goo blog サービス終了のお知らせ 

ミドリガメの雪国日記

ポッキーの後継者ヒョードル、後輩ガメのかめっぱち、カメのいる暮らしは楽しいよ!

「ミドリガメの雪国日記」へようこそ

◇ ごあいさつ ◇

共に2008年生まれのアカミミガメ、ヒョードル(オス)、かめっぱち(メス)との日々をつづっています。

  


◇ お 礼 ◇

2014年3月末日をもって、ブログ村のランキングから撤退いたしました。今までたくさん応援ポチをいただき、ありがとうございます。
なお、過去記事に貼られたブログ村(カメ)バナーのリンクは生きておりますが、クリックしていただいてもランキングには反映されませんのでご了承ください。


最新記事は ↓ こちらから

自由人かめっぱちが、デラックスボディに抱く乙女の心

2011-02-08 | ぱちの日常



最近のぱち子。
食欲が戻り、レプはやや増やして200粒強。
そして体重がチャッカリ1400g超え。




ここまでデラックスだと、自分で起き上がれないんじゃないかと思われがちだが、なかなかどうして。




「むーん」





「ふんむっ」




「ふふん♪」





そしてこれだけ育っても、チチには片手づかみされてしまう。




・・・と、この写真の直後、「じゃばぁっ!」とイヤション炸裂!

まじで。
まじでそんな音がしたのよ(゜∀゜;)

射出角度は斜め45度;
惜しかったなぁ。写真に撮れたかと思ったのに。

 

 

 

 

 

special thanks バナー製作:ノラドラさん

いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!

 

付録:ろーたすの館  



先日、オーストラリア出張から帰ってきたT女史がカメの写真をくれた。
じつは、彼女からカメの写真をもらうのは2回目。

T女史「前回はグロテスクな写真しか撮れなかったけど、今回は、イイよお~♪」


うん。
良かった。






ウミガメでした(*^-^*)


女には女の! 自由人かめっぱちが行くマイウエイ

2011-02-04 | ぱちの日常

 

 

 

先日も書いたように、たとえシェルターに入っているときでさえ我が道を行くのをやめられないのが皇帝である。
では、ぱち子はどうか。


シェルターの隙間から、こちらを見ている。

 

見ている。

 

見ている。

 

 

・・・見ている。

 

目を開けたまま寝てるのじゃあるまいか;

 

 

 

 

 

special thanks バナー製作:ノラドラさん

いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!

 

付録:ろーたすの館  



今年の豪雪で雪国がどれほど困っているのかは、今さら言う必要もないかと思いますが。
そして、こんなことを言っても他の地域の方々に信じてもらえるかどうかわからないのですが。

どんな冬でも(今年の冬も)、平気で雪道を自転車で走る人(ほぼお年寄り;)がいます!
たぶん、歩くよりは早いからとか、荷物も載せることができるからとか、それなりの理由があっての所業なのでしょうが・・・危険すぎます!

そんな話をしたら、ムスメ(18歳・ただいま教習所通ってます♪)が、

「そうなんだよ! すっごい怖いんだよ!! やめてほしいよ、自転車!!!! (TДT)」

仮免で路上教習中なのです(^^;)




危険すぎるトライアングル。


自由人かめっぱちが希う、大切にしたいひとりの時間

2011-01-31 | ぱちの日常

 

 

あらっ、ぱち子さん、今日もよく干してますねえ。

 

たいそう気持ちよさそうじゃありませんか~。



もう、アレですね。
ぽかぽかのぬくぬくで~。

 

まさにミシシッピホボリクガメ健在? みたいな?

 

あっ。
すみません∑(; ̄□ ̄A

 

 

今日の身体測定

皇帝
甲長⇒146ミリ
体重⇒417グラム

ぱち
甲長⇒213ミリ
体重⇒1386グラム

 

ぱちのレプ食いが1日180粒ぐらいで安定。体重もやや盛り返したのはメデタシ。
甲長は、甲羅の縁が丸く入れ込むようになってきたため、またしてもマイナスに。

 

 

special thanks バナー製作:ノラドラさん

いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!

 

付録:ろーたすの館  



前記事の、「防弾チョッキ」ネタ番外編。


6月のある朝、制服に着替えて部屋から出てきたムスメに対し、チチが言ったひとこと。

チチ「お前なぁ、いつになったら夏服に衣替えするんだ~?」
ムスメ「これ(防弾チョッキ)、夏服なんですけど


付録の付録:ろーたすの小館  


今日のタイトルの、「希う」は、「こいねがう」と読むんです。知ってました? えっ、知らなかったのは私だけ?(^^;)
これまではてっきり「乞い願う」だとばっかり思っていたのですが、変換してみたら最初に出るのが「希う」でした。どちらも正解みたいです(^-^)


泣くな自由人かめっぱち! 明日は明日の風が吹く

2011-01-27 | ぱちの日常

 

 

 

左手でフックして、考える。

「はっ、最近ご馳走を食べてない気がする」


 

 

右手でフックして、考える。

「気のせいじゃない。食べてない!」



 

右足でフックして、考える。

「なんかどっかにウマイもの・・・」

 

 

左足でフックして、考える。

「あるわけないか。チクショー



 

 

※ 過去最高に角度のある前のめりフックだったので、つい物語を捏造( ̄m ̄*)

 

 

 

special thanks バナー製作:ノラドラさん

いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!

 

付録:ろーたすの館  


アメリカ人J嬢が質問してきました。

J嬢「教えてクダサイ。『再来週』は、『サライシュウ』と『サライシュウ』、どっちの発音が正シイですカ?」

・・・えっ?!

J嬢「ワタシ、『サライシュウ』と言いマシタ。でも友達が、『サライシュウ』の方が正シイと言いマス。わかりまセン」

むむむむむ~;

私「それは・・・『サLAイシュウ』なのか『サRAイシュウ』なのかってこと?」
J嬢「ハイ! そうデス~!」

(どっちだっていいじゃん!!)

私「私にはその違いが聞き取れないよ。でも一般的な日本語は巻き舌しないから、たぶん『LA』かなぁ。ただし倖田來未 ちゃんは例外」
J嬢「・・・・・・・」


だってホボリクガメだもん! 自由人かめっぱちの自由な一日

2011-01-21 | ぱちの日常

外は氷点下でも、ここはパラダイス。
ぱち子@ホットスポット。

左に傾いだり、

 

前傾したり。

 

足湯もするし、

 

プニもあたためる。

 

そんなこんなで、夕方ごろにはチョビひげが完成。

 

 

 

 

special thanks バナー製作:ノラドラさん

いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!

 

付録:ろーたすの館  


靴下に穴があく。次々あく。
冬場の私は一段と歩く時間が長いせいか。
靴下を購入するときはまとめ買いなので、必然的に破ける時期もみな一緒なのか。

私「ほら。また穴があいちゃった」

と、チチに見せると。

ち「ダイヤモンドが落ちてる」

などと、わけわからんことを言う。

ち「広島では穴のあいた靴下を見て、『ダイヤモンド落ちちょる』とか、『宝石落ちちょる』って言うんだ」

ほんとか~?
それは、知らずに穴あき靴下履いてる本人に気づかせるため、「ちょっと下を向いてごらん」的に促すってことなんだろうか。
ちなみに、秋田県にはそれっぽい言い回しはないと思う。
他県では、どうでしょう?


見よ復活の狼煙を! 自由人かめっぱちがおかわりをした日

2011-01-17 | ぱちの日常



今日の身体測定

皇帝
甲長⇒150ミリ
体重⇒427グラム

ぱち
甲長⇒213ミリ
体重⇒1373グラム



体重盛り返し♪


一時絶食が続き、その後も小食で体重を落としていたぱちだが、ここへ来てだいぶ改善されてきた。
あげる量を極端に減らしたレプを、先週あたりから食べ残す量が少なくなり、週末には完食したあげく久々の「おかわりダンス」までしたという。(←チチ、感激!)
今現在は並レプ160~200粒ぐらいに回復した。
最盛期には比べるべくもないが、なかなかどうして、立派な食べっぷりと言っていいだろう。


そして、PC席のムスメに乗りかかるぱち子。

ムスメ「痛い! 爪イタッ」


横断ぱち子。


む「イタタタタターッ;」



凶器ともいえる後ろ足を容赦なく突き刺すぱち子。


む「ひぃぃぃぃ~(TдT)」


そう。
ぱちの後ろ足は、皇帝の前足と見間違うばかりの爪をしている。
世話を一手に担っているチチもついに音を上げ、
「水槽に、レンガ入れておこうか。少しは爪の先が丸くなるかも」

というわけで、


入れてみた。


しかし・・・


一向に踏んでる気配なし。





 

special thanks バナー製作:ノラドラさん

いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!

 

付録:ろーたすの館  



チチとし○むらシリーズ (そんなシリーズはないけどw)

今日の記事は、前回の「チチとしま○ら」をお読みになってからの方が楽しめます(^-^)


~ ~ ~ ~ ~ ~ 


○まむらで靴下を物色していたら、チチがダウンジャケットを持ってきて、「これ、買う」と言う。
前回とは違い、見るからにサイズが大きい。タグを見れば 「4L」なので、前回の買い物からじつに2サイズアップしている(もちろん体型がサイズアップしたのは昨日今日のハナシではない)。
ジロリと見るハハに対し、「今回は、ちゃんと試着してみたから!」と、先手を打って牽制するチチ。

たいていのメンズウエアでは、LL以上になるとどのサイズも着丈袖丈はあまり変わらず、違うのは身幅だけ、ということが多い。チチに一番必要と思われる「袖丈」がもともと期待できない以上、あとは身幅が合えば何Lでもいいということになる。そんなわけでチチは服を選ぶ際、あまりサイズ表示に(LL以上なら)こだわらないむきがある。
しかし、アウターを購入する場合のツマの見解としては、チチの体型に一番近い身幅は3Lだ。そしてそのサイズがどうしてもない場合でも、許容できるのはLLではなく4Lの方だと思う。
つまり。

私「いいんじゃないの、それ」

というわけで・・・

翌日さっそく件の「4L」を着てるチチ。
これは・・・・・
・・・・・
やっぱ、ぴったりだよ!

冬物が店頭から消えてしまう前に、チチがちゃんとサイズを自覚してチチに合うものが見つかって、めでたしめでたし♪


奇跡は我とともにあり! 自由人かめっぱちの摩訶不思議な日常

2011-01-12 | ぱちの日常

 

 

ぱち子にあるまじき絶食状態が続いていた、我らがおかわり大臣の、その後。





結論から先に言うと。
ちょっぴり食べるようになった ( *^-^* )

チチの感触だと、皇帝と同程度には食べているらしい。
1日30粒ぐらい。
とりあえず絶食でなければ、こちらも安心するというものだ。

そして今日も、ミシシッピホボリクガメは干している。

 


足湯を楽しみながら、干している。

 

一見平和な光景ではある。
しかしこの水面下で、万人の想像を絶するアメージング!な事件は起こっていた。



水面下で・・・



こんなことが・・・


 

「これなら前に見たじゃん」
と、言ったかな? そこのアナタ。


これを見てもそう言えるかな?


言えるかなー?!

 

 

 

 

 

アメージング! と思った人もそうでない人も(弱気・笑)、プリーズワンクリック♪

special thanks バナー製作:ノラドラさん

 

 

 

付録:ろーたすの館  


日本列島冷え込んでますね。
今日は仕事が休みだったので、いきつけの美容院へ行こうと電話を入れてみたところ、

店長Rさん「スミマセン! 水道凍結したので営業できなくて・・・」

うわぁ(´д`;)


そして、チチが職場(横手市)の駐車場で撮った写真。

 

来月のかまくら(2月15日~16日)、雪不足の心配はなさそうです(;´∀`)


遅ればせながら! 自由人かめっぱちだって仕事はじめ

2011-01-05 | ぱちの日常

 

 

 

「あけましておめでとうございます」 by ぱち子


だらけ切ったご挨拶で申し訳ない。
じつはこの画像、例のアレなのだ。
あれ。
UMA
ただし今回は両手なので微妙にバージョンアップしている。

こんなふうに。

初足湯とでも言おうか。

 

そして、
初フック。

 

初飛行。

 

初爆睡。

 

2番爆睡。

 

3番爆睡。

 

4番5番も、果てしなくあるけど。
正月に免じて、今日はこれぐらいにしてやる。

 

 

 

special thanks バナー製作:ノラドラさん

いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!

 

付録:ろーたすの館  



大好き秋田県シリーズ
クニマス関連・その後

去年のビッグニュースとなったクニマス発見ですが、12月下旬には田沢湖のある仙北市から、市長をはじめ関係者が、クニマスを確認した京都大学の中坊徹次教授や山梨県西湖へ、お礼とクニマス視察の訪問を行いました。
西湖ではさかなクンとも合流、クニマス談義に花が咲いたそうで、うらやましすぎる、仙北市長!

いつの日か再び田沢湖にクニマスを。
それは県民だれもが持っている願いです。
ですが現在の田沢湖はまだ酸性の湖。クニマスを里帰りさせるためには、生態のさらなる研究と湖の水質改善が欠かせません。
そのため県と仙北市では、「クニマス里帰りプロジェクト」を立ち上げました。今後は各方面と協力し、夢の実現に向けて動き出すことになりそうです。
いち県民として私も、クニマスの行く末を見届けたいと思っています。


自由人かめっぱちの、自由が我が家にもたらす一抹の不安

2010-12-27 | ぱちの日常

 

今日の身体測定

皇帝
甲長⇒150ミリ
体重⇒424グラム

ぱち
甲長⇒213ミリ
体重⇒1358グラム

 

ぱちが縮んでる!(先週比 -1mm)
ぱちが痩せてる!(先週比 -28g)

干しあがった状態での身体測定だったので、甲長体重ともにそれが影響している可能性がある。

しかし、原因はそれだけにあらず。

じつは自由人、ここ3日絶食している。

 

12月に入ったぐらいからレプの数が減っていき、先週あたりは1日50~60粒。
さらにシェルターの下で居眠りする時間が増え、当然陸場に上がる時間が減ったので、飼い主はいろいろな要因を考えて心配したのだ。
いわく、
寒さのせいか? 水温気温ちゃんと管理できているんだけどなあ。
抱卵? いや、まだ2歳だぞ。早すぎる。
病気の可能性は? それらしい症状は見当たらないが;

そして3日前から一切レプに見向きもしなくなり、時を同じくして甲羅干し魔人としての通常営業が再開されたのだ。

 

 

たまたま昨日が週1回の水換え&ごちそうの日だったので、チチがわかさぎを与えてみると。




ごちそうなら食うんかーい!

 

とりあえず、また明日からレプで様子見。


・・・食わないんだろうなぁ~;

 

 

 

special thanks バナー製作:ノラドラさん

いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!

 

付録:ろーたすの館  

 

若い男子の、いわゆる「腰パン」、私の周りではまだまだ見かけるのですが、全国的にはどうでしょう。もうそろそろ下火になってたりはしないのかな?

先日所用があって久しぶりに電車に乗ったところ、乗り合わせた男子高校生の一人が、目に余る腰パン。座席に座った私の、ちょうど目の前が、彼の柄パン(ブルー系の下地に、ちっさいキャラクターがちりばめてあるやつだった。)で、しかも、チラ見えとかいうレベルではなく、きちんとトランクス全体が丸出しになっている状態。

「これは・・・110番するべきか? それとも、彼のために119番か?」

と、考え込んだ私。
とりあえず目を逸らしたり、顔をしかめたり、まぁありえないけど顔を赤らめたり、そんな反応をしたら「負けだ」という気が、なぜかしたので、終始無表情で眺めてやりました。
勝ったかどうかは定かでないけれど、とりあえず負けた気はしなかったぞ (* ̄ー ̄*)


忙しい年の瀬だけど! 自由人かめっぱちが、ふと立ち止まり考えること

2010-12-23 | ぱちの日常

久しぶりに動かない動画。
というか、過去最高に動かないぱち子。


今回のこのスタイル、私は「逆半身浴」と呼んでいる。
お察しのとおり、陸場から降りる途中で何らかの気の迷いが生じ、途中でストップしたものだ。

 

ある意味、これもまたフックなのか。
少なくともヤジではないなぁ。

 

真後ろから見るとこんな感じ。

 

これが皇帝だったら、降りるときだろうが登る途中だろうが、絶対途中で止まったりはしないのだが、ぱちはたまにこんなふうにしている。

 

もちろん、正しい半身浴もできる。
ほらね。

 

 

 

 

special thanks バナー製作:ノラドラさん

いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!

 

付録:ろーたすの館  

 

日本人にとっての年賀状同様に、海外のクリスマスカードは年1回のご挨拶。しばらく会っていない親戚の健康を祈ったり、友人に近況を知らせたり。

そんなカードを先日、R嬢が一生懸命書いてました。
たくさん出す人は基本形を印刷して、肉筆でひとこと書き添える、というスタイルが多いそうです。まさに年賀状のようですね。

R嬢「ああ~; もう、枚数が多くて大変。絶対クリスマスまでには届かない(T_T)」
・・・そんなところも年賀状と似ている(笑)

でも、そんなクリスマスカードが、年賀状と決定的に違うのってどこだと思います?
12月中に出すとか、そうゆうことじゃなくて。
じつは、必ず封書で出す、というところなんです。あれ? 皆さん知ってました?(^^;)
そして、封筒のフタは舌でなめて貼りつける。これも外国風ですね。
私が横で見ている間中、R嬢は軽く20通ほどをなめて封してました。日本人だったらやらない気がしますが、どうでしょう? (;´∀`)