Happy Fun Move

嬉し楽しい!趣味の事など。。。
自分の覚え書き。毒も吐きます。

3時間散歩

2022年10月31日 | Weblog

朝は走ろうと思ってたけど、今朝もガスガス寒いし心折れた。そんなこっちゃいかんのだけどねぇ。
10時頃に散歩に出掛ける。
蝶々がひらひら。

ツマグロヒョウモン(褄黒豹紋)
左:雄,右:雌(↓ズームでボケボケ)雌にはきれいな白と青色がみえ雄より派手。



モンキチョウ(紋黄蝶)

シジミチョウも飛んでいた。
蝶といえば春や夏の勝手なイメージを持っていたが案外沢山この時期でも飛んでいるもんだなぁ。


サンシュユ(山茱萸)ミズキ科ミズキ属
別名、ハルコガネバナ(春黄金花)、アキサンゴ、ヤマグミ
早春に黄色い小さな花塊を咲かせていたが、秋には赤い実が。生食不可だが、ジャムや酒にできるそう。


サザンカ(山茶花)
偶然にもどちらにもワカバグモ。


ギンナンいっぱい落ちていたので拾ってみた。


ヤブツルアズキ(藪蔓小豆)マメ科ササゲ属
2ヵ月前に初めて見つけた花、収穫できそうになっていた。

で、ちょこっと採っていると、うぎゃー!アレチヌスビトハギが生えていて服にくっつき虫が。


ちょっと近所を散歩して来ると出かけたのだが、帰宅してみると3時間経っていた。あは。

追記:翌日、あんたも気ぃ付けやとYnさんに釘を刺される。
ニュースで『1時間で戻ると夫に伝えた後に1人で山に入った51歳女性が遭難か、』という記事があったそうです。今回は私は山には入ってないで~。


午後、畑いじってたらなんと冬眠しようとしていたのか?土の中からトノサマガエル!
レッドデーターブックに載っているそうですが、居ましたよ。起こしちゃってごめんね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3+3=ハリハリ

2022年10月29日 | ボルダリング&クライミング

Tkちゃん&Yktkさんに混ぜてもらって1時間半だけ登る。ビレイありがと!

5.10b
5.10c
5.10d

5.11a橙 平嶋
5.11a黒 土方
5.11a紫 みんみん


ひゃー腕ハリハリ!ビックリするくらいハリハリ!
フォールはせんかったけど、持久力落ちまくりです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8.3km Jog

2022年10月27日 | 

8.3km 1時間20分

長袖着て、手袋もして、いざ外へ!

ガスガス!












アカマンマ イヌタデ(犬蓼)タデ科イヌタデ属
私が初めて登った12aとグレードが付いたルートが”アカマンマ”だが、今の調子で登っていれば3年以内に本物の12aが登れるよ。と言われた。要はこのルートは12aにしては易しいよってこと。ド正対で登っていた私には十分厳しかったけど、そっかと納得。アカマンマを見る度にその時のことを思い出す。


うちのコキアは、枯らしてしまった…。

廃校に到着。登り棒も雲梯もビチョビチョ。








お隣の神社の山茶花と紅葉。


池の方へ。





水取りと鷺だけ。こんな日にはコウノトリ来ないか。




追記:家の松に留まっていたいた蝶。
調べたけど分からなかったので、昆虫博士のトモダチに聞いてみたら即答『ツマグロヒョウモン』の雄だそうです。さすが即答。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Empty

2022年10月25日 | ボルダリング&クライミング

5.10a青 平嶋
5.10b橙

5.10c桃 平嶋
5.10d緑 ももやん

5.11a黃 平嶋
5.11b赤 和氣

新作5.11c赤 みんみん FL.
散々皆からスローパー悪いと聞かされてて、ムーブは見ずトライ。
このホールドか!利くようにジワジワと動き、気合一髪吠えて次のホールド止まった!その先数手のみんみんワールドに警戒しつつ終了点へ。
d?と聞かれ、c悪めかな?と答えたが…dでもいいような気がしてきたが、下部が易しめ、ちょっと気持ち悪いとこあったけど、なのでカライcでいいのかな??

5.11d紫 
核心抜けたのに、その先で悪い足にしっかり乗れず左保持も弱くなって右に出るところでフォール。
1テンで!と思っていたが、テンション入り、終了点も悪いの知ってたからついと単利のガバ掴んでしまった。トホホ。

5.11b紫 みんみん
被り抜けよりずいぶん手前で、クリップ出来へん!と橙掴んでクリップ後、その橙ルートの5.10dで行こうとするも3手ほど進んだもののもう全然動けずド敗退。
腕、何も残ってまへんでした。


Snやん、Ykちゃん、ビレイありがとう。
久々登ったら持久力ガタ落ちでなんも残ってなかった。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9.9km Jog

2022年10月25日 | 

9.9km 52分

空気が冷たい。走り出せば温るだろうと思ったが肌も冷えて手が悴んだ。半袖はもう終わりかな。





オガタマノキの実(小賀玉木)モクレン科モクレン属
コブシやモクレンに似た小さい花が咲くそうだが、咲いてたことに全く気付かなかったので来年は注意して見よう。


ノブドウ(野葡萄)ブドウ科ノブドウ属
以前の家には立派に育ったノブドウが家の南面にあり、色とりどりの実が楽しませてくれたが昨年は実の成が不作。それでもいくつか収穫して焼酎に漬けておいたので今では濃い琥珀色になっているのでそろそろ飲んでみようかな。葉っぱはお茶として利用できるのだが使ったこと無かった。もったいないことしたな。

やっと向こうの山に日が差してきた。


登り棒、2トライしたけど全然出来へんかった。棒がなんだか滑って滑って…乾燥してるんかな?




カリンが沢山落ちてます。拾って集めておいた。



自分の影の周りだけ光を帯びて不思議な感じ。走ると付いて来る。


コウノトリには会えませんでした。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※病院

2022年10月24日 | Weblog

整形に、サポーター貰いに行く。
思っていたよりガッチリしたサポーターだった。
装具の技師さんも山関係の名前で、山やるんかなぁと思ってたら、山やるんやって!
北鎌でって言ったら、あ、って感じでバリエーションはやらないみたい。笑

仮ギプスも松葉杖も、早々に使わんなったYnさんの事だからこのタッカイ装具もすぐ使わなくなるんやろな。苦笑

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8.2km Jog

2022年10月23日 | 

8.2km 1時間02分

ガスガスです。ちょっと寒いね。
せいぜい4kmくらいしか頑張って走れません。
友だちん家に寄って万願寺こっそり置いて来ようとしたら居てはった。お喋りして、アダモ触って、休憩になったからそこからペース上がると思ったら全然上がらずドタドタドタと体揺らしつつ帰路へ。




南無阿弥陀仏。





お隣さんのみごとなダリア。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二つの富士 猪名川,有馬

2022年10月21日 | 

今回はスペシャルゲストをお招きして、K&K with M の山歩きというよりダべリング?!笑
本来予定していた月曜日はその日だけピンポイントで雨、一日中雨。どのみち病院に付き添ったりでキャンセルやったけどね。
予定を日と山も変えて今回は近場で。
道の駅いながわ集合。Mira号で悠久の里へ移動。そこから多田銀銅山ツアー開始。と言いつつ悠久の里は見学せず。笑



江戸時代に「銀山三千軒」と称されるほどの賑わいをみせた銀山地区。
多田銀銅山の唯一坑道内を体験できる青木間歩へ。間歩(まぶ)とは坑道のことです。

天井低め、Snやんがギリギリぶつからない位の高さの所もあり。もっと奥に進めるかと思ったけど…ちょっと物足りない。中はひんやり涼しい。
江戸時代に採掘されたと思われる手掘りの露頭掘りや坑道掘り、昭和になって削岩機などの機械を使って採掘された坑道と、さまざまな掘り方を見ることがでるそうだが、どれがどれだか?汗


チャノキ(茶ノ木)ツバキ科ツバキ属
ツリガネニンジン(釣鐘人参)キキョウ科ツリガネニンジン属
コウヤボウキ(荒野帚)キク科コウヤボウキ属

銀銅山行くなら、この山登ってみたいと私が提案した山へ途中右折。
少し羊歯藪っぽいが足元は見える。途中、誰にも会わないかと思っていたが一人だけすれ違った。

一本松山 301.3m 

展望無し。しかし少し広くなっていて悪くない。
ピストンで戻りましょ。




登山口の沢の岩は何故かピンク色。


道の駅いながわで買い物。
ベンチに座って、さっき登った一本松山を眺めながら買ったばかりのおにぎり食べる。
因みに、一本松山は猪名川富士と呼ばれているそうです。

黄色いのは栗やと思ってたら沢庵だった。笑
山菜もうちょっと入っててほしいな~米自体は美味しいけど。
デザートはジェラート♪
マンゴーは安定の美味しさ。ほうじ茶も好き。黒豆きなこはもっと黄な粉感が欲しいところ。次行ったらアーモンドにしようっかな。

Sn号にて、第二段へ移動。
駐車場へ入り損ねること2回。左右どちらのレーンからでも同じ駐車場へ入れますよ。無料。
さて、こちらも富士です。



裾野にある有馬富士公園に駐車して、園内を進み山へ。
道がいろいろ有り過ぎて広くないのにややこしい。苦笑

有馬富士 374m






山頂で休憩しつつダベリングタイム♪
楽しかった~さぁ下山しましょ。


今度は、こっちから登ってみたい。


アキチョウジ(秋丁子)シソ科ヤマハッカ属

クライマーのお約束。笑


悠久の里へ戻り、解散。


今回は予定変更で3時頃までの締め切り近場低山歩き。富士2座ゲット!
低山ゆるゆるも好きなんですよ私は。
Snやん、Mymさん、ありがとう。楽しかったよ♪また行こうね!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※病院通い

2022年10月20日 | Weblog

今週は3日間、Ynさん病院に通った。

外科の先生は感じの良い先生で、PCのカルテに打ち込む時も声に出してくれるので、何を書いているのか分かる。
傷口の縁の細胞はしんでしまっているようで、1,2mmカット。
奥にまだ異物が残っているらしくピンセットで採る。(先生、外来診察日じゃないのに診てくれた)
3日目は、傷の奥の方をグリグリして感染してないか検査に採取。見てる方が痛そうで私が声出ちゃった。

整形の先生は、線が細い感じ。名前に鎌の字が入っていた。
レントゲンでは骨折はないと。
MRIを撮って、簡易ギプスで固定。松葉杖を渡される。(返却時に預り金5,000円は返ってくる)
後日、結果を聞きに行ったら、裏十字靭帯損傷ということでサポーターを作ることに。
型取りした後、値段を聞かされビックリ!申請したら7割返ってくるそうだが、それにしても先に値段ゆうてよ!もし私やったら断ってるな。


仕事じゃない日は付いて行って、仕事の日は病院まで送って出勤。電車で帰ってもらった。

病院には血圧計が置いてあるので行く度に測ってみた。
最高血圧 110前後
最低血圧 60チョイ
脈拍数  44~55 いまだスポーツ心臓保ってるらしい。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行者山

2022年10月19日 | 

車検に出している間に山歩きを企んでいたのだが、書類が足りない?!Ynさんに連絡するも繋がらず…予約取り直した後、山へ。歩いて登山口に行くつもりだったが車があるので、はてさてどこに駐車しましょうか?走っていると大きな鳥居の稗田神社が目に留まり、駐車させていただくことに。境内ぐるっと散策してから出発。


約800m北に進み右折し、池沿いに進み入山。

寛保 ( かんぽう ( かんぽ)1741年から1744年までの期間なので280年弱前に建てられた灯篭ってことか。

進んでいくと、もう誰も手入れをしなくなってしまったのか、全て外傾している石段などがあり、立ち入り禁止となっていた。

少し寂しい気配に気圧されながらも進む。


分岐っぽいところで進む方向間違いかける。GPS確認して修正するも踏み跡不明瞭。

ピンクテープや赤印を見つける。ホッとするもののあまり道しるべになり過ぎるのもなぁと矛盾を感じつつも不明瞭な所はつい拠り所にしてしまう。



T字に出ました。右から来ている道はひょっとして下で行こうとして止めた道が続いているものだったのかな?

ここからは割と明瞭な踏み跡。

来る途中、ボルダーがゴロゴロしていたがどれも登るには小さい。あと、ごろっと地面がえぐれている個所もいくつかあってひょっとしてと思っていたら矢穴の跡がありやはりここから石を切り出していたようだ。





せめて縦横2倍あればなぁ…スラブ苦手やけど。

P228手前、大きな角を持った牡鹿と遭遇!あわてて撮ったけど写ってなくて残念。その後も他の場所で2,3頭見かけたがカメラには収まらず。




ド根性松。



山頂に着いたようです。誰もいません15:20
神座らしきも岩もあります。今ではみんな腰かけてお弁当でも広げる良い場所になってるのかな。


行者山 430.8m

『花崗岩の巨石群と役行者ゆかりの祠がたたずむ霊山』だそうですよ。

そのまま進み、途中寄り道へ。
すると、なるほど先ほどの文句どおりの場所へ出ました。崩れた祠も。

これは凄い!けれどランディング悪すぎ。




下へ続く踏み跡があったので進んでみると広くなったところにも祠。


さて、予定より下り過ぎたな…戻って隣の山へも行くつもりだったが時間が足りなさそう。この先、左へ続く踏み跡もあったが地図確認するもどこへ出るのか全くわからないので、このまま下へと下ることにする。といっても明瞭な踏み跡があるわけでもないが。

GPSを都度確認しつつ、なんとか舗装路に出ましたよ。14:10




真ん中が行者山かな?

山行は物足りなかったので、下りてからの約2.5kmをJogして神社に戻った。
そもそも計画に対し出発時間が遅いのだよ。他からの道もあるし、隣の行きそびれた山へも今度行ってみよう。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする