goo blog サービス終了のお知らせ 

「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

薔薇の実

2011-10-17 | 葛西スケッチブック

   

  西葛西駅近くのM病院の前にこんもりとバラの茂みが。なんとたくさんの薔薇の実が生っていることでしょう!
  ミニバラのようですが、その実の大きいこと。花盛りのように赤い実が☆素敵です。

                
                 

園芸教室では「秋薔薇の実を、最後はお茶にして飲みましょう。お肌がつるつるになりますよ」
とのこと。ローズヒップティーは美肌効果があると言われていますが、園芸バラでも?、
我がブルームーンは、ただ今3個目の花が咲いている最中。果たして実が生るでしょうか。

 

春に比べて花は小さ目。色も少し違います。花卉農家では、花の色は、春に色を揃えて作っているそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本いけばな展

2011-10-17 | 日常の小さな喜び&こころ便り

  

  高島屋での「日本いけばな芸術展」へ、
  友人のお花を見にいってきました。(14日)

               

              

 渡辺美翠さんのお花は、秋の山の空気が漂ってくるうような ーー深く懐かしい情趣が。


            ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

大迫力の大作からシンプルが身上のお花まで生け花パワーに充ち満ちた、大盛況の会場でした。
が・・・、珍しい花材に出合えるのも楽しみのひとつ。
今日の一花は、こちら。 


   アダン。

実物は初めて見ました。田中一村がよく描いていますね。奄美の自然の。

アダンについての詳しいサイト(「宮古島の植物楽園」さん)を見つけました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする