goo blog サービス終了のお知らせ 

サツマイモの茎

2020-09-30 17:00:00 | 調理
いつの時代の食べ物?って言われるような
サツマイモの茎を使って1品を・・・
サツマイモの苗を差し上げた方から
「茎もきんぴらにするとおいしく食べられるよ」と教えていただいたので・・・
芋の茎ならいっぱいあるので早速つくってみようと・・・
葉っぱを取り茎だけ持ち帰り、

①3cmくらいに切ってゆがき(皮は向かなくてもOK
➁油で軽く炒めて、出汁と醤油・みりんで味付け
おばさんはちくわも入れてみました
おいしければ材料は畑に行けば山ほどある~~~(W)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自生えキュウリ

2020-09-30 14:00:00 | 夏野菜(オクラ・かぼちゃ・ピーマン)
大きく育ちすぎたキュウリをそのまま置いていたら
自生えで出てきたキュウリ・・・

気温も下がってきたのでこのままでは???
だめもとで支柱を立ててみて、
上手く実がつけば儲けもの・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大葉春菊・アスパラ菜・サラダ水菜

2020-09-30 12:00:00 | 葉物(小松菜・ホウレンソウ・水菜・紅菜苔・カキナ他)

大葉春菊・アスパラ菜・サラダ水菜

朝の気温も下がってきたので種まきを・・・大葉春菊は収穫量は少ないものの葉っぱが柔らかくて美味しい種類・・・サラダ水菜はサラダ、鍋の時期になれば活躍・・・アスパラ菜は葉物......

農作業は同じ時期に同じことの繰り返し・・・
春菊&水菜&アスパラ菜は寒さに弱いのでハウスの中に播くことに・・・
何時もは柔らかい大葉(丸葉)春菊をつくりますが収量が少ないので
今年は葉っぱに切れ込みが入る中葉春菊を・・・
水菜は大株になりにくいサラダ水菜を・・・
今回初めて作るアスパラ菜・・・
オータムポエムはつくったことがありますがアスパラ菜は初めて・・・
アスパラのようにポリポリ食べられるそう・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする