goo blog サービス終了のお知らせ 

ミドリガメの雪国日記

ポッキーの後継者ヒョードル、後輩ガメのかめっぱち、カメのいる暮らしは楽しいよ!

「ミドリガメの雪国日記」へようこそ

◇ ごあいさつ ◇

共に2008年生まれのアカミミガメ、ヒョードル(オス)、かめっぱち(メス)との日々をつづっています。

  


◇ お 礼 ◇

2014年3月末日をもって、ブログ村のランキングから撤退いたしました。今までたくさん応援ポチをいただき、ありがとうございます。
なお、過去記事に貼られたブログ村(カメ)バナーのリンクは生きておりますが、クリックしていただいてもランキングには反映されませんのでご了承ください。


最新記事は ↓ こちらから

できればナレーションはアノ人に! 自由人かめっぱち物語

2010-12-17 | ぱちの日常

 

 

 

それは、ある寒~い日のことじゃった。
ホットスポット直下の気温は30℃ぐらいあるんだけれども、スロープあたりの空気がちょおっと冷たくなってきたなぁと気づいたチチは、いよいよ今年も水槽の冬囲いを始めることにしたそうな。

けれど、チチが断熱材を用意しているその間に、陸場に登ってしまったぱちは、いつも通り3時間たっても、4時間たっても、降りてこなかったんだと。

ぱち「あっ、お父ちゃん、何するんだー?!」
ハハ「あんた、やめでけれ~。ぱちが、ぱちが干してるべ」

 

チチ「だめだ。いつまでも待ってたら夜中になっちまう」
ぱ「お、お父ちゃん、なんだコレっ?」

 

ち「毎年囲っているべ。もう忘れたか? これで今年もぬくぬくだぞ」
ぱ「あわわわ・・・・」

 

ぱ「青いいー! なんかコエェー!!」

 

ぱ「あ。でもあったけ・・・」

 

ぱ「やっぱコエェェー!!」

 

ぱ「・・・でもあったかけ」

 

ち「うるさいなあ。もう寝れ。閉めるぞ」

 

こうしてぱちのうちは、今年も無事に囲ってもらったんだと。

とっぴんぱらりのぷう。

 

 

 

 

ち「でも覗ける♪」

 

 

 


 

 

special thanks バナー製作:ノラドラさん

いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!

 

付録:ろーたすの館  

 

大好き秋田県シリーズ

 

ギョギョ!×2
・・・でしたね~(^▽^)

『さかなクンがクニマス発見のきっかけに!』

みなさん報道でご存知だろうと思いますが、もともとクニマスは秋田県田沢湖の固有種でした。湖に伝わる「辰子姫伝説」では、龍に姿を変えた娘の運命を悲しんだ辰子の母親が、持っていた松明を湖面に投げ入れ、それがクニマスになったというくだりがあります。
そのクニマスも昭和15年ごろから始まった農業用水工事と発電所建設のため、玉川温泉から流れ込んだ強酸性の水によって死滅してしまいました。
70年前の話ですが、今でも田沢湖周辺の住民なら「クニマス」の名を知らないものはいないほど、愛され親しまれた魚だったのです。

私はその田沢湖の近くで生まれ育ちました。
そして、このコーナーでも書いたことがありますが、じつはさかなクンが大好きです。
というわけで、今回のニュースは間違いなく私の中で「今年一番のギョギョ!」でした♪


年末だしね! 自由人かめっぱちの、華麗なる成長をおさらい。

2010-12-13 | ぱちの日常
今日の身体測定

 

皇帝
甲長⇒150ミリ
体重⇒426グラム

ぱち
甲長⇒214ミリ
体重⇒1386グラム

 

2カメ揃って成長足踏み。
皇帝はそろそろ頭打ちでもおかしくないサイズなので、まぁこんなものかと思う。
ぱちの場合はどうだろう。まだまだイケル(いってほしい)と思っているが、最近ちょっと食欲が落ちて並レプ100粒ぐらい。これが春以降どうなるかによって、今後のぱちのサイズが決まる。

ところで。

ぱちの甲長が、計り間違いを境に1ミリ減っている。

チチいわく、お尻上の甲板が下へ向かって丸くめくれ込んできているせいだろうと言う。

 

なるほど。
これが更に進むと、甲長がもっと縮む可能性があるということか。

 

そして、いつもぱちのエステを担っているチチならではの、気づきがもうひとつある。

こちらを見ていただきたい。

↓2009年12月のぱち。甲長は187ミリ。

 

↓そして現在、2010年12月のぱち。甲長は214ミリ。

 

違いにお気づきだろうか。

・脚が浮いている  とか、
・手がピグモンだ とか、
・マダム度が増した とか、
プニがサモア人化した とか、

そんなんじゃなくて。

 

真ん中の腹甲板が、すごく大きくなってる!(@@)

 

胴が伸びた。

なぜかそんな気がして、ちょっとやるせない(笑)

 

 

 

 

special thanks バナー製作:ノラドラさん

いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!

 

付録:ろーたすの館  

 

聞きかじり弓道部


またしても、後輩達の練習に顔出しに行ったムスメ。
もちろん自分でも射たらしいのですが、経験の少ない1年生に付いてアドバイスなんかもしたみたい。

ムスメ「Kちゃんって子が、やたら眼鏡を飛ばすんで大変なんだよ;」

弓道では、離れの瞬間弦で顔を打ったり、眼鏡を飛ばしたり、という話は珍しくありません。
もちろん正しい射ができていればそんなことにはならず、頬を払うということはとどのつまり未熟であることの証なのですが、痛みを伴うものだけに、恐怖心や不安感がつのる原因となってしまうので深刻です。

ムスメ「すごかったのは、Kちゃんの眼鏡が照明のスイッチまで飛んでって、射場の灯りが消えちゃったことだよ~(´Д`|||) 」

・・・それぐらい、勢いがあるということですね orz

負けるなKちゃん。がんばれ弓道部! p(^-^;)q


水+空気+自由人かめっぱち=あれですよ、あれ!

2010-12-09 | ぱちの日常

 

ぱちが、息継ぎをしている。
鼻息も荒く、息継ぎをしている。

カメが水面からちょっとだけ鼻先を出して呼吸するこの姿が、私は好きだ。
ぱちは鼻の穴が大きめ(皇帝比)なせいか、じつに立派な「スースー、ピーピー」という鼻音をたてる。

さすがミズガメ、寝ながらもスーピー。


こちらに気づいてスーピー。

 

見つめてスーピー。

 

がぶり寄りスーピー。

 

ぶくぶくスーピー。

 

 

今日もバブル量産のぱちに、プリーズワンクリック♪


付録:ろーたすの館  

 

私はPCにあまり詳しくないのですが、この文明の利器は、もはや毎日の生活に欠かせないものとなってしまいました。
日々PCで色々なことをしていると、たまに「? ?? なぜこんなことに?」と思うような現象に出くわします。慣れた方なら簡単に理解と処理のできるであろうそれが、私にかかると「ん~。とりあえず、まぁ、いいか」となります。

最近も、フリーソフトに抱き合わせで入っていた某ウイルス対策ソフトがインストールされていることを認識できていなかったばかりに、競合ソフトとの関係で一部サイトの表示に不具合が生じるという状況を、しばらく原因不明のまま放置していました。
先日やっと不要ソフトをアンインストールして事態は解決したのですが、ITの世界は日進月歩、そしてこちらは老いる一方。先行きの不安がぬぐえません。
そんな話を職場でしたら・・・

T氏「うちの父親(60代)のPCなんて、スゴかったですよ。『画面が狭くなってしまって見づらい。なんとかならないか』と言われて見てみたら、なんと画面半分がツールバーで埋まってたんです!」
私「えっ! そんなことってあるの?! でも『半分』は言い過ぎでしょ。何本入ってた?」
T氏「8本です(´д`;)」


自由人かめっぱちの、BMIを計算してみたら29だった。

2010-12-05 | ぱちの日常

 

 

先日、ブログ開設当初からのお付き合いであるカメ友うめ子さんより、聞き捨てならない情報が入った。
夫であるumebocさんがぱちの写真(11月25日記事)を見て、興奮して言うことには、

「ぱちが大変なことになってる!!」

と。
さらに、

「プニなんてカワイイ表現じゃすまされない。 ハワイ在住40歳主婦サモア人、って感じだ。」

とまで言ったらしい。

うう~む。けしからん。

そもそも大変なことになってるのは今に始まったことではないし。

 

いやいや、「プニ」ですまされないってことは、いくらなんでも、ないし。

 

それに、ハワイ在住でもないし。

 

40歳というのも言いすぎだし。

 

もちろん主婦ではないし。

 

サモア人ではなく、アメリカ系日本人だし。

 

 

 

あっ、まずもって人ではなかったな(≧ω≦)

 

 

 

今日の身体測定


皇帝

甲長⇒150ミリ
体重⇒424グラム

ぱち
甲長⇒214ミリ   ←先週の217はきっと計り間違い(´▽`;)
体重⇒1388グラム

 

 

 

special thanks バナー製作:ノラドラさん

いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!

 

付録:ろーたすの館  

 

しま○らでマフラーを物色していたら、チチがジャケットを持ってきて、「これ、買う」と言う。
しかし見るからにサイズが小さい。タグを見れば「LL」なので、チチが「着れる」と思ったのも致し方ないが、もともと身長がある上に腕も長いので、「既製服とは身体に合わないもの」という、一種の悟りを開いて久しいチチである。はなからジャストサイズなど求めてはいないのだ。

それにしても、今回は袖丈とかの問題じゃない。なにしろ最近のチチは結婚前と体型が違う。(もちろん、ハハも違うw)
私「小さいよ。それ」。
チチ「ちゃんと羽織ってみたし、大丈夫」
言い張るチチに負け、とにかく買って帰った。

翌日さっそく件の「LL」を着てるチチ。
なんだか・・・・・
・・・・・
やっぱ、小さいよ!

チチ「おかしいな~。昔はLLで大丈夫だったんだけどなあ」

 

ああっ! だれか! だれか私の代わりに突っ込んで!!!!


自由人かめっぱちを、愛する以上は覚悟が要ること

2010-12-01 | ぱちの日常

 

リビングを闊歩するぱち子。
歩きに歩いてどこへ行く。

 

ここへ行く。


わかりづらくて恐縮だが、これはPC用席に座るハハの膝上。オレンジ部分がハハフリースで、グリーン部分がハハジャージズボンである。

これと同じ状況を、ちょっと前に記事にしたなぁと思い探してみたら。
あったあった。今年の5月(「自由人かめっぱちにもある、ほんのささやかな譲れないこと」)。
つまり、引越しで場所が変わった(そして椅子の向きも変わった)にもかかわらず、ぱちの習性に変化なし。

 

一心不乱にキーボードを叩くハハに委細構わず、悠々のどや顔。

 

 

 

そうこうするうちに、膝から降りたぱちはハハの背中側に回り込み・・・

 

座椅子の背もたれとハハの背中の間で、鬼のふんばり。

 

イタタタタタ~! 痛い! 痛いよ、ぱち!!」

 

さらに。

 

「いだい! いだいだいだい!! たすけてっ、チチ~!! (TдT)」

 

 

チチ「はいはい。」

 

 

 

special thanks バナー製作:ノラドラさん

いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!

 

付録:ろーたすの館  

 

続・聞きかじり弓道部

 

さて、ちょっぴり怖い先輩のお話をもうひとつ。

久しぶりに見た後輩Y君の射が、思いのほか上達していることに感激したムスメ。
わざわざ本人の元へ行ってそのことを褒めたらしいのです。

む「Yは会(かい)が持てるようになったね。さっきの射は良かったよ!」
Y「うん♪」
む「・・・・・・『うん』? (#`-_ゝ-)ピキ 」

案外なめられてることが発覚した「コワイ先輩」(笑)

 

弓道では、弓を引ききった状態を「会(かい)」と呼びます。(「会」の写真はコチラ
その状態で数秒持ちこたえることが理想とされるのですが、それができずにすぐに離してしまうことを「早気(はやけ)」と言って、多くの弓人たちがこれに悩んでいるのです。


これこそが、自由人かめっぱちがぷにぷにばばばんぼよよおおんの理由

2010-11-25 | ぱちの日常

 

 

ブログを続ける目的のひとつに、忘れ去られていく日々の出来事を書き留める、というものがある。
それはつまり、様々な事象を捏造したりおちゃらけたりする間隙を突いて、ひたすら衰えゆく一方の記憶力に頼るのを潔く諦め、カメに関するデータを思いつくままに書き連ねるということに他ならない。

今回の記録は、ぱちの食事事情。

言うまでもなく我が家の2カメの主食はレプ(配合飼料)だが、常々チチが週1で与えているのが、エビや砂肝などの、いわゆる「ごちそう」だ。

 

いそいそと賄いをするチチ。

 

 

準備3分、食事は10秒。

 

 

しかももれなく身の危険つき。

 

 

そんな充実した食生活の賜物というのが・・・

 

 

そしてやはり、「ごちそう」の翌日はレプに見向きもしない(´д`;)

 

 

 

 

 

special thanks バナー製作:ノラドラさん

いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!

 

付録:ろーたすの館  

 

ムスメが何かを見てくすくす笑っている。

私「何見てるの?」
む「これこれ」

単語カードだね。

む「ちょっと前、日本史のテスト用に自分で作ったんだけど、あまりに絵がお粗末なもんで、いまさらながらおかしくて(≧∀≦*)」

 

はい。
ここで問題です。名称を答えてください。
ヒント:すべて昔の農機具です。

 

(1)

 

(2)

 

(3)

 

絵の完成度に対するクレームは受け付けません(笑)

答えは次回!


それでこそ自由人かめっぱち! 何ものもお前を縛れない

2010-11-18 | ぱちの日常

 

個室の使いみちは、ひとつだけとは限らない。
寝室として使うのも自由なら、あれでもこれでも、まぁ自由である。

 

ところで、目が合うたびすぐにシェルターから出て来て踊る皇帝と違い、個室に引きこもっているときのぱち子は、おそらく人影なんか気にしないだろうと思われているはず。
実際のところ、それはおおよそ間違いでもないのだが、やっぱり淡いご飯への期待に胸をふくらませ、そろりと出てくることも、あるのだよ、これが。

 

目が合うと・・・

 

そろ~。

 

にょろ~ん。

 

 

そんなある日、ぱちが出てきたその後に見たものは。

 

 

 

(自主規制)

 

個室の使い方にはこんなのもあったのだと、気づかせてくれたぱち子である。

 

 

 

・・・掃除しづらいだろーーー! ←チチが。

 

 

 

special thanks バナー製作:ノラドラさん

いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!

 

付録:ろーたすの館  

 

いつも行くパン屋さんの、このラスクがもう好きで好きで( *^。^* )

乾燥いちじくとクルミが入って、薄切りなのがCT画像みたい(笑)ですが、味は絶品♪
独り占めで食べたいところをぐっと我慢して、ムスメにもおすそわけしよう。

私「これ食べる?」
ムスメ「え? なに? せんべい?」
私「ラスクだよっ!」
む「あははっ。失礼なこと言っちゃった(≧▽≦)」

・・・それはそれで、せんべいに失礼では?


半濁点が大事! さあ自由人かめっぱちとご一緒に

2010-11-15 | ぱちの日常

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の身体測定

皇帝
甲長⇒150ミリ
体重⇒424グラム

ぱち
甲長⇒215ミリ
体重⇒1366グラム

 

 

 

special thanks バナー製作:ノラドラさん

いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!

 

付録:ろーたすの館  

 

ムスメも18歳になりましたので、そこここの教習所から「免許、とりませんか~?」という甘いお誘いのダイレクトメールが届きます。
(どこから名簿入手してるんだよ。もお~ ┐( -"-)┌)

その中の1校、「わが校の特典!!」として、堂々「カップラーメン無料提供」と書いてある。
どうやら学校帰りの高校生に向けた、軽い夕食(代わり?)のようなのですが、これが『特典』のトップにくるあたり、どうなのよ? と思ってしまいます(^_^;)


これがいわゆる縦横無尽! だれも知らない自由人かめっぱち

2010-11-11 | ぱちの日常

 

水槽内にあっては、干して干して食って、干して干して寝ているぱち子ではあるが、部屋散歩は案外活動的だ。
おそらくそれは、我々家族以外の、だれの想像をも上回る。

 

カーテンを出たり入ったり、皇帝ばりのパトロール。

 

まさに水も漏らさぬ警戒ぶり。

 

 

さらに、皇帝の専売特許かと思われた座椅子登りも、この体躯で敢行する。

 

眼光鋭い登頂後の睥睨。

 

 

ときどきひっくり返るけど

 

「うむむむむ~・・・・・!」

 

いまだに自力復活できるぱち子、体力的にも精神的にも、けっこうたくましい。

 

さすが1.4キロは伊達じゃないと思わされるのは・・・
フローリングに腹甲が当たって、歩くたびその音がやかましい小気味良いこと。

 

 

 

 

special thanks バナー製作:ノラドラさん

いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!

 

付録:ろーたすの館  

 

私は秋田のローカルニュースが好きです。
全国ニュースに比べると読み上げがわずかながらゆっくりめ。さらに内容も当然地域密着型なので、人口も犯罪も少ない土地柄、話題は明るく穏やかなものが多いからです。

そして、ときどき噛んでくれるキャスターへの親近感(笑)

最新作は・・・

「遺跡からしつど(出土)したこの鍋は・・・」


自由人かめっぱちよ、季節を映すその瞳の深さよ

2010-11-06 | ぱちの日常

 

 

ぱちが、干している。

 

 

いつものように、干している。

 

 

それは毎日続くなんら変わりのない光景。

 

光景・・・

 

えっ?!

 

残してる?!

ぱちがレプを残してるーーーーーー!!!

 

 

・・・ ・・・

 

じつはここ数日こんな感じです。
「僕とグラと時々ゴン太」(by かめLOVEパパさん)のグラちゃんも同様らしい。
気温が下がったことに気づいているのでしょうか。

冬の匂いがするのかな?(^-^)

 

 

 

それでも並レプ120粒は食ってるぱちにワンクリック♪

special thanks バナー製作:ノラドラさん

いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!

 

付録:ろーたすの館  

 

チチはよくお菓子を買い置きしています。
チョコレートだとか、クッキーだとか。
そして小腹がすいたときなどにそれを開けて、私にも分けてくれるのですが・・・
その、すすめるときのセリフが。

チチ「これでも食らえ~!!」

なので、なんだか嬉しさも半分です( ̄∇ ̄)