今日から9月ですね!
朝からあいにくの雨ですが、ひと雨ごとに秋の気配が深まっています。
9月1日は1923年に関東大震災が発生した日にあたり、台風の被害を受けやすいといわれる「 二百十日 」もこの日の前後となります。 また、『防災の日』を含む1週間は『防災週間』とされています。
「にひゃくとおか」とはあまり聞きなれないかもしれませんが、立春 (2月4日か5日) から数えて 210日目の日。9月1日頃にあたる日です。この頃はちょうどイネの果時期であるうえに、台風襲来の時期で、農家の厄日として注意を促すため暦に記載されたそうです。
ちょうど風水害の季節ですが、8月に小学校の防災イベントで、土のうや水のうを作って家の中に水を入れない訓練をしました。少しでも体験や訓練をして、とっさの時に体が動くようにしたいものです。
食料・飲料などの備蓄は大丈夫?
電気・水道などのライフラインが止まったときに備えて、普段から保存できる食品などを備蓄しておきましょう。
ローリングストックという言葉を最近よく耳にします。普段から少し多めに食材、加工品を買っておき、使ったら使った分だけ新しく買い足していくことで、常に一定量の食料を家に備蓄しておく方法です。ローリングストックのポイントは、日常生活で消費しながら備蓄すること。食料等を一定量に保ちながら、消費と購入を繰り返すことで、備蓄品の鮮度を保ち、いざという時にも日常生活に近い食生活を送ることができます。
持ち出し用の非常袋もあると安心です。