有限会社 猿屋工務店・N140GYM~住まいとフィットネスの情報館~ 

快適な生活をお約束する住まい造りと、プライベートジムよりお届けする最新ワークアウト情報!!

2011年:大晦日 今年最後の記事!!

2011年12月31日 10時43分05秒 | 案内文

今年も今日で終わりですね!!

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

さて、2011年も今日で終わりです。

皆さんは、どんな1年でしたか?

今年は、自然災害が猛威を振い、大変な幕開けとなりましたが、
人と人との絆が深まった記憶に残る1年だったと私は思います。

二度と同じ様な災害が起こる事が無い様に願うばかりです。

来年こそは景気も回復し、笑顔溢れる1年になって欲しいものですね。

最後に、この1年間、私のブログへ訪問して頂きました皆様方へ感謝申し上げます。
来年も、有限会社 猿屋工務店をどうぞ宜しくお願い申し上げます。

それでは皆さん、良いお年をお迎え下さいね。

P1080772

有難うございました。

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

本日の記事はお役に立てましたでしょうか?

少しでも多くの方にお伝えしたい工務店の仕事と、時にはプライベートも含みながら出来る限り更新しています。

次のリンクは参加しているブログランキングです。

宜しければお手数ですが、順番にクリックして下さい。

(ctrlキーを押しながら順番に左クリックして頂くと時短できます)

    人気ブログランキングへ  にほんブログ村 住まいブログ リフォーム(業者)へ  blogram投票ボタン

毎日ご覧頂いて、応援して頂いております皆様方へ感謝申し上げます。

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

本日もご覧頂きまして、有難うございました。是非、明日もお立ち寄り下さいね。


我が社の軽ダンプは人気者!?

2011年12月30日 05時58分00秒 | 案内文

皆さん、大掃除は進んでいますか!?

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

さて、昨日で私も一応仕事納めとなったのですが、
31日までは緊急事態に備えて、何時も通りに早朝から身支度して待機させて頂こうと決めました!!

結構年末のトラブルって起きるもんなんですよね。

今まで何事も無く動いていた扉が急に動かなくなったり、水漏れがしたり、鍵が壊れたり・・・

そんな緊急事態に備えておりますのでご安心下さいね。

話は変って、
我社の軽ダンプは18年物のプレミアが付いた御老体です(汗)

何処も悪い所が無いんで、買い替えるのはもったいないし・・・

本当は仕事のパートナーとして愛着が有るので手放せないって言うのが本音でしょうか・・・

そんな軽ダンプの荷台の錆止め塗装を毎年年末に行うのですが、まずは綺麗に隅々まで洗車して、それから作業へ入りました!!

※当社指定の兵庫県川西市の徳和塗装さんがご覧頂いたら笑われる仕上がりですが、結構自信作となりましたよ。

▼それではご紹介させて頂きます


P1110772

↑こちらはホームセンターで買って来たグレーの錆止めと、うすめ液(塗シン)です。

P1110773

ビフォー:結構錆が出ていますね。

P1110774

アフター:ビューティフル!!

結構イケてると思いませんか?(自己満足の世界)

実は、材料をケチって錆止めの小さい方の缶を買ったので、カツカツで仕上げる事が出来ました。

残っても仕方ないので結果オーライとしましょう(笑)

パワーこそ無くなりましたが、マメに手入れをしていますので、車内はピカピカで18年も経っているのかと、誰もが驚かれます!!

これからも大切にしたいですね。

さて、ご覧頂いて如何でしたか?

新年を気持ち良く迎えれる様に皆さんも頑張って下さいね。

私も大晦日まで作業着を来て動きますので!!

それでは今日も事故の無い様に、頑張って行きましょう

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

本日の記事はお役に立てましたでしょうか?

少しでも多くの方にお伝えしたい工務店の仕事と、時にはプライベートも含みながら出来る限り更新しています。

次のリンクは参加しているブログランキングです。

宜しければお手数ですが、順番にクリックして下さい。

(ctrlキーを押しながら順番に左クリックして頂くと時短できます)

    人気ブログランキングへ  にほんブログ村 住まいブログ リフォーム(業者)へ  blogram投票ボタン

毎日ご覧頂いて、応援して頂いております皆様方へ感謝申し上げます。

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

本日もご覧頂きまして、有難うございました。是非、明日もお立ち寄り下さいね。


便利機能が付いた引き戸のご紹介

2011年12月29日 05時59分00秒 | お勧め商品案内

ソフトクローザーってご存知ですか?

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

今年も残す所、3日となりましたね。

今日から会社も休みに入って、ご自宅の大掃除の手伝いをさせられているお父さんも多いのではないでしょうか!?

実は私もその一人かも知れません・・・

さて、
年内の現場の記事は本日で終了させて頂き、年末年始は現場を離れた記事が中心となりますので、興味の有る方は是非、覗いて見て下さいね!!

本題に戻り、今年最後に皆さんにお届けする現場の記事は・・・


「ソフトクローザー」

のご紹介です。

「ソフトクローザーって何や!!」

って思われた方・・・当然のご意見ですよね(汗)

▼それではご紹介させて頂きます▼


P1110750

↑こちらがソフトクロザーです。

黒いのが潰れてしまった物で、グレーが取り寄せた部材です。

これが一体何者で、何処に付けるのか興味ありませんか?

実は内部引き戸に取り付ける部材です。

P1110751

↑交換後の戸先側の様子です。

P1110752

↑交換後の戸尻側の様子です。

さて、この部材が一体何の役目を果たすのか、そして何が便利なのか!?

文章で説明しても分かり辛いとおもいますので、動画でご紹介させて頂きます。

▼こちらがソフトクローザーで動く引き戸の様子です▼


↑閉まる寸前にスットッパーが効いてスピードが落ちて、後は自然にゆっくりと閉まります。

これは便利な機能だと思いませんか!!

当社でも年間に数件はこの引き戸を採用させて頂いておりますが、結構評判は良いですよ。

皆さんも一度ご検討されては如何でしょうか?

さて、ご覧頂いて如何でしたか?

小さなお子様が指を挟んだり、閉め忘れたりする事が殆ど有りません。

しかも、驚く様な高額な商品では有りませんので、ご安心下さいね。

それでは今日も頑張って行きましょう


・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

本日の記事はお役に立てましたでしょうか?

少しでも多くの方にお伝えしたい工務店の仕事と、時にはプライベートも含みながら出来る限り更新しています。

次のリンクは参加しているブログランキングです。

宜しければお手数ですが、順番にクリックして下さい。

(ctrlキーを押しながら順番に左クリックして頂くと時短できます)

    人気ブログランキングへ  にほんブログ村 住まいブログ リフォーム(業者)へ  blogram投票ボタン

毎日ご覧頂いて、応援して頂いております皆様方へ感謝申し上げます。

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

本日もご覧頂きまして、有難うございました。是非、明日もお立ち寄り下さいね。


年末恒例行事の緊急工事へ!!

2011年12月28日 05時54分00秒 | 木工事

ご自宅の大掃除は進んでいますか?

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

我が家も?(私も)昨日より年末の本格的な大掃除が始まりました!!

とは言っても、嫁さんや子供達は少し前から始めてたんですけどね・・・

私は仕事が忙しかった事にしておきましょう(笑)

だって資材倉庫はピカピカにしましたんで!!(←当たり前じゃ!!)

そんな中、何時もお声を掛けて頂く近所のお客様よりお声が掛かり、大掃除を中断して(ラッキー)言ってみると、
カーテンレールをシングルからダブルへ変えて欲しいとの依頼でした。

早速商品を仕入れて依頼から約1時間後に作業は終了しました。


※高齢のお客様なんで細かな事は私の出番となっています。

実は、この様な高齢のお客様は当社には多く、私も人生の大先輩とお話が出来るのを楽しみにしている性格ですので、自然と依頼された以外の事もやっつけて帰ります。

▼こんな感じになりました▼


P1110771

↑レースとブルーのカーテンが凄くマッチして綺麗でした!!

今日も近所のお客様宅へこの後向かいます。

内容はと言うと・・・

「不用になった物を処分して欲しい」

との依頼です。

私の中では
年末の恒例行事化していますので、普段より忙しいかも知れませんね。

さて、ご覧頂いて如何でしたか?

今年も残り4日となりましたが、急に不具合が出た時には、お気軽にお声を掛けて下さいね。

工務店の仕事は家を建てるだけでは無く・・・

「総合サポートセンター」

ですので(笑)

それでは皆さんも大掃除や仕事を頑張って下さいね

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

本日の記事はお役に立てましたでしょうか?

少しでも多くの方にお伝えしたい工務店の仕事と、時にはプライベートも含みながら出来る限り更新しています。

次のリンクは参加しているブログランキングです。

宜しければお手数ですが、順番にクリックして下さい。

(ctrlキーを押しながら順番に左クリックして頂くと時短できます)

    人気ブログランキングへ  にほんブログ村 住まいブログ リフォーム(業者)へ  blogram投票ボタン

毎日ご覧頂いて、応援して頂いております皆様方へ感謝申し上げます。

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

本日もご覧頂きまして、有難うございました。是非、明日もお立ち寄り下さいね。


我が家のガレージ改修工事:2年計画!!

2011年12月27日 05時56分00秒 | リフォ-ム工事

やはり、自宅のリフォームは思う様に進みません・・・

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

自宅の不具合ヶ所を直そうとと思いながらも、依頼を受けた仕事とは違い、どうしても後回しになってしまいます。

そんな我が家でずっと前から気になっていたのがガレージです。

雨が降る度に、デザインで大きく空けた外壁のスリットから雨が吹き込み、おまけに落ち葉やゴミの吹き溜まり状態・・・

「ぬぬ・・・何とかせねば・・・(汗)」

そこで去年の夏に重い腰を上げ、仕事の合間に進めて来た工事が、やっと完成しました!!

何時もの様に、お客様宅の段取りで進めていれば、遣り方は勿論、施工期間もそんなに掛からずに完成していたはず・・・

やっぱり工務店の宿命でしょうか、自宅の工事は後廻しになってしまうんですよね。

▼それではご紹介させて頂きます▼


P1000377

↑こちらが大きく開いたスリットの様子です。

雨の日は最悪な事になるのが想像出来ると思います!!

P1000526

↑そこで、通風を良くする為に引き違いのサッシを入れて、雨にも強いケイカル板で外壁を仕上げました。

P1000383

↑内部に作った2ヶ所の棚が重宝しそうです。

P1000901

↑そして木工事完成後、サッシ廻りや基礎廻りは雨が入らない様に念入りにコーキングを施し塗装して貰いました。

P1040974

P1040975

↑こちらが完成した内外部の様子です。

色合わせをしているので綺麗でしょ(自慢)

ここまでに要した期間は約3ヶ月(汗)

普通なら2日の工程です!!

なんせ自宅なもんで普段とは違います・・・

「そして事件は起きました!!」

何と、雨が吹き降ると足元から雨がじわぁ~っと浸透し、ガレージの土間が濡れると言った症状が!!

浸透しているのは、基礎水切りの隙間でも、素材自身でも無いようです。

「基礎が濡れて浸み込んで来ている!!」

基礎部分に浸透した雨水が、コーキングの下を通り抜けていた様子でした。

しかし、この様な現象が起きてから、さらに1年以上放置しました。

結果、折角塗装した木材が腐り始め、最終手段に踏み切りました。

P1110346 P1110754

↑基礎を作る為にモルタルを詰め込み、1週間後仮枠を解体するとこの様に仕上がっていました。

P1110766

↑最後に、左官屋さんに基礎巾木を綺麗に仕上げて貰いました。

やはり施工手順をごまかすと痛い目に遭いますね・・・

私も自宅の工事でしたので、少々手抜きをしていまいました(反省)

本来の様に、基礎→土台→柱の順番で進めないとダメですね!!

さて、ご覧頂いていかだでしたか?

お客様宅の工事では一切この様な施工工程では進めませんのでご安心下さいね。

今回の記事は、あくまでも自宅手抜き工事ですから!!

最後に今年も残り僅かとなりましたが、不具合ヶ所が有ればお気軽にご相談下さい。

精一杯応援させて頂きます。

それでは今日も頑張って行きましょう

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

本日の記事はお役に立てましたでしょうか?

少しでも多くの方にお伝えしたい工務店の仕事と、時にはプライベートも含みながら出来る限り更新しています。

次のリンクは参加しているブログランキングです。

宜しければお手数ですが、順番にクリックして下さい。

(ctrlキーを押しながら順番に左クリックして頂くと時短できます)

    人気ブログランキングへ  にほんブログ村 住まいブログ リフォーム(業者)へ  blogram投票ボタン

毎日ご覧頂いて、応援して頂いております皆様方へ感謝申し上げます。

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

本日もご覧頂きまして、有難うございました。是非、明日もお立ち寄り下さいね。


根太受けが腐って危険な状態に!!

2011年12月26日 05時46分00秒 | 木工事

今年も残り少なくなりましたね。

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

クリスマスが終わると、年末の慌ただしさが感じられる様になりますよね。

仕事の調整や、大掃除そして地域の年末夜警などなど・・・

毎年の事ですが、何時もの月末と違った雰囲気が新鮮味を感じます!!

さて、本日ご紹介させて頂くのは、
床下の様子です。

リフォームの場合、既存の土台に根太受けを取り付け床レベルの調整をさせて頂く事が多いんですが、その根太受けがキッチンの排水不良が原因で腐ってしまった状態のご紹介です。

▼それではご覧下さい▼


P1110554

↑黒く変色しているのが根太受けと呼ばれる物です。

手で触ってみるとグサグサで、根太受けの役目を果たしていませんでした。

新築当時は土台の上に根太を乗せるのが通常の施工ですが、ご覧の様にリフォームの場合では冒頭でもお伝えした様に、床レベルの調整で土台に根太受けを取り付け、その根太受けに根太を乗せます。

土台の役目を根太受けがする様になるので、重要な事はお分かり頂けましたでしょうか!?

P1110575

↑腐った部分を撤去して、新しくなった根太受けです。

これで暫くは安心ですね。

先日の記事でシロアリの詳細をお伝えしましたが、床下の不具合はシロアリだけではなく・・・

給排水の不良

湿気

樹木の根っ子

などで被害が発生する事も有ります!!

「床下の通気が家を長持ちさせる」

そう言っても決して過言では有りませんので、皆さんのご自宅も是非、点検して見て下さいね。

さて、本日の記事は如何でしたか?

何処をどの様に点検して良いのか分からないのも当然です。

そんな時はお気軽に私にご相談下さいね。

それでは今週も事故の無い様に、頑張って行きましょう

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

本日の記事はお役に立てましたでしょうか?

少しでも多くの方にお伝えしたい工務店の仕事と、時にはプライベートも含みながら出来る限り更新しています。

次のリンクは参加しているブログランキングです。

宜しければお手数ですが、順番にクリックして下さい。

(ctrlキーを押しながら順番に左クリックして頂くと時短できます)

    人気ブログランキングへ  にほんブログ村 住まいブログ リフォーム(業者)へ  blogram投票ボタン

毎日ご覧頂いて、応援して頂いております皆様方へ感謝申し上げます。

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

本日もご覧頂きまして、有難うございました。是非、明日もお立ち寄り下さいね。


メリークリスマス

2011年12月25日 11時25分34秒 | プライベ-ト

今日はクリスマスですね

こんにちは。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

今朝はこの冬一番の冷え込みとなった大阪ですが、日本全国寒い朝を迎えたみたいですね。

ホワイトクリスマスとはなりませんでしたが、今年の冬は何度か雪が積もりそうです。

皆さんも急な冷え込みで風邪などひかれません様に・・・

実は私・・・昨夜から咳が出て熱っぽい感じです。

市販の風邪薬を飲んで、年末の仕事に備えている次第です。

今夜は家族揃ってクリスマスを楽しみたいと思います。


Dsc00128
↑数年前にふと訪れた飲食店のツリーです。

では皆さん、良いクリスマスをお過ごし下さいね

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

本日の記事はお役に立てましたでしょうか?

少しでも多くの方にお伝えしたい工務店の仕事と、時にはプライベートも含みながら出来る限り更新しています。

次のリンクは参加しているブログランキングです。

宜しければお手数ですが、順番にクリックして下さい。

(ctrlキーを押しながら順番に左クリックして頂くと時短できます)

    人気ブログランキングへ  にほんブログ村 住まいブログ リフォーム(業者)へ  blogram投票ボタン

毎日ご覧頂いて、応援して頂いております皆様方へ感謝申し上げます。

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

本日もご覧頂きまして、有難うございました。是非、明日もお立ち寄り下さいね。


本当に怖いシロアリの被害!!

2011年12月24日 05時47分00秒 | 案内文

皆さんはシロアリの種類をご存知ですか?

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

シロアリ被害を受けた木造建築の改修工事は数多く施工させて頂きましたが、シロアリって・・・


「コンクリートや鉄板などにも被害を及ぼす!!」

って事をご存知でしたか?

「我が家は鉄筋コンクリート造だから大丈夫」

「我が家は鉄骨造だから大丈夫」


なぁ~んて思っていたら大変な事になりますよ!!

さて、そんなシロアリにも種類が有ります。

ヤマトシロアリ(ほぼ日本全国に分布)

イエシロアリ(主に西日本に分布)

中でも、イエシロアリに狙われたら家も壊滅状態になります。

土台や柱は勿論、2階の梁まで食い荒らす勢いですので早期発見や定期点検が重要となります。

大きさもイエシロアリはヤマトシロアリより遥に大きく(10㎜前後)女王ともなると50~60㎜の大きさが有るので驚きです!!(汗)


本日は、そんなシロアリを撃退する、駆除&予防工事の様子をご覧頂きたいと思います。

興味の有る方は是非、最後までお付き合い下さいね。

▼それではご紹介させて頂きます▼


P1110712 P1110691

↑こちらは5年間保証付の薬剤です。

※薬剤1リットルに対して水50リットルで希釈させます(人体への悪影響は有りませんのでご安心を!!)

P1110695

↑玄関の土間タイルの目地に数ヶ所穴をあけて薬剤を注入します。

※土間の場合1ヶ所に付、約5リットルが目安です。

P1110713

↑トイレの土間タイルも玄関と同じ作業で進めます。

P1110698

↑壁タイルも同じく薬剤を注入します。

※壁タイルの場合1ヶ所に付、約1.5リットルから2リットルが目安です。

P1110715

↑ユニットバスなどで床下に入れない部分は、天井点検口より専用の噴射ノズルを使って壁の隙間から土間へと散布します。

P1110716 P1110720

↑床下の土台や大引き、そして束を中心とした散布の様子です。

P1110710

↑土壌散布の様子です。

※この薬剤には顕微鏡で観るとカプセルに包まれた薬品が混ざっています。

このカプセルが土壌に浸透し、保証期間の5年間に渡って弾けて効果を出してくれます。

平均すると1㎡に対して、約3リットルの薬剤を散布すると思って頂ければ結構かと思います。

今回のお宅は、約70㎡でしたので、少なくても210リットルの薬剤を使用した事になりますよね。

「死滅しなかったシロアリはどうなるの!?」

ごもっとものご意見ですね。

実はシロアリは水分を補給する為に、巣穴を出たり入ったりします。

その時に、今回散布した薬品が効果を発揮します。

「体に付いた薬品を巣穴へ持ち帰り一網打尽」

となる訳です!!

本当に厄介な害虫ですよね。


さて、ご覧頂いて如何でしたか?

シロアリの活動時期は4月~7月頃と言われてますが、今の家は機密性が高く空調機器などでシロアリに程良い環境を作っているのも事実です。

「活動時期は1年中!!」

そう思って頂く方が良いのかも知れません。

皆さんも大切なご自宅をシロアリから守る為にも、定期点検をお忘れなく!!

それでは良い週末をお過ごし下さいね

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

本日の記事はお役に立てましたでしょうか?

少しでも多くの方にお伝えしたい工務店の仕事と、時にはプライベートも含みながら出来る限り更新しています。

次のリンクは参加しているブログランキングです。

宜しければお手数ですが、順番にクリックして下さい。

(ctrlキーを押しながら順番に左クリックして頂くと時短できます)

    人気ブログランキングへ  にほんブログ村 住まいブログ リフォーム(業者)へ  blogram投票ボタン

毎日ご覧頂いて、応援して頂いております皆様方へ感謝申し上げます。

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

本日もご覧頂きまして、有難うございました。是非、明日もお立ち寄り下さいね。


家政婦のミタ

2011年12月23日 06時08分00秒 | プライベ-ト

久し振りにテレビドラを全て観ました。

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

昨日、我が家のお風呂に柚子が入っていました。

そう言えば、昨日は冬至だったんですね(汗)

自分の誕生日も忘れるくらいですから、仕方ないのかな?

さて、先日最終回を迎えた
家政婦のミタ!!

久し振りにハマってしまいました。

視聴率も凄く、松島奈々子さんが演じる三田灯の身に付けていた衣装やグッズが品薄状態だとか・・・


一種の、社会現象かな!?


165399

「承知しました・・・」

私の中で、耳に残る名台詞になりそうです。

流石に、テレビの影響は大きいですよね!!

視聴率も40%超えとか・・・

しかも録画して他の番組を観ている方を含めると60%超え!?

「これは、凄すぎる!!」

来年は、この様な景気が建築業界へ来る事を祈る私でした。

それでは良い休日をお過ごし下さいね

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

当ブログは、次の3つのランキングへ参加しています。

各バナーを1日1回クリックして頂けるとポイントが加算されます。

お手数ですが最後に各バナーをポッチっとお願い致します。

(ctrlキーを押しながら順番に左クリックして頂くと時短できます)

    人気ブログランキングへ  にほんブログ村 住まいブログ リフォーム(業者)へ  blogram投票ボタン


・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

本日もご覧頂きまして、有難うございました。是非、明日もお立ち寄り下さいね。


エアコン取り替えの手順と上手な使い方のご紹介!!

2011年12月22日 05時53分00秒 | 電気工事(メンテナンス含む)

冬場の暖房器具はエアコン?それともストーブ?

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

さて、今年も残す所9日となりました。

年末のこの時期は毎年大忙しとなるんですが、今年は色んな自然災害や事故などで自粛されておられる方が多く、普段通りの施工状況となっています。

落ち着いて作業出来るのは良い事なんですが、年末の慌ただしさが無いと正月が来る様な気がしないのは私だけでしょうか?

それでは本題の
エアコンの交換工事上手な使い方のご紹介をさせて頂きます。

エアコンと言えば夏の風物詩ですが、冬場でも灯油が切れた時なんかは重宝しますよね!!

我が家でも、冬場の暖房の約2割はエアコンの力を借りてますので手放せない逸品となっています。

▼それではご紹介させて頂きます▼


P1110389

↑エアコンの効きが悪く調査した結果、器具不良によるものでしたので、設置年数を考えて交換させて頂く事になりました。

※今のエアコンは電気代も安くなっていますので良い選択をされました。

P1110633

↑まずは既存のエアコンを取り外し、新しいエアコンの座板を取り付けます。

壁の穴から出ている配線は、本体から室外機へ電気を送る為のVA3芯配線です。

P1110637

↑室内機を先程の座板へ取り付けると、外部には冷媒管・ドレン配管・VA3芯がこの様に姿を現します。

P1110636

↑続いて室外機を所定の架台へセットします。

P1110638

↑次に室内機と室外機を接続する為に配管などを延長させます。

P1110641

↑ここまで来たら完成間近かです!!

保護テープ(粘着及び非粘着)を丁寧に巻いて行きます。

P1110643 P1110645_2

P1110646

↑冷媒管は写真の様に特殊な工具でかしめて接続部分からのガス漏れを防止します。

VA3芯も無事に接続が完了しました。

P1110648

↑最後にガスの圧力テストを行います。

P1110651

P1110647 P1110649

↑新しくなった内外機の様子です。

写真は試運転中のものです。

今回設置させて頂いた部屋の大きさは約6畳でした。

勿論、6畳用のエアコンでも対応出来るのですが、8畳用を入れさせて頂きました。

何故って?


「その方が、電気代が安くなりますから!!」

最大能力で冷やして、いかに短時間で通常運転に入るかが節約のコツです。

皆さんのご自宅のエアコンにも

「自動」

のボタンが有りますよね!!

エコ運転にはこの自動ボタンが威力を発揮するのをご存知でしたか!?

自動運転では、電源を入れた時の風量が強くて電気代がもったいないと風力を弱めてしまうと、返って電気代が高くなってしまうんです!!

一度自動を試してみて下さいね。

さて、ご覧頂いて如何でしたか?

皆さんもエアコンを上手に使って節電対策をして下さいね。

設定温度も少し考えるだけで電気代は変りますので・・・

それでは今日も事故の無い様に、頑張って行きましょう

 

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

本日の記事はお役に立てましたでしょうか?

少しでも多くの方にお伝えしたい工務店の仕事と、時にはプライベートも含みながら出来る限り更新しています。

次のリンクは参加しているブログランキングです。

宜しければお手数ですが、順番にクリックして下さい。

(ctrlキーを押しながら順番に左クリックして頂くと時短できます)

    人気ブログランキングへ  にほんブログ村 住まいブログ リフォーム(業者)へ  blogram投票ボタン

毎日ご覧頂いて、応援して頂いております皆様方へ感謝申し上げます。

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

本日もご覧頂きまして、有難うございました。是非、明日もお立ち寄り下さいね。