樹海ロード日高の道の駅「さるくる」では明日お楽しみがいっぱいですよ。
今月24日からは営業時間:9:00~17:00
定休日:水曜日になります。
:ヤマベの天むすは美味しいですよ!!
樹海ロード日高の道の駅「さるくる」では明日お楽しみがいっぱいですよ。
今月24日からは営業時間:9:00~17:00
定休日:水曜日になります。
:ヤマベの天むすは美味しいですよ!!
5:30 外気温 -5℃
いつもの林で、チャチャが顔を見せてくれてその後、木の枝を渡り歩っているエゾリスさんの姿が・・
警戒しています。リーちゃんの彼氏と思われます。
下に降りても近づいては来ません。
リー彼さん! リーちゃんはこの頃、見かけませんが元気しているでしょうか?
会ったら、心配してたと伝えてね。。
午前、小雪舞う中で我が家傍の林の枝で仲良く語らい、毛づくろいも一緒に・・
鳥さんのご夫婦はどの鳥さんも仲良しみたい
キジバト(俗称:ヤマバト)さんのペアです。
周りに誰もいませんから、耳元でヒソヒソ囁かなくても大丈夫よ。
甘えているのかな~ そして見つめ合い
一緒に毛づくろいしましょう
こっちが照れてしまいます。ほっこりしますね。
二人は雪降りの中、熱い仲で寒さを感じていないようです。
雪降りの中、ヒヨドリさんたち12~13羽でみんなでお食事
席取りも忙しく・・
10:50 順番を待っている鳥さんもいますよ。大人気のバードレストランですね。
野鳥界も鳥インフルエンザあるけど大丈夫?
7:00 外気温0℃でした。
午前、くるみハウスの鯉のぼりを揚げました。
焚火スペースやバーベキューコーナーのセッティングも終了しました。 13:03
午後、千栄地区に行ってきました。
ペンケヌーシー岳の山も、雪が少なくなってきていますね。 13:51
山の熊さんももう目覚めたでしょうね。
でも、明日の天気予報では雪が降りそう 春はまだ3歩進んで、2歩下がっているようです。
春さん、早く堂々とやってきてくださいな
「くるみちゃんハウス2」の裏に見える銀嶺山の雪も残り少なくなってきました。
昨日、満開の笑みで咲いていた福寿草さんとクロッカスさん、
今朝は雨は嫌いと、顔を隠していました。
8:00外気温 5℃ 昨夜からの雨がまだ続いています。
今日は一日雨の予報です。今朝の新聞に「穂別博物館」の記事が・・
大きなアンモナイトなども沢山展示されています。
わが町からは、47㎞の位置にあり約50分で行くことができます。
千葉県にいる私の孫のこーちゃんは恐竜が大好き、こちらに来たら一緒に博物館に行きましょう。
6:00外気温 -3℃ 晴れ まだ朝は冬です。
朝、冷えたので、固雪で深い雪の上でも埋まらず歩けます。
リーちゃん達の楽園の林はまだ雪が沢山残っています。
5:55 出迎えてくれたのはチャチャさん、今月の25日頃で満一歳、逞しい青年になりました。
6:55 朝日を浴びた金色に輝いているしっぽが、眩しいー
今日はリーちゃんとリー彼には会えませんでした。
夕方、今日も来ていたアカゲラさん。いつも来ている♀のアカゲラさんです。
アカゲラさん用の巣箱を取り付けているオニグルミの木の枝で虫さん探しをしてるようでした。
昨日も夕方見かけました。
食欲の方が優先していて、巣箱にはまだ興味を示していませんでした。
ひだかくるみちゃんハウスの周辺に、4ヵ所巣箱を設置しました
第一巣箱 ・・我が家側の花壇の近くに
第二巣箱・・縦長のアカゲラ用の巣箱はくるみハウス(第一)裏の木に
第三巣箱・・くるみハウス(第一ハウス)前に、以前この場所にハクセキレイと思われる巣の跡があった場所です。
第四巣箱・・くるみハウス(第二)前に
全部、家の中から観察できる場所に設置しています。
第三巣箱は台所から観察できます。
さ~てどんな鳥さんが、入居してくれるか楽しみです。
:樹海ロード日高の道の駅「さるくる」で4種類の巣箱販売していますよ。
日の出が早くなったので、エゾリスさんも早くから活動しています。
エゾリスさんが来てくれる場所に5:50到着、すでに樹の上にはリーちゃんがいました。
10分後くらいにもう一頭のエゾリスさんが・・チャチャかなと思ったのですが、ちがいました。
リーちゃんに好意を寄せているみたい。リーちゃんも、まんざらでもなさそうです。
6:10
あなたはリーちゃんの恋人? 6:20
チャチャは恋人探しで遠出しているのかしら?最近、見かけません。
リーちゃんは、今年も可愛い赤ちゃん産んでくれそうです。
楽しみです。
毎年、わが町の学生が全国大会に出場してくれてます。
日高アルペンスキー少年団からは竹内りか選手が8位入賞
K1男子の関本航大選手が7位入賞したそうです。
頑張りましたね。嬉しい、わが町のニュースです。
6:00 外気温 3℃ 今日は朝から雨でしたが、止みました。(9:30)
9:30 外気温 4℃
もう、3月も終わりますね。北海道にも春が目の前に近づいてきました。
昨日お邪魔したお家の花壇ではスノードロップさんが咲いていました。
来月の末から、キャンプ場もパークゴルフ場もオープンしますよ
5月、6月はまだ寒い北海道、キャンプ用のストーブ ⤵
脚がたため、コンパクトなストーブで持ち運びが容易です。
わが町の金澤鐵工所で制作中です。ピザも焼けます。
樹海ロード日高の道の駅内、ショップ「さるくる」で販売予定です。