マツモトの研究生活。

研究生活を綴ります。
近況報告が多いです。
コメント頂くと狂喜乱舞します。

日本人の礼儀

2006-08-26 22:15:18 | 写真つき日想。
日本人は礼儀を重んじる、とよく言われます。
確かに、「親しき仲にも礼儀あり」という諺もありますし、
「礼に始まり礼に終わる」はあらゆる武道に通じるものです。

礼儀という言葉を辞書で調べてみると、
社会の秩序を保ち、他人との交際を全うするために、人としてふみ行うべき作法。
と載っています。
しかし、この言葉はもっと重みのある意味
日本人の心に深く根ざした『信念』のようなものを感じさせます。

礼儀。
この一本の芯を体に貫く 魂に貫く
そんな「日本人らしい」生き方を選びたいものです。


さて、先日田舎へ帰ったときのことなのですが
日本の「礼」に対する姿勢をよく表しているステッカーを見つけました。



垂直です。


免許(仮)

2006-08-24 16:47:19 | 日想。
控えようかとも思ったんですが、やっぱり言わせてください。

仮免許とったどー!!(興奮)

なんなんですかね、なにかを獲得したら言いたくなりますね、コレ。
というわけで、仮免許とっ・・・仮免許なんとか無事に取れました。ギリギリでしたが。

・・・思えば険しい道のりでした。
免許を取る前のカリキュラムの一つとして
「運転適性検査」なるものがあるんですが、これがクセモノで。
三角形を時間内に書きまくるとか引き算をするとか、
もう運転とはまるで関係ないことを入学当初にやらされたわけですよ。

結果、問題アリ。(着信アリっぽく)

同乗者との会話に気を取られすぎて、運転が疎かになってしまいがちです。
カーブで緩やかに曲がろうとしないなど、カッコつけようとする傾向があります。
自分がルール違反をしていないとしても、思いやりの気持ちをもってください。
etc...

正直凹みますよ。運転技術以外は「特に問題なし」が一つも無かったんですよ。
っていうかあのテストだけでこの言われよう!?

それで仲の良い先生に教えてもらったんですが、
どうやら教習中も俺の態度をチェックしてたらしいです。
そういうことか・・・
いやね、よく言うじゃないですか、教習所の先生はキビシイって。
でも実際は結構会話が弾んだんですよ。
ある先生なんか、生物について熱く語り合いましたからね。
DNAって素晴らしい!みたいな。(どんな会話だ)

・・・言われてみれば、どの先生も信号前とかS字狭路とか
いわゆる難所の手前でよく話しかけてきたような気がします(汗)

でもどうすれば良かったのさ!
「カーブは線で捉えるんやない。面で捉えるんや。」
って言われた後に
太麺やな(笑)
なんて言われたらツッコむでしょ、誰でも!これを無視!?


さらに先生に教えてもらったんですが、
その審査の点数を台帳に書いてあるらしいんです。
それも生徒にわからないようにアルファベットで項目分けされて。

結果、運転技術に関しては4項目オール9点。
精神面に関しては1点、2点のみ。

トータル2点_| ̄|○

空白の歴史

2006-08-19 21:54:45 | 日想。
最近いつにもまして更新頻度が低いですが、
別にずっとグウタラしてたわけじゃないんですよ!
今からその空白の歴史を思いつくままツラツラと埋めていきたいと思います。
そんな大層なもんじゃないですけど。。

まず先週なんですが、同じ大学の友達と金沢大学へ行った友達のところへ行ってきました。

それで金沢大学を見に行ったんですが、もう半端ねぇショック受けましたよ。
何がそんなにって、まず自転車が無い。
京都大学はもう溢れんばかりの自転車自転車自転車。
あそこに自転車、そこにも自転車、木陰に自転車、入り口手前に自転車、
僕も自転車あなたも自転車教授も自転車ですからね。
授業に遅れそうになって適当にとめた自転車を整理するおじさん妖精までいますからね。
もうここまで言えばわかっていただけると思うんですが、
京都はホントに自転車天国なんですよ。北京(ペキン)なんですよ。

大学にはツキモノだと思ってた自転車が金沢大学には無い。
というかそれ以上に建物が綺麗なんです。自然と一体になってるというか。



広場があって、そこに座って語り合いたくなるような階段があって、
遠くからブラスバンドの練習する音が聞こえてきて・・・
俺の想像してたオレンジデイズがそこにあったね!(涙)

研究室の方にも侵入進入していったんですが、
それはそれは綺麗でしたよ。リフレッシュルームみたいなのもありましたし。
研究室によくある配管の配置までもなんか美的センスに溢れています。
ウチの大学の研究室を想像してちょっとテンション下がりましたよ。
配管からなんか危なげな物体が垂れ下がってますからね。
ホントにもうショック受けすぎてパンチドランカー状態でしたよ。

で、(心が)フラフラになりながらそのまま医学部キャンパスの方に行ったんですが、
あの なんていうか・・・安心しました。
年季の入った内装、民宿のような外観、で 病院だけやたら綺麗。
これだよ!これが俺のオレンジデイズなんだよ!(泣)

そこから夕飯食べて家に帰ってからはもーう。
ゲーム三昧ですね。侍道2をやりまくりましたよ。
最終的に二刀流のおばさんと鍵爪の子供の2強って感じでしたね。
ちなみに俺は後者の使い手ですが何か?
(選択がゲーマーっぽいとか言わないで)

4時に寝て8時に起きました。
で、朝の金沢 カジュアルルックの侍3人がコンビニにお出ましですよ。
・・・パン買いましたけどね。


その日は兼六園と金沢城へ行ってきました。



良いぃぃぃね。
なんか爺さんみたいですけど、良かったですよ。
心が洗われるようで。
冬に来てもまた良いみたいですね。
ああ、これぞ日本の美だなぁって感じでした。


その中で資料館みたいなところへ入ったんですよ。
金沢の伝統工芸が色々と飾ってあったんですがその中でこんなのがあったんです。





昔は鳥の羽を使って疑似餌を作っていたんですなー。
魚から見たらうまそうに見えるんでしょうね。





食われるわっ!逆に!!
・・・ってその前に これ伝統工芸品だよね?ライオンて。

ちょっと首を傾げながら次のコーナーへ。








どこの伝統?




次の金沢城はなんかテンション上がりましたねー。
城の中にも入ったんですが、床の端っこが扉になってたんですよ。
そこから石を落としたりして敵の侵入を阻むらしいんです。
それがですね、いわゆる堀の上の矢倉なら意味あると思うんですが
3階にもそれがあったんですよ。

「そこまで登ってきたら入れてやるよ(笑)」

「おにぎりやったらきっと涙流して仲間になるよww」

こんな感じで一通り巡りました。

その後市場で海鮮丼を食べ、茶屋街へと歩いて行きました。
そこで銭湯に入って土産物屋を見て回って
金粉入りローションを塗ってもらって金粉入りソフトクリームを食べて帰ってきました。

そこからはもーう。
飲みつ飲まれつ、みたいな?
ウイイレ(ウイニングイレブン)10をやりまくりましたよ。うん、飲まれたね。(これに?)
あの、もう俺の韓国に勝てる奴いないんじゃね?くらいの気持ちでしたよ。
パクチュヨン最高。彼は俺の友です。心の友です。

・・・普通に負けてましたが。



で、金曜ロードショー。3人で見た 妖怪大戦争。
http://yokai-movie.com/index.html


_| ̄|○


見た人にはわかってもらえると思います。この虚脱感。

いろんな伏線を張りまくって張りまくって
小豆かーい_| ̄|○
みたいな。
あの、わからないと思います。心中お察しします。
でも俺の心中も察してください!ホントもう笑っちゃうくらいアレだったんですから!!

気になる人は見てください。
とりあえず、暇で暇でもう寝るしかやることが残って無いって人にオススメです。
一般的にはオススメしない部類になります。

というわけで有終の美は飾れませんでしたが、
それを差し引いても(引くって言っちゃった)
楽しい旅行になりました。

二人ともありがとでしたー(^^)/


ネヴァーエンディングストーリー(違)

2006-08-13 22:12:58 | 日想。
金沢へ旅行してたので随分と間が空いちゃいました。
来てくださった方、すいません。

早速ですが、「エンドレスバトン」の続きです!


22)好きなキャラクターは?

 →色々いますけど、ワンピースで言ったらサンジですネ。

  
23)好きな玩具

 →玩具!?えーと、PS2とかですか?


24)好きな動物

 →動物は大体好きですよー。
  でもやっぱり猫よりは犬派。ここは譲れません!


25)今一番聞きたい曲

 →椎名林檎です。今までよく知らなかったんですが、
  友達の家で「幸福論」聞いてから一耳惚れ(?)


26)一番最後に電話した人

 →おばぁちゃんです。旅行に行ってきまーすって感じで。


27)一番最後に手紙(郵送したもの)を書いた人

 →年賀状ぐらいしか思い浮かばないです。Eメールに頼りすぎかなぁ。


28)生まれ変われるなら男or女?

 →男です!なぜかはよくわからないけど・・・


29)尊敬してる人

 →う~ん、難しい質問ですね・・・
  どんな人にも尊敬できるところはあると思いますよ。
  俺はそんなみんなの良いところを盗もうと虎視眈々です。(コワイよ)


30)今一番ほしいものは?

 →世界中の女性の心です。
  ・・・1人でもう十分過ぎですから神様どうかお願いします(涙)


31)行ってみたい国は!??

 →アフリカに行ってみたいです。予防接種がタイヘンみたいですけど・・・


32)『愛』ってなんですか?

 →抱きしめたいって思うことです。

  
33)お気に入りの香水は??

 →あー、あれですよ・・・エルメス、そうそうエルメス!ィエルメェス!!


34)好きなお笑い芸人は誰??

 →明石家さんまです。彼は正真正銘の天才だと思います。好きというよりもう尊敬ですよ。


35)今の気分は??

 →絶好調です。恥ずかしながら、基本的に絶好調です。


36)一番最後に人に向けて発した言葉は?
 
 →「もうすぐ終わるよ」(おとんおかん就寝のため1階へ強制送還されそうになりながら)


37)今一番したい事は?
 
 →海でおもいっきり泳ぎたい!!


38)携帯の待ちうけ画面は?

 →チョット前までは冴えない風景画だったんですよ。
  そこで塾の中2の生徒に「待ちうけ変えといてー」ってお願いしたんです。







次は俺からの質問を。

39)好きな言葉、嫌いな言葉は?

 →好きな言葉は「愛と勇気」です。アンパンマンか!(タカアンドトシ風に)
  (これがやりたかっただけです。)
  嫌いというか使わないようにしてる言葉は「お前」です。
  なんか心が離れてるみたいなので。おどけて使うことはありますけどね。






以上です!
最後に一つ、誰かこのバトンもらってやってください!
アイデンティティークライシスの危機ですよ!!
(アイデンティティークライシスって言ってみたかっただけです。)


ネヴァーエンディングバトン(違)

2006-08-03 22:12:22 | 日想。
ごめんなさい、『エンドレスバトン』ですよ!
調子に乗ってタイトルつけたらルール4に抵触・・・(汗)

このエンドレスバトンですが、塾講師の先輩、あきよしさんから回ってきました。
・・・やっぱりあきよし先生って呼ぶほうがしっくりくるなぁw

●ルール●
1.回ってきた質問の最後に、”自分の考えた質問を足して”下さい
  (自分も回答すること)
2.終わったら必ず誰かにバトンタッチしてください
3.まとまりのないエンドレスバトンなので"どんな質問を加えてもOK"デス
4.バトンのタイトルを変えないこと!
5.ルールは必ず掲載しておいて下さい

1)回してくれた方の印象をどうぞ。
 
 →髪の毛のことなんですけど、ストレートっていう印象しかないです。
  周りの先生方は「もともと天パやで!騙されたあかんで!」って感じですが(笑)
  

2)周りから見た自分はどんな子だと思われていますか?

 →明るい変な人、・・・ぐらいですかネ?


3)自分の好きな人間性について5つ述べてください。

 →①いい顔で笑う人
  ②誰かを笑わせようとできる人
  ③冷たく接してても、冷たくし過ぎることがない人
  ④芯の通った生き方ができる人
  ⑤底抜けに明るい人

  考えてみたらまだまだあります。。


4)では反対に嫌いなタイプは?

 →・ひどい陰口を言う人
  ・すぐ機嫌が悪くなる人、怒る人

  嫌いなタイプとは言っても、「この人嫌い!ツーン!」ってなった人は一人もいないです。
  幸せな人生ですなぁ・・・(齢19)


5)自分がこうなりたいと思う理想像とかありますか?

 →具体的にこの人!っていうのはないですが、
  行動した後「こうした方が良かった・・・」って思うことがあります。
  それを無くしていけば、理想に近づけるんじゃないかなーと思ってます。


6)自分の事を慕ってくれる人に叫んでください。

 →・・・好きになりますよ?(Lっぽく)


7)そんな大好きな人にバトンタッチ5名!(印象つき)

 →ホント思いつかないです・・・指令守れずすいません。
 

8) タイトルに回す人の名前を入れてびっくりさせてください。

 →とりあえず回さねば!
  というわけで「このバトン、受けて立とう。」という男前の方、やってみてください。

9)宝くじで3億円当たったらどうする?

 →とりあえず片っ端から知り合いにメシを奢った後、貯金です。老後のために。(齢19)


10)どんな告白をされたらグッときますか?

 →ひとこと「好き」って言われたりなんかしたらもうコロッといっちゃうと思います。


11)こんな人が理想!!

 →特に無いです。好きになった人が理想です。


12) 異性のどんな仕草にグッとくる?

 →やっぱり笑顔ですネ。


13)自分を褒め称えてください。

 →あんたは偉い!おもしろい!かっこいい!その調子!
  空しくなっただけじゃないか・・・


14)逆に誰かを罵ってください。

 →軟弱者!(最近仕入れた知識)
  

15)人には理解出来ないんじゃないかっていうマニアックで地味な萌えポイントは?

 →雨の日に遠くでちらっと目が合って、すれ違う時に傘を下にして顔を隠す仕草。
  これがわかった人、俺と一緒に焼肉行って語りましょう!


16)このバトンを回してくれた人を食べ物にたとえると?

 →バナナです。トグロを巻いた(笑)


17)着てみたい、着たことあるコスプレ服は?

 →着たことある:チアガール、歌舞伎
  着てみたい:忍

  
18)最近ハマってる場所は?

 →敢えての溝


19)好きな漫画をひとつ

 →やっぱりスラムダンクですよ。細かいとこまでおもしろすぎです。
  福ちゃんが好きだなぁ。


20)癖とか口癖とかある?

 →癖:気がついたら髪の毛をクシャクシャといじってます。

  口癖:マジすか。


21)ハマってる飲みものは?

 →ミックスキャロットです。簡単に緑黄色野菜を取ろうという魂胆です。



長いので一旦ここで切ります!続きはまた来週ー(手を振りつつ)

自動車教習所。

2006-08-02 13:57:05 | 日想。
大学っていうのは夏休みが長いと聞いていたのですが、ホントに長いですね。
8、9月はまるっとごりっとeverything夏休みなんですよ。
というわけで早速行ってきました、自動車教習所!

その西の京自動車学校なんですが、俺の家から自転車で5分の距離にあるんですよ。
講師やってる塾が自転車で2分の距離ですから
とんでもなく狭い世界で生きてますね、俺。
まぁそれも夏のせいにしちゃえばいいんですよ!ね!(無理に明るく)

まず入校手続きするために初めて実際に行ってみたんです。
あー、ここだここだ。いつもは通り過ぎるだけでしっかり確認したことはなかったけど。
・・・・あれ?ちょっと様子が違うな・・・
これ病院?
自動車学校はその隣でした。隣に病院があれば、事故っても安心というわけですか。
なんか安直な考え方だなー・・・

今度こそ施設に入って、受付にいたお姉さんに手続きをお願いします。
そのときは一時金(?)の3万だけ払いました。
あと住民票と入校金が要るらしい。
さらに西の京自動車学校は国が運営してるから料金が安いんだ的な話をして、
早速何やら検査をするらしいです。個室に案内されました。
で、唐突にお姉さんから質問が。
「ハンドル握りにくいとかないですかー?」

!? 普通に答えれば良いよね?

「は、はい。(ハンドルを動かすマネをしながら)」

「(笑顔で)じゃあブレーキ蹴りにくいとかありますかー?」

「いや、無いと思います。(ブレーキを踏むマネをしながら)」

このマネをしたのがいけなかったのかおもしろかったのか、
さっきまで冷ためだったお姉さんの態度が徐々に暖かくなっていく。

視力検査をした後、さらに色盲検査らしきものをしました。
■がランダムに散らばっていて、背景とは違う色で書かれた文字を読めるかどうかのテストです。

「はい、これはなんですかー?」

「えっ(初めてだから戸惑って)えーと、『安全』」

「(ページをめくって)はいじゃあこれはー?」

「えー、『徐行』」

「はいこれはー?」

「『運転』」

サブリビナル!俺の深層心理に直接働きかける気だ!この姉さん!!

「はいこれは?」

「えー、『左右確認』」

やっぱりだよ!!

このあたりから俺は『個室で暗示をかけられる新入生』という状況に笑いを堪えきれなくなり、
お姉さんもそれに気付き始めたみたいです。

「(笑って)はい次これはー?」

「えっと、『通行区分』ww」


こうしてすべての検査が異常なく終わりました。
用事も終わったのでそろそろ帰ろうというときに、お姉さんから

「かなりノっていただけると思うので、頑張ってください(笑顔で)」

え?この時期は人少ないからよく車に乗れるってことですか?
・・・まさか、俺のノリが認められたってことですか!?(違)

こうして兎にも角にも俺は自動車学校への入校を果たしました。
なんとかこの2ヶ月で免許をとるぞーっ!