この季節、もしや!?
と思って、築地場外市場の漬物やさんを覗いてみました。
ありました!季節限定の浅漬け。
若々しく淡い塩味が歯ごたえよく口中に広がります。これが食べたいばかりに、
清川教室の日は、お茶の水の日版ビル21階の中華へランチに行ったりもします。
しかもメインではない、漬物のために。(メインも、もちろん美味です。)
せっかく出合ったので、お仲間へのおみやげにしたいと思い、お店でいろいろチェック。
次の教室まではこの爽やかな味わい&色を保つのは無理のようですし、
そろそろ終わりに近いというので、あきらめました。
スライスして夕食の漬物に出すと、「ああ、キリがありません。この美味しさ、とまりません」
☆ また同じことを書いてしまいました。 「とまらないーー浅漬けザーサイ」
ザーサイってどんな野菜? も、わかりました!
goo blog お知らせ
プロフィール
ログイン
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
- 葛西スケッチブック(1042)
- おお(0)
- いとしき草花たち(1385)
- 花笑み日和(清川 妙先生のこと)(74)
- ルピナス♪ノート(347)
- 日常の小さな喜び&こころ便り(664)
- 99歳Umeさんの軽井沢物語(50)
- <軽井沢・野の花帖>(17)
- 千ヶ滝分校があった~♪(3)
最新コメント
- ルピナス/小さな双葉からーーー
- maria/小さな双葉からーーー
- ルピナス/小さな双葉からーーー
- Thりーど/小さな双葉からーーー
- ルピナス/小さな双葉からーーー
- 林 佐知子/小さな双葉からーーー
- ルピナス/アンリ・マルタン…モスローズ
- 林 佐知子/アンリ・マルタン…モスローズ
- ルピナス/タクシー 3題 (~2009-03-20の記事より~ )
- おばさん/タクシー 3題 (~2009-03-20の記事より~ )
バックナンバー
ブックマーク
- 別所沼だより
- 立原道造の夢&別所沼の四季
- きのうのこと (蛙さん)
- オコジョの散歩道―-小諸の片隅より
- yoyoyam
- mamikoNonaka
- あすなろ書房
- 『木を植えた男』児童図書。