アカペラな日々 - "Sakata Coro a Cappella" Since April 9, 2009

合唱団"Sakata Coro a Cappella"で指揮の傍ら作曲・編曲,たまに歌に励むOyaji。の活動&日常

昨年 5/19 「春の山野草ハイキングとそば打ち体験」に参加しました(今さらネタ)

2014年03月02日 | 音楽系(合唱,作曲・編曲など)
いつもお世話になっている遊佐鳥海観光協会さんの,鳥海山おもしろ自然塾推進協議会(しらい自然館内)による「春の山野草ハイキングとそば打ち体験」に参加させていただきました。

もちろん,いきなりのそば打ちでは芸がなかろう,体験も得られなかろう,というご配慮で,当地・遊佐町白井地区内の山野草を,丁寧に説明いただきながら採取してきました。
酒田と大した距離ではないのですが,大・鳥海山の麓を登る位置にあるため,若干の傾斜もあり,集落内だけの散策?でしたが,Oyaji。には,とても良い運動でした。
そして,土地柄として非常にありがたかったのは↓鳥海山の,頂上の山ではなく,向かって左の山に見える「種まき爺さん」の壮大さと美しさでした。でっけーーっ!

今までは,爺さんの美しさは生まれた地域のが最高と思って生きてきましたが,少しぐらつきました(笑)
で,そうこうして戻り,準備された道具・材料で,そばを打ち始める..4人1グループで手分けしました。

●●さん,なかなか手際が良いですね,そばはブッといですが(笑)
「ねじねじ」なのが,ツボだそうです。

こういった「食べるの?」といった物も,たくさん天ぷらにしていただきました(油でカロリー上がりますが)

よもぎ,食いたくなかった(悪い思い出)のですが,食べたら美味しかったです。

地元のそばと食材で手打ちそば,最強でした。

ただ...これを真似して,自宅でもそばを打ったのですが,ぶっとく短くてポソポソ,味は良いのだが食感が悪い。いやぁ,なかなかに奥が深いです。
でも,似て非なる「うどん」を「強力粉」でチャレンジしたら,家人も見事に「おいしい」とのこと。
自分が,そば好きなだけに,少し複雑でしたが...

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。