エゾリスくるみちゃん便り

ふるさと紹介

  北海道沙流郡日高町 (旧日高町)

エゾモモンガに会えました!!(日高地区)

2012年11月30日 12時44分01秒 | 野生動物

 午前11時頃、日高地区の林を散策中に、な、な、なんと木穴からかわいらしい顔が出ているではありませんか

 

  

私に気がついて一度、隠れたのですが、また顔を出しこんどは巣穴から二頭出てきました。三頭、顔を見せてくれました。

 

モモンガちゃんもこちらを観察しています。

今日はとっても幸せ気分、こんな興奮は久々でした。

モモンガは夜行性なので、こんな時間帯に会えるとは・・痕跡だけでもと出かけ、思いがけない出会いに感謝です。

また会いにくるよと声かけてきました。 ふっさふっさの毛と顔がなんともめんこいわー

元気に冬を越してほしいです。

今年の春にはキタキツネの赤ちゃん、秋にエゾリス、そして今日はモモンガちゃんと出会え2012年は最高の年です。

門間さんの弟子になれそうかも

 明日は日高「冬」の味覚フェア!です。キノコ汁美味しいですよ。秋にみんなで採ったキノコを使います。 道の駅「樹海ロード日高」で行います。

    来月オープンの日高国際スキー場、リフト券1日分が当たる抽選もありますよ。

 

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

門間さんの自然観察講座2回目(ひだから講座)

2012年11月28日 21時16分19秒 | ひだかの出来事

自然写真家、門間さんと一緒に二回目の自然観察してきました。今回もキャンプ場の河川近くの林を散策しましたが、先回歩かなかった場所にも行ってみましたよ。   モモンガちゃんの巣穴になりそうな木穴 ♪  ♪ 

   

  

エゾリスの足跡                            キツネさんかな?

散策中、エゾリスさんにも出会えましたよ。 残念ながら写真には収められませんでした。

     

門間さんのポストカード、受講者全員にプレゼントしてくれました。 愛くるしいモモンガちゃんに会いたいー。

昨年の1月~2月北海道新聞の富良野版で10回シリーズで「命のささやき」というタイトルでモモンガやエゾリス、エゾフクロウ、エゾシカ、モモンガをねらうキタキツネなどの写真と一緒に門間さんの記事が掲載されました。

私のブログで記事の内容を抜粋して載せさせていただきました。是非一度お会いできたらと願っていた門間さんです。こんな早くに夢が実現して一緒に自然観察できるとは思ってもみませんでした。 ラッキーです。

私も、モモンガちゃんの写真撮れるよう、早起きして、定期観察頑張ってみます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テニスコートは冬眠中

2012年11月27日 12時33分07秒 | ひだかの風景 冬

わが町にはテニスコートが二か所あります。

小学校傍に4面あるテニスコート

高原荘傍、スキー場の下にある3面のテニスコート

雪に覆われ冬眠中です。秋に教育委員会主催のテニス教室(初級、中級?)に参加し、いろいろ教えていただきましたが、身体は思うように動かずレベルアップまでいきませんでした。スポーツはやはり若い時からやらないと、なかなか上達しませんね。 たくさん練習しないと駄目なのは分かっているんですけど・・・

外で練習出来ないままコートは冬眠に入ってしまいました。

毎週火曜日の19:00~21:00まで町民センターの体育館で練習されているようですね。今年度はちょうどその時間帯、高校2年生と一緒にパソコン「情報A」の授業を受けているので参加出来ず、残念!来年4月からは参加させてもらいたいと思っています。

「一町民、最低一スポーツ」 身体を動かす趣味を持っていると元気で長生きできそうですね。  

わが町はサッカー場も現在3面、もう一面整備中で来年は4面になります。スポーツ合宿などには良い環境が整っていますよ。パークゴルフ場二か所 お散歩コースもたくさんあります。

今日は道内、吹雪などで、停電や高速道路一部通行止めのニュースが流れていましたが、わが町は時々雪がちらついていますが穏やかです。

 ホームページの季節の写真更新しました。リンク集から開いて見てくださいね。

might emi さん 届きました。ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うたごえ喫茶「くるみ」開店

2012年11月26日 17時43分38秒 | ひだかくるみちゃんハウスでは

   

来週の日曜日の午後です。 みなさまのお越しをお待ちしております。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑の分権改革事業のモニターツアー(乗馬でトレッキング・・・井上牧場にて)

2012年11月24日 13時55分44秒 | ひだかの出来事

今日午前、わが町(富岡地区)井上牧場で緑の分権改革事業のモニターツアーがありました。参加者は東京近郊の方々です。

 

         

    

15名参加されていました。

「緑の分権改革」とは

 地域主権型社会を確立するためには、行財政制度のみならず、エネルギーや食料の供給構造をはじめとした個々人の生活や地域の経済等における地域主権を目指すことが求められています。
 そのため、それぞれの地域資源(豊かな自然環境、再生可能なクリーンエネルギー、安全で豊富な食料、歴史文化資産、志のある資金)を最大限活用する仕組を地方公共団体と市民、NPO等の協働・連携により創り上げ、地域の活性化、絆の再生を図ることにより、地域から人材、資金が流出する中央集権型の社会構造を分散自立・地産地消・低炭素型に転換し、「地域の自給力と創富力(富を生み出す力)を高める地域主権型社会」の構築を実現しようとするものです。
                                                                  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・総務省のホームページより抜粋
 お母さんと一緒に食事中のアマル君、大きくなりました。毛も白っぽくなってきましたね。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前の来鳥者さんたち

2012年11月22日 17時03分10秒 | 野鳥

今朝、餌台に向日葵の種とくず米を入れてあげたら、10時過ぎ次々と野鳥さんが食べにきていました。

  

ミヤマカケス                               コガラ

 

左上、コガラ       餌台にはゴジュウカラ    今度は俺の番だぞーと右上、ヒヨドリ

 

シジュウカラ                         ヒヨドリ

   

ハナトラノオの花 昨日一日寒かったのにまだ頑張って咲いています。 花言葉は「達成」だそうです。頑張り屋さんなので、達成できそうですね。

昨日は一日マイナス気温、今日はプラス気温で午後には雪が地面も見えるようにまで溶けました。

 4mamaさん「南大門」さんは20日に閉店しました。

 お知らせ:25日(日)AM 7:30~8:00 STVラジオ「ちょこっと北海道暮らし」でわが町の大野さん(大阪から移住)が出演されるそうですよ。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日ショックな出来事が・・(南大門閉店)

2012年11月21日 16時10分47秒 | ひだかの出来事

今日は午前から小降りの雪が・・・16時には6㎝位の積雪、わが家の前だけ今季、初除雪をしました。初雪から、あっという間に本格的な冬になってしいました。

忘年会シーズン賑う我が町の焼き肉屋「南大門」さんの閉店の話題が昨日、今日と駆け巡りました。

美味しかったので、とても残念です。  家族やお友だちと行っていたので、ちょっとショック受けています。先週誘われいたのですが・・・閉店と分かっていたら焼き肉の方に行っていたんですが・・・ 町のみなさんもガッカリされていることでしょう。 

 

ひだかくるみちゃんハウス  16:00 外気温-2℃  17時過ぎから大降りになってきて、明日朝まで降るとかなり積もりそうです。

emiさんへ:その後体調どうされたか、気になっていました。元気になられ良かったですね。 私のブログは主に日高町の話題を載せています。たまに開いてみてください。コメントは投稿してもすぐには載らず、私がパソコン開き公開しないと載らないので、時間がかかるかと思いますが、またコメントもよろしく!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪の中の浄教寺

2012年11月18日 14時49分41秒 | ひだかの風景 冬

雨が午後には雪となり、あっという間に冬景色

  

旧日高国民学校奉安殿(昭和4年頃建てられた)

ひだからエコウォークの歴史コースに浄教寺も案内コースに入っています。 ガイド仲間で、ご住職さんのお話を聞きに行ってきました。

日本各地の国民学校に設置されていた奉安殿には天皇と皇后の写真、御真影と教育勅語が保管されていていました。昭和20年GHQの廃棄命令でほとんどが撤去されたそうです。現存する「奉安殿」は全国的にも希少なものだそうです。

現在もしっかりした建物なので、当時はもっと立派だったことでしょう。まして地域の住民の方々の寄付で建てられ、何よりも大事にしてきた建物ですから、処分するには忍びなかったのでしょうね。

馬車に乗せてこの浄教寺に運ばれたそうです。 

お話を聞いて外に出たら、冬景色になっていました。

 

 浄教寺は明治44年に浄土真宗大谷派の説教所を開設、昭和21年から浄教寺として現在の場所にあります。現在のご住職さんは4代目だそうです。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日高小学校(懐かしい写真) 

2012年11月16日 20時00分31秒 | ひだかの出来事

 日高小学校入学式の写真です。その頃はわが町には千栄小学校、三島小学校、富岡小学校、三岩小学校、日高小学校と5校も小学校があったんですよ。現在は日高小学校一校だけとなり子供の数もかなり少なくなってしまいました。私の頃は小学校の学年は二クラスでした。

わが町の町民の方は誰だか分かるでしょうね。 

小学校の場所は現在の町民センターの所にありました。 学校の裏に降りていくと沙流川があり、4年の授業で川原を散策して詩を作り、日高管内の文集に載ったことがありました。 詩の最後の部分「川は石の大工さんだ」だけ覚えています。

  5年生

6~7月でしょうか、銀嶺山(723m)の頂上まで登りました。この山を子供の頃から三角点と言っていて、2009年こちらに戻ってきて初めて銀嶺山と言う名前がついていることを知りました。 何人かダニにかじられた人がいました。

近所のマチコさんやネダさんも写っていますよ。 みんないい笑顔です。 5~6年担任の小池先生、とってもこわくゲンコツも何回かもらったことがありましたが、ほんとうは優しく大好きな先生でした。どうされているでしょうね。

日高小学校の始まりは、明治41年(103年前)夏川まさごろうさんが、施設教育所を作る

                             明治42年(102年前)右左府簡易教育所が現在の農協前に開校

                大正 2年(98年前) 小学校を現在の役場あたりに移設

                昭和29年(57年前) 小学校が現在の町民センターのあたりに移設

                昭和52年(34年前) 小学校が現在の場所に移設されています

 昔の写真は小さいですが、スキャンして大きくしたり出来、便利な時代になりました。白黒写真ですが、カラーにもできるようです。私の通った頃の小学校の建物の写真がありましたら、貸してくださいませんか?

 12月 2日()午後に歌声喫茶「くるみ」を開店しますリンク集よりホームページ開いてみてくださいね。催しの内容が載っていますよ。 行事一覧を開いてくださいね。。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閑山寺の保育所(懐かしい写真)

2012年11月15日 21時35分45秒 | ひだかの出来事

昭和33年前後の写真です。私が4~5歳頃の写真です。保育所の学芸会だと思います。私以外、誰だか分かりますか?

私の髪の毛の両端がくるくるなっているのは、ハサミのような形のもので(こて?)、薪ストーブの中で熱くし髪の毛を挟み巻いてパーマをかけたように毛先をくるくるにするのがあり、年の離れた姉がやってくれたような記憶がうっすら残っています。焼き過ぎてたまにジジッと髪の毛が焼け、その臭いも覚えています。

わが町の保育所は、昭和27年と28年の二回にわたりお寺を開放して季節保育所「旭保育園」を開いたのが始まりです。

二代目の海月和尚夫妻がその保育に当たった。

昭和昭和29年村が常設保育所を開放に及び、その村営保育所を海月(所長代理)、智恵子(主任保母)の夫妻が引き受けることになる。また村営保育所の敷地を無償で貸しその後、閑山寺夫妻は昭和44年保育所が現在の場所に新築移転するまで、その職にあたった。・・・日高町史より

私のその頃の保育所の記憶は、お昼が嫌いで寝た振りをしていたことと、紙芝居が大好きだったことくらいで、あまり記憶に残っていません。

保育所の建物は今の納骨堂の隣りにあったので、現在西国三十三か所の石仏の前の広場あたりだったと思います。

14日撮影 

日高地域の開拓のきっかけは日露戦争の頃、銃の材料としてのクルミの木が多く自生していたわが町に木を伐り出すために入植、その人達が日高地域の開拓者となりました。 山奥で冬は寒いこの地域の開拓の生活は苦労されたことでしょう。

そんな苦しい生活の中でも、自分達でお金を出し合い教育の場を作ってきた足跡が日高町史に載っています。

海月和尚さんの父上は子供の頃、両親を亡くされてお寺で養育されました。養育していたお坊さんの名前が閑山了古(かんざんりょうこ)という名前だそうで、そこから閑山寺という名前がつけられたそうです。 

海月さんも父上同様なんらかの形でお寺の養育を受けられたのかもしれませんね。幼児期の教育の必要性を感じ、保育園を開設されたのでしょう。

日高地区の歴史は長くはありませんが、中身は濃く、目まぐるしく変貌し現在に至っています。 これから先の歴史を作っていくのは、現在この地域に住んでいる私達です。 

開拓者の努力を無駄にしないよう大切なものは次世代に引き継ぎついでいきながら、 この町に住んでいて良かったと、自慢できる町作りができたらいいですね。

 お寺の横の保育所の建物が写っている写真をお持ちの方は、いらっしゃいませんか? 写真貸していただけませんか?

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬が目の前に

2012年11月14日 14時51分18秒 | ひだかの風景 秋

昨夜、日高に戻ってきました。

 閑山寺(昼頃) 

イチョウの葉は半分以上、木から離れオンコ(イチイ)の木の花になっていました。

山は雪が降っているのでしょうか、スキー場の山第3、第4リフトのゲレンデが少し雪をかぶっていますね。

 15:00 外気温 2℃

朝から雨、止みそうにありません。 平地にも、そろそろ雪が降りそうです。

わが町の日高国際スキー場は今季開設40周年を迎えます。12月22日オープンですよ。

スキー場情報は隣りのリンク集から開いてみてくださいね。

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラムサール登録地

2012年11月12日 06時54分40秒 | Weblog

我が国のラムサール登録地は現在46箇所あります。そのうち北海道は13箇所もあるんですね。

釧路湿原★クッチャロ湖★ウトナイ湖★厚岸湖・別寒辺湿原★霧多布湿原★宮島沼★阿寒湖★風連湖・春国岱★野付半島、・野付湾★サロベツ原野★濤沸湖★雨竜沼湿原★大沼です。

谷津干潟:面積40haです。石川県の片野鴨池:10ha~滋賀県の65,602haまで広さは、まちまちです。 登録地と認定されると住民の自然保護意識も高まり いいですね。

谷津干潟は1970年代、東京湾からの漂流ゴミや生活ゴミで汚され悪臭を放ち、この干潟部分も埋め立てる計画がありました。

市民や地元の自然保護団体が干潟に入りゴミ拾いしたりしての努力の結果、1983年埋め立て計画が中止となり、1988年に国指定谷津鳥獣保護区(集団渡来地)に指定され、1993年6月10日にラムサール登録地に登録されました。

地元市民の力でこの自然を守ることができたのです。このように自然を保護し動植物を保護することは、しいては私達人間を守っていくことであり、次世代に残していくことが私達の使命でもあります。

谷津干潟の傍には高速道路が走り、周りは宅地化され高層団地もあり東京にも車で30分くらいで行くことができる場所にあります。

こんな都会の中に渡り鳥の楽園があることは、貴重ですね。 近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。

足腰が元気なうちに、温泉めぐりとラムサール条約登録地巡りをしたいと思います。

   実現はできなくても、夢は大きくですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干潟の生物 2

2012年11月11日 09時53分53秒 | Weblog

 ハクセキレイ

 ダイゼン 

 ハマシギ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干潟の生物(エイも遊びに・・)

2012年11月11日 07時30分52秒 | Weblog

潮が満ちてきたら東京湾からエイも遊びにやってきました。大きいのが二匹、小さいのが一匹

 コモンカスベ?ガンギエイ?

ギョロ目  

 鯉?大きい魚でした(瞳孔の周り黄色)   

ウミウ                                             マガモの雌?

お金を出して水族館に行かなくてもいろんな海辺の生物が見られ楽しいですよ。

次頁に続く!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷津干潟に行ってきました

2012年11月10日 17時59分16秒 | Weblog

 

以前もブログに載せた場所です。谷津干潟は国指定鳥獣保護区、ラムサール条約登録湿地となっています。

何回か来てはいますが、椎名さんに館内の案内してもらいました。昭和30年後半までは国道14号線あたりから東京湾側は海でした。 

谷津川と高瀬川の下流で現在も東京湾の海水が干潟に流れてきています。埋め立て前の写真などで説明していただき大変参考になりました。

半日ゆっくり、周辺も散策、鳥や魚さんの写真を撮ってきましたよ。

 トビハゼ  

                                                                    ヤマトオサガニ

午前10時頃は干潮で水がひいていていました。 寒いとトビハゼやカニは巣穴にもぐっていて出てこなくなるそうですが、今日は天気も良く暖かかったので、日向ぼっこしたくなったのでしょう。

 

アオサギ                        セイタカシギ

   

コサギかな?

なんと昼過ぎに、満ち潮になってきたらなんとエイが泳いでいるではありませんか。

エイさんの写真他は明日載せますね。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする