有限会社 猿屋工務店・N140GYM~住まいとフィットネスの情報館~ 

快適な生活をお約束する住まい造りと、プライベートジムよりお届けする最新ワークアウト情報!!

トイレ改修工事~作業2日目:木工事~

2012年04月24日 05時25分00秒 | 水廻り改修工事

トイレのリフォームは、段取り良く進めなければなりません!!

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

予定通り、2日目より木工事へと入りました。

今回のお宅のトイレは、昨日ご紹介させて頂いた様にタイル仕上げのお家でしたので、土間排水や土間タイルの下の土の湿気が原因で、
土台は半分以上が腐って消滅していました。

土台より上で土間タイルを仕上げて有りましたので(殆どのお宅がそうなっています)
土台は自然と直接土に埋もれている状態ですので、誰が考えても良い状態で無い事は明らかですよね。

しかし、こちらのお宅の様に、築45年以上経ったお宅では、その当時のトイレの仕上げとしては仕方が無かったのも事実です・・・

少し工夫すれば良いのかも知れませんが、この頃は建てろ建てろの時代でしたので、じっくりと時間を掛けれなかったのかも知れません。

土台が消滅している時は本日ご紹介させて頂く方法で施工する事が可能ですので、興味の有る方は是非最後までお付き合い下さいね!!

▼それではお待たせしました!!木工事のご紹介です▼


P1030429

↑土台が消滅している時は両サイドに大引きと呼ばれる土台の変わりの役割をする角材を流します。

トイレには給排水管が邪魔になって束が良い場所に建てれない事が有りますので、その時に対応する為にも湿気対策を兼ねて土間コンクリートを敷き詰めていました。

P1030435 P1030442

↑続いて根太と呼ばれる材木を等間隔で入れて行きます。

※今回は尺ピッチより少し狭くしてみました。

P1030437

↑床の捨て貼りをする前に、床下を綺麗に掃除してと土間コンの取り合いにボンドを塗って縁が切れない様にしました。

※仕上がった時の重量でしっかりとしますが、気は心です(笑)

P1030446

↑こちらは、捨て貼りが終わった様子です。

正面に見える給排水は、コーナー収納付き手洗い器用です。

※捨て貼りには、12mmの針葉樹合板を使っています。

P1030453

↑床の捨て貼りが終わると普通は天井となる訳ですが、今回は壁が土壁でしたので、ボロボロ落ちて来ない様に壁を先行しました。

※ベニヤの下地は尺2寸としています。(一部尺ピッチ有り)

P1030457

↑将来的に棚や手摺が欲しくなった時に、何処へでも取り付けが可能な様に、9mmベニヤを貼って行きました。

※私はトイレと洗面脱衣室はこの様にさせて頂いております。

先日の記事でも少し書かせて頂きましたが、トイレは狭いので施工に時間が掛かってしまいます・・・

でも、ご安心ください!!

長年の経験と段取りで、作業性を高めて仕事をさせて頂いておりますので、今回も奥さんからこんな事を言われました・・・

「流石!プロの仕事ですね~!!」

少し照れくさかったですが、そう言って頂けると益々作業効率が高まります。

1日も早く完成する事と、最後まで事故の無い様にと願う私です。


さて、ご覧頂いて如何でしたか?

トイレには神様が住んでいると言う歌が流行りましたが、本当にトイレを清潔にしておかれると幸運が舞い込んで来ます!!

たかがトイレ、されどトイレです。

皆さんも、ご自宅のトイレを大切にして下さいね。

それでは今日も頑張って行きましょう

 ・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

    メール相談はお気軽にどうぞ!!お返事書かせて頂きます。

     >>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp

   お時間宜しければ、クリックして下さい>>>blogram投票ボタン

           
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

本日もご覧頂きまして、有難うございました。是非、明日もお立ち寄り下さいね。