マツモトの研究生活。

研究生活を綴ります。
近況報告が多いです。
コメント頂くと狂喜乱舞します。

D4C

2009-07-31 04:46:14 | 日想。
結論から言うと、スティールボールランは激オモローです。特に18巻がヤヴぁい。


ジョジョの奇妙な冒険第7部(スティールボールラン)は今までの章のパラレルワールドとして描かれています。もうこの設定自体が大統領のスタンド、D4Cの能力を暗示していましたね。
D4Cの能力の解釈はたぶん今までのスタンドで最も難しいと思います。特に難解なのがジョニィ銃撃の目撃証言が3者3様である点です。スポンジが二つ重なるという描写がありますから、シュレディンガーの猫のような確率解釈をしたくなります。第5部のキングクリムゾンに見られるような決定論的(古典物理学的)な見方から一転して、みたいな流れを想定してみたのですが、しかし、どうもしっくりいきません。違った世界を作り出すのだから、エヴェレットの多世界解釈をベースに考えるべきなのか、しかしそれではやはり目撃証言がばらつくのがどうにも気持ち悪いわけですよ。
ここは一度物理から離れる必要があったのです。メイドインヘブンやマンダムの能力でも見られるように、人の認識は物理法則の範疇に収まらない、という解釈が主流にあるようですし。そこで考えたいのは、唯物志向な存在論ではなくカント哲学における先験的観念論です。まずD4Cは、ジョニィを銃撃した犯人が①大統領②ウェカピポ③DIOという世界を作り出します(この世界をもともと存在する並行世界と考えると前述の通り混乱します)。もちろん①がすべての基本と呼ばれる世界です。この①の世界に②と③を重ねるわけですが、疑いようのない「ジョニィ銃撃」という実在性を中心に(スポンジの穴として)、人間が現象を整理構成する方法をD4Cが操っていると思うのです。つまり②の世界の目撃者はジョニィ銃撃という事実を「ウェカピポがジョニィを銃撃した」という現象として認識し、その認識を①の世界に持ち込むのです。そう考えると、1つの世界に2つの認識(現象を整理構成する主体)が同時に存在することができないというこも納得がいきます。スタンドのモチーフのひとつであり、ウェカピポが崩壊する際にも出てきたメンジャースポンジは、人間の先天的な直感形式である空間の概念とは相容れぬものとして描かれているのでしょう(メンジャースポンジはフラクタル図形の一種で、面積無限、体積0の図形です。その次元はlog20/log3≒2.7次元とされます)。異なる世界にいても自分の認識の枠組みを1つに統合できる、あるいは他者のそれを1つに重ねることができるのはファニーバレンタイン大統領だけ、というわけです。


前置きが長くなりましたが、D4Cの魅力の1つはメンジャースポンジをモチーフとして描いたことだと思います。スタンドに「芸術性」を付与する、これがジョジョの奇妙な冒険第7部(スティールボールラン)を特徴づけている点だと思います。空間の断裂にジッパーというモチーフを持ち出したスティッキーフィンガーズにその片鱗が見られますが、開花したのは7部だと思うんです。「キャッチザレインボーは劣化版クラフトワーク」とか思ってた人はとりあえず鉄塔に閉じ込もって一晩考えなさい。「虹」を渡るように…「ガラスの板」の上を歩くように…雨は降りそそいでいるとは限らない のセリフにはシビれましたよ。雨の時にしか発動できないという縛りも、たまらんです。チューブラーベルズの能力を荒木先生以外誰が思いつけますか。「我がチューブラーベルズは防御シールドにして、お前へのギロチン処刑の世界を兼ねたッ!」のシーンの絶望感は異常。インアサイレントウェイのビジョンに、人類の起源(言語発生と音楽、埋葬の習慣)を思うのは私が人類学専攻だからでしょうか。

ルーシースティールが発現した涙の乗車券も素晴らしかったです。歌詞と能力がこれほどリンクしているスタンドは例を見ません。読み進める間、ビートルズの「Ticket To Ride(涙の乗車券)」が脳内再生されてなぜか泣きそうになりました。とりあえず、今後の展開が楽しみ過ぎる!



気が向いたらまたジョジョ熱たっぷりの更新するよ。

TO BE CONTINUED…

石作りの海

2009-07-28 00:00:00 | 日想。
ジョジョは6部こそ至高、そう思っていた時期が僕にもありました。


ジョジョの奇妙な冒険第6部(ストーン・オーシャン)は「科学観」を描いたスタンドが多く存在する章であると思います。例えば主人公のスタンド、ストーンフリーはたびたび次元についての解釈を深めることで敵の精神力を凌駕します(ファックスの原理やメビウスの輪など)。ウェザーリポートは気候を操り、サバイバーは神経伝達に作用する。初期のホワイトスネイクは技術的知能と博物的知能のモジュールを分離するような、プッチ神父の認知科学的素養を示唆する能力を持ちます。

中でも圧巻はダイバーダウンです。「祝福しろ」の段階でもうたいがいの読者はイチコロだったと思うのですが、スタンド能力がまたすごい。壁を蹴ったエネルギーが内部にこもり、足の形でもって解き放たれる。エネルギーと質量を変換可能であるとする相対論的な世界観が(初期)ダイバーダウンの能力の源なのです。

さらにダイバーダウンは自身を物質内に潜行させることができます。これは自身が質量を持つ物体であることを認識しているのみならず、素粒子論的な解釈を行っていることをも示唆しています。3部で、ジョセフの体内に侵入したラバーズをハイエロファントグリーンらで追いかけるシーンを思い出してください。シルバーチャリオッツはジョセフの血管を裂いて血流内に進行しています。つまり彼らのスタンドは物質を通り抜けることができないのです。しかし、ダイバーダウンにはそれができる。ダイバーダウンの本体であるアナスイにとって、物質は素粒子の集まりであり確率の問題さえクリアすればすり抜けて通ることができるようなスカスカのものなのでしょう。幼い頃に分解癖を持っていたアナスイが、これ以上分解できない物質の最小単位、すなわち素粒子にまで考察を及ばせたことは想像に難くありません。(それにしても、「すでに潜行している」のセリフ回しはかっこよすぎです!)



これまで卓越した技術と精神力の表象であったスタンドに、新たに体系立った知識(科学的世界観)という概念が盛り込まれた第6部「ストーンオーシャン」。

そして物語は第7部「スティールボールラン」へ。

TO BE CONTINUED…

回顧録

2009-07-27 03:28:09 | 日想。
超絶にお久しぶりです。マツモトです!帰ってきたよ!!
みんな元気だったー?(ワーワー)
アリーナーーーっ!?(ワーワー)(幻聴)



はい。のっけから頭がヘンな感じで始まりましたが、
いやね、あまりに久しぶりの更新なので
昔どういうテンションで書いていたのかとんと忘れてしまったんですよ。
…まぁ、だいたい合ってるか。こんな感じだったよね。

やー、それにしても26時間テレビはおもしろかったですね。
あのイカダでGo!みたいな企画が最高でした。
「ヒトって半日でこんなにもボロボロになれるんだ…てかコレ漂流じゃね?ww」みたいな。
不謹慎ながら爆笑してしまいました。
三輪車は、「坂東英二 選手にゆで卵を支給」のくだりがおもしろかったです。



よし、それじゃあそろそろ、なぜ突然更新が始まったか状況を説明し始めますよ。勝手に!

4回生になって、それまでとまた趣向が変わったおもろいネタは日々入ってくるわけですよ。

ついにサークル内麻雀部が発足したとか、
研究室対抗のソフトボール大会でガチでスイングしてホームラン打ったとか、
猿のマネしてモリアオガエルの卵を食べ(て吐きそうになっ)たとか、
夜の嵐山で5m先の猪と目が合っ(て死にそうになっ)たとか、
崖の途中で食べようとしたおにぎりが崖下へ転がっていくのをすんでのところで拾っ(て死にそうになっ)たとか、

挙げればキリが無い!
でもありがたいことに、割と話し相手に恵まれていてですね、
ネタを熱々な状態で話せちゃうもんだからブログに対するモチベーションが上がらなかったんです。


ところが今の時期は、そう、院試勉強ですよ。オゲェーーっ(拒否反応)
就職活動をまったくしていない俺にとっては8月の院入試こそいわゆる入社試験なのです。
現在、実家に引きこもって2週間目。友達と話す機会はなし。
祇園祭?天神祭り?何それ、彼女いなくても参加できんの?
みたいなノリですよ。つまり、最低ですよ。


こうして俺の話したいオーラがムラムラと沸き起こってきてですね、
ついにこのブログ上で爆発した!のがまさに今です。ざっとこんな感じ。

これから数日は思ったことを思ったまんまツラツラ垂れ流すような感じに更新していこうと思います。
とても一般人にとって読むに堪えない。
素人にはオススメできない。
これはもうmixiジャックと呼べなくもない。

ほんともう暇で暇でしょうがなくて、
『やることないから近所の野良犬を探しに行こう』くらい思ってる人は読んでやってください。
一応、院入試の面接でしゃべることをまとめるために回顧録を作ろう、というのが裏設定ですので。

ただ、『やることないから「けいおん!」を2ループ目見ようかなぁ』と考えてる人はそうしてください。
絶対そっちの方が有益。断言します。だんげん!


ところでけいおん!の話を引っぱりますけどね、
エンディングで「前途洋洋だし」って言ってるとこあるじゃないですか。
そこの歌詞を俺はずっと「前頭葉用無し」だと思ってたんですよ。
まさに本能!まさにcrazy!みたいな。駄目?こっちのがカッコよくね?

…うん。こんな感じでまたツラツラ文章を垂れ流すよ!汗


今の気分で次回予告をすると、
「遂に明らかになった大統領のスタンド能力、その魅力はダイバーダウンを超えた!?」
です。
まさに『Dirty deeds done dirt cheep(いともたやすく行われるえげつない行為)』…。