有限会社 猿屋工務店・N140GYM~住まいとフィットネスの情報館~ 

快適な生活をお約束する住まい造りと、プライベートジムよりお届けする最新ワークアウト情報!!

和室改修工事:第12話

2017年02月27日 05時46分18秒 | 内部改修工事

本日は、木工事完了後の様子をお楽しみ下さい

 

 

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

 

私が常に家族に伝えている事があります。

それは・・・

 

諦めた時に全てが終わる・・・

周りに惑わされても決して諦めるな!!


思いは必ず届く!!

願いは必ず叶う!!

 

といった言葉です。

 

今回は正に自分で自分を奮い立たせながらの作業が続きました。

その結果、施工途中で今月の通院の1週間の治療が始まりましたが、

何とか切り抜ける事が出来て本当に良かったと思います。

そして、今後の作業の大きな自信へと繋がった訳です・・・

 

 

それでは木工事完了後の様子をご覧下さい

 

 

先ずは、出入り口の様子からスタートです!!

 

 

画像は部屋を右回りして行きます。

 

 

サッシも入れ替え、部屋の雰囲気が一気に変わりましたね。

 

 

最後はクロゼットがある壁面です。

 

始めに戻り、これで部屋を一周しました。

 

 

着工前の様子と並べてみたのすが如何だったでしょうか?

かなり雰囲気も変わり洋間らしくなったと思います。

 

この後の記事は、クロス貼りや電気工事の仕上げ作業などをお届け致します。

完成まであと少し!!

勿論、

最後まで心を込めた施工で応えさせて頂きますね~

 

 

本日もお忙し中、最後まで御覧頂きまして有難うございました。

次回は3月1日(水)の記事でお会いしましょう!!

 

気が付けばもう3月かぁ~

今年もあっと言う間に過ぎて行くなぁ・・・

 

では・・・


和室改修工事:第11話

2017年02月24日 05時56分17秒 | 内部改修工事

木工事も最終日へと入って来ました

 

 

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

 

寒かったり暖かかったりと、体調管理が難しい日が続いていますよね~

とは行っても、私が住む大阪府の話ですが・・・

皆さんのお住まいの地域は如何なものでしょうか?

もし良かったらコメントお待ちしております。

 

さて、木工事の記事も今日で最終回となりましたが、

これからの作業は一気に形が出来上がって来ます。

 

着工初日は緊張感たっぷりでイメージ通りの完成を目指して進めていたのが、

数日後には、それらが現実となり、目の前に姿を現してくれると本当に嬉しくなります。

 

これからの作業も気を引き締めて、最後まで事故の無い様に進めて行きたいと思います。

 

 

それでは、終盤戦の木工事の様子をご覧下さい

 

  

まずは新しくなった収納内部へハンガーパイプを2本取り付けました。

前後で段違いに取り付けると衣類も見やすく収納力も倍増します。

 

次に廻り縁と巾木を取り付けて部屋を吹き締めます。

最近では廻り縁を取り付けない家が増えているみたいですが、

私は廻り縁を取り付ける派です(笑)

 

 

そして最後は扉の取り付け調整へと入ります。

 

黒セットの折れ戸はミラー付きにしました。

あると便利な姿見仕様です!!

 

  

入り口の引き違いの建具はソフトクローザーと言う機能が付いています。

このソフトクローザーは、最後の引き寄せを自動で行ってくれる優れものです。

 

 

隣接する部屋の壁も補修完了!!

この穴はテレビ配線を露出配線を無くす為に天井裏へと通したときに出来た穴です。

クロスを貼り替えたら全く分からなくなります。

 

 

こうして木工事は8日間を掛けて無事に完了しました。

この後はクロス屋さんへバトンタッチして作業を見守りたいと思います。

 

 

本日もご覧頂きまして有難うございました。

次回は2月27日(月)にお会いしましょう!!

 

では・・・


和室改修工事:第10話

2017年02月22日 05時52分36秒 | 内部改修工事

当社が得意とする木工事も順調よく進んでいます

 

 

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

 

月曜日は春の陽気だったのが、昨日は真冬へ逆戻り・・・

体調管理には十分注意していても、

こう気温差が激しいと、体調を崩す方も結構多いのではないでしょうか?

 

私も昨日は月一度の外来診察へ行きましたが、病院での院内感染が多いと聞き、

いつも以上の厳重装備?で行きましたが、〇〇は風邪引かない・・・

それは正に私への言葉なのかも知れませんね~(笑)

 

さてさて、私ごとはこのくらいにして、今日も木工事の様子をお届けさせて頂きます。

段々と部屋の形も見えて来ましたので、完成までそんなに時間も掛からない感じですが・・・

実は、結構やらなければいけない事が沢山あるんですよね~

 

 

それではご紹介させて頂きます

 

 

今回、特に重視していたのが元押入れだったスペースです。

新たにクロゼットとして生まれ変わるのですが、果たしてその実態とは!!

 

  

奥行を1尺ほど拡張し、さらに使い勝手の良い仕上げへとなる様に考えました・・・

 

 

天井部分には自家製の点検口を設置。

点検口があると、何かと後々便利ですからね~

 

   

右端の出っ張りは階段室の天井高さの確保の為のものです。

ここにもフロアーを貼って格好良く仕上げさせて頂きました。

 

猿屋工務店号も機嫌良く働いてくれています(笑)

 

 

こうして、室内のおおまかな木工事は完了しましたが、

これからの作業はリフォームならではの作業へと入ります。

 

細かな取り合いの納まりや、クロス屋さんが作業がしやすい様に、

化粧見切り(巾木や廻り縁)などの取り付けが盛り沢山です。

最後の最後まで心を込めて木工事を進めて行きたいと思います。

 

 

本日もご覧頂きまして有難うございました。

次回は2月24日(金)の記事でお会いしましょう!!

 

では・・・

 


和室改修工事:第9話

2017年02月20日 05時48分14秒 | 内部改修工事

今回のお客様宅は、本当に嬉しい事が盛り沢山です

 

 

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

 

ブログの題名なんですが、〇〇日目としていましたが、お届けしている記事は、

1日の作業を数回の記事に分けてアップする事もありますので、

今回より題名を第〇〇話と変更させて頂きますね~

 

さてさて、何が嬉しいのかと言いますと、【全天候型現場】なんです!!

流石に槍が降って来ると困りますが、資材置き場や運搬経路など、

何も考えなくて作業を進める事が出来ています。

 

車も3台は完全に建物内部へ入れる事が出来ますし、廃材も場所を決めて置かせて頂いております。

こんな現場は滅多とないんで、贅沢三昧工務店と呼ばれても仕方ないかも・・・ですね~(笑)

 

 

それでは昨日に引き続き、木工事の様子をご覧下さい

 

  

前回ご紹介させて頂いた、部屋の入り口の化粧枠を入れたあとは、

壁のベニヤ下地とベニヤ貼りの作業を行って行きます。

床→天井→壁の十番で作業を進めます。

 

  

これで2面完成です!!

エアコンを取り付ける部分には下地を沢山入れておきました。

 

 

これで3面完成です!!

写真ではあっという間の出来事ですが、

建ちや金をバッチリみながらの作業ですので、

結構時間が掛かっているんですよ~

 

 

今回採用したクロス下地は、5.5mmのベニヤです。

本来なら耐火ボードを使いたい所なんですが、あえて価格の高いベニヤ仕様にしました。

その理由は今後の記事で明らかにして行きたいと思っています。

 

それと、もうひとつ!!

もう1面の壁の下地の様子は、次回の記事でご紹介させて頂きたいと思います。

えっ?何故って???

それは次回の記事をお楽しみに~

 

 

本日もご覧頂きまして有難うございました。

次回は2月22日(水)の記事でお会いしましょう!!


 

では・・・

 

 


和室改修工事:8日目

2017年02月17日 05時49分01秒 | 内部改修工事

作業が調良く進んでいるところに・・・まさかの

 

 

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

 

本日ご紹介させて頂きますのは、入り口の建具です。

特注で注文したのにも関わらず、幅が間違って搬入されて来ました・・・(汗)

 

今回のお客様宅は重量鉄鋼造ですので、和室に使われている柱は全て見せかけ柱です。

それが幸いし、柱位置をずらして施工する事が出来ましたので良かったですが、

木造住宅ですと、動かすに動かせない柱もありますので、大変な事になっていたと思われます。

 

注意に注意を重ねているのですが、寸法の読み間違いには本当に注意しなければ!!

結果としては入り口が多くくなったので良かったですが、大変な自他になり兼ねない出来事でした。

 

もっと真剣に、慎重に進めて行かなければと思う体験でした

 

 

それでは入り口枠の取り付けの様子をご覧下さい

 

今回、急遽移動させることとなった柱です。

ちょうど柱1本分の拡張作業となりました。

 

  

解体予定以外の内壁も解体しなければならず、出来るだけホコリが出ない様に注意しました。

敷居部分は汚さない為に、仮養生を即時実施!!

一瞬焦りましたが、難なくクリアー出来て一安心でした(大汗)

 

 

写真では一瞬で仕上がった様に見えますが、半日作業となりました。

久し振りの寸法ミスに、改めて気合を入れ直した次第です。

 

 

本日もご覧頂きまして有難うございました。

次回は2月20日(月)の記事でお会いしましょう!!

 

では・・・


和室改修工事:7日目

2017年02月15日 05時46分38秒 | 内部改修工事

木工事も順調よく進み、部屋の様子が段々と変わって来ました

 

 

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

 

しかし寒い日が続きますね・・・

こんな寒い週に、月一度行われる一週間ぶっ続けの通院治療の週となりました。

しかも現場も数件重なっていますので、非常に忙しい一週間となっています。

 

さて、本格的に木工事へ入って3日目となりますが、色んな部位に取り付けられる材料の幅や厚みを考えて、

壁の下地の大きさや、高さや巾などを瞬時に判断しなければなりませんので、

リフォームは経験がなければ絶対に出来ない作業と言っても過言ではありません。

 

でも、難しいからこそ出来上がった時の満足感や喜びも大きく、

また、お客様との一体化した作業を私は心掛けていますので、

日だが経つに連れて、どんどん楽しくなって行くのもリフォームの醍醐味だと思っています。

 

 

お客様は家族!!

 

そんな思いで接している私です・・・

 

 

それでは、前回に引き続き木工事の様子をご覧下さい

 

  

床の捨て貼りの次は天井のクロス下地のベニヤ貼りです。

足元が良くなった事で作業も捗りますね~

 

 

既存のラミネート天井も、天井裏で所どころ補強しベニヤを貼っています。

これは少しでも解体時のガラとホコリを出さない為の工夫です。

 

 

リフォームはお住まい頂きながらの作業が殆どです。

お客様に安心して頂く為には、必要最低限の解体範囲でなければなりません。

 

何でもかんでも解体して新しくし、作業を進める事は私はお勧めしておりません。

お客様の気持ちになって考えれば、自然とその答えは出てきますからね~

 

 

本日もご覧頂きまして有難うございました。

次回は2月17日(金)の記事でお会いしましょう!!

 

では・・・

 


和室改修工事:6日目

2017年02月13日 05時56分15秒 | 内部改修工事

床の捨て貼りが終われば作業効率が一気に高まります

 

 

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

 

週末は寒かったですね~

大阪でも時折霙交じりの雨が降り、この冬一番の冷え込みとなりました。

 

冷え込むと難儀するのがウレタンボンド・・・

このウレタンボンドは気温が低くなると固くなるので、ガンに装着して使っています。

でも、ガンに装着すると邪魔で、化粧材にも傷を付けてしまう恐れも有りますので注意が必要です。

 

建築現場は、季節によって注意しなければならない事、気を抜けない事が盛り沢山で、

特に、リフォーム工事は、お住まい頂きながらの作業が殆どですので、

お客様が施工中に体調を崩されない様にするにはどうしたら良いか・・・

などは、何時も頭の中で考え続けています

 

私の目指すのは、

お客様と一丸となったリフォーム工事です。

 

楽しく、明るく、雰囲気良く、

そして最大限の施工力と信頼・・・

材料の質も大切ですが、愛情込めた施工はもっと大切ですね。

 

 

それでは床の木工事の第2弾をご覧下さい

 

   

昨日の床下の床組みに、構造用合板を敷き詰めます。

床を頑丈な二重貼り仕上げにする為の作業です。

これで動き良くなりましたね~

 

 

続いては、クロゼットになる部分の床組みです。


こちらも構造用合板を貼って二重貼り仕上げにします。

 

 

今回の改修工事で一番気になっていた床の捨て貼りが終わりました。

床のデッキプレートとの接合には手間が掛かりましたが、こうして出来上がってみると

床下の様子が全て隠れてしまうのが勿体無い気もしますね~(笑)

 

さてこの後は、足元も良くなったので、天井の作業に入って行きます。

ここからは一気に完成へ向けて進めて行きますので頑張らないとです!!

 

 

本日もご覧頂きまして有難うございました。

次回は2月15日(水)の記事でお会いしましょう!!

 

では・・・

 


和室改修工事:5日目

2017年02月10日 05時54分17秒 | 内部改修工事

本日より、本格的な木工事の様子をお届け致します

 

 

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

 

前回は、工務店根性を発揮した出来事をアップしましたが、

今回の記事より暫くの間、得意分野の木工事の様子をお届け致します。

 

木工事が始まると、ブログではお伝え出来ない施工中の木の香りが部屋中に広がります。

今の住宅は、集成材を使って建てる家が殆どですので、無垢材の匂いは格別です。

 

私は幼い頃から木の匂いと共に暮らして来ましたが、何時になっても木の香りに癒されますね~

こんな環境下で仕事が出来るなんて本当に幸せです。

何時もお声を掛けて下さるお客様に感謝感謝です!!

 

 

本日は、床組みの木工事の様子をご覧下さ

 

   

まずは根太と根太を組み合わせて、隣の部屋とバリアフリーになる様に、

レベル調整を行います。

しかし今回の既存の床はデッキプレートなんで、少々手間が掛かりそうですね(汗)

 

  

そこで床なりを防ぐために、くさびを作って1尺間隔で入れて行きました。

乾くと発泡する専用ボンドを使いましたので、これで床なりもしない事でしょう!!

 

くさびを近くで見るとこんな感じです。

更に根太と根太の接地面にもボンド補強しました。

 

因みに隣の部屋との取り合いは現在こんな感じです。

 

 

今回のメインとも言える作業が終わり一安心・・・

でも油断は禁物です!!

リフォーム工事は新築と違って納まりなどが非常に難しい工事です。

どの様な仕上げになるのかは、私の考え方一つで変わって来ます。

正に!責任重大となる訳です(汗)

 

 

本日もご覧頂きまして有難うございました。

次回は2月13日(月)の記事でお会いしましょう!!

 

では・・・


和室改修工事:4日目

2017年02月08日 05時48分16秒 | 内部改修工事

何年やっていても日々勉強ですね~

 

 

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

 

今回の工事でサッシの入れ替えも1ヶ所あるのですが、既存のサッシはスチールサッシでした。

既存のサッシ枠は下地材の止め付けに再利用する様にして新設のサッシの寸法を取っていたまでは順調でした!!

しかし実際外しにかかると・・・

この既存のスチールサッシの障子の外し方が分からない・・・(大汗)

 

そこで、携帯電話からネット検索してみると、何と外し方を説明している質問コーナーを発見!!

しめしめと、指示に従い作業を進めるも・・・

ううう・・・錆びていて外れん・・・(滝汗)

 

更にネット検索すると、新たな外し方を発見!!

それは・・・


破壊せよ!!


破壊せよ???って・・・

それが正解かもと、再び作業開始!!

 

何とか外す事は出来たものの、2時間近い時間を要してしまい、

この日の作業が予定の時間より遅くまで続いた事は言うまでもありません・・・

 

 

それではスチールサッシ交換の様子をご覧下さい

 

 

内側からも、外側からも外れる気配なし・・・

ハンガータイプで障子の上にコマが付いていて吊り下げになっているのは初めから分かっていましたが、

見事に50年前のスチールサッシに遊ばれてしまいました(涙)

 

 

こうなったら、ネット検索で回答されていた破壊を実行すべく、

文明の利器の登場です!!

※裏のお家の方スミマセン、撮影の一瞬だけ火花の養生を外しました。

 

 

工務店を舐めるんじゃね~って感じで作業した結果、

見事勝利を収めた瞬間の画像がこちらです。

 

 

私もこの業界で26年目となりますが、今回のスチールサッシは何度も見た事はあります。

しかし、解体の経験は一度もなく、簡単に外せるとばかり思っていたのが間違いでした。

そう言えば、小学校の校舎が同じサッシでしたね~

 

何事も甘い考えはご法度だと言う事です。

何年やっていても日々の勉強が続くのでした。

 

 

本日もご覧頂きまして有難うございました。

次回は2月10日(金)の記事でお会いしましょう!!

 

では・・・


和室改修工事:3日目

2017年02月06日 10時08分38秒 | 内部改修工事

気合を入れて、いざ解体作業へ

 

 

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

 

11月15日に退院してから、丸一日の体力勝負の仕事へ向けて体を鍛え直していました。

でも、いざ本番となると、前夜は中々寝付けず、まるで26年前の入社式前夜の様でした(笑)

 

そして、

眠れないまま朝を迎え、気合を入れて現場入り。

 

ここまで来たら自分の体力を信じてやるしかない!!

お客様のご期待に応えなければならない!!

そんな使命がどんどん湧き上がってきて気合十分で臨みました。

 

そして解体を始めて体が温もって来ると・・・

よっしゃ~楽勝や!!体が動く動く。

不安は一気に自信へと変わって行ったのでした。

 

これで大丈夫!!

もう心配することは無い、そんな解体日和となりました。

 

 

それでは解体の様子をご覧下さい

 

   

先ずは、押入れの解体からスタートしました。

以前押入れの天井部分から雨漏りがあったので、デッキプレートがかなり錆付いていました。

因みに3枚目の写真の右側の出っ張りは、この階下の階段室の天井高の確保の為です。

 

  

続いては床・・・

写真でもお分かりの様に、かなりのホコリですの。

お客様にご迷惑が掛からない様に、そればかり気にしての作業となりました。

 

 

部屋への入口も、高さを確保出来る様に下がり壁を撤去しました。

ここへ入る建具は結構面白い機能が付いていますので、完成後に紹介させて頂きますね。

 

    

そして、こちらが解体後の様子です。

ホコリもおさまり、綺麗に拭き掃除をして現場を後にしました。

 

 

体力がこんなに持続で来るまで回復して本当に嬉しい限りです。

以前と同じく動ける様になるのも時間の問題です。

これからも、頑張ります!!

 

 

本日もご覧頂きまして有難うございました。

次回は2月8日(水)の記事でお会いしましょう!!

 

では・・・