goo blog サービス終了のお知らせ 

ミドリガメの雪国日記

ポッキーの後継者ヒョードル、後輩ガメのかめっぱち、カメのいる暮らしは楽しいよ!

「ミドリガメの雪国日記」へようこそ

◇ ごあいさつ ◇

共に2008年生まれのアカミミガメ、ヒョードル(オス)、かめっぱち(メス)との日々をつづっています。

  


◇ お 礼 ◇

2014年3月末日をもって、ブログ村のランキングから撤退いたしました。今までたくさん応援ポチをいただき、ありがとうございます。
なお、過去記事に貼られたブログ村(カメ)バナーのリンクは生きておりますが、クリックしていただいてもランキングには反映されませんのでご了承ください。


最新記事は ↓ こちらから

こんな日もある! 皇帝ヒョードルとかめっぱちも寒の内

2012-01-21 | 定例会



先日は、月に一度会ってお茶を飲む、ぃゃ、厳しい寒さと予想を上回る降雪に被災地の人々を想い、いよいよ具体的になりつつある消費税率の引き上げという現実に、『その前にやるべきことがまだ残っている』と断言する、わが友佐川さんがやって来た。


さ「今日は寒いけどいい天気だね~」
私「うん。こんな天気は久しぶりだね」




 



さ「・・・いい天気だよね・・・」
私「うん。ほんとに」



 

さ「・・・ ・・・ いい天気・・・」


2カメ、佐川さんに一切反応なし!!(゜□゜;)

 

 

もはや家族同様の扱い?

special thanks バナー製作:ノラドラさん

     

いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!

 

付録:ろーたすの館 


ギャラリーへのイラスト追加情報

キラコとシータンのママより、寒中見舞い(豪華カメイラストつき)が届きました。
ちびっこどもが、あまりに実物に似ていて笑った♪



こちらのイラストをギャラリーへ追加しました。

最新のギャラリーを改めてご覧になりたい方は、こちらからどうぞ。
カテゴリー「ギャラリー」からも入れます。

ちなみに、腹甲ぐあいからして、モデルは皇帝だな。


師は走りカメはもの思う! 年の瀬の皇帝ヒョードルとかめっぱち

2011-12-18 | 定例会



先日は、月に一度会ってお茶を飲む、ぃゃ、誰にとっても忘れることのできない年になった2011年、まさに暮れようとしているこの年の、特別な意味を改めて省み、言葉にできない思いを胸に抱く、わが友佐川さんがやってきた。


佐川さんとの定例会と言えば、皇帝は踊りぱち子は干す、と、相場が決まっているのが常である。

しかし。

あれっ? 皇帝いませんね???



あ、いたいた。
なぜこんな隅っこに?





動かないと所在がわからないという、存在感の薄さを露呈。





理由はまったくもって不明ですが、どうやら本日の皇帝・・・
「鼻メガネデー」
のもようです。


一方のぱち子も、なぜかいつもと様子が違う。

干して。




降りて。





また干して。




また降りる。




十数回繰り返しただろうか。

室内の空気が乾燥していて、すぐに喉が渇いてしまうのかもしれない。
それにしても、あまりに一心不乱なその上り下り・・・

「お百度参り!?」(゜▽゜;)



 

 

ぱち子がダイビングするたびに「おお~;」と言う佐川さん(笑)

special thanks バナー製作:ノラドラさん

     

いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!

 

付録:コムスメの館 


コムスメ翠。アルバイトはスーパーのレジ係。
レタスとキャベツの違いも完璧に見極めできるようになった、成長著しい19歳。

しかし・・・

お客さん(高齢のご婦人)「あの~、ふのりはどごにあるべ?」
ムスメ「えっ・・・(なになになになに何? 何ソレ?) フーノリ・・・ですか・・・??」
お客さん「んだ。あの、海苔みたいな、乾燥したやつなんだども」
ムスメ「はぁ・・・海苔なら、○○番通路の右側奥ですが・・・;」

そうか。普段ふのりを買わない我が家、ムスメは実物を見たことがないもんね。
で、その方は無事ふのりを見つけることができたのでしょうか。

ムスメ「どうやら見つけられなかったみたい。買わずに帰ったから; でもね、そのあと別のお客さんが、レジにふのりを持ってきたもんだから、『これがふのりかー!』って、わかったの」

ちゃらららんらら~ん♪
コムスメは、レベルがあがった!
コムスメは、『ふのり』をおぼえた!


今日も今日とて動と静! 皇帝ヒョードルとかめっぱち

2011-10-14 | 定例会



昨日は、月に一度会ってお茶を飲む、ぃゃ、有形無形さまざまな財産を人々に残し旅立ったジョブズ氏の死を悼み、再び凍結という結論をみたものの、結局は5年間という条件付のいわくつき公務員宿舎の建設計画に疑問を投げかける、我が友佐川さんがやって来た。


「いえーい、佐川、いえーい!」

 

「いえー・・・・ ん?」



「ん? んん゛っ?」



「んんん・・・・ ! いえ~い いえ~い いえ~い!!




気にしないんだ?! (゜□゜)






そのころ ぱち子は。




 

 

 

 

 

水気がない。

special thanks バナー製作:ノラドラさん

     

いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!

 

付録:ろーたすの館  

 

ある日、仕事中の(ハズの)チチから写メがきた。

『こんなのみつけた!』

 

おお、トイザらスの、「かめさん砂場」だ!

 



でも、車の窓から何撮ってるんだか;


皇帝ヒョードルとかめっぱちに、御用の方はダブルクリックで

2011-08-26 | 定例会

昨日は、月に一度会ってお茶を飲む、ぃゃ、だれが指導者になるべきなのかということよりも、今なお様々な形で震災の被害に苦しむ人々に、どうすれば力になれるのか、それこそが常に何よりも優先すると信じて疑わない、我が友佐川さんがやって来た。

短大が夏休みのため一緒にやってきた佐川家次女Mちゃんが言うことには。
「ぱち子さん、見るたびに大きくなってますね」
そんなMちゃんのせりふ、半年前も聞きましたがね。




仁王立ちぱち子、なんかやけに堂々としている。




一方、期待されているほどには器が大きくもない可能性が否定できないと、最近多方面に知られつつあるこのお方。





及び腰王子。




 

さて気を取り直して。

せっかくのお客様ということでもあるし、皇帝やぱち子とコミュニケーションをはかる様子を、ぜひとも佐川さん親子にお見せしたい。しかし、毎度立体亀さんのお世話になるのもナンなので、今回はコレでやってみた。

 




マウス。


「それがどした」





おお。
今日のぱち子は強気だな。





で、皇帝は、というと。


「ひっ」







「そろーり」






「どきどき・・・;」




コラッ! 出てきなさい!!
いつまでも隠れてると、右クリックをお見舞いしちゃうぞ~!!

 

 このアングルが、どうにもこうにも「加藤清史郎くん」に見える皇帝に、プリーズ左クリック♪

      

  

 

付録:ろーたすの館  



「大曲の花火」を明日に控え、街全体がざわめいている感じです。

今年は本番前の一週間を「花火ウイーク」と名づけ、連日グルメイベントやミニ音楽祭が開かれ、さらに夜ともなれば地元業者による特別花火がガンガン上がる、という状況が続いています。

そんな中で非常に楽しいのが、この近所の犬たち。
花火の轟音に合わせて、気合入れて吠えまくるヤツもいれば、あきらかに「くぅ~ん」と敗者の声をもらすヤツもいる。打ち上げ音に合わせ、我が家のまわりあっち方面、こっち方面から、おかしくもにぎやかな合唱が聞こえてきます。
どうも花火は彼らの神経を刺激せずにはいられないようです。
ちなみに、カメたちは平気です(笑)


燃ゆるは夏日か情熱か?! 皇帝ヒョードルとかめっぱち

2011-07-27 | 定例会

昨日は月に一度会ってお茶を飲む、ぃゃ、安全管理、原因究明、そんな当たり前のことよりも、まずは事故車両をさっさと埋めてしまう、かの国の信じられない理不尽を嘆く、我が友佐川さんがやってきた。


皇帝は、

踊る。

 

踊る。

 

踊る。

 

 

そして ぱち子は、

干す。

 

干す。

 

干す。

 

まぁ、最近はだいたいこんな感じです。

 

 

さ「あ、寝てる。ぱち子さん、寝てるよ」

 


えらいリラックス。
どうやらぱち子にとっても佐川さんは、特別なゲストみたいです。

 




 

だって、鼻バブルつき ヽ(  ´  ∇  `  )ノ

 

 

 

 

special thanks バナー製作:ノラドラさん

いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!

 

付録:ろーたすの館  



誕生日でした。

先週ね。

ん?

誰がって?

ワタシ ワタシ ww


(去年の誕生日記事は → コチラ

 

ムスメから。

 

 

チチから。

 

↑ 今年は花束じゃなかった!!(゜▽゜;)


皇帝ヒョードルとかめっぱちらしく、構えず歓待、それが最上のおもてなし

2011-06-29 | 定例会

 

昨日は、月に一度会ってお茶を飲む、ぃゃ、第2次補正予算やまったなしのエネルギー政策を考えるとき、だれがどういう形でやろうとも、復興という目標に向かおうとしているものの足を引っ張っていい人間などだれ一人としていないと憤る、わが友佐川さんがやって来た。



13時15分。
さ「ああ~ 先週はヒドイ雨だったよね! もう、あっちもこっちも通行止めでしょ。迂回ばっかりしてるもんだから、ちっとも行きたい方向にいけなくて・・・

 



14時30分。
さ「そうそう、娘がケータイ折っちゃったのよ! なんでも車の中でメールしてたときに急ブレーキがかかって、こう、前につんのめったらね、バキッって・・・











15時20分。
さ「グランがね、相変わらずの便秘なもんだから、こないだもまた動物病院で浣腸。そりゃもう、待合室で嫌がって嫌がって・・・










16時40分。
さ「あ、もう5時になっちゃう。そろそろおいとましなくちゃ」









2カメですもの。こんな感じ。




 

special thanks バナー製作:ノラドラさん

いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!

 

付録:ろーたすの館  



うっとうしい日々が続いていた我が家地方ですが、梅雨の中休みに入ったとかで、今日は久しぶりの晴天でした。
佐川さんのせりふにもあったように、先週は新幹線をはじめとするJRが軒並みストップ、市内もいたるところで冠水するなど、大変な大雨でした。県内ニュースのキャスターも、短いニュース原稿の中に何度も『土砂災害に注意』というフレーズが出てくるものだから、噛まないように必死です。
それでも3度に1度は『どさ災害』とハッキリ言ってたけどね(´m`)

ローカル局アナウンサーの、愛すべき噛み噛みシリーズはコチラ 
  ↓

言いづらい言葉1
言いづらい言葉2
言いづらい言葉3


紫外線上等! 皇帝ヒョードルとかめっぱちの昼下がり

2011-05-24 | 定例会

今日は、月に一度会ってお茶を飲む、ぃゃ、いつもだれかの気持ちに寄り添い、人と悲しみを分かち合う、そして生きる人々の中にはきっと、絶えず前を向こうとする力が潜んでいるものだと信じつづける、わが友佐川さんがやってきた。


停めた車から降りての第一声が・・・

さ「あ、日光浴してるんだね~」
私「うん。今日天気もよくて暖か・・・」
さ「なんかそっち見てるよ! やっぱりママがわかるんだね!」


 

さ「あれっ、こうして見るとずいぶん色が違う。ぱち子ちゃんは茶色だし、ひょ~ちゃんは黒い・・・カメの甲羅って、どんな色のバリエーションがあるんだろう? あ、緑色のカメがいるか!」
私「イヤ、緑色なのは小さいときだけで・・・」
さ「あっ、登ってるよ。網登ってる!」




さ「無理だよ。そこからは出られないよ~。そこんとこ左の隙間があるのに気づいてないんだね!」
私「隙間って言っても・・・」
さ「あ、通れないか。狭いよね。いや、がんばればイケるかも。いやいや、やっぱり無理か」




さ「ぱち子ちゃん、やっぱりデカいよねぇ!」
私「こうして上から見るからなおさら・・・」
さ「あっ、ひっくり返ったよー!!」

 

 

さ「あ。こんにちは。お邪魔します」
私「・・・こんにちは。いらっしゃい」

 

 

 

 

special thanks バナー製作:ノラドラさん

いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!

 

付録:ろーたすの館  



佐川さんの手土産。

 

 

 


ウエルカム! 皇帝ヒョードルとかめっぱちに、春の匂いを運び来るひと

2011-02-23 | 定例会




昨日は月に一度会ってお茶を飲む、ぃゃ、エジプトに端を発する緊迫の中東情勢や、突然ニュージーランドを襲った悲劇に、かの地で暮らす人々の苦悩に思いを馳せ、生きる力の明日を強く信じる、我が友佐川さんがやって来た。

そして、今回の定例会はいつもの定例会にあらず。

その名も「合同定例会」。
何が「合同」かというと。

佐川家次女Mちゃんがご同伴。
ムスメとはこの3年間毎朝一緒に登校した仲だ。

私「Mちゃん、皇帝が興奮してるから(ホントはいつも興奮してるけど)、コレで遊んでやって」
Mちゃん「ハイ」




前回同様、やはり動きがストップする皇帝♪




素直なMちゃん、「遊んでやって」と頼まれれば、一生懸命カメマグネットを動かすものだから、皇帝も必死(笑)

 

 



さらに彼女、ぱちを見て言うことには、
Mちゃん「ぱち子さん、見るたびに大きくなってますね」


ああ。
それはね、うちに来る人が必ず言うセリフよ・・・


Mちゃん「それにしても動きませんね。私、ぱち子さんが動いているところを見たことがない気がします」

いや。それはないだろう。動いてるだろう。ちゃんと。


ほら、今だって、動いているでしょ。さっきと違うでしょ。

ココんとこが。

 

 

 

 

 

special thanks バナー製作:ノラドラさん

いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!

 

付録:ろーたすの館  



常連コメンテーターの「みどりの父」さんより、カメ型小銭入れの写真が届きました。
上海のデパートにある、皮製品ショップでみつけられたそうです。お値段は60元(1000円弱)。




お顔がひょうきん♪



腹甲、シッポもちゃんとあります。


でも、小銭入れの1000倍かわいいのが、みどりクン!!


春はまだまだ遠いけど! 皇帝ヒョードルとかめっぱちが感じるぬくもりひとつ

2011-01-25 | 定例会



今日は月に一度会ってお茶を飲む、ぃゃ、2年の歳月を費やしついに帰ってきた寛平さんの、走り続けた鉄の魂とその軌跡に思いを馳せ、遠い異国で我々の胸を熱くさせてくれるザックジャパンの健闘を祈る、わが友佐川さんがやってきた。


新年1回目の定例会、今日は大雪もひと休み。久しぶりに穏やかな陽光が差す昼下がりとなった。
ぬくもりのにおいをまとってやってきた友に対し、2カメの様子はと言うと。


ぱち子は、

こんなんだったり、



こんなんだったり。


まぁ いつもと大差なしということです。



では、皇帝は。

佐川さんの指に厳戒態勢。


そして、さらなる強敵が佐川さんの手土産の中に・・・

それは・・・

デコポン!

皇帝の天敵デコポン


 


はしりのデコポンが役不足だったのだろうか、思いのほか強気な皇帝。
でもやっぱり警戒MAXなのは間違いない。

その証拠に、デコポンがどいたとたん・・・


「ひゃっほ~い!」

 

「ルンル~~~ン!!」

 

ああ。
いつもどおりですみません。



 

special thanks バナー製作:ノラドラさん

いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!

 

付録:ろーたすの館  



よそ見しながらブログ記事を書いていたら、いつの間にか「自由人かめっぱち」が、

「自由人かねっぱち」
に!

新鮮だった。
そのまま使おうかとも思ったが、ここへきて改名という事態になるのはやはりまずいだろうと思い、書き直した。
でも、リクエストが多かったら採用するかもしれない( ̄m ̄*) ←うそ。


ヒョードル外伝 ~カメ、それこそは、心に灯りをともすもの~

2010-10-13 | 定例会
今日は月に一度会ってお茶を飲む、ぃゃ、秋田県ゴルフ連盟から全国初の「ゴルフ親善大使」に任命され、快く引き受けた地元の有名人柳葉敏郎さんの郷土愛や、いよいよ開幕が近づいた我らがプロバスケットチーム「秋田ノーザンハピネッツ」の、記念すべき初陣に幸あれと願う、我が友佐川さんがやってきた。


今日も接待に余念のない皇帝。






来客にも関わらず、とりあえず干すぱち子。







さて、今日の佐川さんは、なんと我が家への新築祝いを持ってきてくれたのだ!
しかも、カメグッズ!! さすがろーたす家の好物がわかってるなぁ(*^-^*)


どん!
「ホヌコースター」





どどん!
「輪ゴムかけ」


 

 

どどど~ん!
「カメランタン」


 

か、カメランタンって?? (゜∀゜;)

 

 

腹甲がはずれる仕組みになっていて、そこにろうそくを入れて使うんだって。
この場合、もちろんろうそくはカメヤマローソクだろうな( ̄m ̄*)

えっ、使いませんよ。てか、使えない!(笑)

 

 

 

 

special thanks バナー製作:ノラドラさん

いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!

 

付録:ろーたすの館  

 

最近の我が家まわりは、絶賛下水道工事中です。
それでなくとも狭い路地、あちらこちらで穴掘りされては通行止め。さらに新築現場だとかリフォームしてるお宅だとかがあって、どこもかしこもトラック&警備のおじさん(たまにお兄さん)で大賑わい。

そんなゴチャゴチャした小さな交差点に、自転車で差し掛かったときのこと。
「こちらをお通りください」的なほほえみを浮かべた警備のおじさんが、私の自転車が通りやすいように作業員さんたちに注意を促して道をあけてくれました。
「ありがとうございます・・・」と言いかけた私は、おじさんの足元、しかも両側に狛犬よろしく座ってる2匹の猫を発見。揃いも揃っておじさんと同じ方向へ顔を向けてる! (*≧m≦*)
・・・笑いをこらえながら注意深く通りました。