6年生は宿泊平和学習にむけて、千羽鶴作成に取り組んでいます。今日は2年生へ折り鶴づくりのよびかけといっしょに折り鶴交流をおこないました。全体へ黒板で大きな折り紙を使って折り方を伝え、一人ひとりに6年生がついてサポートしていました。隣同士で教えあう姿も見られました。6年生が作った「鶴の折り方」の動画も非常に分かりやすかったので先生に聞いてみると、「あれはセリフも自分たちで考えたものです」ということでした。「さすが6年生!」という仕上がりでした。
1時間目は5年生算数の校内研究授業がありました。彩都の丘学園には1年から9年の先生が授業を見に行くことができる体制があります。様々な学年の授業を見ることで、縦の学びの連続性等の新たな気づきもあり、再確認もできます。
授業のめあては「誰を代表に選ぶのがいい??」と子どもたちと設定しました。それぞれ平均が同じになりました。
今回は、「平均の考え方などを用いて、自らの考えに対する明確な根拠を持ち、自分の考えとそのように考える理由を伝えることができる」ことを大切にしたい授業でしたので、クラスメイトが書いたノートを見て回る時間もありました。
その後、意見を共有する時間もあり、聞いている人から「あ~、なるほど」という声があがったり、「うんうん、同じ」などといった反応をする人が多くいました。また、「今の意見を横の人と深め合ってみよう」という時間もあり、多くの交流がありました。
授業後には授業者が参観した先生に意見等を聞いて回ります。様々な学年の先生が見に来ていたので、子どもたちの交流だけではなく、われわれ教員の交流も有意義でした。
今日は4年生の「体重測定・視力測定」の日です。いつもは教室前廊下で体重測定をしますが、今回は視力測定もあるので、算数少人数教室での実施です。「あれ~、体重があんまり変わってないな~」や、「今回はよく見えたよ!」等の声が聞こえてきました。
給食時間には9年放送委員が「在校生に向けてのメッセージ」をお届けしました。彩都の丘学園でこれまで9年間過ごしてきた中での在校生に向けてのメッセージです。「一日一日を大切に」という思いが込められた素敵なものとなりました。9年生が1年生に向けて気持ちを伝えられるのも一貫校ならでは!です。在校生もしっかりと思いを受け取りました。