飛鳥瑠璃的美生活のススメ

~大和撫子道~

美しき加齢 ~敬老の日によせて~

2006-09-11 07:23:48 | 日記・エッセイ・コラム

31516219

今日は美しく「加齢」していくことの価値、「まことの花」を咲かせることの極意を伝えてくれるとっておきの一冊のご紹介です!

日本画家中原信子の描いた岐阜県の根尾谷に1500余年の歳月を生きる「淡墨桜」と世阿弥が芸の極意を伝えた「風姿花伝」が出合った「淡墨桜と風姿花伝」。今や私のバイブルです!

この本は、美しく「加齢」していくことの価値、「まことの花」を咲かせることの極意を伝える、見て美しい、読んで美しい本。人生折り返してしまった?みなさん、まだまだこの先なが~い若者にも一押しです。

例えば 風姿花伝第二 物学条々の『老人』のところでは齢を重ねてなお美しく咲く花について・・・・「悲しみも喜びも、裏切りにも信頼にも生身で立ち向かった深くて多彩な経験を経て、邪心なく相手と自分を遊ばせる余裕。自然の力が音もなくもたらした小さな変化を、ほほえましく愛でるゆとり。誰にも左右される必要のない自分の時間や価値観を、ころがして想像する楽しさに、思わずほころぶ笑顔こそが「花」だと言っています。

「風姿花伝」が「風姿伝」ではなく、そこに「花」と入っているのは、言葉だけでなく心から心へ「花」こそ伝えたいという思いが込められているから・・・・という中原さんの桜に重ね合わせた「風姿花伝」の解釈は心に染みます。

今週は敬老の日のプレゼント用のアレンジを作りますが、私はこの本を添えてプレゼントするつもりです。人生のどの時期に出会っても素敵な本だと思うから。

中原信子さんの日本画は本当に素晴らしいですよ。桜はやっぱり日本人には特別な花ですね。

人気blogランキングに参加してます。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
世阿弥の「老人」の花の定義によると、やっぱり疲... (めいこ)
2006-09-11 12:37:46
私の周りには、そういう無邪気な笑顔の素敵なお年寄り、たくさんいらっしゃいます。憧れますね。
返信する
☆めいこ様 (瑠璃)
2006-09-11 14:22:53
中原さんは淡墨桜のことを「それは美しい老人が、大声を出さずとも、腕力でねじ伏せなくとも、静かに相手の心を開かせてしまうのと同じ力がある」と言っています。
そんな風に歳を重ねたいですね!
返信する
この本ですね! (evergreen)
2006-09-11 21:46:38
前に今度紹介するって言ってましたよね。

この本は全く知らなかったので、早速読んでみたい(見てみたい)です。

花伝書って世阿弥以外の人のものも多く、あの時代(室町かな?)は いけばなが栄えた時代でもありますよね!
総合芸術・・・極めるって結局は加齢してゆく事なのかもしれませんね。なるほど薄墨桜かあ・・・

私はまずこの頃・・・寛容に・・・これを目指しています。喧嘩っ早いので・・・(爆)
返信する
☆evergreen様 (瑠璃)
2006-09-12 06:03:36
~「花の種」は必ずや継承されている。そのことに自信を持って咲かせる努力をした人だけが、自分というものを生かしきった、美しい加齢を実現する人となる~
まことの花を咲かせるには一朝一夕ではいかないようです。
そういえば以前美輪さんが、「自分のことを死ぬまでに作り上げる芸術品だと思いなさい」と言うようなことを言っていて自分に手間、ひまかけようと思ったことを思い出したわ。
返信する
敬老の日により魅力的になる秘訣を贈るなんて、本... (めいこ)
2006-09-13 17:36:28
敬老の日により魅力的になる秘訣を贈るなんて、本当に素敵なプレゼントですね!!まだ贈られる年齢じゃないので、お薦め本、早速、購入しました!うう、うれしいっ!桜大好きだし、死ぬまで自分を磨きたいで~す☆
返信する
☆めいこ様 (瑠璃)
2006-09-17 09:12:25
桜に自分を重ねやすいのは日本人だからかな~
歳を重ねるごとに桜が特別な花になっていくような気がするわ。
お手本は自然の中にあるわね。
私たちも自然の一部だし・・・
返信する

コメントを投稿