「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

船堀・夕暮れ・木枯らし1号

2007-11-20 | 日常の小さな喜び&こころ便り

夕暮れ、船堀駅に帰ってきた。右画像は、駅前ひろばを隔てて、むかいあっている船堀タワーホール。ヤジロベエのように中央に突き出た搭は、タワーホールの展望台。建物の外観は、船のイメージでつくられているので、展望台の搭は、マストだ。
   
            

 広場には、ケヤキ落ち葉が、ささーっとはかれたように、くるくる風に舞い踊る。あちこち走りまわる。
おお寒ーっ。木枯らし1号かも・・・?。ちょっぴり身を固くしてバスの列にいる。パン屋の明かりが いやに懐かしいあたたかさだ。
(ボケボケの画像、正面のタイル画は江戸川特産の金魚。)

日曜の午後。新宿でひとつ用事を足し、速攻で、損保ジャパン東郷青児美術館へまわったのだ。見たかったベルト・モリゾ展を見ての帰り道。まだ、心の中は、幸せあふれる光の白、やわらかな風がそよいでいるというのに。
                             images

寒かったはず。その日吹いたのは、やっぱり木枯らし1号と知った。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする