いっきゅうの足跡

毎日の何気ない疑問と出来事 〜inモロッコ🇲🇦 (2010年〜2012年)、in 日本(2012年〜)

病児保育

2017-09-10 | Weblog
先週の日曜日は息子君と近所のイオンにお出かけしていて、100均コーナーで3秒ほど目を離している隙にオチビが行方不明になりました…。付近を探したけど見当たらなくて、行きそうなおもちゃ売り場やゲームセンターの乗り物コーナーetc探し回ったけど居なかった。
ドクターイエローのオモチャを持ってる3才位の男の子見ませんでしたか?って聞いて回って、やっぱり居ない
店員さんが迷子の放送をかける直前に、遠くの方から「ママぁぁ~」って走ってきた
また勝手にエレベーターに乗ってどっか行ったのかと思って焦ったわ☆彡

動きたい盛りの息子君は出かけるとすぐに何処かに走って行ってしまうので、目が離せないし、すぐこけるので生傷が耐えない。


そんな息子君は保育園でも時々怪我したり、友達とオモチャの取り合いとかで喧嘩して、引っ掻き傷や歯型の痕がついてます。一人っ子だけど、保育園で鍛えられてる。
園の先生方は、ほんの小さなかすり傷でもとても気にして謝ってくれるので、先生たち大変だなぁと思う
チビ1人でも手が行き届かずによくケガさせてしまうけど、1クラス14人の園児を先生3人(時々補助の先生や実習生さんもいる)で見ているって事は、先生1人辺り4~5人の園児を見るんだよね 一人でも時々、い~っどっか~んってなるのに、ぞっとするわ

ちょっと前に(4月か5月頃だったかな?)認定こども園のニュースが出ていた時、テレビで保育士さんたちの労働環境とかがクローズアップされていたんだけど、いつも保育園でお世話になっているのでとても身短な問題に感じました。
3月末から息子君がロタウイルス腸炎で入院して2週間程ほど保育園をお休みしていたんだけど、4月の新学期に久々に登園すると、担任だった先生達が3人中2人も退職していてすごくがっかりしていたので、保育士さんの労働環境ってそんなに悪いのかな?(もちろん職場によってそれぞれ違うだろうけど)って思ってしまった。 


先週から特にがっかり・モヤモヤしていた事があります。
先週木曜日に息子君が嘔吐・発熱で、金曜日は私の母に預けていたのですが、土曜日は母も仕事で休めないし、私も仕事が休めなくて、市の病児保育に問い合わせしたのです。
その時のスタッフの対応があまりにがっかりな感じでもうここには預けたくない!!っと思ってしまった 

電話口で、いきなり「あ、そうなんや~~」とため口で、「土曜日はいつも殆ど利用がないので我々も準備していない、もし利用するとしたら私達は12時にはここから帰るので10分前にはむかえに来てもらわないと!午前中しか空いていないしたった4~5時間の事なので休まれたらどう?病気のお子さんを知らない所に預けるのはかわいそうですよ!」って。無神経なおばちゃんの声だった。
病気の子供を預けるのは可哀想なんて、それは保護者が一番思っている事だし、休めるんだったら休むよ。
病児保育って、休みたくても休めない人のための施設だよね。

ため口にもカチンときたし、土曜日は働きたくない感と、もし働いてもさっさと帰りたい感がありありで、余計に腹が立ってしまった(園が12時までの預かりだったら、保育士さんは12時ぴったりに お疲れ様でした〜って帰るものなんかい?)
でも私が住んでいる市には病児保育をしている所は一ヶ所しかなく、がまんするしかない。‘子育ての街’なのに、病児保育施設が一つしかないなんて!と思ったんだけど仕方ない。急だったので他に選択肢が無かったから。
次回は近隣の市の病児保育施設が利用可能か調べようと思います。

もちろん子供が病気をしたときは仕事を休んで側に付いていてあげたいし、病気の子供を預けて仕事をしていると、今頃高いお熱がでてないかな?ぐずってないかな?とか気になる。
それでも、ちびはしょっちゅう熱を出すしその度に仕事を休んでいたら、また休み?って思われて職場に居づらくなるし、信用にも関わってくる。
色々ジレンマはあるけど仕事は休まないようにしないとって思ってます。

でも病児保育が無かったら、子供が急に熱を出したときは保育園に預けられないし、子供をみてくれる人が居なかったら仕事を休むしかない。
病児保育があっても病状や疾患によっては預けられないし、1歳以下の乳幼児は40度を超えるような高熱だと断られます。
自分の体調不良とかはある程度無理ができるけど、子供の事となると努力ではどうしようも出来ないことも出てきます。
それを理解してくれる人が居なければとても働きづらいです。

以前の職場には、院内保育園と自治体から委託された病児・病後児保育があって、私も月に1回は当番でお手伝いに行っていたのです。
息子もよくお世話になりました。
病児を預かる・預ける、両方の立場を経験してみて、この人口規模の市で病児保育施設が一つでは足りないんじゃないかな?と思うし、もう少し病気の子供を預ける保護者の気持ちに配慮していただけるスタッフがいる所じゃないと安心して預けられないです。

まさか病児保育のスタッフから、病気のお子様を預けるなんて かわいそう! なんて、言われるとは思ってもみなかったので、悲しくなったよ。
まあ、みんな 内心思ってるかもしれないけど、それを直接 言うなんてわたしはできない。デリカシーが無さすぎる

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする