旧、千栄小学校の裏で川に一番近い家の方が一人、片付作業をしていました。
牛舎やトラクター二台流されて土砂に埋まっています。何かを拾い崖になった所を登っていました。8:00
年配の方で、転ばないかと心配で上に上がるまで見ていました。逞しい方です。
橋の手前のお家やオープンガーデンの土砂の片付は町内の高校生や町民ボランテァさんのお陰で随分片付き、きれいになってきました。
仮の仮橋が完成したら、橋の向うの被災された方のお家にみんなで片付に行きましょう。
旧、千栄小学校の裏で川に一番近い家の方が一人、片付作業をしていました。
牛舎やトラクター二台流されて土砂に埋まっています。何かを拾い崖になった所を登っていました。8:00
年配の方で、転ばないかと心配で上に上がるまで見ていました。逞しい方です。
橋の手前のお家やオープンガーデンの土砂の片付は町内の高校生や町民ボランテァさんのお陰で随分片付き、きれいになってきました。
仮の仮橋が完成したら、橋の向うの被災された方のお家にみんなで片付に行きましょう。
工事が進んでいるようです。橋げたがかかっていました。このまま順調に進めば来週半ばには仮の仮橋が完成しそうです。工事の関係者の皆様、朝早くから夜までお仕事ご苦労様です。働き過ぎで体調を壊したり、怪我をされませんよう。
下流側より 8:00
この仮の仮橋が完成したら、今度は千栄神社側から仮橋作りの工事が始まります。
その仮橋完成後は本橋を作る工事に取り掛かるため、本橋完成には2~3年かかるのでしょうか?
その先の道路数か所の復興工事もあり、日勝峠の道路が通れるにはいつになるのでしょう?