幸せのカケラ

人と違っていい。
自分らしく生きる自分を好きでいていい。
笑顔で毎日を過ごす人が増えることが、世界平和への秘訣。

弱音と幸せ

2015-11-12 14:04:34 |  ├癒しの時間

青空を見るとそれだけで幸せを感じる


先日はたくさんのメッセージをありがとうございました。

本当に本当に、
人の気持ちや
体からのメッセージを
もらってちゃんと受け取るのは大切だなぁと、ありがたいなぁと思っています。

今回私は一体何人の方々に泣かされたのか…(ナイショ♪)


札幌にいたときのような “しっくりくる手の治療者”に
こちらではまだ出会っていないので、
此度の体の声への対処には正直戸惑いました。

でもできることはある。。。

 弱音を吐く とか
 助けてと言う とか
 体を撫でてもらう とか
 吸い玉や四つ玉をする とか
 寝たいときに寝る とか
 眠くなかったら寝ない とか
 動ける範囲でやりたいことをやる とか

なのてこんな感じでゆっくりと過ごしています。


結婚してからの私は
東京から北海道・稚内に移り住み
札幌に引越し(稚内⇔札幌 は 東京⇔名古屋 と同じ距離ね)
11年経って神奈川にやってきて…と
常に環境が変わり、
人間関係も仕事のベースもその度に構築してきたわけですが、
ずっと人に恵まれているように思います。

今回も、去年こちらに引越してきてから出会った方が
たくさんメッセージをくださって
「私、いつの間にかこんなにたくさんの方々と出会っていたのか…」
と改めて思いました。


うちには子どもがいないので
お母さん同士の間で広がるネットワークは持っていないし
子どもを通してご近所付き合いが深まるわけでもありません。

また私はどこかに勤めているわけではないので
職場で人間関係を広げられるわけでもありません。


だから人間関係なんて、あえて自分が動かなければまったく広がる要素がない…
おまけに体のこともあるので、引きこもりになるのは簡単なわけです^^;


 なのに私、すごいじゃなーい♪


と、今回本当に嬉しかったです。


『生きてるだけでまるもうけ』という言葉、昔は

  はぁ~?

  意味がわからん

とか思っていたけれど(笑)
今はちょっとわかる。
(特に自分が弱るとわかる。余計なことを考えなくなるから)
  
(カッコ)で書いているけれど、これは結構重要



昔の私を知っている人が

 ようやく少しわかるようになったか…

と思うのか

 まだちゃんとわかっとらんのか!

と思うのかはわかりませんが、
まぁ人間は、自分と向き合ったときや
自分の持っているものに気づいたとき、
そしてこだわりを手放したときに
成長していくのだと思うのです。


…というわけで、長くなりましたがありがとう!

外に出るのをセーブするかわりに
スマホサイトの最大難関とも向き合うことができました(笑)
もうすぐ公開できると思います☆


そしてさっき、ESAから大量買いしたカレースパイスが届いたよ~♪


NEWウェアでZUMBAからサンバ!

2015-09-05 14:10:49 |  ├癒しの時間
“学生時代のジャージしか持っていない”
“靴なんて中学時代の体育館履きを捨てたのがついこの間”

そんな私がジムのスタジオに通ってみようと思ったこの春、
まず購入したのがフィットネスシューズ。
そして次に買ったのが、七分丈のジャージ(って言うのかな?)でした。

これは私にとって、大冒険。

だって今まで本当に縁がなかったし、続けるかどうかもわからなかったから。

が、しかし!

いいインストラクターさんと出会えたおかげでZUMBAが楽しくて
やればやるほど、もっと踊れるようになりたいと思うのはもちろん、
もっとかっこいい服で踊りたくなる!
もっとワクワクするウェアを着たくなる!

というわけで、新たなウェアを購入してしまいました♡
もうジャージではありません(笑)

自分に似合う色がわかっているおかげで、
自信をもって買えるし着られるのはやっぱり嬉しい(≧∇≦)

そして今日はその服を着て、サンバのワークショップに参加してきました。
ZUMBAからサンバ!(笑)


地元のテレビ局やら新聞やらも取材に来ていたこのワークショップ。
最後に言われたのが
「何名かの方にインタビューをお願いしたいので、その際はご協力お願いします」

レッスンが終わったー!というまさにその時、
テレビ局の方が大きなカメラを持って私たち夫婦のところに飛んできました。

「取材、お願いします!」


 狙われてた!(笑)


何がどう目立っていたのか
存在感を出しまくっていたのか

光栄なような、恥ずかしいような。

ノリノリで踊ってたからかしらね?


放送日はまだ未定とのことですが、
踊ってる最中もけっこう撮られていた気がするので
もしご覧になることがあったら微笑ましく見守ってくださいね~(*^^*)

絵本とカレーのボランティア

2015-08-15 22:54:28 |  ├癒しの時間
バングラデシュやインドに教育支援をしている団体のボランティアに参加してきました。

午前中は、日本の絵本を現地に送るプロジェクト。
教育の追いつかないバングラデシュでは、教科書もただ音読するだけ。
そこに書いてある登場人物の心情を読み取ったり、何が描かれているかを深く読んでいくという教育はなされていないそうです。

そこで、少しでも豊かな感性を養えれば…と、日本の絵本を送る活動を始めたのだそう。

私たちがお手伝いしたのは、日本語部分をベンガル語に直していくという作業。
ただ無機質に切り貼りするのではなく、こんな感じに。

本当に、ベンガル語の絵本みたいでしょう♪



そして午後からはカレースパイスと、チャイ作り。
バングラデシュやインドは、カレーと紅茶の国です。

本格カレーは、1セット400円。
2セット売れると、1人の子ども1ヶ月の教育費が賄えるといいます。

このカレースパイスがまた、かなり本格的で美味しいの!
もちろんチャイも。

カレースパイスは6種類。
といっても、工夫されたレシピがそれぞれについているので、多種多様なカレーが味わえます。

我家も豆カレー・チキンカレー・ナスとひき肉のカレー・キーマカレー、そしてチャイセットを購入♡

作るのが楽しみ!楽しみ!!

ご興味ある方は、こちらから購入できます(*^^*)
http://www.esajapan.org


主人と2人で参加したこのボランティア。
2人共、感想は「楽しかったね~」

楽しく気持ちよく、世界と自分に想いを馳せる8月15日でありました。

ミニ桜と命の力

2015-03-17 08:46:57 |  ├癒しの時間
おはようございます。

我家のミニ桜、だいぶ綻んできました(*^^*)


この小さな木を主人が持ち帰った時
植物の生命力を舐めてた私は
「本当に咲くの~?何の気配も感じなーい」
なんて、こっそり思っていました。

が!

ごめんなさい、侮っておりました…


桜ですが、けっこう濃いピンク。

マゼンタのキーワード『自然の法則』
成熟→誘惑→犠牲→再生→復活→…

命を感じる♡