有限会社 猿屋工務店・N140GYM~住まいとフィットネスの情報館~ 

快適な生活をお約束する住まい造りと、プライベートジムよりお届けする最新ワークアウト情報!!

浴室及び洗面脱衣場改修工事:その3~解体作業:2~

2015年02月28日 05時02分17秒 | 水廻り改修工事

昨日に引き続き解体作業の様子をお届け致します!!

 

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

 

 

今回のお宅の解体作業は、予想を遥かに超える作業内容となってしまいました。

 

 

昨日の記事でもお伝えした様に、コンクリートのハツリ作業に入ってから一気にペースダウンしました。

特に土間部分は300㎜を超えるコンクリート厚となっていますので、配管スペースを確保するのに難儀しました。

 

今回の工事で浴室がユニットバスへ変更出来たら良かったのですが、天井の高さに問題が有り、

また床下のスペースも確保出来なと言った事から、今までと同じ在来浴室で対応する事になりました。

 

当然、在来浴室の場合ですと、出入り口付近の水対策が大変で、今回の目的はあくまでも介護改修工事ですので、

バリアフリーにしなければなりません・・・

出入り口をどの様に作るのかが一番の悩み所でしたが、その悩みを解決させるのに、この土間のハツリ作業が益々増え、

当初1日で考えていた作業が、2日間掛かってしまう事になって行った訳です。

 

 

▼それでは解体作業の2日目の様子をご覧下さい▼

 

  

↑まずは1日目の作業完了後の様子です。

ここから浴室を洗面脱衣場側へ400㎜程拡張する土間ハツリが始まります!!

 

↑まずは墨出しを行いました。

この隅までハツリ作業を行って行きます。

 

 

↑中々思った様に作業が進みません・・・

ハツリ機が壊れそうな勢いです。

 

 

↑並行して電気工事も始まりました。

壁にカッターを入れて配線を埋め込む下準備も出来ました。

この作業は比較的簡単に進みました。

 

  

↑何とかハツリ作業が終わりました(大汗)

 

 

↑最後に給湯配管用のコア穴を開けましたが、専用の機械を使っても鉄筋が邪魔して大変でした。

これで完成後にはスッキリとした洗面脱衣場へと生まれ変わります。

 

 

ご覧頂いた作業で、これですべての下準備が終わった訳けでは有りません。

細かい部分のハツリ作業はまだ残っていますので、この後始まる他の作業と様子を見ながら進めます。

最後の最後までハツリ作業が出てくると思われます。

 

さて、来週月曜日の記事は、浴室と洗面脱衣場の取り合いの造作の様子をお届け致します。

今回採用した浴室の出入り口のサッシは、介護改修工事には持って来いです。

どんな取り合いになって行くのかお楽しみに!!

 

ご自宅で不具合が出ている部分は有りませんか?

困った事が有りましたらお気軽にお声を掛けて下さいね。

 

 

それでは爽やかな週末をお過ごし下さい


浴室及び洗面脱衣場改修工事:その2~解体作業:1~

2015年02月27日 05時01分22秒 | 水廻り改修工事

天候にも恵まれて予定通り解体作業が始まりました!!

 

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

 

 

今回、工事を行う空間は、全て鉄筋コンクリート造の中で行われます。

 

 

う書いてしまうと、マンションリフォームと変わりなさそうに聞こえますが、実は全く違います。

何が違うのかと言うと、空間内で改修工事を行う為に、ありとあらゆる部分のコンクリートに手を加える必要があるからです。

 

実は今回の空間の天井は1950㎜しかなく、床下は100㎜、おまけに200㎜を超える壁に開口を開け直す作業も含まれます。

設備は入るか?給排水は大丈夫か?電器は?ガスは?など、クリヤーして行く難題が山積みでした。

 

考えていても前へ進みませんので、大体の感じを掴めた所で決行する事になりましたが、

最後の最後まで難題を乗り越えて行く事になりそうです・・・

 

本日は、そんな空間内の解体作業の第1回目をお届け致します。

果たして上手く行ったのでしょうか?

 

 

▼それではご紹介させて頂きます▼

 

↑まずは、洗面脱衣場から直接ガレージへ出れる様に窓のサッシを取り外しました。

これで部屋内を通らなくて済みますので作業効率が高まります。

 

 

↑私が外部の段取りをしている時に、内部では洗濯機の移動や洗面化粧台の撤去作業が始まっていました。

 

 

↑天井へはガレージ側から入ってきた洗面化粧台用の給湯配管が通っています。

これも今回の工事でスッキリとさせなければなりません・・・

 

 

↑さらに作業効率を高めるために、浴室の出入り口のサッシを取り外しました。

予測通り、水が回って敷居部分が腐っていました。

 

 

↑洗面脱衣場の床も次々と解体されて行きます。

この懐で、給排水管が上手く通せるのか不安です(汗)

 

  

↑浴室のタイルも、全てコンクリートの上へ仕上げて有りますので、ハツリ作業が進みません・・・

爆音&跳ね返りで普段の3倍以上の時間が掛かりそうです。

 

  

↑浴槽を取り外すのも一苦労でした。

でも、3人で力を合わせて、何とか形にはなって来ました。

 

 

ご覧頂いた様に、今回の解体作業は大変な事になっています。

明日の作業は応援の大工さんもハツリい機を持って来てくれるとの事ですので助かりました。

 

さて、明日の記事は、引き続き解体作業の様子をお届け致します。

コンクリートをひたすら斫く作業だけですがお楽しみに!!

 

ご自宅の水廻りの不具合は出ていませんか?

困った時にはお気軽にご相談下さいね。

 

それでは今日も素敵な一日をお過ごし下さい


浴室及び洗面脱衣場改修工事:その1~着工前の様子~

2015年02月26日 05時00分03秒 | 水廻り改修工事

本日より、介護による水廻り改修工事の様子をお届け致します!!

 

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

 

 

今回のお宅の工事は、バリアフリーが中心となる工事をお届け致します。

 

 

2年前にも介護の為に改修工事を行わせて頂きましたが、その時は部屋を作る事が目的でした。

今回は前回の延長で題名にもさせて頂いております水廻りの改修工事です。

 

しかし、着工まで色々と思案する事が多く、当初はユニットバスを入れる予定でしたが、天井高が足りず、

また躯体がRC(鉄筋コンクリート造)のスラブ打ち仕上げと言う事も有り、商品選定の打ち合わせを繰り返す一方でした。

 

何とか着工出来る様にまでこぎ着けたものの、実際に作業へ入らないと分からない事も沢山有りましたので、

久し振りに緊張の連続の日々を送らせて頂きました。

 

そんな中、お客さんも協力的で、作業の手伝いや段取りなど快く参加して頂き、素敵なチームワークの元

作業を進めさせて頂く事が出来たのがせめてもの救いでした。

 

本日は着工前の様子をお届け致しますが、写真で見ると簡単そうに見えます。

が、しかし、実際は大変な工事だったと思いながら最終回までご覧頂けたら幸いです。

 

 

▼それでは着工前の様子をご覧下さい▼

 

  

↑今回のお宅の1階はRC造です。

壁厚が200㎜を超える厚みが有りますので大変な工事になりそうです。

因みに、手前の窓が浴室で奥が洗面脱衣場となります。

 

↑中から道路側を見るとこんな感じです。

 

  

↑そして2年前に新しくなった廊下部分と、今回改修する洗面脱衣場及び浴室の様子です。

完成すれば全てバリアフリー仕上げとなります。

 

 

↑今回は在来浴室で有りながら床もバリアフリー仕上げにします。

洗面脱衣場へ浴室の水が浸入しない工夫を施します。

 

 

まとめると、構造的に全てコンクリートで囲まれている環境です。

しかも、天井高は1950㎜床下は150㎜と水廻りとしては最悪の条件です。

この時私は,これから直面する事態を知る由も有りませんでした・・・(汗)

 

さて、明日の記事はそんな浴室と洗面脱衣場の解体作業の様子をお届け致します。

予定を遥かに超える作業時間でした・・・

一体どんな解体作業となったのかお楽しみに!!

 

ご自宅の水廻りに不具合は出ていませんか?

住まいに関するご相談はお気軽にご一報下さいね。

 

 

それでは今日も爽やかな一日になります様に


外壁塗装工事:その18~ビフォー&アフター~

2015年02月25日 04時58分19秒 | 外壁塗装工事

全ての工事が完了し、無事に引き渡しが終わりました!!

 

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

 

 

本日は恒例のビフォー&アフターをお届け致します。

 

 

今回のお宅の工事のきっかけは、外壁の経年劣化による雨漏りでした。

モルタル仕上げで吹付けしている建物が雨漏りする事は滅多と無い事なのですが、

私の知る限りでは3件目です。

 

目に見える外壁の表面のクラックが無くても、外壁表面全体より雨水が浸透し、それが長時間続くと雨漏りに発展して行きます。

私も1件目のお宅の時には原因が掴めず、内部の壁を一部解体し、原因を発見出来た時も有りました。

その時は見事に外壁全体からじんわりと雨水が侵入していたので驚きを隠せませんでした・・・

 

そこで今回のお宅も、前回の塗装から約25年経過しているので、同じ原因で雨漏りへ発展していると判断し

今回の外壁塗装工事を行わせて頂いた次第です。

 

本日はビフォー&アフターをお届け致しますので、生まれ変わった姿を是非ご覧下さい。

 

 

▼それではご紹介させて頂きます▼

 

 

 

↑まずは、今回の一番見せ所の角度からスタートです!!

と言いながら、斜めからはこの写真しか有りませんでした・・・

 

 

↑正面から見ると、少し分かり難いですがこんな感じになりました。

 

 

↑ベランダの波板テラスの様子です。

庇も撤去されスッキリとしました。

 

  

 

↑そして最後は、複雑な形をしていた波板テラスの様です。

 

 

今までの記事でご覧頂いた様に、今回の工事で雨漏りは解消され外観が見事に生まれ変わりました。

これでしばらくの間は外壁の不具合で悩む事は無くなるでしょう!!

 

さて、明日の記事より現場が変わります。

介護改修工事で浴室と洗面所のリフォームの様子をお届け致します。

便利になって行く日々の姿をお楽しみに!!

 

ご自宅で不具合は有りませんか?

住まいに関することは何なりとご相談下さいね。

 

 

それでは今日も素敵な一日をお過ごし下さい


外壁塗装工事:その17~引き渡し前の最終作業~

2015年02月24日 05時01分26秒 | 外部工事(メンテナンス含む)

複雑な形をした波板テラスの貼り替えも終わり、引き渡しが近づいて来ました!!

 

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

 

 

今回のお宅の工事の中で、引き渡しまでに遣っておきたい事を見付けていました。

 

 

何を見付けていたかと言うと、どちらもエアコン絡みが中心で、最終作業でなければ出来ない事でした。

気にならないと言えば気にならないのかも知れませんが、この機会に遣っておいた方がと思い、

感謝の気持ちを込めて作業させて頂いた次第です。

 

長々と文章で書いていても分からないと思いますので、そろそろ本題へ!!

一体それが何なのか発表させて頂きます。

 

 

▼それでは引き渡し前の最終作業の様子をご覧下さい▼

 

  

↑まず一つ目は、エアコン拝見のテープ巻です。

去年の工事の時から気になっていましたので、これでスッキリしました。

色の違いはご愛嬌と言う事で・・・

 

↑そして二つ目は、外壁にポカリと空いたエアコンの配管を通す穴。

今は使われていませんが、将来的に使える様に・・・

 

  

↑専用のキャップで蓋をしておきました。

中をクルクルと廻すとキャップが外れる仕組みになっています。

 

↑そして三つ目は、カーポートテラスの照明用の電気配線の仕舞です。

黒色のバンドが無かったので白色で・・・

アクセントになって良しとしましょう!!

 

 

こうして今回のお宅の外壁塗装工事は全ての工程が終わり無事に完了しました。

工事中はお客さんを初め、ご近所の方々の協力が有って本当に助かりました。

是非次回もお声を掛けて頂ければ嬉しい限りです。

 

さて、明日の記事は、恒例のビフォー&アフターをお届け致します。

どんな感じに生まれ変わったのかご覧頂けますのでお楽しみに!!

 

ご自宅で不具合が出ている部分は有りませんか?

困った事が有りましたらお気軽にご一報下さいね。

 

 

それでは今日も爽やかな一日になります様に


外壁塗装工事:その16~波板貼り替え完成!!~

2015年02月23日 05時00分08秒 | 外部工事(メンテナンス含む)

波板貼り替えの難所を乗り越えたと思ったら・・・!!

 

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

 

 

今回の波板テラスは、実に複雑な形をしています。

 

 

昨日の記事でご紹介させて頂いた様に、出たり入ったり、そして斜めになっていたり勾配が悪かったりと、

難儀しながら進めていた波板貼り替えも、いよいよ終盤戦へと入って来ました!!

 

少しでも長持ちする様に、割り付けも前回とは変えて進めさせて頂きましたので、仕上がった時の見栄えも良いはず・・・

などと、自分に言い聞かせながら作業を進めていました。

 

途中でフックを取り付けるために使っていた穴あけ機?が壊れてしまい、同じものを買いに行くアクシデントに見舞われましたが、

結果は、まずまずの出来でしたので、お客さんへ安心して引き渡しが出来ました。

 

 

▼それでは波板貼りの最終回をご覧下さい▼

 

 

↑今回の波板張りで唯一長さのカットだけで済む1枚です。

と、ここでアクシデント発生!!

 

  

↑お気に入りの穴あけ機が折れてしまい、急遽同じものを買いに行きました。

これ結構高いので予想外の出費となってしまいましたが、これを使うとかなり作業性が高まります。

 

↑軒先の樋の排水口も、何十年振りに顔を見せましたので、プラスチック製の鎖を取り付けました。

これで雨が降ってもオーバーフローしなくなると思います。

 

↑静かな山間の現場ですので気分最高です!!

作業スペースも十分有ります。

 

  

↑三角になって行く貼り仕舞も間もなく完成です。

 

  

↑そしてご覧の様に、複雑だった波板の貼り替えが完了しました!!

 

 

3回に分けてお届け致しました波板貼り替え工事でしたが、如何でしたでしょうか?

貼り替え前の姿からは想像できない様な感じに生まれ変わりました。

これで安心して洗濯物を干して頂ける事だと思います。

 

さて明日の記事は、工事中に気になった部分の補修作業をお届け致します。

一体それが何なのかお楽しみに!!

 

ご自宅の不具合で困っている部分は有りませんか?

住まいに関することは何でもお気軽にご相談下さいね。

 

 

それでは今週も爽やかな一週間になります様に


ベンチプレスの記録更新!!

2015年02月22日 05時08分08秒 | プライベ-ト

皆さん、休日は体を動かしてリフレッシュしてみませんか?

 

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

 

 

2月18日(水)にベンチプレスのMAXが110キロへ更新しました!!(パチパチパチ)

 

 

只今減量の真っ最中ですが、私は何故か減量中に記録が伸びると言う不思議な現象になってしまいます。

今回も78キロを73キロへ絞っている途中で記録が伸び、自分自身でも不思議な感覚です・・・・

現在は75.5キロまで落ちましたが、ひょっとして73キロになった時には、更に記録が伸びているかも知れません。

 

減量の事、MAX重量の事、全てにおいて約束をした方が居ます。

ここでは名前は公表出来ませんが、有言実行が好きなので今後のトレ頑張ります!!

 

最終ベンチプレスのMAXは140キロを目指していますので、ここからが本当の勝負となって来ます。

100キロを超えると手首への負担も変わりますし、各部位の筋肉を強化していかないと絶対に無理です。

今回の110キロを挙げるのにも相当なトレを繰り返しました。

 

今では全てにおいて自分のモチベーションアップに繋がっていますので大変良い状態です。

仕事や私生活においてもトレの効果が出ていますので一石二鳥・・・いや、三鳥ですね!!

 

 

▼それでは日曜日は休日用の画像をご覧下さい▼

 

   

↑先週の日曜日、四條畷市マラソン大会が盛大に開催されました。

今回より10キロの部が出来たので総勢900人近い参加となりました。

 

 

さて、今日も体の調子は絶好調です!!

今日は現場が稼働しませんので、見積もりの続きを行い、終わり次第買い物へ行きたいと思います。

 

 

それでは皆さん、爽やかな日曜日をお過ごし下さいね


外壁塗装工事:その15~波板貼り替え工事2~

2015年02月21日 05時01分19秒 | 外部工事(メンテナンス含む)

古くなった波板を撤去し、アルミ躯体や軒先の樋もの中も掃除が終わり下準備完了です!!

 

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

 

 

今回のお宅の波板は、結構手こずりました・・・

 

 

2階のベランダの波板貼り替えは簡単な作業でしたが、裏の洗濯物を干すスペースの波板テラスは複雑な形をしています。

貼り初めから貼り仕舞まで8枚貼らなければならないのですが、その中で何も考えずに長さだけカットして貼れるのは1枚だけです。

しかも、アルミ枠にかなり歪みが発生していますので、その1枚も貼ってみなければ分からない状態です・・・(汗)

 

そんな波板の貼り替えですが、今日は貼り初めと特にややこしいかった部分をご紹介させて頂きます。

いきなり貼り初めから考えさせられましたので、その時の様子もご覧ください。

果たして上手く出来上がったのでしょうか?

 

 

▼それではご紹介させて頂きます▼

 

 

↑まずは貼り初めの様子です。

勾配は有る様に見えますが、建物側の奥付けと呼ばれる部分の方が少しだけ低くなっています。

これを直すのは大変ですので、今回はコーキングで一部処理致しました。

 

 

↑2枚目で調整し、3枚目でご覧の様な形へ突入しました。

3枚目をこの位置で止めたかったのには理由が有りまして・・・

 

↑実は、この3枚目の波板の隣は、ご覧の様な懐になっていまして、この部分との割り付けを考えていたからです。

しかしこの部分へ入った雨は何処へも逃げ道が有りません!!

懐になっているので、よっぽどの事が無い限り濡れる事も無いのかも知れませんが・・・

 

↑分かり難いかも知れませんが、火打ち柱を挟んで左右を見るとこんな感じです。

 

  

↑何とか難所を乗り越える事が出来ました。

下から見た時の重なりシロも良く、バッチリ納まりました!!

壁際のコーキング処理も念入りに行いました。

 

 

ご覧頂いた様に、写真で見ると簡単そうですが、割り付けの寸法取りは気合が入りました。

万が一間違ったら予備が無い物ですから(汗)

それくらいの緊張感の中で作業するのが良いのかも知れませんけどね。

 

さて、来週月曜日の記事は、引き続き波板の貼り替え工事の様子をお届け致します。

貼り仕舞にもちょっとしたテクニックを使いましたのでお楽しみに!!

 

ご自宅のベランダなどのテラスは大丈夫でしょうか?

波板の不具合や雨水の流れなどが心配の時はご一報下さいね。

 

 

それでは爽やかな週末をお過ごし下さい


外壁塗装工事:その14~波板撤去作業~

2015年02月20日 05時02分34秒 | 外部工事(メンテナンス含む)

外壁塗装工事も終わり、作業は大詰めとなって来ました!!

 

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

 

 

最終作業として、複雑な波板の貼り替え作業へ入りました。

 

 

波板の貼り替えは随分前から依頼が有ったのですが、外壁塗装工事と同時にする事をお願いしていました。

何故かと言うと、貼り替えした波板を、外壁塗装工事の時に一旦外さなければならないからです。

しかも、複雑な形をしていますので、脱着もそう上手く行きません・・・

 

さらに、仮設足場の組み立てにも邪魔になりますし、フックも新しくしなければなりません。

分かり易く言うと、先行して行てしまうと良い事は一つも無いって事です。

 

そんな複雑な形をした波板テラスですが、今回は今まで以上の仕上がりにする必要が有り、

また雨を漏らす事の無い様にと、今まで貼り替えて来た中でも一番難しい作業となりそうです。

どんな仕上がりになったのか3回に分けてアップさせて頂きますので、是非最後までご覧下さいね。

 

 

▼それでは波板の撤去作業をご覧下さい▼

 

  

↑今回の波板は、壁際や懐が作って有る部分など、全てコーキング処理されています。

それに加え、フックも腐食して撤去するも大変そうです。

壁の周囲やアルミ枠など、綺麗にするだけでも結構時間が掛かりそうですね・・・(汗)

 

 

↑貼り仕舞の三角になっている部分は、植木が邪魔になるので少しカットさせて頂こうと思います。

 

↑山際の立地のお宅ですので、軒先の樋のなかはご覧の通りです。

 

 

↑そんな軒先の樋の中も、息子と二人で綺麗に掃除して元の姿に戻しておきました。

 

  

↑アルミ部分もホコリを掃って綺麗に掃除しました。

それよりこの複雑な形に悩まされそうです・・・

 

 

ご覧頂いた様に、貼り替えの下準備は全て完了しました。

前所有者の頃のままの波板でしたので、かれこれ25年は経っていたと思われます。

日陰になる部分でも経年劣化には勝てませんね。

 

 

さて、明日の記事は、新しい波板の作業へと入ります。

貼り始めから、いきなり思いもしなかった難題が発生。

どんな貼り初めだったのかお楽しみに!!

 

ご自宅の波板は大丈夫ですか?

気になる事は、お気軽ににご連絡下さいね。

 

 

それでは今日も素敵な一日をお過ごし下さい


外壁塗装工事:その13~足場払い~

2015年02月19日 05時00分55秒 | 外壁塗装工事

小雨交じりの中、待望の日を迎える事が出来ました!!

 

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

 

 

天候不良で中止するか検討しましたが決行する事になりました。

 

 

今回の工事でも色んな作業に活躍してくれた足場とも今日でお別れです。

最近の足場は安全性にも優れ、また組美払いの時間も非常に早いのが特徴です。

 

一昔前の丸太足場では、組み払いに時間が掛かるのは勿論、途中で段差を変える事が必要になった場合ねどは

作業出来ない部分も出て来たりしますので、現在使われている足場は本当に使い勝手が良く重宝します。

 

本日は、そんな足場の解体作業の様子をお届け致しますのが、写真が少なめです・・・

天候不良で数枚しか撮れていませんので申し訳け御座いません。

 

 

▼それではご紹介させて頂きます▼

 

↑まずは、足場が必要な部分の作業が全て終わった時の様子です。

 

 

↑何時もお願いする足場屋さんの兄ちゃんが今回は3人駆け付けてくれましたので、解体の早い事!!

 

 

↑見る見る内に無くなって行きました。

 

↑最後は全員で周囲の掃除をして無事に作業終了となりました。

 

 

本日ご覧頂いた作業で、外壁塗装に関する作業は一応終了です。

この後、細かな部分をチェックしながら私の作業は続きます。

 

さて、明日の記事は、先日予告しておりました波板の貼り替え第2弾をお届け致します。

ちょっと複雑な形をしていますので、どんな仕上がりになったのかお楽しみに!!

 

ご自宅で不具合が出ている部分は有りませんか?

どんな小さな事でもお気軽にご相談下さいね。

 

 

それでは今日も爽やかに参りましょう