有限会社 猿屋工務店・N140GYM~住まいとフィットネスの情報館~ 

快適な生活をお約束する住まい造りと、プライベートジムよりお届けする最新ワークアウト情報!!

瓦葺き替え工事:第6話(番外編)

2017年04月21日 05時49分38秒 | 外部工事(メンテナンス含む)

工事も無事に終わった所へ有り難いお話が・・・

 

 

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

 

大阪の桜も葉桜となってしまいましたが、皆様のお住まいの地域は如何でしょうか?

実はまだ、大阪でも満開の桜を見る事が出来るスポットが一つ残されています。

 

そうです!!

生駒山上遊園地です!!

 

この遊園地の桜も見事なもので、沢山の花見客で賑わいます。

私も子供が小さかった頃にはよく連れて行ったものです。

 

さて、今回工事中に追加工事のご依頼がありました。

ここまで綺麗になったのだから、ついでにと言った事で頂いた追加工事。

最後は私自身、心を込めて施工させて頂きました。

 

 

それではご紹介させて頂きます

 

追加工事とは、ご覧頂いております波板の貼り替えです。

下から見ると簡単そうに見えますが、今回の貼り替えは少々手こずる予感が・・・

 

   

まずは既存の波板の撤去と、樋の中の筋からスタートしましたが、

予測通り作業し難い問題が発生・・・

それは写真の3枚目を見て頂くとお分かりいただけますが、

大きな庇が邪魔して脚立が思った位置に立ちませんでした。

でも、工夫してやるしかないっ!!

 

まず、波板の1枚目を貼る前に、両端をご覧の様にカットします。

これはテラスの四隅にあるビスを回避する為です。

こうすることで、貼始めの波板がピタリと納まります。

 

   

上がったり下りたり、まぁ~なんとやり難い・・・(汗)

 

  

何とか作業も終盤戦へと入って来ました!!

 

 

最後の貼り仕舞は、波板の上へ上がり仕上げました。

 

  

約2時間で貼り換え完了となり、見栄えもガラッと変わり高級感が出ましたね~

私は何時も、ブロンズマットをお勧めさせて頂いております。

夏場の伸縮時のパキパキと言った不快な音鳴りも少ないですし、

重なり部分の汚れも目立ち難いのが特徴です。

 

 

こうして、全工程を無事に終える事が出来ました。

今回もお声を掛けて下さって本当に有難うございました。

 

 

本日もご覧頂きまして有難うございました。

それでは、またお会いしましょう!!

 

では・・・

 


ベランダ改修工事:その1~調査時の様子~

2016年04月18日 05時48分08秒 | 外部工事(メンテナンス含む)

いよいよ春本番の陽気となって来ましたね!!

 

お早うございます。

大阪府四条畷市の猿屋工務店の猿屋です。

 

 

本日よりご紹介させて頂くお宅は、

ご近所で工事をさせて頂いていた時にお声を掛けて下さったお宅です。

 

工事中、ご迷惑をお掛けしているのも関わらず、こうしてお声を掛けて頂けるなんて思ってもみませんでした。

今回の工事で、何と3回目のご依頼となるのですが、本当に嬉しい限りです。

 

ご近所も良い方ばかりですので、少しでもご迷惑が掛からない様に、

1日でも早く工事が完成する様に進めて行きたいと思います。

 

本日は、別の調査にお伺いした時に思わぬ不具合を発見し、危険を伴う事が判明しましたので、

十分に打ち合わせをし、今回のご依頼へとなりました。

定期的な点検がいかに必要かと言う事がお分かり頂けたと思います。

 

 

それでは、調査にお伺いさせて頂いた時の様子をご覧下さい

 

今回の工事のきっかけとなったのは、玄関前の庇でした。

瓦の真ん中くらいから雨水が落ちて来るとの事でした。

 

庇はベランダの下へ隠れている部分が多いので、雨が止んでも雨水が落ちるなんて・・・?

詳しく調査を進めると、ベランダの外壁のクラックから雨水が湧き出て来ていました。

 

 

ひょっとして!!

そう思い、ベランダへ行かせて頂くと、やはり重大な不具合を発見しました。

ここから入った雨水が、ベランダの正面真ん中より湧き出て来るとなると、

内部の構造躯体はかなり腐食している可能性が高いと判断させて頂きました。

 

外から見ると、結構大きなクラックが走り、ベランダの土間もかなり前傾していました。

持ち出しのベランダですので、かなり危険な状態だと説明させて頂いた次第です。

 

 

見た目は何の不具合も発生していない様に見えますが、構造躯体は悲鳴を上げています。

玄関先のベランダと言った立地条件ですので、早急に改修させて頂く事になりました。

 

 

さて、次回の記事は、着工前の下準備の様子をお届け致します。

現場作業が多忙となって来ましたので、続きは暫くお待ち下さい。

ベランダには、エアコンの室外機や洗濯機も有りますので、工事中は一時撤去させて頂きます。

撤去作業も含み、どの様な下準備になるのかお楽しみに!!

 

 

大切なご自宅の定期点検はされていますか?

不具合が出ていない様に見えて、今回のお宅の様な事にもなり兼ねません。

定期点検などをご希望の方は・・・

072-877-0198 または メール

・・・にて、お気軽にご一報下さいね。

皆様との出会いを楽しみにお待ちしております。

 

 

それでは今週も爽やかな一週間になります様に


樋工事~経路変更~

2016年02月19日 05時42分08秒 | 外部工事(メンテナンス含む)

ご自宅の雨樋の不具合は出ていませんか?

 

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

 

 

(本日のトレ談話・・・)

Q:筋肉痛の時に筋トレをしても良いの?

A:可能で有れば大丈夫です。

あくまで私の意見として聞いて頂きたいのですが、私は筋肉痛でも行います。

しかし、トレに影響する様な強度の筋肉痛の際は中止していますね~

実は筋肉痛の原理は未だ謎が深いみたいですので、結論を出すのは難しですね・・・(汗)

 

 

さて、本日は、当ブログがきっかけでお声を掛けて頂く様になったお宅のご紹介です。

最初は恐る恐る話をして下さっていた奥様も、今では笑顔で気軽に相談して頂ける様になりました。

出会いのきっかけは雨漏りで困っておられ、ブログを見てご一報頂いた次第です。

 

年間に、当ブログからの受注も増えて来て、時代の流れについて行かなければ!!と、頑張っております。

私は今でも大半がアナログ人間なんで、デジタル化出来る様に頑張ります(笑)

 

 

▼それでは樋の経路変更工事の様子をご覧下さい▼

 

↑まずは、こちらをご覧下さい。

3階のベランダの排水ドレンから大雨の時に水があふれ出すそうです???

 

 

↑樋の経路を詳しく調べてみると・・・

何と!!ベランダテラスと洗濯機の排水、そしで吹き降りの時の土間へ溜まった雨水が一つに集まって来ていました。

これでは、大雨の時にオーバーフロー間違いなしです!!

しかも、大屋根の半分が、この先の縦樋で合流し、事態は益々悪くなる一方でした。

 

↑そこで、少しでも雨水の合流を穏やかにする為に、P型トラップで受け口を追加しました。

 

 

↑ベランダのドレン排水も直結し、オーバーフロー対策を行いました。

隙間は樹脂シートで埋めて点検口にしておきましたので安心です。

 

↑さらに、ベランダテラスの樋も、ベランダ内部へ流れていたのを外部で受け直しました。

ここでもP型トラップを使い、万が一の時様に、洗濯機用の排水も外部で受けれる様に作っておきました

 

  

↑少々樋が複雑化した様に見えますが、これで大雨が降った時も大丈夫でしょう!!

現状の樋を出来る限り利用して、必要最低限で出来る工事内容とさせて頂きた次第です。

 

 

ご覧頂いて如何でしたでしょうか?

ちょっとした不具合と思っていても、実は建物に多大な被害を及ぼしている事が有ります。

大切な住まいを長持ちさせるには、やはり定期点検は欠かせません!!

普段目にする事がない様な部分の点検も本当に大切ですよね。

 

 

さて、明日の記事より、現在着工中の外壁塗装工事の様子も交えながら暫くの間お届け致します。

どの様に生まれ変わって行くのか、リアルタイムでお届け出来ると思いますのでお楽しみに!!

 

 

住まいで何か困った事は有りませんか?

どんな音でも結構ですので、お気軽にご相談下さいね。

当社は無理押しな営業活動は一切行っておりませんのでご安心下さい。

こんな私に興味を持って下さった方は・・・

072-877-0198 または メールにてご一報下さいね。

皆様との出会いを楽しみにお待ちしております。

 

 

それでは今日も爽やかに参りましょう!!


外壁塗装工事:その17~引き渡し前の最終作業~

2015年02月24日 05時01分26秒 | 外部工事(メンテナンス含む)

複雑な形をした波板テラスの貼り替えも終わり、引き渡しが近づいて来ました!!

 

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

 

 

今回のお宅の工事の中で、引き渡しまでに遣っておきたい事を見付けていました。

 

 

何を見付けていたかと言うと、どちらもエアコン絡みが中心で、最終作業でなければ出来ない事でした。

気にならないと言えば気にならないのかも知れませんが、この機会に遣っておいた方がと思い、

感謝の気持ちを込めて作業させて頂いた次第です。

 

長々と文章で書いていても分からないと思いますので、そろそろ本題へ!!

一体それが何なのか発表させて頂きます。

 

 

▼それでは引き渡し前の最終作業の様子をご覧下さい▼

 

  

↑まず一つ目は、エアコン拝見のテープ巻です。

去年の工事の時から気になっていましたので、これでスッキリしました。

色の違いはご愛嬌と言う事で・・・

 

↑そして二つ目は、外壁にポカリと空いたエアコンの配管を通す穴。

今は使われていませんが、将来的に使える様に・・・

 

  

↑専用のキャップで蓋をしておきました。

中をクルクルと廻すとキャップが外れる仕組みになっています。

 

↑そして三つ目は、カーポートテラスの照明用の電気配線の仕舞です。

黒色のバンドが無かったので白色で・・・

アクセントになって良しとしましょう!!

 

 

こうして今回のお宅の外壁塗装工事は全ての工程が終わり無事に完了しました。

工事中はお客さんを初め、ご近所の方々の協力が有って本当に助かりました。

是非次回もお声を掛けて頂ければ嬉しい限りです。

 

さて、明日の記事は、恒例のビフォー&アフターをお届け致します。

どんな感じに生まれ変わったのかご覧頂けますのでお楽しみに!!

 

ご自宅で不具合が出ている部分は有りませんか?

困った事が有りましたらお気軽にご一報下さいね。

 

 

それでは今日も爽やかな一日になります様に


外壁塗装工事:その16~波板貼り替え完成!!~

2015年02月23日 05時00分08秒 | 外部工事(メンテナンス含む)

波板貼り替えの難所を乗り越えたと思ったら・・・!!

 

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

 

 

今回の波板テラスは、実に複雑な形をしています。

 

 

昨日の記事でご紹介させて頂いた様に、出たり入ったり、そして斜めになっていたり勾配が悪かったりと、

難儀しながら進めていた波板貼り替えも、いよいよ終盤戦へと入って来ました!!

 

少しでも長持ちする様に、割り付けも前回とは変えて進めさせて頂きましたので、仕上がった時の見栄えも良いはず・・・

などと、自分に言い聞かせながら作業を進めていました。

 

途中でフックを取り付けるために使っていた穴あけ機?が壊れてしまい、同じものを買いに行くアクシデントに見舞われましたが、

結果は、まずまずの出来でしたので、お客さんへ安心して引き渡しが出来ました。

 

 

▼それでは波板貼りの最終回をご覧下さい▼

 

 

↑今回の波板張りで唯一長さのカットだけで済む1枚です。

と、ここでアクシデント発生!!

 

  

↑お気に入りの穴あけ機が折れてしまい、急遽同じものを買いに行きました。

これ結構高いので予想外の出費となってしまいましたが、これを使うとかなり作業性が高まります。

 

↑軒先の樋の排水口も、何十年振りに顔を見せましたので、プラスチック製の鎖を取り付けました。

これで雨が降ってもオーバーフローしなくなると思います。

 

↑静かな山間の現場ですので気分最高です!!

作業スペースも十分有ります。

 

  

↑三角になって行く貼り仕舞も間もなく完成です。

 

  

↑そしてご覧の様に、複雑だった波板の貼り替えが完了しました!!

 

 

3回に分けてお届け致しました波板貼り替え工事でしたが、如何でしたでしょうか?

貼り替え前の姿からは想像できない様な感じに生まれ変わりました。

これで安心して洗濯物を干して頂ける事だと思います。

 

さて明日の記事は、工事中に気になった部分の補修作業をお届け致します。

一体それが何なのかお楽しみに!!

 

ご自宅の不具合で困っている部分は有りませんか?

住まいに関することは何でもお気軽にご相談下さいね。

 

 

それでは今週も爽やかな一週間になります様に


外壁塗装工事:その15~波板貼り替え工事2~

2015年02月21日 05時01分19秒 | 外部工事(メンテナンス含む)

古くなった波板を撤去し、アルミ躯体や軒先の樋もの中も掃除が終わり下準備完了です!!

 

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

 

 

今回のお宅の波板は、結構手こずりました・・・

 

 

2階のベランダの波板貼り替えは簡単な作業でしたが、裏の洗濯物を干すスペースの波板テラスは複雑な形をしています。

貼り初めから貼り仕舞まで8枚貼らなければならないのですが、その中で何も考えずに長さだけカットして貼れるのは1枚だけです。

しかも、アルミ枠にかなり歪みが発生していますので、その1枚も貼ってみなければ分からない状態です・・・(汗)

 

そんな波板の貼り替えですが、今日は貼り初めと特にややこしいかった部分をご紹介させて頂きます。

いきなり貼り初めから考えさせられましたので、その時の様子もご覧ください。

果たして上手く出来上がったのでしょうか?

 

 

▼それではご紹介させて頂きます▼

 

 

↑まずは貼り初めの様子です。

勾配は有る様に見えますが、建物側の奥付けと呼ばれる部分の方が少しだけ低くなっています。

これを直すのは大変ですので、今回はコーキングで一部処理致しました。

 

 

↑2枚目で調整し、3枚目でご覧の様な形へ突入しました。

3枚目をこの位置で止めたかったのには理由が有りまして・・・

 

↑実は、この3枚目の波板の隣は、ご覧の様な懐になっていまして、この部分との割り付けを考えていたからです。

しかしこの部分へ入った雨は何処へも逃げ道が有りません!!

懐になっているので、よっぽどの事が無い限り濡れる事も無いのかも知れませんが・・・

 

↑分かり難いかも知れませんが、火打ち柱を挟んで左右を見るとこんな感じです。

 

  

↑何とか難所を乗り越える事が出来ました。

下から見た時の重なりシロも良く、バッチリ納まりました!!

壁際のコーキング処理も念入りに行いました。

 

 

ご覧頂いた様に、写真で見ると簡単そうですが、割り付けの寸法取りは気合が入りました。

万が一間違ったら予備が無い物ですから(汗)

それくらいの緊張感の中で作業するのが良いのかも知れませんけどね。

 

さて、来週月曜日の記事は、引き続き波板の貼り替え工事の様子をお届け致します。

貼り仕舞にもちょっとしたテクニックを使いましたのでお楽しみに!!

 

ご自宅のベランダなどのテラスは大丈夫でしょうか?

波板の不具合や雨水の流れなどが心配の時はご一報下さいね。

 

 

それでは爽やかな週末をお過ごし下さい


外壁塗装工事:その14~波板撤去作業~

2015年02月20日 05時02分34秒 | 外部工事(メンテナンス含む)

外壁塗装工事も終わり、作業は大詰めとなって来ました!!

 

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

 

 

最終作業として、複雑な波板の貼り替え作業へ入りました。

 

 

波板の貼り替えは随分前から依頼が有ったのですが、外壁塗装工事と同時にする事をお願いしていました。

何故かと言うと、貼り替えした波板を、外壁塗装工事の時に一旦外さなければならないからです。

しかも、複雑な形をしていますので、脱着もそう上手く行きません・・・

 

さらに、仮設足場の組み立てにも邪魔になりますし、フックも新しくしなければなりません。

分かり易く言うと、先行して行てしまうと良い事は一つも無いって事です。

 

そんな複雑な形をした波板テラスですが、今回は今まで以上の仕上がりにする必要が有り、

また雨を漏らす事の無い様にと、今まで貼り替えて来た中でも一番難しい作業となりそうです。

どんな仕上がりになったのか3回に分けてアップさせて頂きますので、是非最後までご覧下さいね。

 

 

▼それでは波板の撤去作業をご覧下さい▼

 

  

↑今回の波板は、壁際や懐が作って有る部分など、全てコーキング処理されています。

それに加え、フックも腐食して撤去するも大変そうです。

壁の周囲やアルミ枠など、綺麗にするだけでも結構時間が掛かりそうですね・・・(汗)

 

 

↑貼り仕舞の三角になっている部分は、植木が邪魔になるので少しカットさせて頂こうと思います。

 

↑山際の立地のお宅ですので、軒先の樋のなかはご覧の通りです。

 

 

↑そんな軒先の樋の中も、息子と二人で綺麗に掃除して元の姿に戻しておきました。

 

  

↑アルミ部分もホコリを掃って綺麗に掃除しました。

それよりこの複雑な形に悩まされそうです・・・

 

 

ご覧頂いた様に、貼り替えの下準備は全て完了しました。

前所有者の頃のままの波板でしたので、かれこれ25年は経っていたと思われます。

日陰になる部分でも経年劣化には勝てませんね。

 

 

さて、明日の記事は、新しい波板の作業へと入ります。

貼り始めから、いきなり思いもしなかった難題が発生。

どんな貼り初めだったのかお楽しみに!!

 

ご自宅の波板は大丈夫ですか?

気になる事は、お気軽ににご連絡下さいね。

 

 

それでは今日も素敵な一日をお過ごし下さい


外部改修工事:その9~ひと手間加えた便利グッズ~

2014年12月17日 05時00分03秒 | 外部工事(メンテナンス含む)

アルミ製の波板テラスも無事に完了しましたが・・・

 

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

 

 

お客さんは、使ってみて初めて気が付かれる事が有って当然です。

 

 

今回の波板テラス工事で、大きく変わったのが物干し金物の位置です。

以前は手摺より真上に鉄骨が伸びて、手摺を中心に内外部へ物干しざおを掛ける様になっていましたが、

新しくなった波板テラスでは、かなり内側へ物干し金物を設置する様になってしまいます。

 

完成と同時に高さや位置の確認はしたものの、やはり使ってみて初めて気づくことが有って当然です!!

そんな訳で、施工を依頼した業者へ物干し金物の移動を確認した所、現場へ行き調査してくれましたが・・・

 

結果は無理との事!!(涙)

 

私はその後、自分の目で無理かどうか確かめ、或る方法をご提案させて頂きました。

正直、テラスを扱っている業者なら、移動が無理でも他の方法を考えて欲しかったですね!!

 

それが、数多く有る業者の中よりご指名頂いたお客さんへの恩返しです。

私はその足で金物屋へ行き、部材を購入して取り付けさせて頂きました。

お客さんには大変喜んで頂けましたが、これがプロとしての仕事だと自負しています。

 

 

▼それではご紹介させて頂きます▼

 

 

↑左右の柱へ取付したのがこちらです。

ステンレス製で錆びにくいのは勿論、ビスもステンレス製で止め付けました。

高さも奥さんの慎重に合わせて、丁度良い位置へ取付けさせて頂きました。

 

↑前回の物干しの金物は、この部分より立ち上がっていました。

カットした部分へは、コーキングを施しておきました。

 

↑因みに、柱の足元はこの様になっています。

 

 

↑上下調整可能な物干し金物も少し下げて、中々良い感じになりました。

 

 

ご覧いただいて如何でしたでしょうか?

自分が使う気持ちになれば、色んな形をした金物(今回は)を利用して便利にする事は可能です。

するかしないかは・・・業者次第ですね!!

 

さて、明日の記事より外壁塗装やトイレなどの改修工事を行なわせて頂いた現場の様子をお届け致します。

実はこちらのお宅、16年前に当社で建て替えをさせて頂いたお宅です。

16年振りに生まれ変わる姿を是非ご覧下さい!!

 

ご自宅で困った事は有りませんか?

色んな工夫を取りて、快適な住まいへしてみませんか?

そんな時はお気軽にお声を掛けて下さいね。

 

 

それでは今日も素敵な一日をお過ごし下さい

 

 

 


外部改修工事:その8~アルミ波板テラス組み立て~

2014年12月16日 05時01分20秒 | 外部工事(メンテナンス含む)

木地の波板テラスの解体も終わり、新しいテラスの組み立て日がやって来ました!!

 

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

 

 

やっぱりアルミ製の波板テラスは、ラスモル吹付けの家に合いますね。

 

 

今では施工させて頂く事が少なくなった波板テラスですが、フラットテラスやカーブテラスには無い

独特の味みたいなものが有ると私は思っています。

 

最近、波板の貼り替えの依頼も増えていますので、そう思ってしまうのかも知れませんが・・・

でも、確かに昔の風情を残しつつ・・・みたいな感じが何とも言えないんですよね~

 

そんなアルミ製の波板テラスへと生まれ変わる2階のベランダですが、雨で1日順延となり、

その順延した日も、今にも降りそうなっ曇り空でしたが、完成と同時に大雨が・・・

普段の行いか良いせいか?天の神様が味方してくれたのでしょうか?(笑)

 

 

▼それではご紹介させて頂きます▼

 

↑今回のテラスの取り付けは、奥行及び幅を現場でカットして取り付けました。

何時も依頼する職人さんは、すごいスピードの持ち主で、しかも綺麗ですので言う事無しです!!

 

↑雨が降らないか心配しながら、作業は順調良く進んでいます。

 

↑先日、波板を貼り替えたガレージを作業場にさせて頂きましたので、本当に助かりました。

結構こう言うスペースが有ると作業が捗り、近所迷惑にもなり難く安心なんですよね。

 

 

↑2時間ほど現場を離れて、再び確認へ戻ってみると・・・

ご覧の様に、完成まじかとなっていました!!

 

↑今回の樋の行先は、直接ドレンンの集水器へ入れました。

ベランダの土間のドレンの穴が小さかったので、これで雨が降った時でも安心です。

しかし、このテラスをカットも含めて一人で3時間で完成させるのは凄いです!!

 

  

↑最後に物干し金物を付けて完成となりました。

雰囲気も変わり、建物にも高級感が出たと思います。

 

 

ご覧いただいた様に、今回のテラスはアルミ製の波板テラスですが、結構良い感じだと思いませんか?

値段的にもリーズナブルですので、遣り替えを感がえておられる方は、是非ご検討してみて下さいね。

 

さて、明日の記事は、このテラスに一手間掛けた様子をお届け致します。

ちょっとした工夫で、奥さんにも喜ばれますのでお楽しみに!!

 

ご自宅で不具合が出ている部分は有りませんか?

住まいに関する事はお気軽にご相談下さいね。

 

 

それでは今日も爽やかな一日になります様に

 


外部改修工事:その3~小屋波板解体と屋根仕上げ~

2014年12月10日 05時02分24秒 | 外部工事(メンテナンス含む)

カーポートテラスの枚板貼り替えも終わり、同時進行していた小屋の作業も進んでいます!!

 

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

 

 

今回のお宅の小屋は木地で出来ており、しかも傘釘が錆びていますので解体に難儀しそうです・・・

 

 

私は新しくなる部分の間にいた貼りの作業をメインに仕事していましたが、

解体を担当した畳屋さんは予測通り難儀していました。

 

と言うのも、錆びた傘釘ほど抜け難い物は無く、木地もギリギリの範囲で地をしている程度でした。

バールを入れる方向や力加減に注意しなければ、木地を破損させてしまう恐れが有りました。

この小屋を本職が作ったので有れば、少々問題有りだと思いながらも作業を進めて行きました。

 

そんな小屋が生まれ変わる様子を、数回に分けてお届け致しますので、是非最後までお付き合い下さいね。

 

 

▼それではご紹介させて頂きます▼

 

 

 

↑まずは、こちらをご覧下さい!!

初めてお伺いした時の様子です。

樋が詰まって大変なことになっていました・・・

 

 

↑さて、小屋の屋根分より波板を捲って行きましたが、予測通り傘釘が抜けず難儀しました。

この時私は、隣のカーポートテラスの波板を貼り替えながら様子を見ていました。

畳屋さん、ファイト~!!

 

↑そして14時30分頃に、ほぼ全ての波板の撤去が終わりました。

 

↑当然ですが木地には腐りかけている部分も有る訳で・・・

これはちょっとした補強が必要みたいですね。

 

 

↑補強をしつつ、屋根部分の波板があっという間に完成しました!!

今回は傘釘を使わず、ダンパーと言うビス付のポリカ部材を採用しました。

値段は高いですが、木地にも優しく、非常に長持ちする商品となっています。

この時、応援の大工さんは扉を2枚作り、畳屋さんは解体、そして私が施工と言う作業分担でした。

 

 

ご覧頂いた様に、小屋の施工も順調良く進んでいます。

樋の詰まりも解消し、勾配も少し手を加えましたので安心です。

 

さて、明日の期は、壁部分の波板の貼り替えの様子をお届け致します。

どんな壁や扉に生まれ変わるのかお楽しみに!!

 

ご自宅で気になる部分や不具合が出ている部分は有りませんか?

そんな時はお気軽にご一報下さいね。

 

 

それでは今日も素敵な一日になります様に