goo blog サービス終了のお知らせ 

凡人クライマー

可能性を信じて

新サイトできました。

Medical Cyclist~ロードバイクのトレーニング、機材、食事、応急手当・落車対応、レース・イベントを語るブログ~

乗鞍前日

2016-08-27 23:34:59 | その他


仕事明けに準備して、いざ乗鞍へ。



米山SAでヒレカツカレー。



で、バビューンと到着してお決まりのローラースペース。

小雨が降ってたので試走は無し。

軽くローラーで流して終わり。

あとは温泉入ったりご飯食べたり。

20時30分頃には消灯。

晴れますように。

矢島カップ2日目、その辺サイクリングで35km

2016-07-31 23:08:30 | その他


さて2日目。今回は選手でも無いので朝は二度寝三度寝。たまらん。



パパさんがアップ中にチャリダーの取材を受けてたけど、最後のコメントでミスってから放送で使われるかは微妙。笑

けど後で聞いた話、レース中に猪野学と競ってたぽいので映るかも?笑



スタートだけ見送りに。



チャンピオンクラス。機材が半端ねー(´・_・`)
いや、それ以前に実力が半端無いんだけど。

TT1位のミヤケンさんが一人めっちゃ集中してて声掛けられる雰囲気では無かった。
あの集中の仕方は緊張感あって格好良かったっす。



Moeはリラックスし過ぎ。図太いわ。笑



tmkさんは前日入りして酒も入って、一番楽しんでるな。笑



hytも集中&リラックスしていた様子。ライバルに勝て!













mngwさん、DTさん、snbさん、安堵竜さん、iszwさん、kndさん、knkっちもそれぞれ集中している様子。

パパさんの写真は撮り損ねた(´・_・`)スミマセン(´・_・`)(´・_・`)

皆のスタートを見送って、適当にサイクリングへ。

ヒルクライムのコースでもある鳥海山グリーンラインって道に他のルートから合流出来るのを確認してそっちへ。

着いたらちょうどiszwさんが走っていたので声を掛けた。何でここにいるん!みたいな反応された。笑

その後は下ってサイクリングして早めに帰って皆を待って、表彰式へ。



チャンピオンクラスはtkdさんが優勝。背が高い(´・_・`)



Moe優勝!ナイスポーズや。笑



クイーンカップも獲得。



hytは惜しくも2位。ライバルと切磋琢磨だな!



DTさんも6位入賞。

そしてやっぱ撮る人は撮られる人ですわ。笑



mngwさんは去年から大幅にタイムを更新したものの、今年はハイペースだったようで惜しくも入賞ならず。

ちゃっかり抽選会で景品GETしてました。笑

パパさんも景品GETしたけどまた撮り損ね(´・_・`)スミマセンわざとじゃありません(´・_・`)(´・_・`)

そんなこんなで今年も楽しい矢島カップでした。

来年はTTとヒルクライムどっちも出たいな〜。

んで、男女混合チーム賞とか、狙い目なんじゃないかなっと。

個人的には年代別優勝が目標かな。



帰りは道の駅象潟で温泉と生牡蠣。たまらん。

必勝タイル屋号でバビューンとキタッコ。


皆さんありがとうございました(^o^)/

来年も是非よろしくお願いします!

とりあえず、2日間で一番カロリー消費したのは自分だった。笑

35km
TSS:48



矢島カップ1日目、鳥海山1本+αで85km

2016-07-30 23:40:28 | その他

去年、はじめて年代別入賞できた鳥海山ヒルクライム。

今年は当初、仕事の都合で出られない予定であったが、何とか都合がついた時にはエントリーが終わっていた(´・_・`)

仕方無いので応援ということで帯同。

今回はmngwさんの車(必勝タイル屋号!)にMoeと乗せて貰い、パパさんやiszwさんと合流して現地へ。

現地でktgrさん、kndさんとも合流。

初日はTT、一緒に試走してみる。

アップダウンばかりでなかなか厳しいコース。

逆に言えば平地が無いので自分でもある程度走れるか。。?来年の参考にしよう。

試走後、暇なので1人で鳥海山を登りに。

走り始めて直ぐ豪雨になるわ、盛大に道を間違えるわ、脱水とハンガーノック気味だわで散々だったけど何とか登頂(´・_・`)



ガスってて何も見えん。

下って何とかktgrさんとMoeの出走に間に合った。





たった10分ちょっとのためだけに秋田まで来たktgrさん。笑







4位入賞!

努力が報われますね!おめでとうございます!



ゴキソをhtrさんから借りて、DHバーは俺が貸したMoe。負けられんぞ。笑







2位と約1分差のダントツ1位!さすがやな(^。^)

これで2日目のヒルクライムにかなりアドバンテージが出来た。

hytもかなりのタイムで2位、素晴らしい。



夜は花火なぞ見つつ。

屋台で焼き鳥とか焼きそばとか焼きとうもろこしとか焼きイカとか買いまくって、たらふく食べて呑んだろー。と思ったが、

Moeの『酒臭い』の一言で1杯で終了と相成りました(´・_・`)チーン。

選手の睡眠が最優先っすわ(´・_・`)

そんなこんなで1日目終了。



85km
TSS:171

佐渡金山ヒルクライム前日

2015-10-31 20:46:38 | その他
明日は佐渡金山ヒルクライム。

去年出た時は激坂に打ち負かされて散々な結果だった。

今年はリベンジ。


目標

①優勝

へたれさんにはまだまだ敵わないけど(´・_・`)
やるだけやってみよう






と、言いたいところだけどここへきてポジション地獄。。

サドルを下げたり上げたり前に出したり引いたり。カカトも上げたり下げたり。

完全に迷宮入り。

イカーーーン!

もう明日のフィーリングにかけよう(´・_・`)

ペダリング考察

2015-10-29 17:58:55 | その他
さっそく試しにBianchiちゃんのサドルを下げてペダリング考察。

サドルを下げただけでは大きな変化は見られず。

思い切ってアンクリングの意識でペダリングしてみた。







思ったよりずっとアンクリングしてない。自分ではかなりカカトを下げてる意識なのに。

ローラー台も斜度を付けた設定にしてるから、それを考えるとむしろちょうど良いくらい。

イメージと実際の動きの差が凄いな。

このくらいの意識の方が確かにトルクのかかり始めは早くて、ケイデンスも上がりやすかったような。

でも人によって骨格も筋肉も違うし、tzkさんや森本誠さんと同じペダリングが正しいとは限らない。

それも考慮して色々試そうと思います。

さっそく迷子になったような気もするけど(´・_・`)笑

スポンサー