残り、所どころ凍結していました(汗)

そんな中、ゆっくりと車を走らせながら写真を撮る余裕・・・(笑)

 

↑村の中の集落も、綺麗に雪化粧していました。

 

 

お正月の3日に訪れた時には、元旦に降った大雪の影響でここまで来れませんでしたので、

これで見事リベンジ出来ました!!

 

 

▼その時の様子がこちらです▼

 

  

↑今回とは雪の量が全くと言って良いほど違いますよね。

今思えば、良くこんな道をノーマルタイヤで走れたもんですね・・・

 

 

こうして久し振りにリフレッシュ出来たのですが、実は今日も早朝7時出発で向かっています。

今日は道中でちょっと気になる事が有りまして、それが仕事に役立つと思い向かっています。

新しい発見に繋がれば良いのですけどねぇ~

 

 

それでは皆さん、天気も良いので爽やかな日曜日をお過ごし下さいね

 

 

 

 

 


外壁塗装工事:その16~ビフォー&アフター~

2015年01月24日 04時58分56秒 | 外壁塗装工事

本日は、今回の工事で生まれ変わった様子をお届けいたします!!

 

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

 

 

今回の記事の最終回は、恒例のビフォー&アフターをお届け致します。

 

 

今回のお宅は、今から16年前に当社で建て替えをさせて頂いたお宅です。

月日の経つのは早いもので、建築当時は私も29歳~30歳でしたが、今では46歳です。

 

人間も年齢と共に悪い所が出て来ますが、建物にも不具合部分が発生して来ます。

どれだけ良い工事をさせて頂いても、外部の経年劣化を抑える事は出来ません・・・

 

しかし、16年の間に建築資材もかなり良い物が開発されていますので、今回の外壁や屋根の塗装にも、

最新の材料を使用して少しでも長持ちする様にさせて頂きました。

本日は、そんな最新の材料を使って生まれ変わった様子をお届け致しますので、是非最後までご覧下さいね。


※因みに、左の写真がビフォーで、右の写真がアフターです。

写真をクリックすると大きくなりますが、同窓で開きますので元の記事へ戻るには矢印ボタンで戻って下さいね。

 

 

▼それではご紹介させて頂きます▼

 

 

↑まず初めは、一番格好良い角度から見た様子です。

外壁のサイディングとコーキングが生まれ変わりました。

 

 

↑続いて反対側からの様子です。

まるで新築の様になりましたね~

 

 

↑最後は正面からの様子です。

 

 

↑今回の工事で、ベランダの波板も綺麗になりました。

 

↑工事中の写真ですが、屋根のカラーベストも生まれ変わりました。

遮熱仕様ですので、今年の夏の体感温度が楽しみです。

 

 

ご覧頂いた様に、2週間~3週間弱で建物の外部を甦らせる事が可能です。

不具合が出始めて長年放置し続けると、大変な事になってしまうかも知れませんので、ご注意下さい。

 

さて、来週月曜日に記事より、ご紹介させて頂く現場が変わります。

今回は内部の床の改修工事の様子をお届け致しますのでお楽しみに!!

 

ご自宅で不具合が出て困っている部分は有りませんか?

そんな時はお気軽にご相談下さいね。

 

 

それでは素敵な週末をお過ごし下さいね


外壁塗装工事:その15~最終作業~

2015年01月23日 05時02分10秒 | 外壁塗装工事

全ての工程が終わり、最後に大切な事を行いました!!

 

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

 

 

作業最終日は基本に戻り、周囲の掃除を行いました。

 

 

この作業は単に綺麗にするだけでは無く、施工させて頂いた低い部分の点検も兼ねて行います。

高い部分は足場の有る内に行い、タッチアップさせて頂いておりますのでご安心下さい。

 

掃除が不十分ですと、納得の出来る施工は愚か、自身っを持って引き渡しすら出来なくなってしまいます。

そうならない為にも、掃除は大切な最終作業だと私は感がえています。

 

掃除が出来ない者の大半は、愚痴や言い訳けをする人が多いですね・・・

私の今までの経験のほとんどの人がそうでした。

そんな人(職人?)は早期に当社より消えて頂いております。

 

 

▼それでは最終作業の様子をご覧下さい▼

 

↑私も一緒に建物の回りを掃除していましたので、写真が少なくてスミマセン。

嫁さんも参戦して手伝ってくれましたので本当に助かりました!!

 

 

↑ジャミ石の中に落ちていたゴミや、靴脱ぎ石の上のホコリも綺麗にしました。 

んっ?靴脱ぎ石の上に何か残ってるゾ???

あっ、この2枚の写真、掃除前に水切りの仕上げを撮った写真でした。

 

↑ガレージの土間も、なかなか良い感じになって来ましたね。

 

↑最後に私がOKを出して、無事に引き渡し完了となりました。

 

 

こうして、今回のお宅の外壁と屋根の塗装工事は無事に完了致しました。

工事中は3日間ほど雨の影響で作業中止となってしまいましたが、今回も素敵な作品を残させて頂けました。

これからも住まいに関することは全てお任せ下されば幸いです。

 

さて、明日の記事は、恒例のビフォー&アフターをお届け致します。

どの様に生まれ変わったのかご覧頂けますのでお楽しみに!!

 

ご自宅で不具合が出ている部分は有りませんか?

ほったらかしにしていると返って費用が掛かる事になります。

早目の点検及びメンテナンスをお勧め致します。

住まいに関する悩み事はお気軽にご相談下さいね。

 

 

それでは今日も素敵な一日をお過ごし下さい


外壁塗装工事:その14~仮設足場払い~

2015年01月22日 05時01分01秒 | 外壁塗装工事

足場が必要な部分のすべての作業が終わり、仮設足場の解体の日がやって来ました!!

 

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

 

 

お隣さんへも迷惑が掛かっていた足場を払う日が来るとホットします。

 

 

今回のお滝のお外壁塗装工事は、同時に屋根のカラーベストの塗装工事も行わせて頂きましたので、

仮設足場を普段の2倍・・・いえ、それ以上に有効活用出来たと思います。

 

しかし足場を組む仕事は、防犯性を低下させてしまいますので、工事中は本当に気を使います。

ましてや足場を利用してお隣へ泥棒が入ったなんて事になったら大変です!!

 

当社では今までにその様な経験は有りませんが、知り合いの工務店では過去に有りました。

大した被害では無かったとの事でしたが、その様な事が起こると信用問題にも繋がりますしね・・・

 

さて、話を本題に戻して、本日は仮設足場の解体作業の様子をお届け致します。

足場を払うとまた違ったイメージへと変化しますので、お客さんも楽しみにされていました。




▼それではご紹介させて頂きます▼

 

↑予定の時刻に足場屋さんが到着し、解体作業が始まりました。

解体は組む時と違って早いですね。

 

↑近所で建て替えをさせて頂いたもう1件のお宅へお伺いして戻ってみると、

既に足場が無くなっている状態でした。

 

↑ガレージ側から見るとこんな感じです。

 

↑最後は、ガレージ内部などの資材を積み込んで完了です。

 

 

↑作業が完了した頃には、綺麗になった建物に西日が当たり外壁がピカピカ光っていました。

この艶がどれだけ長持ちすかによって、今回の塗装の良し悪しが決まります!!

 

 

ご覧頂いた様に、今回の工事はこれで全て完了となりますが、最後にしなければならない事が有ります。

全員で心を込めて作業しましたので気分爽快でした。

 

さて、明日の記事はそんな心を込めて行った最後の作業をお届け致します。

当たり前の事ですが、なかなか気が付かない、そんな内容ですのでお楽しみに!!

 

ご自宅でご計画の部分は有りませんか?

住まいに関する事はどんな事でもお気軽にご相談下さいね。

 

 

それでは今日も爽やかに参りましょう