近江フィールドワーク

琵琶湖の淡水魚を中心とした、下手の横好き素人ブログ。内容を信ずるなかれ!

フィールド紹介388 今日も移入種

2011年09月01日 07時54分16秒 | ガサガサ調査
閲覧有難う御座います。本日は採取の話です。
 
 打合せ後の昼休みは、帰り道でお魚捕り~。そういえば、気が付けば9月になりましたね。 


本日のフィールド写真。水路の合流溜まりです。
<水路>
天気は晴れ、時間は昼、水温は測らず
両岸はコンクリート、底は砂泥質~泥質
流れは緩やか、水位が0.05~0.3m前後で採取活動 透明度はやや悪い
水草はエビモ、オオカナダにキクモが少々、付着藻類あり
甲殻類、水生昆虫、巻貝、二枚貝、両生類の生息を確認

前回のオヤニラミに続き移入種の調査。


 先ずはオイカワ、ヌマムツの稚魚です。目的の小魚を探していると捕れた魚。


意外と簡単に目的のカダヤシを採取。
護岸のコンクリート化に伴い、一時期は居なくなっていましたが・・・
小さいサイズも泳いでいますので、繁殖を再開したようです。






オイカワの成魚にフナ類の未成魚がたくさん捕れました。


他に多いのがこの魚ですね、

 そう、カマツカです。大小様々なサイズが捕れましたが・・・、撮影中の手のひらから逃走・・・。画像はこの1枚だけです。


 同じくタモロコも捕れた割には画像は1枚




 ヌマムツの婚姻色は中々なものですね~、追星もでているバリバリの♂個体。


おまけに大きなキクモです。

採取成果総括
貝類:チリメンカワニナ、タイワンシジミ種群、コモチカワツボ?、ヒメタニシ
甲殻類:アメリカザリガニ、ミズムシ
両生類等:アマガエル
水生昆虫等:イトトンボ(ヤゴ)
魚類:オイカワ、フナ類、ヌマムツ、カマツカ、タモロコ、カダヤシ 
  
 
よろしければこちらにもお越し下さい。
近江工舎

最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いつも思うの (バルちぁん)
2011-09-01 08:50:59
綺麗な水の場合は、私も進んで入りますが・・・
底が泥状になっていたり、濁っていたりすると、入りたくないもの。

たとえ魚さんがいても・・・拒否します。

だからね、えらい!!
返信する
Unknown (ヒロユキちゃん)
2011-09-01 19:48:39
カダヤシ、一度だけ九州で見たなぁ、、、
こっちでもいるそうですが見たことないです。

今週末こそと思ってましたが、自分の雨男っぷりが恨めしいw
返信する
Unknown (しかちん)
2011-09-01 20:41:02
ヌマムツ綺麗だなぁ。
こっちにもそこそこ居ますけど気にならない
程度の体型かな?
まぁ普段からあまり気にして見てないけどw
返信する
Unknown (懐畔泥鰌)
2011-09-01 21:10:31
菊藻!
溶けちゃいました。
銀杏苔も…。
琵琶湖行きたいな。
返信する
汚い (ryu-oumi)
2011-09-01 22:28:59
>バルタンさん
 私が汚い人間なので、
汚い川も気にならない~(笑)
でも実際、どぶ川にも魚がいるので
そこそこは綺麗なのかもしれないですね
魚が浮いてくる水質は流石に無理ですから~
返信する
Unknown (masa (お気楽忍者))
2011-09-01 22:29:16
ヌマムツ良いですね~。
最近は大型で良型の個体には出会っていません。
台風が過ぎた後の餌捕りガサが楽しみです。
ryuさんはまた台風ガサ?(爆)
返信する
カダヤシ (ryu-oumi)
2011-09-01 22:32:14
>ヒロユキちゃん
 私も県内でカダヤシを見たのは
この流域だけです~
まあ、別の場所では
数百匹のヒメダカがいたり
グッピーがいたりするんですがね・・・
返信する
ムツ (ryu-oumi)
2011-09-01 22:34:56
>しかちんさん
 流石はマニアよりのしかちんさん!
ムツの魅力が分かります?
ムツ系ってのは
大きいほど婚姻色が魅力的だと思います!
カワムツは20㎝オーバーも見られますが
ヌマムツは中々見付からないんですよ~
返信する
 (ryu-oumi)
2011-09-01 22:37:21
>懐畔泥鰌さん
 うちもすっかり水草が・・・
マツモなんかは数百匹のエビの餌食・・・
ネジレモだけが無事に殖えています。
(エビが食べないから)
越冬イバラモは・・・暑すぎて溶けた(涙)
返信する
台風 (ryu-oumi)
2011-09-01 22:39:15
>masaさん
 台風の日は現場の用心が・・・
足場やらをチェックしに行かねば
流石の私も本業が心配~
でも台風の後の琵琶湖で
水草拾いには行きたい気が・・・
返信する

コメントを投稿