goo blog サービス終了のお知らせ 

エゾリスくるみちゃん便り

ふるさと紹介

  北海道沙流郡日高町 (旧日高町)

エゾリスの子育て(北海道沙流郡日高町富岡地区)

2025年05月15日 21時43分30秒 | 野生動物
動物界は皆、子育て中?
エゾリスさんも子育てしています😊 
オジョーと名付けた、茶色のエゾリスは子育て中でした。
子育て中、衛生面に問題が、発生すると引っ越しするようで、その引っ越し場面に偶然出会え、ビックリ!
今月7日のことでした。またオジョーと出会えたらブログに載せようと出会った場所に行っているのですが、なかなか再会できず・・
今日、載せることにしました。
こんなふうに、赤ちゃんを銜えるのですね
ところが・・・
引っ越ししようとした穴が小さかったのか?
子供を入れることが出来なかったのです。そして元の巣に子供を運んでいました。
その後どうなったのか?気になっています。
赤ちゃん元気でいるかしら?オジョーは何人お子さん生んだのでしょうか?赤ちゃんの毛生えたかしら?
動物界も大変ですね~  
オジョーにとっては初めての子育て、がんばれー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キツネさんも子育て中

2025年05月14日 21時51分57秒 | 野生動物
夕方の散策の帰り、遠くにキツネさんがいました。
私を観察しているみたい😲 
写真を拡大してみると・・・
お母さんになったキタキツネさんのようです。       17:21
野生動物さんたちこの時期は皆、いそがしそうですね。
お子さん何人育てているのかしら? 
北海道も、緑が眩しい季節になってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゾモモンガさんのうたた寝(北海道沙流郡日高町千栄地区)

2025年05月10日 00時39分54秒 | 野生動物
昨日は暖かい日でした。
千栄の丸太巣箱の穴に白っぽいものが見えるので、双眼鏡で覗くと・・
なんと、エゾモモンガさん  16:07

西日が当たる所で、木の中は暑いくらいだったのかな?
顔だけ出して、まどろんでいました。
カメラを持っていなかったので、すぐ家にカメラを取りに・・
往復の時間30分近くかかるので、戻って来たら暗い穴しか見えなく
ガッカリしてましたら・・ラッキー!また顔を出してくれました。
あなたは、お一人で住んでいるのかしら?
その穴の中には、お子さんもいるのかしら? 
冬と違い、エゾモモンガさん今の時期は不規則な生活なのかもしれません。
ここしばらく夕暮れ観察してても、会えていませんでした。
また、観察が楽しみになりました。元気でいてね!





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゾユキウサギさん、元気だった?(北海道沙流郡日高町日高地区)

2025年05月07日 14時18分28秒 | 野生動物
昨日の夕方、エゾユキウサギさんと出会えました。
足はまだ白いですが、冬毛が大分、抜けてました。
めんこい!
 
最近町内あちこちで、顔見せしているようです。
そ~と、そ~と追いかけていくと、なんとパートナーさん? 17:43

手前が男性かな?
お子さんはこれから生まれるのかしら?
お子さんとも出会ってみたいなー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゾリス、チャチャの子孫? オジョー

2025年04月24日 22時04分11秒 | 野生動物
この子はオジョーと名付けています。
手、足が茶色です。
以前いた身体が茶色のエゾリスさん、チャチャと名付けていた子の子孫かもしれません。 15:43
 
顔と手は冬毛が脱いだようです。今日は動くと暑かったでしょ!
女の子で、おっぱいが目立っていたので、子育て中かもしれません。
 
水芭蕉の花が開花し、散策しているとあちこちで見かけます。
キャンプ場も咲いていましたよ😀 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カエルさんも子育て中(沙流郡日高町冨岡地区)

2025年04月14日 11時48分45秒 | 野生動物
いつも散策している場所で、最近変わった鳴き声が聞こえると思っていたら・・
カエルさんでしたー。

ゲロゲロでもなく、鳥さかと思っていたら・・卵が沢山浮かんでいるのを3~4日前に見つけ、今日はカエルさんも卵の近くに数匹近くにいました。
よーく見てください。5匹写っていますよ😁 
雪解け水が、小川のように流れ落ち池のようになっている所で、カエルさんたち気持ち良さそうに泳いでいました。
 10:00

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゾユキウサギさん、久し振り!(北海道沙流郡日高町日髙地区)

2025年04月11日 18時40分39秒 | 野生動物
保育所の近くに生息しているエゾユキウサギさん、久し振り♡
 18:03
近所の方が、昼間にうさちゃんに出会ったと教えてくれたので、さっそく行ってみたら、な、な、なんと待っていてくれたように・・
すぐそこに、いるではないですか😀 
 
顔と背中の冬毛が抜けてきましたね。
やっと春が来たね。
お一人様でした。家族の方は元気ですか?
わが家の庭に来ていた、うさちゃんは元気かな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油性色鉛筆画続いてます

2025年03月27日 20時16分02秒 | 野生動物
昨年10月から始めた色鉛筆画、続いています。
一月入院中も時間があったので、描いていました。
 
わが町の生息している野生動物の写真を撮るのが私の趣味です。
現在、道の駅内ショップ「さるくる」で写真を展示しています。
 
4枚目のキタキツネの絵は、まだ完成ではありません。スキー場の山、北日高岳で写した写真を描いています。
逆光の写真で、白い逆立った毛の部分は電動消しゴムを使いました。
背景の色をどうするか考えています。
描いていると、無心になれ時間を忘れます。野鳥、エゾシマリス、エゾライチョウ、エゾシカ、エゾモモンガとまだまだ描かなくてはなりません。認知症予防にもなり良いかなと・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゾリスの「しっぽ君」(北海道沙流郡日高町富岡地区)

2025年03月19日 11時46分44秒 | 野生動物
今日も気持ちの良い天気、青空いっぱい、散策に行ってきました
先週から、エゾリスでシッポが3分の2くらいない子がいます。
いました。😀 9:35

男の子です。
生まれつきではなく天敵に齧られたのではないかと思います。
生々しいしい切れ口ではないので、被害にあったのは最近ではなさそうです。
 
元気そうに動き回っていたので、良かったー
シッポで身体に付く虫を払ったり、木のぼりするときバランスをとるの重要なシッポ、ハンディあるけど長生きしてほしいエゾリスさん。
頑張れー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゾモモンガの巣穴からエゾリスさんが・・

2025年03月14日 13時03分13秒 | 野生動物
13:00 外気温2℃ 朝10頃まで雪が降っていました。
積雪10㎝くらいかな? 湿った3月の雪です。
昨日行った、富岡地区に11時過ぎに行ってみました。
道は昨日より、ずぼずぼとぬかりました。
エゾモモンガの生息場所に着き、すぐに巣穴から顔が見え、こんな明るい時間に顔だしてくれラッキーと思ったら・・・よーく見ると
ちゃっかりお嬢さんのエゾリスさんでしたー
エゾモモンガさんを追いだしたの? 空き家だった?
昨年生まれの女の子のようです。
今年は、あなたもお母さんになるのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝は雨

2025年03月13日 07時10分44秒 | 野生動物
7:00 外気温2℃ 雨が降っています。日中は曇り、夜は雪予報です。
5時半過ぎ雨が止みかかっていたので、エゾリスさんやモモンガさんが生息する場所に行ってきました。

普段長靴で歩いているので一本道の雪は固く、ぬからないのですが・・ちょっと道をはずすと、ずぼっとぬかり、足を抜くのに一苦労です。途中であったエゾリスさんは軽いので、雪の上をひょいひょいと走ってました。
着いた頃はエゾモモンガさんは熟睡中、他のエゾリスさんとも出会えませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モモちゃんの目がハート(北海道沙流郡日高町富岡地区)

2025年03月09日 07時14分52秒 | 野生動物
今日は富岡地区のエゾモモンガの観察に、行ってきました。
目がハート型に見える写真です。
モモちゃんたちの恋の季節、心もになってるようです。

今日は夜明(5時27分)頃から1時間以上も追いかけっこしたり、あちこちの木に滑空したり、巣穴に入ったり出たりと・・モモちゃんたちのショーを見せてもらい楽しんできました。4~5匹?
モモちゃんは鼻と口元、目がめんこく癒されます。
でも1時間も外にいると、寒かったー



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日高のエゾモモンガ(北海道沙流郡日高町千栄地区)

2025年02月27日 08時51分35秒 | 野生動物
わが町(山日高)は森林率は確か90%だったような・・
エゾモモンガが住みやすい環境です。私が観察しているのは富岡地区と千栄地区です。
25日と26日は千栄地区のモモンガさん観察してきました。
25日17:15 やっと顔を出してくれました。
この巣には二匹で住んでいるようです。↓ 17:18
この後、二匹で木の上を追っかけこして姿が見えなくなってしまいました。
26日 17:16
違う丸太巣箱から顔を出しました。25日の子とは違う子です。
この子が出たあと、もう一匹出てきました。こちらも二匹で住んでいるようです。
同じ時刻に出てくるので、25日の場所は観察できませんでした。
 18日にいた子
三日月ちゃんの顔が見あたりりません。
元気しているかな?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゾモモンガはそろそろ恋の季節(北海道沙流郡日高町千栄)

2025年02月18日 19時25分42秒 | 野生動物
昨日のチモモちゃん、3匹確認しました
 16:44 最初に出発した子
カメラを間違え古い方を持っていってしまい、写真がボケていますが・・ ↑ は一番先に顔を出しました。オデコに三日月の怪我?毛が抜けているようです。三日月ちゃんは、やんちゃな男の子かも、想像すると楽しいー😆 
 
16:52 三日月ちゃんが出発した後に、顔を出しました。
二匹目が出た後すぐに3匹目が出発しました。
2月11日に確認した丸太巣箱ではなく、穴がL字型の方にいました。
11日に確認した所は顔を出さず、そちらに引っ越ししたのか?
両方に生息しているのかは?
昨日の日の入り:17:04 夕暮:17:33
そろそろ、恋の季節です。じっとしていられなく早く活動するのかな? 可愛いエゾモモンガちゃん増えてくれると嬉しいなー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りにエゾモモンガに出会えました(北海道沙流郡日高町千栄地区)

2025年02月11日 19時47分30秒 | 野生動物
千栄地区のエゾモモンガに久し振りに出会えました。
日が長くなってきました。
今日の日の入り 16:56  夕暮17:25
穴から顔を出したのは、17:13 一匹しか確認できませんでした。
この寒い時期は数匹で一緒に暮しているはずなのですが・・
他の子は先に出発したのかな?
巣穴からすぐに、飛んでいってしまいました。
写真はいまいちですが、チモモちゃんが丸太巣箱にいてくれて、
嬉しいー
また観察に行ってみましょう。
富岡地区のエゾモモンガさんにも会いたいなー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする