ツルピカ田中定幸先生

教育・作文教育・綴り方教育について。
神奈川県作文の会
綴方理論研究会
国分一太郎「教育」と「文学」研究会

「横須賀・逗子」作文の会 11月例会のご案内

2018-11-08 10:39:06 | Weblog

□「横須賀・逗子」作文の会

11月例会のお知らせ

 桜やぼけの花がちらほら咲いたり、潮風ですっかりやられてしまった百日紅も、新芽を出したりと、秋にしてはかわった光景が見られますね。でも、11月になって、朝晩は、気温が低くなって秋の深まりを感じます。いかがお過ごしですか。

 11月の例会の案内と、第12回国分一太郎「教育」と「文学」研究会・学習会のご案内をさせていただきます。すでにお知らせしましたように、11月18日(日)に、「とげぬき地蔵」で有名な巣鴨の「地域創造館」で開きます。たまには、三浦半島から飛び出して、研究会に参加するのもいいものですよ。

「横須賀・逗子」作文の会からは、梶谷陽子さんに、「じゅんじょよく書く」ためには、どのような文章観と手だてが必要なのか、提案をお願いしました。そのほかの2本の提案も、教科書の作文単元のねらいをふまえつつ、どの子にもたしかで豊かな表現力をみにつけさせるための、試案と実践を報告してもらいます。

 講演は、夏の学習会でも好評だった、木俣敏さんに再度、お願いしています。また、そのあと懇親会も企画しています。(懇親会に参加される方は、ご連絡下さい。詳しくは、ブログ「ツルピカ田中定幸先生」を御覧ください。)どうぞ、友達をさそってお出かけください。

 

 さて、9 月号の案内から、経費節約、迅速な連絡ということで、例会案内をEメールあるいは封書でお送りしています。お手数ですが、しばらくは、この案内が届いたら「届きました」と、まだメールを登録していないかたは、下記へ、Eメールで連絡下さい。sadayuki@mrh.biglobe.ne.jp 。また、案内の発送の仕方等についてのご意見もおよせください。

〈提案〉「運動会の作文を書こう」4年     佐藤 美沙樹さん

10月下旬の運動会では、4年生として意欲的に参加する姿をたくさん見ることができました。子ども自身は自分の成長をどう感じているのか?

作文集などのすぐれた作品をみんなで読み、作文の書き方を学ぶとともに、自分も書きたいという意欲喚起を行い書きました。ご指導お願いします。

 

 □ 2018年11月14日(水)18:30~20:50

 □司会者   山本 直子さん(次回提案予定)

 □場 所   横須賀市総合福祉会館 5階 第3会議室

 □会 費   1回300円(年会費 3,000円) 

 □連絡先   田中 定幸  自宅 逗子市新宿3―2―45 

               ℡・FAX 046-873-4339   

□次回例会  12月5日(水) 18:30~20:50 総合福祉会館 5階第3会議室

「こどもの詩」を送ってください!

「作文の会で、子どもたちの詩集を作ろう」という話が出ています。今年度、横須賀では「学校文集」が、「こどもの詩」であったので、詩の指導にとりくまれたのではないかと思います。是非、5点でも10点でも選んで、事務局へお送りください。また、この詩は、子どもたちにぜひ読ませたいという作品も、作品が書かれた時、指導者名をそえてお送りください。(用紙はA4版 縦書きで)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿