goo blog サービス終了のお知らせ 

赤い靴で 街あるき

横浜の波止場から~♪函館に。
街の散策やキッチンの片隅から。見たり聞いたりの「ひとかけら」を綴ります。

算数クイズ@お彼岸

2006-09-24 | Buon Appetito(召し上がれ)

       

もう一年が経ったのかと、昨年の記事を見ながら思いました。
今年もおはぎを作ってしまった。。。。
2人だから、買ったほうが食べすぎずにすむのですが。

もち米2合(炊飯器は3合炊き)を炊いて、すりこ木でつぶす。
つぶす前に、お砂糖も少々入れる。
甘いのが苦手な人は、この段階でギブアップかも??

すり鉢(この前アップした)で黒ゴマを擦りお砂糖・しょうゆで
味をつける。
きな粉はお砂糖&微量の塩をまぜまぜ。
そして、こしあん!!今日は市販のものです。
こしあん党関東支部長の私ですが、小豆から作るパワーは
さすがに今年はありません~~

半殺しorみな殺し。もち米のつぶし具合の表現ですが
物騒な言い方ですよね~。
私は半殺しが好きですが、我家の和菓子職人さんは 
みな殺しがお好きです。
職人さんには逆らえないっ。
なんたって、この方は日本こしあん党の党首です

そんな訳で、まったり系みな殺しおはぎ15ヶ。
     

はい、おとなの算数??です(笑)
 おはぎは全部で15個ありました。今5個残っています。
 食べたのはE君とKさんです。
 E君はKさんより、1個多く食べました。
 これが今日のランチだと言いながら<おバカな2人>は 
 それぞれ何個食べたでしょうか?

入院中、ご飯200gの量の多さに降参した私。
小盛りに変更してもらったら110g。これだとちょいと少ない
退院してから自分のご飯の一膳分を測ってみた。
120g~130g。これが適量のようです。
夫も、これより少し多い程度。あまり、量は食べません。

でも、今日のおはぎ。ご飯だけで35g。あんこがつくと70g。
35g×○個じゃなく・・・70g×○個   ・・・・・


ということで、夕暮れのお散歩に行ってきます。
晴天の横浜。今日は湿度が低く、とても爽やかです。
朝からお布団を干したり、拭き掃除をしたりバタバタ
最良の家事日和でした。
私は<年末大掃除反対党>の党首
寒くて忙しいときに、バタバタ頑張ると風邪をひく。
気温の低い時は キッチンの油汚れが落ちにくいetc・etc
まっ、自分が楽をしたいっていうのが本音

そんな訳で、これからの適度な気温と爽やかな日には
ぼつぼつ、“中掃除”しなくちゃ~

でも・・・
爽やかな日は お出かけにも最適なんですよね



最新の画像もっと見る

17 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
美味しそうなものばかり!!! (julia)
2006-09-24 21:09:51
アイスクリームにおはぎ美味しそうなのが一杯手作りおはぎは、もう長い間作っていませんがお写真拝見してましたら半殺しくらいのが食べたくなってきましたよ明日お出掛けした帰りに美味しいの買ってこようかな栗きんとんも食べたいし、やはり食欲の秋でしょうか



これからだんだん夜が長くなっていくのでごそごそと動いてみたくなりますね秋の夜長を楽しみましょう





返信する
おはぎ^^ (ままちゃん^^)
2006-09-24 22:06:08
赤い靴ちゃま!!こんばんわ!

体調はどうですか?

記事の内容だと少しづつ回復しているようだね?

よかった!!

何だかすっかり寒くなってきたね。

あ、でもそちらのほうは

まだ暑いのかな?

北海道はすっかり秋だよ。。。



ところで!おはぎ!!

もう何年も食べてない

でも、みたら食べたくなっちゃった(笑)

濃い緑茶をずず~っと飲みながら・・・(笑)

返信する
え! (ぱたぽん)
2006-09-24 22:45:22
算数テスト、簡単なんですよね?

わたし、わからないのはおバカだからですか?!

これだからダメなんだわ~

おいしそうなおはぎですね~

明日は息子たちが代休なので、なんとしても「おはぎ」を作らなくては

私も「半殺し」が好きです

「半殺しにしますか?」「いや、みな殺しにしてもらいたい」

・・・って盗聴されてたら、即 ふみこまれて御用!!ですよね~(〃^∇^)o彡☆あははははっ

返信する
おはぎ (kumi)
2006-09-25 00:21:31
 おはぎ、おいしそう。。

 いつも実家で作ってくれたのをもらいに行くのですが、今回はなかったんですよねぇ~。(自分がいなかったという話しもありますが・笑)

 我が家の黒ごまおはぎは、おしょう油を入れず、砂糖と塩少々だけでした。

 なんかおしょう油が入るとおいしそうですねぇ~次回挑戦してみたいです。



 なんとなく気になり計算をしたのですが、??計算できなぁ~い

 娘に「どう思う?」って聞いてみたら、1つの味は半分づつにしたんじゃない・・・とあっさり。

 だから、Kさん4個半とM君5個半という事で・・・
返信する
? (mimo)
2006-09-25 09:22:02
考えちゃいました!み~んなで!

その結果です!E君は5個、K子さんは4個で1個を

仲良く半分個!

おいしそうなおはぎ。我が家も作りましょう!!

家は半殺しで!



昨日そごうに行ってきましたよ~!

函館のスナッフルスのチーズオムレットおいしかった

です!

九州もおいしいもの多いですけど北海道もたくさんありますね
返信する
半殺し派♪ (林檎)
2006-09-25 09:25:01
私も「半殺し派」だから、支部長同士の好みは一緒?

久し振りに頭を使いました。

でもね「えぇーーーー!コレじゃぁ、半分コしたって事?それとも残りは4個の間違い?」とイロイロ考えたけれど。。。

E君5個半とKさん4個半かぁ。。。

やっぱり「お手製」は良いなぁ。

今回我が家は、面倒+ギャング体調不良で買ったんですがこちらで目で美味しく頂きました
返信する
こんな「おはぎ」もあります (mon828)
2006-09-25 10:06:43
赤福本店、9月の朔日餅(ついたちもち)です。



http://www.akafuku.com/tui/9.html



先日これ買ってきしたが美味かったですね



残念ながら年1日(9月1日)だけの限定販売です
返信する
失礼!リンク先間違ってました (mon828)
2006-09-25 10:08:59
正しくはここです。



http://www.akafuku.com/tui/9.htm
返信する
お返事が (赤い靴~juliaさん)
2006-09-25 18:57:42
遅くなってごめんなさい。



栗きんとん。大好きです。

そちらには美味しい栗きんとんの名店が

ありますものね。

ずる~っ



春も好きだけれどもっとも日本らしい表情を

見せてくれる季節は

秋ではないかしら
返信する
辛党 (赤い靴~ママちゃん)
2006-09-25 19:01:37
かしら??ママちゃんは。

>おはぎを何年も食べてない



あ~あのジーンズ姿の素敵さは甘いものを

食べないからかしら。

私もせっかくスリムになったんだから

ちょっと控えなくっちゃ

と思ってるのですが(笑)



こちらもすごく涼しくなってます。

とても良い季節です
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。