ブロッコリー

2014-08-31 16:58:12 | キャベツ・芽キャベツ・ブロッコリー

ブロッコリーを植え付けました。

この夏は気温があまりにも高かったのでブロッコリーの種を蒔くのは無理かな?と

一日延ばしにしていたのですが、あまり遅くなっては年内に収穫できないと思い

8月17日にやっと種をまきました。

そろそろ発芽したところで急に気温が下がってきてしまい

これでは苗が大きくなりません。

仕方がないので急遽,苗を購入。

苗屋さんで聞くと8月3日に播種とのこと。

そういえば7月20日に蒔いた芽キャベツは無事育ってるな~(後悔先に立たず・・・)

「あんな高い気温でもよかったんだ?」と反省(来年こそは・・・)

ブロッコリー36本、芽キャベツ10本植え付け完了!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋も近づき・・・

2014-08-27 13:45:48 | 日記

そろそろ秋冬野菜の準備の時期です。

芽キャベツは苗がどうにか育ってきています。

ブロッコリー・キャベツは発芽したところ。

白菜の種もそろそろまかなくちゃ。

大根・蕪は9月中旬に播種です。

9月に入ると葉タマネギ・ニンニクの植え付けも

それまでに夏野菜の整理と耕耘を済ませなくては・・・

あ~、まだまだ暑い日が続くけれど・・・

少しずつ、準 備 ・ 準 備

と、思ったところで連日の雨・・・

でも地温が下がってくれて播種には助かるかな? 

雨のやみ間をぬって夏野菜を撤去したところを耕してきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマイモ

2014-08-24 13:34:31 | イモ類

今年初めて栽培したサツマイモ。

種類はアンノウイモで5月末に植え付けを行い

現在は蔓が伸びすぎるくらいになっているところです。

植え付けた時に畳表を草防止にひいてありましたので

蔓はこの部分には根を張ることはなく伸びてきています。

どこの栽培方法を探してみても「伸びた蔓は蔓返しをしましょう」とは

書いてあるが蔓を切ってもOKなんて書いてはない。

しかし隣の畑に侵入していきそうなので思い切って蔓をカットしました。

伸びた蔓から根を出して栄養分が分散して大きなイモが取れないのなら

蔓を切って根を張らせないのも一つの方法かも?

勝手な解釈で蔓のカットを実施

そして蔓が地面を這わないように支柱をたてて

横に棒を渡して持ち上げてやりました。

結果はいかがなることやら・・・(素人のすることは怖いねW)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラスウリの花

2014-08-20 20:41:27 | 

早朝から30度となった猛暑日の今日、植生観察会に参加してきました。

歩き出す前から体中から汗が噴き出すなか、参加者13名。

講師から「今日はこの暑さですから1時間で切り上げます」とのこと、

でも好きものが集まっているのでそんな時間で終わるはずはない。

約2時間、汗を拭き拭きお勉強・・・

子供のころからなんでもこれっくらい頑張ってればもう少しどうにかなってたかも・・・

最後にカラスウリの話題が出て

「蔓を切って持ち帰って花瓶に入れておくと開花がみられるよ」とのこと

夕方、畑に行くとまだ開花していないつぼみが2個

「ラッキー」と、さっそくもちかえり花瓶に・・・

話に聞いた通り午後7時を過ぎたころから開きだし

8時半頃に満開となりました。

屋内に入れてもどうして時間がわかるの?

暗くなったら咲く?

いや電気がついていて部屋の中は明るいもの?

写真では見たことがあっても実際に見てみると

幻想的な花に感激!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑&多雨の中の野菜たち

2014-08-16 20:04:50 | 天気

 

 
激暑のなかの野菜たち
連日の猛暑日、降雨なし。あちらこちらでゲリラ豪雨のニュースを聞くが、当地は降水量0贅沢言わないから少し降って、オネガイさすがのサトイモもぐったり葉先がやけど状態に・・・...
 

昨年は全く雨が降らずサトイモも枯れるような日照りでした。

それに比べこの夏は雨が多く、また晴れると朝から30度

午前中にかる~く35度越えの気温で

元気に育つのは雑草という名の君ばかり・・・

 

そろそろキャベツ・ブロッコリー・白菜などの冬野菜の播種も行わなければと思うも

あまりの気温の高さに一日延ばしに・・・

種を蒔こうと思った時には急に雨が・・・それも半端ない降り方で・・・

これじゃまいた種が雨で流されたり、運よく発芽しても雨にたたかれてだめになってしまう

こんな様子じゃ~、キャベツもブロッコリーも冬が来る前の収穫が間に合わなくなってしまう・・・

先日蒔いた人参だって発芽してくれないよ~

太陽さんも雨さんもほどほどってところでお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おさかなつり

2014-08-14 20:08:46 | お魚釣り

大井ふ頭にお魚釣りに行ってきました。

対岸には大井競馬場&モノレールを眺めながら

昨年は9月末に行って、まったく釣れずに帰ってきたので、

時期が遅かったと今年はこの時期にリベンジで・・・

夕方に汐が上がってくるので「これから釣れるね」って時間に

急に雷と雨が・・・ TVのニュースに出たくないのであきらめて引き揚げました。

まだ時期的に小ぶりなハゼですが、マアマアの釣果でした。

7~10cmの大きさで50匹。夕食にちょうど良い漁(量)でした。

頭を取って

から揚げに

あ~、おいしかった!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごま

2014-08-13 05:57:30 | ゴマ
 
ごまの花が咲きました

ゴマの花が咲き、ハチ&アブが受粉に活躍してくれています。国産ゴマの自給率は3%とか・・・収穫後の手間は大変ですが、自家消費分は毎年栽培します。チョットした贅沢!...
 

ゴマがどんどん丈を伸ばしています。

5月下旬(栗の花が咲くころ)に播種、9月初旬には収穫時期となります。

農家の方に聞くところ「下から3番目くらいまでの鞘が開いてきたころが収穫時期だよ」とか

ゴマの花は下から咲くので実が熟していくのも下からで

栽培方法を見てもゴマの芯を止めましょうなんてどこにも書いてないけれど・・・(W)

自然に任せておくといつまでも大きくなっていくのでそろそろ芯を止めますかな???

ハナアブさんが受粉に一生懸命で働いてくれていますが ゴメンネ  って花の先端(芯)を切っちゃいました。

まだすこ~しお花が残ってるからそこの蜜を吸ってね

 

ハウスのトマトも撤去して、いつでもゴマを乾燥するスペースの準備も整っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニガウリ

2014-08-12 10:17:53 | 瓜類

5月7日に投稿したニガウリの結果が出ました。

種の色が違うニガウリはやはり種類も違うようです。

   (左)黒い色の種のニガウリ                      (右)茶色い色の種のニガウリ

(左) 肩から全体にズングリムックリ(まるで私みたい)       (右)全体にすっきり (私もこうなりたいW) 

種の色と実の色が反対なのはなぜ???

黒い色の種で葉っぱの色が濃い方のにがうりの色が薄く、苦味が少ないようです。

ベージュ色の種で葉っぱの色が薄いほうのニガウリが色が濃い、苦味も濃いです。

私は右のほうが好みですので来年はこちらを作ろうかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コリンキーでポタージュスープ

2014-08-11 07:33:01 | 調理

コリンキーの収穫が遅くなって大きくなりすぎたので

ポタージュスープを作ろうと思います

ちょうどいい時期に収穫したもの

大きくなりすぎたもの。

色がきれいですが皮がかたくなってしまっています。

 

綿と種を取って

 

適当な大きさに切ります

 

炒めたタマネギとコリンキーをミキサーで(少量の場合はフードプロセッサーのほうがきめが細かくできます)

 

コンソメスープ&塩&胡椒を入れて焦がさないように煮ます

 

一度には食べきれないので、あとは袋に入れて冷凍保存。

溶かして牛乳(あったか)or生クリーム(冷静)でのばしてどうぞ

台風11号の影響で農作業ができないので、cooking day

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトソース

2014-08-10 16:08:31 | 調理

毎日赤くなり食べきれないトマトや実割れしたトマトでトマトソースを作ります。

トマトをミキサーで

鍋に入れ焦がさないようにかき混ぜながら20分以上

冷めたら袋に入れて冷凍します

 

カレー・スパゲティー・ピザ・冬季の鍋物等に利用します。

ニンニクやタマネギなどはいれずに作っておき利用するメニューにより後から足します。

トマトは煮詰めると和風だしと同じ成分がでてとてもおいしく利用できます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする