goo blog サービス終了のお知らせ 

シルクロードと科学 ある物理学者の独りごと Silk Road and Science

天山山脈の北の麓の都アルマトイに、私が初めて訪れたのは平成7年(1995年)10月でした。

1000万日本人が知った楼蘭周辺の中共核の蛮行

2009-11-18 10:07:03 | 報道の役割

 平成20年来の国内の報道で、およそ1000万日本人が楼蘭周辺でのメガトン級地表核爆発を含む、史上最悪の中共の核の蛮行を知ることとなリました。

 隠蔽されてきた中共の核の蛮行を告発し、世界に知らしめるのは、世界最初に核被災を被った日本人の役割です。平成21年に立ち上がった国民の皆さん、共に頑張りましょう!

 心ある新聞記者の皆さん、是非、色々な形で、この真実を報道してください。

 長崎原爆資料館は、歴史的文献「中国の核実験」および「核の砂漠とシルクロード観光のリスク」を売店に置くことを拒否しています。とんでもないこの姿勢を、許すわけには行きません。皆さん、長崎原爆資料館に抗議を!

.

中共核の蛮行に関する 報道記事リスト

J博士への取材や寄稿記事です。

他にもあれば、お知らせください。

平成20

1.    高田 純:中国政府が恐れた「核兵器研究所」放射能漏れ、週刊現代、19-20、平成20531日号。

2.    高田 純:中国四川大地震 封印された核拠点崩壊?西側専門家、放射能漏洩兆候を探査 過去実験でシルクロードに「核の砂」、世界と日本、平成20728日。

3.    高田 純:1121日付こちら特報部 話題の発掘、「住民19万人死亡 推定-「核の砂」北京を避け、東京新聞、平成201121日。

4.    高田 純:1121日付話題の発掘 ニュースの追跡、「中国核実験19万人死亡か-札幌医科大学教授が被害推定、中日新聞、平成201121日。

平成21

1.    高田 純:「隠蔽され続けた中国核実験被害-札幌医大・高田教授が明らかに」、世界日報、平成21322日。

2.    高田 純:328日付ニュースの追跡、「ウィグル核汚染-ウィグル医師が暴く中国の恥部」、「実験でなく「蛮行」-推定死者19万人以上」、東京新聞、平成21328日。

3.    高田 純:「中国核実験、32年間で46回も」、大紀元、328日。

4.    高田 純:桜井よしこ特別レポート「中国核実験の惨状」、アニワル・トフティ氏および高田純とのインタビュー、週刊新潮、200942日号。

5.    高田 純:Revolt stirs among Chinas nuclear ghosts. Up to 190,000 may have died as a result of <country-region w:st="on"><place w:st="on">

China

</place></country-region>s weapons tests: now ailing survivors want compensation., TIMES ONLINE, April 19, 2009.

6.    高田 純:「中国核実験で19万人急死も」、産経新聞、平成2151日。

7.    高田 純:「発覚「中国核実験」で19万人が死亡-シルクロード観光で肺ガン・白血病になる!」、アサヒ芸能521日号、徳間書店、42,  2009.

8.    高田 純:「中国核実験被災状況に目向けて」 札幌医科大学教授講演於広島、大阪読売新聞、平成21524日。

9.    高田 純:レポート「中国が隠す核実験災害の恐怖―日本政府はシルクロードを観光した人々の健康調査を」、日本時事評論、平成21619日。

10.                高田 純:「Blasts from the Past」、by Zeeya Merali, 16-20, Scientific AmericanJuly 2009.

11.                高田 純:核災害学の専門家が寄稿 被害者100万人以上のシルクロード「核の砂漠」、宝島、55-56、平成217月号。

12.                高田 純:こちら特捜部「日本人観光客も被ばくか 新疆ウィグル自治区で核実験46回」、東京新聞、平成21711日。

13.                高田 純:シルクロード「核汚染」を隠蔽し続けるNHKの大罪、週刊新潮、2009716日号。

14.                高田 純:中国核実験「ウィグル死者 数十万―米有名科学誌が可能性指摘」、産経新聞、平成21731日。

15.                高田 純:「過去からの衝撃」-中国が過去に行った核実験の影響で多数の市民が死亡した可能性がある、日経サイエンス、17-1920099月号。


大阪 読売が 中国の核実験災害を報じていました!!!

2009-11-17 15:31:46 | 報道の役割

 去る5月23日、大阪読売新聞・発行部数250万部は、日本会議広島主催の時局講演会を、報じていました。

 日経テレコン21のデータベースを利用しての記事検索で、判明しました。

東京・中日、産経、読売大阪とあわせると、およそ1000万の日本人が、シルクロード楼蘭周辺での核爆発災害の存在を知る事となった。

 東京読売本社社会部は、昨年11月に札幌医科大学にて、高田純の研究成果を取材していたにも関わらず、記事を掲載しなかったのでした。取材自体は、世界初でしたが、読売新聞としては、甚だ不名誉な出来事と言わざるを得ない。しかし、大阪本社は、掲載に踏み切ったのでした。

「中国核実験被災状況に目向けて」 札幌医科大教授講演=広島

2009/05/24  大阪読売新聞 朝刊  27ページ  280文字

 

 中国が行った核実験による被害について研究している、札幌医科大の高田純教授が23日、広島市中区の広島国際会議場で講演会を開いた。

 高田教授は、中国では核実験被害について公表されていないが、実験の影響で、多数の死者や被災者が出た可能性があると推測。実験が観光地のシルクロード近くで行われていたことで、日本人も被災しているおそれがあると指摘した。

 高田教授は「日本が唯一の被爆国なのではない。中国の核実験による被災状況にも目を向けなければいけない」などと訴えた。

 講演会は日本会議広島の主催。高田教授は広島大原爆放射線医科学研究所助教授などを経て、札幌医科大教授。


週刊アサヒ芸能もシルクロード観光のリスクを報じました!

2009-05-14 17:12:21 | 報道の役割

 今週(5.11月曜発売 42ページ)の週刊アサヒ芸能も、シルクロード核の砂漠観光のリスクを報じました。

 普段、眼にしない陽気な種類の週刊誌ですが、すごく真面目に、NHKが誘導したシルクロード観光の危険な裏面を報じてくれました。ありがとう、アサヒ芸能!

 前航空幕僚長の田母神俊雄氏の連載・「蒼白から見た日本国」も掲載されていますので、一度、ご覧になってください。

  田母神俊雄と高田純が同時掲載ですぞ、何かの予感!

週刊アサヒ芸能 5/21号

クリックすると拡大します。

090521


硬軟いろいろに報道されます

2009-05-11 21:31:49 | 報道の役割

 シルクロードにおける中国共産党による核の蛮行と日本人の核被災問題について、しばらく国内外で報道が続きます。

.

 国内での報道・報告

   医療科学社(2図書)、東京新聞(2回)、中日新聞(2回)、

   大紀元、世界日報、産経新聞、週刊新潮、月刊正論、

   3.18東京シンポジウム、第14回広島国際シンポジウム、

   日本放射線影響学会、チャンネル桜

   

 海外での報道・報告

   第十二回国際放射線防護学会、大紀元、自由アジア放送

       英国サンデータイムズ

.

 そのほか多数のブログで話題 http://blog.goo.ne.jp/rsilk/d/20090509

.

 読売・共同通信は取材したにもかかわらず、報道していません。

 朝日・毎日は取材もなしです。

 当事者のNHKは知らん振りです!?

 不自然です。 沈黙は金ではなく、敗北です!

 日本国民への裏切りです!

 記者魂はどうした!

  (これでは、マスゴミと批判されてもしかたないか。

    それ以上に、真の批判が、日本人被害者から生じます)

.

  中国工作員は大いに関心を寄せています!

    (怪しいメール、匿名の攻撃的発言増加しています)

 もちろん、日本政府機関も大いに関心を示しています!

.

    これは日本の一大問題です! 対岸の火事ではありません。

  http://blog.goo.ne.jp/rsilk/d/20090506

.

 諸君!、週刊文芸春秋は、関心なしでした。 文春失速か?

.

 明日6月12日発売の週刊アサヒ芸能が掲載予定です。

    どうなんでしょうか? 

 日本保健物理学会で来月報告予定。

 日本会議広島 時局講演会 5月23日  http://blog.goo.ne.jp/rsilk/d/20090501

 ある国際科学雑誌が掲載予定。

    報道の役割 http://blog.goo.ne.jp/rsilk/d/20081122

    反核姿勢に疑問 http://blog.goo.ne.jp/rsilk/d/20081126

          

  


5月1日の産経新聞朝刊と同日発売の月刊誌正論に注目ください!

2009-04-30 18:04:32 | 報道の役割

 5月1日の産経新聞朝刊と同日発売の月刊誌正論に注目ください!

 正論6月号に、中国共産党が引き起こしたシルクロードでの核爆発災害に関する論文が掲載されます。それに連動して、産経新聞が関連記事を大きく報じますので、注目ください。

  倶楽部会員のみなさんは、それらの感想を、倶楽部Gメールグループサイトへお寄せください。本ブログで、一部紹介させていただきます。

 札幌では、両紙とも即日には入手できませんので、本人は、明日見ることは無理です。

 なお、今夜から明朝にかけて、ブログとホームページで、重要情報を発信しますので、こちらも注目してください。 

 そして、これらの情報を拡散してください!

                    J博士