みちくさ便り

日常の出来事や特別な事、思いついたり感じた事などをジャンルを問わずに書き込んでいきます。

八方尾根散策

2008年07月02日 | 山遊び
 大陸から高気圧が張り出してきて東日本は晴れの一日となる・・・と、言うことで本日(7/1)は八方池へ散策です。少し山の登り下りを取り入れてみて、自分の今の状態を確認するためのリハビリ散策です。勿論ダブルストックです。

定番の八方池から不帰ノ剣
 今年は雪が多く、池はまだ雪に覆われています。

鹿島槍・五竜岳とシオガマ
 いつもの事ですが、花の名前は余り当てにはなりません。この花は、オニシオガマでしょうか?よく見ると葉が四方向に有るみたいで、ヨツバシオガマでしょうか?・・・それとも??・・・ご存じの方は教えてください。

コバイケソウ
 少し夏期には早すぎたようです。

クリンソウ
 写真に写っている葉っぱは、クリンソウの物では有りません。

ショウジョウバカマ


イワシモツケ


サラサドウダンツツジ <-- 訂正 ガクウラジロヨウラク
 ガクウラジロオヨウラク(ツツジ科ヨウラクツツジ属)
 山地の林内や草地等に生える日本固有の落葉低木。淡紅紫色で釣鐘形の花を枝先に数個垂れ下げて咲かせる。花の先端は浅く五裂して、外に反り返っている。萼(ガク)片は円形~楕円形で縁に腺毛があるが、萼より腺毛が目立つぐらいで萼が小さいものがウラジロオヨウラク。萼が線形で長いものをガクウラジロヨウラクとして区別している。

ハクサンタイゲキ


ミヤマアズマギク


ミネウスユキソウ???


ムシトリスミレ
 名前にスミレと付いていますが、スミレ科の仲間でなく、タヌキモ科の食虫植物です。基部の長楕円形の葉は内側にまくれていて、ここに粘液を分泌して虫を捕まえるそうです。

ミヤマリンドウ
 ミヤマリンドウは、茎の上に花が1~5個付く。タテヤマリンドウは花が一つ・・・

チングルマ


ミヤマキンバイ
 葉の形からすると、多分ミヤマキンバイでしょう?

ナンノハナ(ユキワリソウ??)
 ユキワリソウでしょうか?わかりません。

 7月1日から8月31日まで、白馬山麓では、「白馬Alps花三昧」夏の花フェスティバルを開催中でだそうです。五竜アルプス山野草園、八方尾根自然研究路、白馬岩岳ゆりの園、白馬大雪渓、栂池自然園・・・などなど百花繚乱、見所一杯です。ちなみに花の一番多い時期は7月下旬からだそうです。

番外
 ハートの雪形・・・そろそろ割れてしまいそう・・・