goo blog サービス終了のお知らせ 

渋谷に

2025-03-31 12:00:00 | お出かけ
知り合いのお孫さんが出演されている映画鑑賞に・・・
近くのシアターでは上映されない為、久しぶりに渋谷までお出かけ・・・
暫くぶりの渋谷の変わりようにすっかりおのぼりさん(W)
映画を観た後、原作者・監督さんのトークショーがあり・・・


せっかく都内に出てきたので咲き始めのサクラ🌸でも見ようと、明治神宮に・・・
サクラはほとんどなく観光客が満杯・・・
畑と川ばかりでなくたまには都会に出かけるのもいいものですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シイタケ榾木

2025-03-30 14:00:00 | シイタケ
2023年に駒菌を打ち込んだ榾木からシイタケが出始めて・・・
井桁に組んで置いていましたが乾燥しすぎの様子なので
お隣とのブロック塀に立てかけて水やりをすることに・・・
毎日畑に行くたびにジョウロで風呂桶にためてある雨水をかけて・・・
榾木に菌が上手く回っていたのから小さなシイタケが見えてきています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツ収穫開始

2025-03-30 12:00:00 | キャベツ・芽キャベツ・ブロッコリー
9/24に種を播き10/27に定植したキャベツ(みさき)・・
先日、次のキャベツ(1/28播種)を定植しおえて・・・
乾燥と寒さに耐えて結球し始めた甘くて柔らか~い春キャベツの収穫開始・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜に花芽

2025-03-29 14:00:00 | 白菜
白菜い花芽が上り始めて・・・・
遅くに苗をいただいた白菜や育ちが良くなかった白菜に花芽が上り・・・
サッとゆでてからしマヨネーズやお浸しでいただくととても甘くて美味しくいただけます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンボピーマン芽だし

2025-03-29 12:00:00 | 播種・育苗
自家採種のジャンボピーマンの芽だしをしていましたが発芽が 悪く2つだけしか発芽せずとりあえずその2つだけをポットに・・・
やはり自家採種では完熟していなかった模様・・・
昨年はこの時期にすでにポット変えをしている時期・・・
仕方なく購入種で芽だしのやり直しを・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山芋植え付け

2025-03-28 14:00:00 | イモ類
ハウスに保存しておいた山芋が芽を出してきたので植え付けを・・・
丹波山芋なのですが土の成分の違いからかきれいな丸い芋が採れないのでもう植え付けるのは辞めようと思いながら毎年植えつけて・・・
粘りは濃くて美味しいのでやめるにやめられず(W)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スナップエンドウ剪定

2025-03-28 12:00:00 | 豆類
スナップエンドウの葉っぱに白い筋が・・・
エカキムシがいるようで食べられている葉っぱの剪定をしてみることに・・・
スナップは枝が込み合うとうどんこ病も発生し花が咲いても授粉も上手くないので風通しを良くして・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビオラ

2025-03-27 14:00:00 | 
堆肥の中の種から発芽したビオラを
畑のすみに移植したのがきれいに花をさかせており
この場所にはネギを移植したいものの頑張ってくれているので後少しは咲かせて置くことに・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニガウリ

2025-03-27 12:00:00 | 播種・育苗
ニガウリを直蒔きしてあるものの芽だしもしてみようと・・・
1週間で芽を切ってきたのでポットに移して・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さといも植え付け

2025-03-26 14:00:00 | イモ類
穴を掘って保存していた里芋を張り出してみると
すでに芽がで始めているのもあったので
耕耘を済ませた場所にすぐに植え付けを・・・
肥料は発芽してからやればいいと何時もの手抜で・・・
芽がでるまでに踏みつけないようにトンネル支柱を立てて目印をして・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする