痛いよお。。。。
腰が限界です。
ハンガーパイプは何処かに無いかあ???
ギターを弾く構えと右手のタッチはまだまだ迷走中です。
右指ヒトサシ指と薬指の巻き込みが起こりづらくて、右指が動いて、音がしっかりと出る!!
そんな構えと右手のタッチを模索しているのですが、、、
ギターを立てたり横にしたり、右指を伸ばしたり握ったり。
そこそこ良いかなあって思う構えで弾いていると、腰痛が酷いのです。
痛みが限界でギターを弾き続ける事が出来ません。
あんまり痛いので、椅子に深く腰掛けたままだらしなく背もたれに寄りかかった状態で弾いてみました。
あれ????意外と良いんじゃーないかい???
もし私がだらしなくそっくり返ってギターを弾いている姿を見かけても腰痛対策ですので、お願いですから批判したりしないで下さい。。。。
話は変わって妖怪千年おばばさんのコメントを見たら、久しぶりにトルサのハバネラを聞いてみたくなりました。
あれ???
意外と良いなあ。
ノリが良くてこれはこれで良い気がする。
ガルシア・トルサのハバネラの演奏動画を探しているうちにこんなの見つけました。
オリジナルなマンホン式11弦ギターの演奏動画
残念ながらこの楽器のためのオリジナル曲ではありませんが。。。
Professor Kenneth Andrade Plays Las Abejas by Agustin Barrios
同時代のバリオスの曲。
楽器は小型で19世紀末らしい豊かな響きのギターです。
中々良いなあ。
GUITAR c 1895 Francisco Nu�・ez 11 string 11 16 13
こちらはヌニェス1世の11弦ギター。
トーレスのコピー???
私の持っている巨大な11弦ギターと違い、普通に使えそうなギターです。
こちらも良いなあ。
久しぶりにマンホン式11弦ギターを弾きたくなってきた。
そしてメタボなお食事さんたちです。(←腰痛の原因はこれだろうう!!!)

見事な赤味!!!
鶴見区駒岡のまるやさんで特製鉄火丼
バカうみゃあああああああああああ!!!
幸せだあ。
赤味の美味しさは大トロを超えています。
本マグロは秋田にかぎる???
昼飯を求めて土曜日の元住吉を彷徨いました。
美味しく無いネパール系インド料理屋さんの前には行列!!
値段のバカ高いイタリアンのお店は予約で満席。
ラーメン屋もどこも満席。
そんな元住吉でひっそりとランチ営業中の居酒屋さんを発見!!
お客さん誰もいない??

新秋刀魚だあ!!!!
うみゃーよー!!!
でも秋刀魚って昔はもっと太っていて美味しかった気がするなあ。
これも台湾のせいかなあ???
うみゃい南インド料理が食いたい!!!(←食ってるじゃん)

新丸子のマドラスミールスで南インドディナーです。
おつまみはナスの南インドな炒め物?
バカうみゃあああああああああああああ!!
こりはうみゃい。
タマリンドの酸味が効いたナス炒めです。
途中でココナッツチャツネを掛けて食べるとマイルドな味に変わってこれもうみゃい!!

スズキのビリヤビ(スパイシーな炊き込みご飯)
こりもバカうみゃです。
スパイスの染みこんだ白身のスズキが幸せになる位にうみゃい!!

秋のメニュー
カボチャのカレーです。
カボチャの甘みとトロミと強烈なスパイスのバランスが絶品です。
秋のカボチャはカレーに限る!!!

まるやさんでのランチ再び
牛筋煮込み定食
牛筋ではなくて頭肉を使っています。
和牛なので狂牛病の心配なく美味しくいただけます。
肉厚で柔らかいのに弾力がある食感が絶品!!!
凄くうみゃーのです。
雨の中お昼ご飯を求めて幸区南加瀬を彷徨いました。
「竹ふじ」と言う名前の普通の小さな普通の居酒屋さんの前の立て看板
「パスタランチ」
う~~~みゅうう。
大当たり化大外れかのどちらかだろうなあ。。。

サラダは普通です。
普通に美味しい。

パスタはナポリタン
ほお!!!こりは中々美味です。
パスタはアルデンテでは無いですが少し固め。
ソースはナポリタンらしくケチャップ味もしていますが、トマトソースでとっても上品な美味しさです。
具も海老や厚切りのハムが入っていて満足度が高いです。
珈琲とアイスが付いて880円(だったかな?)とお得感満載です。
南加瀬にお仕事いったらまた食べに行きたいお店です。
今日はお仕事サボって一日だりゃだりゃしている予定です。
何食って太るべ。
腰が限界です。
ハンガーパイプは何処かに無いかあ???
ギターを弾く構えと右手のタッチはまだまだ迷走中です。
右指ヒトサシ指と薬指の巻き込みが起こりづらくて、右指が動いて、音がしっかりと出る!!
そんな構えと右手のタッチを模索しているのですが、、、
ギターを立てたり横にしたり、右指を伸ばしたり握ったり。
そこそこ良いかなあって思う構えで弾いていると、腰痛が酷いのです。
痛みが限界でギターを弾き続ける事が出来ません。
あんまり痛いので、椅子に深く腰掛けたままだらしなく背もたれに寄りかかった状態で弾いてみました。
あれ????意外と良いんじゃーないかい???
もし私がだらしなくそっくり返ってギターを弾いている姿を見かけても腰痛対策ですので、お願いですから批判したりしないで下さい。。。。
話は変わって妖怪千年おばばさんのコメントを見たら、久しぶりにトルサのハバネラを聞いてみたくなりました。
あれ???
意外と良いなあ。
ノリが良くてこれはこれで良い気がする。
ガルシア・トルサのハバネラの演奏動画を探しているうちにこんなの見つけました。
オリジナルなマンホン式11弦ギターの演奏動画
残念ながらこの楽器のためのオリジナル曲ではありませんが。。。
Professor Kenneth Andrade Plays Las Abejas by Agustin Barrios
同時代のバリオスの曲。
楽器は小型で19世紀末らしい豊かな響きのギターです。
中々良いなあ。
GUITAR c 1895 Francisco Nu�・ez 11 string 11 16 13
こちらはヌニェス1世の11弦ギター。
トーレスのコピー???
私の持っている巨大な11弦ギターと違い、普通に使えそうなギターです。
こちらも良いなあ。
久しぶりにマンホン式11弦ギターを弾きたくなってきた。
そしてメタボなお食事さんたちです。(←腰痛の原因はこれだろうう!!!)

見事な赤味!!!
鶴見区駒岡のまるやさんで特製鉄火丼
バカうみゃあああああああああああ!!!
幸せだあ。
赤味の美味しさは大トロを超えています。
本マグロは秋田にかぎる???
昼飯を求めて土曜日の元住吉を彷徨いました。
美味しく無いネパール系インド料理屋さんの前には行列!!
値段のバカ高いイタリアンのお店は予約で満席。
ラーメン屋もどこも満席。
そんな元住吉でひっそりとランチ営業中の居酒屋さんを発見!!
お客さん誰もいない??

新秋刀魚だあ!!!!
うみゃーよー!!!
でも秋刀魚って昔はもっと太っていて美味しかった気がするなあ。
これも台湾のせいかなあ???
うみゃい南インド料理が食いたい!!!(←食ってるじゃん)

新丸子のマドラスミールスで南インドディナーです。
おつまみはナスの南インドな炒め物?
バカうみゃあああああああああああああ!!
こりはうみゃい。
タマリンドの酸味が効いたナス炒めです。
途中でココナッツチャツネを掛けて食べるとマイルドな味に変わってこれもうみゃい!!

スズキのビリヤビ(スパイシーな炊き込みご飯)
こりもバカうみゃです。
スパイスの染みこんだ白身のスズキが幸せになる位にうみゃい!!

秋のメニュー
カボチャのカレーです。
カボチャの甘みとトロミと強烈なスパイスのバランスが絶品です。
秋のカボチャはカレーに限る!!!

まるやさんでのランチ再び
牛筋煮込み定食
牛筋ではなくて頭肉を使っています。
和牛なので狂牛病の心配なく美味しくいただけます。
肉厚で柔らかいのに弾力がある食感が絶品!!!
凄くうみゃーのです。
雨の中お昼ご飯を求めて幸区南加瀬を彷徨いました。
「竹ふじ」と言う名前の普通の小さな普通の居酒屋さんの前の立て看板
「パスタランチ」
う~~~みゅうう。
大当たり化大外れかのどちらかだろうなあ。。。

サラダは普通です。
普通に美味しい。

パスタはナポリタン
ほお!!!こりは中々美味です。
パスタはアルデンテでは無いですが少し固め。
ソースはナポリタンらしくケチャップ味もしていますが、トマトソースでとっても上品な美味しさです。
具も海老や厚切りのハムが入っていて満足度が高いです。
珈琲とアイスが付いて880円(だったかな?)とお得感満載です。
南加瀬にお仕事いったらまた食べに行きたいお店です。
今日はお仕事サボって一日だりゃだりゃしている予定です。
何食って太るべ。
marchanさんどーもです。
ご心配をおかけしてすみません。
右指への負担を減らそうとして、脇をしめて弾いています。
そのせいで上半身が捩じれた状態になっていまっています。
腰痛と言うよりも背中痛ですかねえ??
コルセットをしっかりと腰にきつく締め込み、安静にしていると楽になりますよ。
最低2週間kらい、コルセットで締めているとよくなってくる場合もあります。試してみてください。
整体もいいけど、やっぱり一度、整形外科でちゃんと検査してもらったほうが、後々いいと思います。
腰は要ですし、姿勢とか、内蔵、神経系統とか、体のバランスにも影響を与えますので、早く専門医の診断受けることをお勧めします。
腰や指の回復をお祈りしています。どうぞお大事にしてください。