窯焚きは冬の方が条件的に良いのですが今回の窯焚きは本当にさぶくってその上吹雪。
我家は窯の側に夫の仕事場があるためストーブぬくぬくの中待機できるんだから楽チン・・・と助っ人達。
普通窯焚きといったら半露天ですから!!窯に引っ付いていないと暖が取れない。
まあそれでも真夏の窯焚きに比べたら寒い方がいいかな~!
温度もいい調子でキープできました。
助っ人常連の料理人さんがこんな差し入れ
3日間煮込んだ本格的なチキンカレー。お店では2000円で出していたとか・・・材料費がが半端じゃない!!幸せ~
なぜか窯焚きの時はおいしいものが集まるんだよね~!
助っ人のお陰で夫も最後まで元気!でも最終日は除雪に追われた。おつかれさん!
Photo by yasutake
先日はありがとうございました。
ネコちゃん・ワンちゃんと
美味しい物が書いてあるblogですね。
食いしん坊の私は楽しく拝見させて
いただいています。
例年にないくらいの寒さの窯焚き
ご苦労様でした。
私もいつか窯焚き体験してみたいですね~
ホントは奥様のお料理が目的だったりして・・
来週の中頃また寒波が来そうなので
どうぞご自愛くださいませ。
本業の事がちっとも出てこない猫ブログと言われておりますがよろしくおねがします。
料理は他の人の料理ばかりUPしてます。
私のなんて手抜きの見本ですから・・・とてもとても・・・
赤松の赤い炎が、幻想的です。
チキンカレーが、すごく綺麗で旨そうです。
工藤さんは、モチベーション高くして頑張って素敵ですね。
出来ましたら、一度おじゃまします。
想像できない世界”拝見してみたいですね~
炭”作りでみたあの一瞬の青白く踊る炎”
勝負のタイミングがいくつかあるんでしょうね
すっかり気に入って毎日使っている座主器”ですが
現在仲間を募集中であります
よき友”がおりましたらお知らせください!(笑)
※こちらは明日鶴岡大山で開催される新酒蔵めぐりバスツアーに参加予定です
なんだか最近呑んだくれレポが続いていますね
新酒はもちろん楽しみなんですが…
雪”は半端ないだろうな~ 心配です
びーえむあいさんにいつか見て欲しいな~
窯出しも終わり仲間達が揃いました。
今回から新しい土味の子も仲間入りしましたよ!見にいらしてね~!
※おっしゃる通りここのところ夫には目の毒のようなブログの内容ですな~!!危険!危険!