彩都の丘から(ブログ)

箕面市彩都粟生北2-1-5
電話番号:072-726-9901
ファックス番号:072-726-9900

11.18 第4回青少年を守る会理事会

2023年11月18日 | TOP連絡事項


学園閉鎖に伴い、学園で開催予定だった青少年を守る会理事会場所を急遽コミセンに変更してくださいました。関係のみなさん、ご対応いただきまして、大変ありがとうございました。
青少年を守る会役員さんから、今後の予定として、12月1日「少年を守る日統一活動」、11月25日「子ども会ドッジボール大会」、3月9日「校区たんけん」についてや、青少年指導員さんと地域の方々にお世話になった「安心安全マップ」について等の報告がありました。

「安心安全マップ」は学園の全ご家庭に配布してくださいました。ありがとうございました。お家でご活用くださっているというお声も届いています。
その後は、学園のPTA、各自治会、管理組合、コミセン、子ども会、青少年指導員、防犯委員、民生・児童委員、社会福祉協議会、まつり実行委員のみなさん方から報告があり、さまざまに情報共有できました。いつも学園の子どもたちを支えていただきまして、ありがとうございます!

学園からは体調不良の子どもたちの増加による学園閉鎖に伴い、参観授業、広島宿泊学習の延期についてお話しました。25日には市の子ども会ドッジボール大会と市の5678年イングリッシュイクスコンテストがあることもお話しました。学年の代表になった子どもたちは、ALTさんと発表練習に励んでいます。学園閉鎖により、施設開放がストップしましたので、ドッジボール練習会は残念ながら中止になりましたがベストプレイを期待しています。Let's try‼️応援をよろしくお願いします。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11.17学園の様子(オンライン授業)

2023年11月17日 | TOP連絡事項
本日は、学園閉鎖の為、1年から9年の全46クラスが4時間のオンライン授業を行いました。各教室では担任や専科、教科の先生が工夫を凝らして、ZoomやtomoLinksでの授業を行いました。Zoomのブレイクアウトルーム機能を活用し、グループの話し合い活動をしているクラスもありました。
 
各ご家庭におかれましては、急な臨時休校によるオンライン授業へのご対応、接続等にご協力いただきまして、大変ありがとうございました。
















みなさん、体調に十分お気をつけてお過ごしください。























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11.16学園の様子(6年図画工作、4年展示・オンラインの様子、学園閉鎖)

2023年11月16日 | TOP連絡事項

6年生では戦争について学ぶ機会の一つとして、図画工作の授業でピカソの「ゲルニカ」を学んでいます。

絵の中に何が描かれているのか、「牛」「馬」・・・・子どもたちは、一つひとつ気づいたものを挙げていきます。上部にある光のようなものは「電球?太陽?」「手をあげている人はどうしたんだろう」「溺れている?」等々

戦争に反対して描かれた作品として有名ですが、この絵から何かを感じる授業を経て、訪れる広島での学びにもつながることがきっとあると思います。

4年生は学年閉鎖になっていますが、この時間は合同オンラインで「理科」の授業が行われていました。

筋肉や骨格のつくりや動きの学習で、動物の骨標本を見ています。にんげんの標本は黒板前に。その他の動物は映像で。

ちなみに写真のものは「こうもり」と「へび」のものです。

また、校内作品展の展示はすでに準備されていて、段ボールを用いた「額縁」を図画工作の時間につくりました。

 

ご来校の際にはぜひご覧ください。

本日は、朝から発熱等の体調不良のために欠席する子どもたちが大変多く、心配な状態となりました。学校医さんと相談した結果、給食後にすべての学年が下校して、明日からは学園閉鎖とさせていただくことになりました。今日明日に、GTと参観授業についてご案内しておりましたが、急な延期をお願いすることになりました。保護者のみなさんには、ご理解を賜りまして、本当にありがとうございました。

学園メールでお知らせしました延期の日程でぜひご来校くださいますようお願いします。またその際には、1年から9年までの校内作品展もお楽しみくださいますようよろしくお願いします。

明日から日曜までの学園閉鎖の間に、どなたも体調を整えられまして、20日月曜日にみんなで集えますように。どうぞお気をつけてお過ごしください。(明日のオンライン授業もよろしくお願いします)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11.15学園の様子(2年校外学習、6年宿泊平和学習しおり読み合わせ、1年なないろ公園あきみつけ、5年音楽公開授業)

2023年11月15日 | TOP連絡事項

2年生は校外学習で海遊館に行きました。登校後に先生の「みんな早くから来ましたね。いっぱい楽しもうね」という声かけが聞こえてきました。先生と子どもたちから楽しみな様子が伝わってきました。8時15分ごろに教室に集合し、8時30分過ぎにバスで出発しました。海遊館では様々な魚を見ることができ、大いに楽しむことができました。2年生は学級閉鎖のクラスがありますが、そのクラスは12/1(金)に海遊館に行きます。楽しみに待っていてくださいね。






6年宿泊平和学習しおり読み合わせ
6年生は5時間目にZOOMを使用しての宿泊平和学習の説明会がありました。6年生のひとクラスが学級閉鎖であったことと、発熱により早退する人があり、多目的室に全員が集まることによる感染リスクを抑えるためです。どの教室もドアを広く開けて換気をしていました。ZOOMを使って話を聞くことにも慣れているので、しおりをしっかりと確認しながら、大切なことはメモをして聞いていました。保健室の先生からも「夜更かしはしないで、排便の習慣も身に着けておきましょう。元気に行くことができるように体調管理に気を付けましょう」とお話がありました。しっかりと体調を整え、万全の状態で行きたいですね。
 
1年生は、なないろ公園に「あきみつけ」をしに行きました。暖かい日から一気に寒く感じるようになりましたが、なないろ公園ではたくさんの「あき」を見つけることができました。本日は4クラスがなないろ公園に行きましたが、残りの1クラスは金曜日に行く予定です。楽しみにしていてくださいね。





5年生は5時間目に箕面市教育研究会の公開授業がありました。市内の音楽専科の先生がたくさん来校されました。今回は合唱指導法に特化した授業で、外部講師の方をお招きしました。普段は池田のジュニア合唱団の先生をされている方で、昨日、5年生が合唱ミニ発表会で歌った「MUSIC」の作詞作曲者の方から紹介していただきました。今日も5年生の歌声は素敵なもので、聞きに来られた方々を大いに魅了しました。今回のわかりやすく丁寧なワンポイント指導により、より一層パワーアップ、レベルアップすることができました。





放課後は教職員の「トモリンクス」の使い方研修がありました。新しい機能が追加されていくので、どのような使い方ができるかを確認しあいました。今回は本校に配置されているICT支援員さんからお話をしていただき、アップデート内容等についても教えていただきました。今回学んだことを今後ますます活用していきたいです。
11/15(水)~12/12(火)は校内作品展を行っています。1~9年生までの作品が校内掲示されていますので、参観の際に見ていただければと思います。どのような作品が掲示されているかは、今後のブログでも紹介していきたいと思います。よろしくお願いします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11.14学園の様子(4年と5年GT英語交流、5,8年鳥取県より英語授業視察、5年合唱ミニ発表会、3年図工作品)

2023年11月14日 | TOP連絡事項

朝の英語活動GTの時間に、4年生と5年生の英語交流をおこなっています。都道府県を学習している4年生に、5年生が英語でクイズ形式にして都道府県を紹介します。

I want to eat Japanese sweets.  I want to drink Matcha. It's delicious.

などの4つのヒントを英語で出します。すぐに答えがわからないようにヒントを出す順番もグループで考えたそうです。英語都道府県クイズはとても盛り上がりました。4年生もとても楽しそうに、クイズに答える姿がありました。素敵な異学年英語交流です。










今日は鳥取県岩美町教育委員会より4名の方が箕面市の英語教育についての視察として本学園を訪問され、5年生、8年生の英語の授業を参観されました。5年生は、英語専科の先生やALTと一緒に楽しくフォニックスを復習したり、今日のキーワードを確認しあったりしました。担任の先生へのSpecial Lunch Setを予算内で考え、教室内を4コーナーに分けたお店で英語でショッピングしていました。8年生は、世界的に有名な歌手スティービーワンダーについて、音楽の力について考えるオールイングリッシュの授業でした。先生とALTがデモトークをやってみせて、その後子どもたちは何度もペアワークを重ねていました。5年生も8年生もALTが話す英語をしっかりと聞き、理解してリアクションすることができていました。

授業参観後、箕面市教育委員会より箕面市の英語教育の取り組みについて説明がありました。また学園にも複数の質問をされました。視察を終えられて、「彩都の丘学園の子どもたちは英語が日常になっている。ALTさんの力も大いに活用して、とても前向きに英語に取り組んでいる姿がすばらしい!」とお褒めの言葉をいただきました。
5年生




担任の先生が動画で登場されました。
担任の先生のためのスペシャルプレートを作ろう!と相談も白熱しました。









8年生













協議

5年生が日頃の音楽の授業の成果を発表する「合唱ミニ発表会」をおこないました。実行委員のみなさんが、多くの招待状を届けて、1年から9年まで多くの教職員が体育館に集まりました。声だしとして、まずは学年みんなで振りつきの合唱を行いました。学年のまとまりが発揮されて、体育館中にあたたかい学年パワーがあふれました。そして、クラスごとに、これまで練習してきた合唱曲「MUSIC」を舞台で二部合唱で披露しました。歌いながら振付もあり、元気いっぱいに素敵な歌声を響かせました。発表後に、校長から「ハーモニーを聞かせたクラス、呼吸をあわせたクラス、力強いまとまりを見せたクラス、伸び伸びと合唱したクラス、その歌声を体育館中に響かせたクラス、気持ちを揃えて歌詞を大切に伝えたクラス。どのクラスも素晴らしかったこと。そしてどのクラスの発表も聞きごたえ、見ごたえがあったことが素晴らしかった。」と話をしました。そしてみんなでお互いをたたえ合う拍手がとても素敵でした。



















3年生の教室の前には、題名「線香花火を持つ手」の作品を展示しています。手、指をじっくりと見て描かれています。線香花火はとても色鮮やかで夏の思い出がよみがえってきます。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11.13学園の様子(冬がはじまるよ、6年NZとの交流、5年理科、2年図工、9年進路個人懇談)

2023年11月13日 | TOP連絡事項
早朝からの冷たい雨がやみ、お昼ごろには晴れ間が出てきました。南側の窓から大阪平野がきれいに見えました。気温は一気に冷え込み、季節は秋から冬へと進んでいるようです。学園では暖房を入れた教室もありました。風邪が流行っています。お家では体調管理に気をつけてお過ごしください。

 
25分休みに6年生有志がニュージーランド・ハット市にあるトゥイグレンスクールの子どもたちとZoomで交流しました。今日は4回目。前回は彩都の丘学園から、けん玉、羽子板、カルタ等のむかしの遊びを英語で紹介したので、今回はトゥイグレンスクールの子どもたちからスライドで、むこうで流行っているスポーツやゲームなどの紹介がありました。






5年生は理科室で水溶液の実験をおこないました。今日の学習課題は「水にものを溶かすとどうなるだろう?」ということで、コップに食塩を溶かして、溶かす前と溶かした後の重さをはかって、実際にどうなるのかを確かめていました。


2年生の廊下には「乗ってみたいな 行きたいな」という題名の作品が掲示してあります。
画用紙いっぱいに一人ひとりが思いをこめた絵にあざやかに色をぬった作品がたくさんあります。今週木曜日からの校内作品展にむけて、準備を進めています。授業参観の折にぜひご覧になってください。よろしくお願いします。



9年進路個人懇談中
第3回学力考査までのデータをもとにして、校内進路保障委員会で、それぞれのみなさんの進路希望について検討しました。その上で先週から、担任とお子さん、保護者の方との進路3者懇談を実施しています。限られた時間ですが、今後の見通しについてしっかりとご相談させていただいております。なにかございましたら、遠慮なくお尋ねくださいますよう、引き続きどうぞよろしくお願いします。

 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11.11 第57回学校園作品展

2023年11月11日 | TOP連絡事項
箕面文化・交流センターで第57回学校園作品展が本日と明日の2日間開催されています。本日朝から早速にたくさんのご家族連れが見に来られていました。感想を述べあったりして、丁寧にご覧になっていました。


箕面市学校園作品展では、市内すべての子どもたちの作品の中から、各学年ごとに数点ずつが展示されています。この後、開催予定の彩都の丘学園校内作品展では、すべての子どもたちの作品をぜひご覧になってください。
4年生

5年生

3年生


2年生

1年生

6年生


9年生



7年生

8年生

同時に教職員展も開催されています。6年図工専科の先生の素敵な作品にも出会うことができました。



























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11.10学園の様子(2年生りんごの木、6年生平和学習、運動会異学年交流振り返り、代表委員会いじめ防止の取り組み)

2023年11月10日 | TOP連絡事項
朝から2年生では「りんごの木」さんに絵本の読み語りをしていただきました。始まる前からドキドキワクワクした様子で、子どもたちも準備をしていました。今日もお世話になりました。
















6年生は宿泊平和学習への準備が本格的にスタートしています。まずは他の学年にも協力を呼び掛けて作っている千羽鶴。一つひとつの鶴を糸でつないで、きれいに重なり合わせていきます。



2・3時間目には広島から来られた「語り部」さんから広島に原子爆弾が落とされた経緯について詳しくお話を伺いました。静かな語り口ながら、はっきりとしたお声で、とても分かりやすくお話をしていただきました。
なぜ広島に原子爆弾を投下したのか。なぜ横浜、京都や奈良ではなかったのか。原子爆弾が爆発したとき、なにが起こったのか等。
いただいた資料をよく見ながら、6年生は一生懸命にメモを取り、集中してお話を聞きました。千羽鶴が折られるきっかけにもなった「佐々木偵子」さんのお話にも触れられました。




また、原子爆弾が投下されたお話だけではなく、今の問題でもあるウクライナとロシアのこと、イスラエルとパレスチナのことにも触れられました。多岐にわたる視点から、お話をしてくださいました。大切なことは互いが武器を持たないこと。そうすれば戦争はおこらず、話し合うことができる。戦争をすることは子どもたちの未来がなくなるということだとお話になりました。広島への宿泊学習に向けて意義深い時間となりました。
 
 
運動会の振り返り
9学年を3分割して実施した運動会。当日は他学年の活動を教室で動画鑑賞したり、大グラウンドで直接応援したりしました。別日のリハーサルでは、本番とは異なるグループで交流しました。

さまざまなシーンを異学年交流の機会として、振り返りを行いました。「○年から○年へ」とのコメントの一部が図書館前に掲示されています。コメントを読み合うことによる異学年交流も一貫校の彩都の丘学園ならでは!です。






代表委員会「学年をこえてつながろう」(いじめ防止の取り組み)

昼休みの時間には、1年から9年までどのようにつながりをつくっていけるのかを代表委員会が話し合いました。次の放送朝会では、11、2年生にもわかる言葉で、どのような内容を伝えていこうかとミーティングしていました。また代表委員会のアイデアによる「カジュアルウィーク」について相談するグループもありました。







 
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11.9 学園の様子(市内生徒会学習会、1年生グローバルタイム、6年生算数、すてきなノート)

2023年11月09日 | TOP連絡事項

昨日8日に、市内の生徒会学習会があり、彩都の丘学園から代表委員会の2名が参加しました。この数日、秋田由利本荘市から2校の複数の中学生が箕面市を訪れています。由利本荘市の子どもたちとの交流は2回目になります。

まず、箕面市の2校の取り組み発表がありました。テーマは「地域と連携した取り組み」でした。地域の方々とご一緒するあいさつ運動や、地域清掃、地域運動会等の地域イベントへの参加などについて発表を聞きました。




次に、由利本荘市の2校の取り組み発表がありました。地域文化の継承者として、たてのつながりを意識した取り組み等の発表を聞きました。



その後のグループワークでは、彩都の代表委員長さんが司会進行を担う姿も見られました。どのグループも活発に意見交流を行いました。最後に「地域とつながり、みんなが笑顔でいるために、学校ができること」をテーマに、考えたことを全体交流しました。多くの提案を持ち帰り、次回の学習会では、自校でトライすることについて持ち寄るとの課題もだされました。
代表委員会のみなさん、よろしくお願いします。






1年生 グローバルタイム
デザートや食べ物について学習しています。
「jelly」「cake」「hamburger」「curry and rice」などの単語を元気よく発音していました。「I like 〜」を使った歌も、担任の先生と一緒に手拍子をしたり、ジェスチャーをしたりしながら、楽しそうに歌っていました。次の授業参観時にはグローバルタイムGTも参観していただきます。ぜひご参加くださいますようよろしくお願いします。



6年生 算数
度数分布表の学習に続いて、柱状グラフについて学習しています。

度数分布表の数値をもとに、柱状グラフに表しています。


みんなとても真剣に取り組んでいます。


答え合わせをしたり、考えを伝え合ったりする場面も見られました。
すてきなノート
教室の様子を見ていると、自分のノート(自由帳)に、「ポジティブ言葉」集めをしている一人の子の姿がありました。すきまの時間を使って、自分の思いつく「ポジティブ言葉」をノートに書き留めているそうです。

ポジティブな言葉を集める気持ちがすてきだと思いました。


 
 


 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11.8学園の様子(2年6年折り鶴交流、5年算数校内研究授業、4年体重測定・視力検査、9年放送委員、セレクト給食、市内授業研究[5年算数・8年保健体育])

2023年11月08日 | TOP連絡事項

6年生は宿泊平和学習にむけて、千羽鶴作成に取り組んでいます。今日は2年生へ折り鶴づくりのよびかけといっしょに折り鶴交流をおこないました。全体へ黒板で大きな折り紙を使って折り方を伝え、一人ひとりに6年生がついてサポートしていました。隣同士で教えあう姿も見られました。6年生が作った「鶴の折り方」の動画も非常に分かりやすかったので先生に聞いてみると、「あれはセリフも自分たちで考えたものです」ということでした。「さすが6年生!」という仕上がりでした。




1時間目は5年生算数の校内研究授業がありました。彩都の丘学園には1年から9年の先生が授業を見に行くことができる体制があります。様々な学年の授業を見ることで、縦の学びの連続性等の新たな気づきもあり、再確認もできます。

授業のめあては「誰を代表に選ぶのがいい??」と子どもたちと設定しました。それぞれ平均が同じになりました。

今回は、「平均の考え方などを用いて、自らの考えに対する明確な根拠を持ち、自分の考えとそのように考える理由を伝えることができる」ことを大切にしたい授業でしたので、クラスメイトが書いたノートを見て回る時間もありました。

その後、意見を共有する時間もあり、聞いている人から「あ~、なるほど」という声があがったり、「うんうん、同じ」などといった反応をする人が多くいました。また、「今の意見を横の人と深め合ってみよう」という時間もあり、多くの交流がありました。

授業後には授業者が参観した先生に意見等を聞いて回ります。様々な学年の先生が見に来ていたので、子どもたちの交流だけではなく、われわれ教員の交流も有意義でした。

今日は4年生の「体重測定・視力測定」の日です。いつもは教室前廊下で体重測定をしますが、今回は視力測定もあるので、算数少人数教室での実施です。「あれ~、体重があんまり変わってないな~」や、「今回はよく見えたよ!」等の声が聞こえてきました。

給食時間には9年放送委員が「在校生に向けてのメッセージ」をお届けしました。彩都の丘学園でこれまで9年間過ごしてきた中での在校生に向けてのメッセージです。「一日一日を大切に」という思いが込められた素敵なものとなりました。9年生が1年生に向けて気持ちを伝えられるのも一貫校ならでは!です。在校生もしっかりと思いを受け取りました。



今日の給食は「セレクト給食」です。様々なクラスから「今日は黒豆にした?それともサツマイモスティックにした?」という声が聞こえてきました。「先生は何にしたの?」と聞かれることもしばしばありました。みなさんはどちらにしましたか??どちらもとてもおいしそうです!
午後には、彩都の丘学園で、市内の中学校体育科教員の授業研究会が8年で、市内小学校算数部会の授業研究会が5年で行われました。校内はもちろん、他校からも複数の先生が来られて、授業の展開や、授業における子どもたちの活動を熱心に見守られました。

8年保健体育授業の様子。単元は「交通事故の防止」自転車事故の危険予測等について、ひとりで考えたことを班のメンバーと交流しています。

5年算数授業の様子。単元は「単位量あたりの大きさ」1人ひとりが課題に向き合ってよく考えました。それを活発に発表しあい、よく聞いて自分の考えを深めていくことができていました。



















 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする