有限会社 猿屋工務店・N140GYM~住まいとフィットネスの情報館~ 

快適な生活をお約束する住まい造りと、プライベートジムよりお届けする最新ワークアウト情報!!

有限会社 猿屋工務店《浴室コ-キング》

2008年03月31日 06時40分48秒 | 水廻り改修工事

お風呂のメンテナンスはされていますか?

特に在来工法の浴室は浴槽とタイルの間や入り口サッシのとタイルの間に隙間が出来て、そこから水が浸入し、劣化速度を速めているのも事実です。

応急処置として最も有効なのが、コ-キングです。

これも十分に乾かしてからでないと剥がれてきますので、注意が必要です。

P1100800

↑防カビ材が入ったコ-キングで施工しました。

是非、ご自宅の浴室を確認して下さいね。

【現場:大阪府守口市】


有限会社 猿屋工務店《カラン交換》

2008年03月29日 06時32分24秒 | 水道工事(メンテナンス含む)

先日シャッタ-の交換をさせて頂きました施主様より、外部の手洗い場のカランの交換のご依頼を追加注文して頂きました。

こちらも、経年劣化によりパッキンを交換しても、すぐに水漏れすると判断させて頂き、本体ごとの交換をお勧めしました。

P1100790

ビフォ-

P1100792

アフタ-

今回は、首振りタイプのカランですので、使い勝手も良くなったと思います。

【現場:大阪市城東区】


有限会社 猿屋工務店《軽量シャッタ-》

2008年03月28日 06時49分29秒 | 外部工事(メンテナンス含む)

軽量スチ-ルシャッタ-の交換工事をさせて頂きました。

取り付けてから何と20年が経つらしく、大切に使われて来たのだと思いました。

P1100733

↑向かって左側の開閉が出来なくなってしまいました。

P1100751  P1100752

↑まずは既存シャッタ-の解体です。

P1100769  P1100770

↑新しいシャッタ-の下地を溶接します。

P1100784

↑シャフトを取り付け、スラッタを設置し、ガイドレ-ルを取り付けます。

P1100788

↑完成です!(内部側より)開閉も勿論スム-ズになりました。

P1100795

↑外部からはこんな感じで綺麗に仕上がりました。

新しいうちは、シャフトの巻上げが早い為、ゆっくりと巻き上がる様に、出来るだけ最後まで手を離さない方がいいでしょうね。

【現場:大阪市城東区】


有限会社 猿屋工務店《防犯対策》

2008年03月27日 06時57分19秒 | 案内文

ご自宅の防犯対策はされていますか?

サッシなどの開口部などに取り付ける商品は数多く出ていますが、外部の対策も重要です。

外部の対策としては・・・

1.光の威圧

2.音の威圧

などでカバ-する方法です。

P1100745

写真は砕石を路地に敷き詰め、歩くと音が鳴り、侵入者を出きるだけ防ぐ方法です。

同時に雑草が生えにくくする効果もあります。

是非、皆様も一度お試し下さい。


有限会社 猿屋工務店《桜》

2008年03月26日 06時55分06秒 | お客様宅訪問時に・・・

この2・3・日で一気に桜が咲始めました!

当社のすぐそばの小学校でも、入学式まで残っているか、丁度いい満開の頃か微妙なタイミングで開花しました。

綺麗なピンク色で、景気に関係なく毎年同じ時期に花を咲かせる桜は素晴らしいですよね。

そろそろ私も桜に負けないように、現場へ出発します。

P1050435

写真は去年の桜の様子です。

春はいい季節ですよね!


有限会社 猿屋工務店《天井裏》

2008年03月25日 06時36分24秒 | 点検作業

夜中に天井裏をネズミが走り、寝れない状態の調査及び駆除の作業を2週間前程から防虫業者と行っています。

相手が生き物だけに中々いい結果が今の所出ていません。

昨日は2回目の作業をし、段々と侵入経路が分かって来ました。

P1100725_7  P1100727

↑天井裏の様子です。

時間をかけてじっくりと進めるしか方法はありません・・・

【現場:大阪府守口市】


有限会社 猿屋工務店《十五夜》

2008年03月22日 06時31分52秒 | 現場までの道中の出来事

昨日、現場からのかえりの道中で信号待ちをしていたら、東の空に見事な月が出ていました。

写真を撮っておこうと何度もカメラを持ちましたが、運転中なので中々いい所でのシャッタ-チャンスが無く、結局事務所近くで撮りました。

望遠で撮影しましたので、ボケているようですが・・・

P1100697

東の山から姿を現した見事な満月でした。


有限会社 猿屋工務店《木部の腐り》

2008年03月21日 06時33分14秒 | 案内文

木材は湿気などの多い状態が長く続く場所にあると、腐りや白蟻の被害を受けやすくなってきます。

出来るだけ乾燥させた(含水率18%前後)状態が長持ちします。

P1100608

この写真は木地テラスの柱の足元が腐ってきたのを応急処置した状態です。

どうしても、気が付いた時には、このような補修が必要になった時が多いですよね。

早目に専門家による点検を受けましょう。


有限会社 猿屋工務店《木部》

2008年03月18日 06時44分56秒 | 点検作業

建築資材に使われる“木”は伐採後も自らの力で生きようとしています。

それらをより長生きさせるのは、私達の役目です。

東大寺に使われている柱も、元々木が生長した方位と同じ方角で取り付けられています。

そうすることにより、割れや反りが少なくてすむからです。

“人”と“木”はこれからも上手く付き合って行かなければなりませんよね。

P1100554

P1100553

奈良の大仏で有名な東大寺です。