いっきゅうの足跡

毎日の何気ない疑問と出来事 〜inモロッコ🇲🇦 (2010年〜2012年)、in 日本(2012年〜)

モロッコ 2/20 デモ

2011-02-22 | Weblog
モロッコでは2/20の日曜日、各地で一斉にデモがあり一部の都市では ガラスが割られたり車や警察署に火を付けたりして、5名の死者と120人が拘束されたということでした。
デモ鎮圧のために重火器を使用したという情報は見たことがないし、5名がデモ参加者とは無関係とも報道されてます。

王様とか政治・体制についての話はとてもデリケートな事なので人前や公共の場所で聞かないようにしてますが、モロッコ人から日本のことについて聞かれた時に、「日本はこうこうこうなんだよ。モロッコはどうなの?」と聞いてみても、深い話や個人的な意見は避けている感じで中々本音らしい事は聞いたことがなかった。なので先日のデモの内容には少し驚きました。

デモに参加した友人は「一部のならず者?ホームレス?(フランス語の訳し方が分からん)達が悪いことしながら平和的なデモを壊した!」「別に特別な事じゃないよ。日本でもデモはあるでしょ」「主張しないと私達の意見が伝わらないでしょ」と話しておりました。
翌日の新聞でも見開き数ページに渡って、各地のデモの様子を詳しく伝えていました。

チュニジア・エジプト政変に続く、リビアでの虐殺・内戦のような情勢、バーレーンその他の北アフリカ・中東情勢を受けて、今特にデモに対してかなり敏感になっているけど、モロッコに赴任した当初から結構頻繁にデモが起こってました。
この20日のデモのあと、周りの人達は「王様は好き。でもこことここは変えて欲しい。」という意見を持っている人が多いのかな?と思う。
もちろん色んな考えの人がいるし、経済・地域格差が大きく多民族のいるモロッコでは、それぞれの経済・生活レベルや民族・地域によって異なると思いますが・・・。なのでこれは私の周辺の人達に対する個人的な印象・考えです。

デモがあったけど、基本的にはとても平和でゆったり普段と変わりません。その日の夕方も、1階のカフェではモロッコ人男性達の野太い歓声がうるさくて(サッカーの試合やってた)、「もうっ電話の声聞こえへんねん!!いっつもうるさい!!」と一人イライラしてた。相変わらず、ゴールの瞬間の地響きはすごい!
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりです

2011-02-17 | Weblog
とっても久しぶりのブログ更新。


父も密かにブログチェックしてくれているみたいで、この間スカイプで話したときも「ブログ、ルミナリエから変わってないやん」と言われたので、ぼちぼちブログ更新再開します~

 
父、最初はネットの使い方も知らなかったので、モロッコに来る前に「こののマークを2回クリックしてな、マークのところクリックしてな。」って教えてきました。

そんな父ですが、スカイプできるようになったなんて成長しました。

ブログ更新してなかった約2ヶ月、色々あったけど元気ですよ(^^♪

個人的な出来事は、年末に引越しして(といっても同じ市内の少し郊外の一軒家の一階から、サントル((中心地))のアパートに移っただけですが。)、うちのKYネコエリカが2回目の脱走(でも翌朝戻ってきた)、年越しを砂漠のテントで迎え、日本からの嬉しい差し入れがあったり、ラバトの省庁とJICA事務所での中間発表、支局での発表、保健センターの看護師さんや助産師さんなどを集めてのミニミニ座談会ナドナド。

そして、チュニジア・エジプトでは政権崩壊。JICAのボランティアは日本に国外退避し沢山のチュニジア人・エジプト人が犠牲になり、アルジェリアやバーレーン、イエメンなどでも反政府デモが。これまでの独裁政治や高失業率などに対する国民の不満がチュニジアの政変をきっかけにいっきに噴出して広まったんですね。
国がいい方向に変わるのはいい事だけど、略奪がおきたり人の命が犠牲になるのは悲しい。
チュニジアの報道はめっきり減ってしまったけれど、ボートでイタリアに何千人かが脱出したとか。

モロッコも貧富の差や高学歴者の高失業率など同じような問題を抱えているだけに、デモや暴動に対する警戒が高まっている。
けど今のところ、周りはいつもどおりの生活。大きなデモもおきてない。
モロッコの人達も「モロッコは大丈夫!!」と言ってる。


去年11月末にエルラシディアに王様が来たときは、2週間前から王様がいつ来るかの話題でもちきりで、みんなほんとに王様が来るのを楽しみにしてるのを感じました。
王様が来た時はちょうど保健センターで皆と一緒にお昼ごはんを食べてたんだけど、飛行機の音を聴いて「あ!王様到着したっ!」と言って、皆一斉に慌てて着替えて走って大通りまで行きました。
(エルラシディア市街から空港は自転車で10分位の距離)
大通りの両側にはすでにすごい人だかりで、若い女の子達が歌を歌ったり歓声を上げてました。
なのに王様の車は(20台位だったでしょうか?)ものの1~2分で通りすぎてしまいました
まるでF1レースで、あんなに猛スピードで次々と黒塗りの高級車が通りすぎる光景は見たことなかった



でも先のことは分からないので、一応食料や水を備蓄しています。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする