マツモトの研究生活。

研究生活を綴ります。
近況報告が多いです。
コメント頂くと狂喜乱舞します。

研究生活はじめました

2016-04-03 19:30:30 | 日想。
交差点なんかへ行きますと、
歩行者用も車用も、とにかく「すべての信号が赤になる瞬間」、というものがありますな。
そのあたり、人間社会の煮えきらぬ、ままならぬ、
おもしろ可笑しいところを垣間見る気がいたします。

はい、のっけから変なテンションで始まりましたが、
(そして既に昔に言った内容な気もしますが汗)
お久しぶりです、マツモトです。
お気づきの方がもしかしたらいらっしゃるかもしれませんが、
ブログの名前が変わりました。
「マツモトの研究生活。」爆誕!でございます。

端的に申し上げますと、
私マツモトは大学院を単位取得後退学し、この春より
学術振興会特別研究員PDとして総合地球環境学研究所へ異動となりました!

な… 何を言っているのか わからねーと思うが 
おれも 何をされたのか わからなかった…(混乱)

自分でも実感がわいていませんが
とにかくもう大学院生でなくなりました。
しかしながらやることはそんなに変わりません。
引き続き頑張って研究して論文を書きたいと思います!

わしゃやるぞぉ!(真田)


のむヨーグルト

2014-08-27 15:37:47 | 日想。
のむヨーグルト
保健機能食品(特定保健用食品)
●1日当たりの摂取目安量:1日100mlを目安にお召し上がりになると効果的です。なお、お好みにより目安量以上お召し上がりいただけます。

【訳】
1日100mlだけで、あなたのお腹をちゃんと守ってあげるんだから。えへん。
あ、でも、別にたくさん飲んだっていいんだからね!アセアセ
あなたが良いなら、むしろ、私としては、もっと飲んで欲しいって言うか…。 もう!なによその顔は!



うん、かわいい(確信)






ちなみに、心象的にはこれくらいかわいい彼女と8月31日に結婚式を挙げます。やったね!
以上、ご報告でした。


結婚(仮)

2014-02-17 14:25:41 | 日想。
お久しぶりです、松本です。
明けましておめでとうございます。

さて、またまたいきなりご報告ですが、
やっとこさ学振DC2の内定をもぎとりまして、
その勢いで(というか内定確認画面を見た5分後に)プロポーズし、
ご家族の方々にも改めてご挨拶し、
そして今週末2月22日に、ついに入籍することになりました!

式は半年後か来年かどうなるかわかりませんが、
とにかくマツモトは来年度より特別研究員かつ妻帯者としてスタートします!

さて、というわけで、アフリカから帰ってきていろいろ変化がありましたが、
基本的には京都or兵庫でまったり過ごしております。
関西へお越しの際はぜひお声かけください。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


帰国報告(マツモト)

2013-09-12 09:44:04 | 日想。
東アフリカのタンザニアにて、1年間のチンパンジー調査を終えて無事に帰国しました!
いやぁ、キャンプに独りでいるときにマラリアに罹ったときは、もうダメかと思いましたが、
薬を飲んでなんとか治しました。
そのマラリアのせいなのか、行く前より体重が15kgくらい落ちてます。
現在、野球をやってた高校時代くらいの体重です。
フィアンセ含め、家族からは「キープ!キープ!」と、
犬か何かを躾けるような、そんな言葉を繰り返し言われてますが、
私もそのつもりです。菓子パンはもう卒業だ!

と、いうわけで、また土産話がたんとありますので、
飲み会などなどまた誘ってください!
不在中にお世話になった方々、どうもありがとうございました。

博士・婚約・出日本

2012-09-08 15:11:01 | 日想。
お久しぶりです。みなさんお元気ですか?私は元気です。

さて今回の更新はと言いますと、
また伝言板みたいにこのページを使いますが、

大学院博士後期課程に進んで天女のような女の子と婚約して今晩ひとりで日本を出て1年間アフリカ・タンザニアで野生チンパンジーの調査をしてきます!
何言ってるかわからないかもしれませんが、そのまんまの意味です。

というかまず、婚約の相手が妄想の産物、もしくはメスチンパンジー、と思われる方も多いかと思いますが、
紛れもなく人間の女の子です。いえ、天女です(どっちだ)。

そしてというわけでしばらくまた連絡が難しい状況になります。
2013年9月9日に帰国いたしますので、また来年に、食事なり飲み会なりに誘っていただければ幸いです。

久しぶりの更新なのにバタバタしちゃって申し訳ないですが、
それではみなさま、良いお年をー。

マツモト

無事帰国

2011-09-20 11:10:02 | 日想。
お元気ですかマツモトです。
9月14日に無事日本へ帰ってきました。

チンパンジーがこんなことしてた!とか
キャンプで同居してたイタリア人がこんなことしてた!とか
現地の結婚式でこんなことした!とか
いろいろ書きたいことは山積みなのですが、
今回は報告だけということで。

現在目下日本に慣れるべくリハビリ中です。
AKB48とNMB48とSKE48が公職選挙法完全無視の投票権販売制ガチンコ選挙戦を展開したり、
あとまるもがなんかもりもりしたりするんだってな!日本すげーな!

まだ帰国して1週間も経ってないですが、
地元の様子含めてやっぱり変化はあるもんです。
9ヶ月は長いよ。

最後にちょっと重要な連絡を。
リハビリの過程で携帯を代えることになって、
メールと電話だけなら→らくらくフォン!ということまで考えていたのですが、
いろいろあってiPhone4にしちゃった☆(※1)
というわけで、携帯のメールアドレスを変えたのですが、
未だにGmailにするかとかを迷っているため変更の連絡をしていません。
電話番号はそのままなので、私に連絡する際は電話かパソコンのメアドへお願いします。
「それならアドバイスできる!」という方がいたら積極的にご連絡願います。
ごはんおごりますのでよろしくお願いします。

それでは、またのちほど!


(※1)24にもなって☆マークを使うことに、
これでも少し抵抗を覚え始めているんだぞ☆


タンザニアなう。

2010-12-17 22:30:20 | 日想。
おととい、無事にタンザニアのダルエスサラームに到着しました。

ブログの更新もされなくなって久しく、もはやマツモトの伝言板くらいにしかなっていません。面目ない。
でもとりあえず連絡だけ。

2011年9月14日まで、マツモトはタンザニアで主にチンパンジーを追いかけてデータを取る仕事をしています。データを集め、分析し、修士論文を執筆することが目下の目標です。この9ヶ月間はまたしても音信不通状態です。下宿を解約し、携帯電話も日本に置いてきました。ネットも滅多に見れません。…それでも、それでもマツモトは生きています!(涙)そして、連絡を無視しているわけではありません!マツモト最近冷たいよなぁと思っている人がいたら、全力で否定してください。よろしくお願いします。

連絡は以上です。

実はタンザニアに着いてから、宿泊しているところがずっと停電中でして…。
今日やっとお世話になっている旅行代理店のオフィスを借りて更新しています。
タンザニアにきて危うくネットカフェ難民になるところでした。
(最近、タンザニアの都市部でネットカフェができ始めています)

明日は飛行機でタンザニアの東の端から西の端へ飛びます。
さらにボートで6時間タンガニーカ湖を行けば、目指すマハレ山塊国立公園に辿りつきます。
とりあえず、事故がないことだけを祈る…!

というわけで、来年9月15日以降なら飲み会もカラオケも麻雀もできますので、ぜひ誘ってください。
それでは、また会えるその日まで、さよーならーー


帰国報告

2010-09-07 04:58:05 | 日想。
9月6日の夕方に、タンザニアから無事生還いたしました!
たいした病気も怪我もせず、帰ってくることができました。

端的に感想を述べると「最高」でした。
帰りの飛行機の中、
もういちど、アフリカの地でチンパンジーを追いかけたい!
という強い気持ちを抱きつつ、
ビールを飲みまくっていました。(ぉぃ)

土産物は少ないのですが、土産話ならたんまりあります!
お暇な方はぜひ、飲みに行きましょう。
ちなみに、今月12日に催される母校(高校)の文化祭には顔を出すつもりです。

携帯にメールしたのに返信してくれなかった…という方は、
再送をお願いします。
パソコンからのメールをブロックする設定にしていたので、
特にメーリスのメールが届いていない可能性があります。

それでは取り急ぎ、ご報告まで。
ちなみに、日本についた最初の感想は、「トンカツ食える!」でした。

旅立ち!

2010-06-04 22:39:26 | 日想。
6月5日から9月6日まで、タンザニアの国立公園で野生チンパンジーの観察をしてきます!

マツモトの大学院生活。にクラスチェンジしてから全く更新してませんでしたが、
その間、チンパンジーについて調べたり、研究計画を考えたり、スワヒリ語を勉強したりしてました。Hujambo!(挨拶)

いろんな人にゆっくり会ってお別れを言いたいところなのですが、
出発が明日でしかもまだ荷づくりが終わってないので(ぉぃ)
帰ってきたらまた話します!

上記の期間はメールもネットも使えない状態になります。

「マツモトのやつ、メールしても返事ねぇよ…」
「あいつ、変わっちゃたな…」

みたいな遠い目をしている人がいたら、全力で説明してあげてください。
マツモトはアフリカのどっかで類人猿を追っかけ回していると。
(それでも「あいつ、変わっちゃたな…」って言われそうだ汗)


何はともあれ、ヒトに遺伝的に最も近縁とされるチンパンジーを観察できるのはこの上なく楽しみです。
単純にヒトとは比べられないのはわかっているけど、やっぱり。
帰ってきてからどんな感想を抱いているのかはわかりませんが、
とりあえず、有益なデータと土産話と、あと命は持って帰ってきたいと思います!


では、行ってきます!



最後に。第一回、チキチキ!使えるスワヒリ語講座!
ちなみに、スワヒリ語はほとんどローマ字読みだぞ☆

Carter anataka kobi.

意味:カーターは交尾したがっている。