エゾリスくるみちゃん便り

ふるさと紹介

  北海道沙流郡日高町 (旧日高町)

今日出会った野鳥さん

2025年03月23日 21時18分43秒 | 野鳥
午後、3時過ぎに日高町冨岡地区で、大きめの鳥さんが・・・
どなたかと思ったら、ヤマゲラの女性でした。
遠くで写真は上手く写せませんでした。
北海道にしか、生息していない鳥だそうです。
その木、穴が空いてました。まだ小さい穴でしたが・・

本州にはアオゲラさんと言う似た鳥がいるそうですね。
千葉県に30年も住んでいたのですが、その頃は鳥さんに興味もなく生活していたので・・・
シマエナガさんもカップルで飛び交っていました。
そろそろ、子育て準備しているのかな?
野鳥界は恋の季節、春ですね😊 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝は真冬の景色(北海道沙流郡日高町日高地区)

2025年03月21日 09時02分42秒 | ひだかの風景 冬
今朝は真冬の景色 湿った雪です。7:00
9:00 外気温 2℃ 小雨が降り始めました。
今朝もウソさんの声が聞こえていました。小集団で飛び交っていましたが、最近はカップルの姿を見かけます。

新居をどこにするか、探しているのかな?
針葉樹の枝に巣を造るそうです。
野鳥さんたち「まだ真冬? どこにお家つくりましょうかね~」
とお話しているみたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣箱取り付け(北海道沙流郡日高町日高地区)

2025年03月20日 13時26分46秒 | ひだかくるみちゃんハウスでは
朝は-8℃ 13:30現在 -1℃ 
 ウソの男子
午前中、10時過ぎから雪が舞っています。朝、巣箱設置しました。
 毎年設置しています。
わが家、ひだかくるみちゃん第一ハウス、第二ハウスにと、家の中から見える場所に設置しています。↓ 第二ハウス

群れて飛んでいた鳥さんも、最近はペアの姿が多くみられるようになっています。恋の季節です。
毎年4月に設置してましたが、カップル成立すると新居を何処に・・と探すでしょうから、今年は早めに付けました。
本当はもっと早い方が、良さそうですよ😊 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゾリスの「しっぽ君」(北海道沙流郡日高町富岡地区)

2025年03月19日 11時46分44秒 | 野生動物
今日も気持ちの良い天気、青空いっぱい、散策に行ってきました
先週から、エゾリスでシッポが3分の2くらいない子がいます。
いました。😀 9:35

男の子です。
生まれつきではなく天敵に齧られたのではないかと思います。
生々しいしい切れ口ではないので、被害にあったのは最近ではなさそうです。
 
元気そうに動き回っていたので、良かったー
シッポで身体に付く虫を払ったり、木のぼりするときバランスをとるの重要なシッポ、ハンディあるけど長生きしてほしいエゾリスさん。
頑張れー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今季最後のスキー(マウントレースイ スキー場)

2025年03月18日 21時31分03秒 | Weblog
夕張のマウントレースイスキー場まで、我が家から1時間10分(67㎞)かかります。今月の30日まで営業しています。
我が家を八時に出発、午前中滑ってきました。
ゲレンデコンデションも良かったので、気持ち良く滑ってきました。
わが町のスキー場から見える夕張岳ですが、ここからは裏側の夕張岳が見えます。山はまだ真冬ですね。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トトロとバンザイの写真(北海道沙流郡日高町富岡地区)

2025年03月17日 20時44分06秒 | ひだかの風景 冬
孫が二月の末に日高に来ていて、3歳になったばかり孫のチカちゃん、

今季スキーデビューし、日高国際スキー場でスキーを楽しみました。
エゾリスさんが生息している場所に行き、雪トトロさんと出会い、バンザイ! エゾリスさんとも出会えました。
いい写真なので投稿しましたら、採用してくれました。ラッキー😀 
来年はリフトにも乗れるかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日高町図書館で、展示されている作品(沙流郡日高町日高地区)

2025年03月16日 15時46分20秒 | ひだかの出来事
日高総合支所の傍に図書館・資料館があります。
建物の右が図書館で左が資料館になっています。
現在、町民の手芸作品と子供たちの習字が展示されています。
 羊毛フェルト同行会の方々の作品です。
 
可愛い、癒される作品です。
 
中学生・・堂々した力強い作品です。
小学生・・・子供数は少ないですが、空気の澄んだ自然の中で太陽の光りを浴び体力作りを行い、助け合い 友だち関係も絆が太いようですね。
手芸作品は21日、習字は今月末まで展示しているそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキー場の最終日(日高国際スキー場)

2025年03月16日 12時58分24秒 | 日高国際スキー場
しっかり圧雪してくれていて、滑りやすかったですよ😃 
第4リフトも運行しています。

午前中、滑ってきました。天気は曇りですが、遠くの山が見えていました。
↓ 夕張岳
↓ 芦別岳
最終日、気持よく滑れ良かったー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅(樹海ロード日高)の「さるくる」で写真展示(北海道沙流郡日高町日高地区)

2025年03月15日 07時11分32秒 | ひだかの出来事
「さるくる」店内に町民の写真が展示されています。
さるくるの営業日は4月半ばまで金・土・日の営業です。

撮影者 

今日、明日営業していますよ。
7:00現在 -2℃晴れ 最高気温1℃の予報
早朝、4時前からスキー場圧雪車が動いていました。今日と明日はスキー場営業していますよ😀 
このスキー場の山「北日高岳」も国立公園の範囲に入っています。
是非立ち寄って写真を観ていってください。
日高高校生の写真や、他の町民の方の写真も展示しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゾモモンガの巣穴からエゾリスさんが・・

2025年03月14日 13時03分13秒 | 野生動物
13:00 外気温2℃ 朝10頃まで雪が降っていました。
積雪10㎝くらいかな? 湿った3月の雪です。
昨日行った、富岡地区に11時過ぎに行ってみました。
道は昨日より、ずぼずぼとぬかりました。
エゾモモンガの生息場所に着き、すぐに巣穴から顔が見え、こんな明るい時間に顔だしてくれラッキーと思ったら・・・よーく見ると
ちゃっかりお嬢さんのエゾリスさんでしたー
エゾモモンガさんを追いだしたの? 空き家だった?
昨年生まれの女の子のようです。
今年は、あなたもお母さんになるのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わが町で自然体験を(日高山脈襟裳十勝国立公園)

2025年03月14日 08時56分48秒 | ひだかの出来事
今朝の北海道新聞に興味のある記事が・・
昨年6月に誕生した日高山脈襟裳十勝国立公園は、日本最大の国立公園です。その全面積の約15%が日高町です。
「自然体験活動促進計画」策定を目指すとのこと、嬉しい計画です。
2026年度を目指して、協議会の活動を応援したいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝は雨

2025年03月13日 07時10分44秒 | 野生動物
7:00 外気温2℃ 雨が降っています。日中は曇り、夜は雪予報です。
5時半過ぎ雨が止みかかっていたので、エゾリスさんやモモンガさんが生息する場所に行ってきました。

普段長靴で歩いているので一本道の雪は固く、ぬからないのですが・・ちょっと道をはずすと、ずぼっとぬかり、足を抜くのに一苦労です。途中であったエゾリスさんは軽いので、雪の上をひょいひょいと走ってました。
着いた頃はエゾモモンガさんは熟睡中、他のエゾリスさんとも出会えませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わが町の子供たち3人が全国大会へ(北海道沙流郡日高町日高地区)

2025年03月12日 09時17分45秒 | ひだかの出来事
嬉しい記事です。今日の北海道新聞日高版に・・
毎年、全国大会にこの町の子が出場してます。今年は3人も😀 
現在、わが町の小学生は全校児童数は38名、中学生は18名しかいません。年々生徒数も減っています。
この数少ない児童数の中から3人も😲 出場するのですから驚きです。
夜、寒い中「日高アルペンスキー少年団」の子供たちが練習していました。コーチの方々ご苦労様です。

大会の結果よりも全国の力のある子供たちと一緒に方を並べ、滑ってこられる子供たちに拍手!
日高国際スキー場よ、万歳! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナちゃんと一緒にお散歩(北海道沙流郡日高町富岡地区)

2025年03月10日 21時46分50秒 | ひだかの風景 冬
今日はいいお天気、最高気温4℃ 春の日差しを感じながらお散歩してきました。

富岡地区の乗田養魚場のアイドル犬のハナちゃんが案内してくれました。10:35
野生動物さんと出会うかなと思いながら・・・
鳥の声は聞こえましたが、どなたとも出会いはありませんでした。
こもれびも春の暖かさ、気持よかったね、ハナちゃん案内ありがとさんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モモちゃんの目がハート(北海道沙流郡日高町富岡地区)

2025年03月09日 07時14分52秒 | 野生動物
今日は富岡地区のエゾモモンガの観察に、行ってきました。
目がハート型に見える写真です。
モモちゃんたちの恋の季節、心もになってるようです。

今日は夜明(5時27分)頃から1時間以上も追いかけっこしたり、あちこちの木に滑空したり、巣穴に入ったり出たりと・・モモちゃんたちのショーを見せてもらい楽しんできました。4~5匹?
モモちゃんは鼻と口元、目がめんこく癒されます。
でも1時間も外にいると、寒かったー



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする