エゾリスくるみちゃん便り

ふるさと紹介

  北海道沙流郡日高町 (旧日高町)

オオアワダチソウ

2011年08月31日 14時44分17秒 | 夏の花

  閑山寺裏に一面に咲いています

 

 現在わが日高町地区は田畑を辞め野原が多くなってきているせいか、休耕田にこのオオアワダチソウが占領しています。 帰化植物で明治にに入ってきました。セイタカアワダチソウほど繁殖力はないそうですが野原を占領しています。

 <セイタカアワダチソウ> 

セイタカアワダチソウも明治の頃入って来たそうで、北九州地方では炭鉱の閉山があいついだ頃、猛烈な勢いではびこりはじめ、あたりを黄色一色に埋めつくしたので、閉山草ともよばれていたそうです。このオオアワダチソウが咲き終わったら、セイタカアワダチソウが咲き始めるそうです。

種子でも繁殖するが、地下茎が地中を横に走り、しかもほかの植物が育つのに害になるような物質を分泌しながら、自分の勢力範囲を広げるという、きわめて攻撃的な植物です。 日本古来の植物は負けてなくなってしまいます。 恐るべしです。 きれいな花にごまかされてはいけませんよ。

ブログに載せたカラマツキハラハバチ、 マイマイガもそうですが、外来種の繁殖力は猛烈で日本の動植物も負けています。 この先、外来種に生態系を崩されどうなってしまうのか心配になってきました。 

 9月17日(土)午後   日高山脈館主催 自然科学講座「植物編」があります。講師は植物研究家「高橋 誼」先生です。参加申し込みは確か7日までだったと思います。是非皆さんも受講しませんか?

右のリンク集のひだから便りを開いてみてください。昨日のひだからツアーのことが載っています。ひだから便りをクリックすると7月31日の竜神さんの画面になっていますが、左にある8月のブログの所をクリックしてみてください。最新のブログが表示されます。今日の道新にもひだか版には乗馬コースの様子が載っています。つなぎを着て馬を引いている方が井上牧場オーナーの井上潔さん、現在ログハウスを建てている逞しい方です。日本人は逞しいのに何故、人間以外の動植物は外来種に負けてしまうのでしょうね・・・・

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひだからツアーでストーンペインティング

2011年08月30日 19時18分43秒 | 日高地域活性化協議会

 ツアー参加者の作品

ひだからツアー参加者(札幌地区の留学生と日高高校生徒)が、ストーンペインティング(石絵)を体験、私とヤスコさんが担当しました。(約20名)

ツアー内容は千栄小学校で、この地区の昔話を聞いたり、川原で石拾い→千栄神社→ちろろルピガーデン→千栄生活館でストーンペインティング→日高門別競馬場です。

石絵は千栄生活館で行い、絵の具が乾く間に美味しい地元で採れたとうきびやハスカップゼリーを試食してもらいました。

また日高に来てみたいと思ってくれたかな? 日高町でのコースは井上牧場の乗馬コース、HOAさんのラフティングコース、千栄観光コースと三つに分かれたそうです。 天気も良く楽しい一日を過ごされたことでしょう。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイマイガと格闘

2011年08月29日 08時19分03秒 | ひだかの出来事

大量発生しています。来年この卵がふ化したらどうなるのでしょう。

 わが家に張り付いて産卵  雄です

毎朝マイマイガと約一時間格闘しています。 4枚とも今日の写真です。(午前7時50分頃撮影)

            

道の駅付近の街頭の根元にはびっしりマイマイガ、          ・白く見えるのは全部マイマイガですよ。(道の駅、くるみちゃんの像の柱の下の部分)

外来種で森林害虫、幼虫は広葉樹、針葉樹、草木の葉を食べつくす広食性です。 大量発生が何年か続くとウィルスにより幼虫が大量死し終息するとのことですが、大丈夫でしょうか  春にわが家の花壇の草木がこの幼虫に沢山葉を食べられました。幼虫は採ってもとってもきりがないのです。

卵は殻が硬く守られ、壁から削り落しても、落ちた卵は越冬してふ化します。削り落す時に塊が崩れそっくり採れないのです。

<駆除方法>

・広部を切り取ったペットバトル利用し下からすくい上げるよう壁から削り取る

・ガムテープ、またはロール式カーペットクリーナーの粘着部分で卵をはぎ取る  取った卵は燃えるゴミで出すか、焼却する。

                                                                           (インターネットより)

産卵後、雌の成虫は死んでしまいます。 今朝も道の駅付近の住民の方は、ホースから水の勢いでぞぎ落していました。手の届かない高い所にも産みこまったもんです。 4枚目の写真をみると、自分の家だけ駆除してもあまり効果なく、地域ぐるみで取り組みの必要性を感じました。 日高町役場の方このブログ見てくれているかな? 幼虫の時に退治が必要ですね。

もっと良い駆除方法がありましたら、教えてくださいね。

  午後、道の駅付近を通るとマイマイガが除去されていました。 町のあちこちで役場職員でしょうか、業者の人も除去作業をされていました。御苦労さまでした。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカから来ている学生さん。

2011年08月27日 15時40分27秒 | ひだかの出来事

夏休みで6月から日高町富岡地区にある井上牧場で仕事をしながら、日本語を勉強してるCody君とTyler君、もう一人は私の息子Keitaです。

今日は朝仕事終了後、時間をもらったので、千栄地区を案内、パークゴルフも9ホール周ってきました。 もちろん経験のある私がスコア一番よかったですよ。

                  今日は暑いわ~

アイヌ犬の子犬はチョロピーと呼ばれています。 人が来て親が吠えると一緒になって得意気に吠えています。 どんどん成長しています。

二人はアメリカ北部、ウィスコンシン州の北海道より寒そうな所からきています。9月1日にはアメリカに帰られるそうです。お疲れ様でした。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラマツが悲鳴をあげている

2011年08月27日 05時17分53秒 | ひだかの出来事

 秋の風景ではなく、昨日の写真

私の好きな風景の一つ、占冠の双珠別地区にカラマツ林があります。その風景が好きで帰りはそこを通って日高に帰ります。まだ紅葉には早すぎなのに葉は枯れ落ち秋の風景になってしまいました。 害虫被害です。

   トビ

                              カラマツの下に糞がありました。

8月20日の道新に「夏なのに落ち葉だらけ」とのタイトルでハンノキハムシ大発生での多くの葉が落ちたハンノキ、登別市の写真が載っていました。

カラマツは日高北部森林管理署に確認したところ、カラマツキハラハバチではないかとのことでした。 写真の糞はカラマツキハラハバチの幼虫のものかは分かりません。

  <カラマツキハラハバチ>

       外来種です。1970年代に日本に入ってきたようで、初報告は1977年です。 幼虫が長枝葉のみ食べます。成虫は越冬するそうです。

  北日高岳も針葉樹が枯れています。   カラマツキャンプ場

カラマツキャンプ場のカラマツはまだ大丈夫でした。

 ハンノキハムシやカラマツキハラハバチの害も木は枯れることはないので、駆除対策はとられていないようですが、ちょっと心配ですね。

 現在マイマイガも、家屋の壁張りついてにに大量に産卵中です。わが家も毎日壁に付いている卵を除去しています。このマイマイガも外来種です。

 外来種は繁殖力が強く、日本の生態系をくずしてしまいます。この先どうなるのでしょうか、国は対策を考えてくれているのでしょうか

 ハンノキは広葉樹、カラマツは針葉樹、両方害虫に枯葉を落されては、北海道の秋の美しい紅葉もだんだんと見られなくなってしまうしまいそうです。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

案山子さん作成

2011年08月26日 19時13分44秒 | ひだかくるみちゃんハウスでは

       モンキチョウ

私をモデルに?等身大の案山子さんを作ってみました。 林の方に向いて立てました。

昨日の道新に、読者投稿の「トウキビ畑の番人」の案山子の写真が載っていました。私も早速午後作ってみました。昨日鹿さんが、いた場所枝豆の前に、効果はどうかな? 昨日私はこんな顔してたのかも。 カラス避けにも効果ありそうですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現行犯逮捕出来ず

2011年08月25日 13時09分22秒 | ひだかくるみちゃんハウスでは

さきほど、午前12:45分頃の事です。白昼堂々と雨の中を!こんな家の傍で鹿さんをみるのは初めてです。    

 

                 

わが家の畑の枝豆の葉を食べているではありませんか、写真に収め、窓を開け声をかけると私に気づき私の方を見てじっとしていて、逃げようともしません。昨日から来ている息子が外に出ていくとあわてて逃げていきました。 人慣れしている雄鹿です。

先週向かいの畑の大豆を食べられ、わが家は芋が食べられ、その夜どんなアライグマと鹿の仕業か確かめたく、畑の前に車を停め車中泊したのですが、雨で雨音がうるさく三時には自宅に戻りました。そんなは必要なかったですね。

こんな写真を載せると、私の家はずーと山奥にあると思われますが、なんとわが町の一番の繁華街?から数分の所ですよ。道の駅(樹海ロード)から徒歩3分です。わが家の隣りは林なのでそこから上がってきたようです。林に駆け下りていきました。

鹿さんの目はつぶらな瞳でかわいい顔をしているのでにくめません。午後はすぐ遠くに出かけ、車中、隣りの林に降りるには急な下りになっているので、捻挫やこけて骨折でもして林に倒れていないか心配になってしまいました。暗くなって帰ってきてから、懐中電灯で林の下を覗いてみましたが、暗くてよく見えませんでした。 怪我してなかったら、また出没するかもしれませんね。 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムラさんのふしぎ自然学校が日高にて vol. 2

2011年08月24日 13時36分16秒 | ひだかの出来事

      オオイチモンジ?

 オオイチモンジは希少な蝶で採取禁止されている地域もあるそうです。

     

・カンタン   ※ 虫とり網を草むらで何回かすくい、カンタンやアカスジカメムシなどが簡単?に採取できました。 ・ カワゲラの幼虫

カンタンは、ルルルルルー、と鳴く虫です。    カワゲラの幼虫は川石の裏側にいました。このカワゲラやトビケラが生息していれば水中昆虫を食べているカワガラスもいると思われます。カワガラスがいれば、石などの上に白い糞があったりするそうですが、その時は糞はみあたりませんでした。

川原には小鹿や親鹿の足跡がくっきり残っていました。きっと水を飲みにきたのでしょう。

アカズジカメムシも写真に収めたのですが、ボケていて、載せられず、残念!

日高地区を流れている川はどの川も澄んでいます。 日高町は昆虫も住みごこちが良いようです。

最近は自分の生い立ちを記録で残す自分史が流行っていますが、自分史は家族、親類、知人しか読んでもらえないが、動植物などの自然の記録は多くの人に読まれ、また、その地域の財産として大切にされること間違いなし。長く記録し続けることが大切。との先生のお言葉、心に残りました。

  ・ 村井先生愛用のスケッチ手帳ですが、私の分と一緒に受講したヤスコさんの分をさっそくお店で注文しましたよ。

昨日の新聞に「ムラさんの自然学校(298)」で「チスイビル」の写真と記事が載っていました。北海道~九州までの淡水域にする人や動物の血液を吸って生きているそうです。医療の現場で患部の悪い血を吸い出す道具として利用、治療に使われているそうです。そのヒルの治療のことがテレビで放映されていたことを思い出しました。 見たことありませんが、日高にもいるのかな?

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富岡地区を散策

2011年08月23日 14時03分12秒 | ひだかの風景 夏

昨日の午前、しげさん夫妻と富岡地区散策してきました。   井上牧場→三岡橋傍のガーデンを車窓より眺め→富郷の泉→こもれび農園裏道散策、農園を守るザビーちゃんにも会ってきました。

      

上の二枚の写真はこもれび農園の裏側の道をいくと、途中に沙流川の川原に降りられる階段があります。柵のある道は道なりにいくと車道に続いています。

川原に降りる階段は古くからあるようで、なんの目的で作られたかは?です。 途中まで降りていくと私の足音でびっくりして、白い大きな羽の鳥が羽ばたいて飛んでいきました。サギでもいたのでしょうか、今度行く時はそっと足音をたてないようにいかなくてはなりません。この場所は初めてです。町内もまだ行ってない所があるので、隅ずみ散策してみましょう。

    井上牧場のアイヌ犬の子犬

一匹になっていましたが、愛情たっぷりと見えてまるまるとして、幸せそうでした。 かわいいでしょ!!

ご主人手作りのログハウス作りも順調に進んでいましたよ。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムラさんのふしぎ自然学校が日高で! vol .1

2011年08月22日 13時07分49秒 | ひだかの出来事

        蝶やトンボの観察

              

コキマダラセセリ                             ミドリヒョウモン                        コノシメトンボ

 ガーデンには20種類近くの蝶と5種類のトンボがいました。

観察の仕方

     : 同じ場所で観察を続けると、その地区全体の自然環境や生息する動物の生態が見えるようになる。(観察場所を決めておく)

       ① 名前  ② どこで  ③何を  ④ どのような様子だったか

     ・手帳に観察記録する。時間がかからないように自分に分かるよう暗号化し記録する。

     ・動物のスケッチを簡単に書けるようにしておき、頭、や嘴、尾などの色や長さを書き入れておく。

  トンボの見分け方では雄はお腹に突起してる部分があり、そこがおちんちんだそうです。 いろいろ勉強になりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わが町の雲海?(日高町日高地区)

2011年08月21日 17時45分10秒 | ひだかの風景 夏

   富岡方面の山々

  北日高岳  銀嶺山

今朝5時に目が覚め山を見たら幻想的な風景が目に入り、すぐに外に出てパチリ!。 きっとトマム山の雲海もみごとだったことでしょう。

今日の午後は日高山脈館主催の「ネイチャーセミナー2011.自然科学講座、動物編」日高の鳥や昆虫の見方、見つけ方、記録の取り方について学びました。講師は勇払原野自然情報センター主宰 村井正之さんです。

      北海道新聞にシリーズで「ムラさんの不思議自然学校」の記事を書かれているそのムラさんではありませんか。 

蝶やトンボなどの昆虫の観察は千栄のちろろルピガーデンで、カンタンやカメムシは千栄の松本さんの傍、川原の近くで、カワゲラはサンゴの滝付近で観察してきました。  明日昆虫の写真数枚撮れましたので、ブログに載せたいと思います。 今日はいい日でした。

                                                                               

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋人同士の方へ

2011年08月20日 08時58分12秒 | ちろろルピガーデン

       7月1日            

ちろろルピガーデンの「思いの鐘」が完成して一週間後の写真

数日前従兄が、7月1日に携帯で写した写真をくれました。 な、ななんと雲がハートマーク  

恋人同士が一緒にこの鐘を鳴らすと、幸せになれそうですよ。 

すぐ傍に千栄神社もありますので、そこにも寄って記念写真を撮れば、結ばれること間違いなしですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲海テラス(トマム)

2011年08月19日 15時46分57秒 | Weblog

   テラスに置いてあったリスさん

雲海テラス  6月1日~10月10日まで営業しています。5時~8時半(ゴンドラ最終8時)

  雲海の中のタワーホテル(ゴンドラより撮影)

昨夜は雨で今朝3時頃もまだ降っていたので、雲海は駄目かなとあきらめていたら、5時頃アルファリゾート・トマムに勤めている従兄から電話があり、下の方だが雲海が出てるとのこと、あわてて出かけ写真を撮りに行ってきました。

今日の雲海は下の方にありました。 タワーホテルが顔を出し雲海を眺めているようです。

3枚目は今年7月撮影、従兄がくれた写真です。

今年はお客さんが多いそうです。雲海テラスのある山は、トマム山(1239m)スキー場になっている山です。テラスは標高1088mの所にあります。

今日の6時過ぎテラスの気温は12℃でした。テラスには寒いので、ジャンバーコートが用意してあり、無料で貸してくれますよ。

昼夜の寒暖の差で出来る雲海、壮大で神秘的な景色は多くの人に是非見ていただきたい景色です。 

わが町、日高町日高地区からは車で50分、千歳空港からは(高速)約1時間30分かかります。 雲海が出ていない日もあるため、雲海の発生確率や、テラスの状況を確認してから出かけるといいですよ。   雲海ダイヤル 0167-38-2106 4:30~8:00です。

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿とアライグマの出没

2011年08月18日 09時28分42秒 | 野生動物

 鹿に葉を食べられた大豆  鹿の足跡

          

      アライグマに食べられたとうきびとジャガイモ

わが家の近辺の畑でアライグマと鹿の被害にあっています。

上の鹿の被害の写真はわが家の向かいの畑です。下の三枚の写真はわが家の畑です。とうきびが9日頃から数本倒れていて、土寄せが悪く大雨で倒れてしまったものと思っていたら、なんとアライグマの仕業でした。ジャガイモもまだ掘っていなく、数日前からジャガイモがなんで顔を出しているのかと思ったら掘って食べていたのですね。

 きっとまた来ますね。 日高町地区のみなさん要注意ですよ。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内地からの訪問者

2011年08月17日 18時48分05秒 | ちろろルピガーデン

          

      

大阪府と愛知県から長期道内旅行をされている二組の御夫婦が日高町入りしました。大阪府八尾市から来られた森口さんは、おととしの夏、キャンプ場で知り合いになり、今回訪ねてきてくれました。昨日わが家に一泊、今朝一緒に千栄でパークゴルフ、チロロの巨石やちろろルピガーデンを案内しました。6月から道内入りをしていて、9月の初旬に帰られる予定だそうです。

愛知県豊橋市からいらした方は7月に道内入り、旅行中に、あちこちで森口さんと出会いお友だちにとなったようで、またまた偶然にちろろルピガーデンでバッタリめぐり合い、記念撮影です。明日はHOAさんのラフティングを楽しまれる予定だそうです。

 二組の方はワゴン車をキャンピングカーに改造しほとんど車中泊だそうです。 道産子の私より、北海道のことは詳しいです。私も夫が退職後、車で長期旅行をしてみたくなってしまいました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする