ROAD RUNNER'S

バイクバカ道があれば、段位がもらえるくらいのバイクバカのあれこれ。

400Xにエンジンガードを着ける

2019-12-16 18:58:51 | 400X(2BL-NC47)
純正のエンジンガードが安かったのでポチってしまいました・・・・・が、最高気温が連日のマイナスで作業が進みません。

純正オプションのくせに、説明書は付いていないわ、ダウンロード先には400Xが無いわ、いったいどうなってんのさ?! ホンダさん(-_-;)
しかも、ガードを取付すると、カウルの脱着は、いちいちガードを外さないといけないようです。
隙間があまりありません((+_+))

まだ、中華の方がまし?!

左右の補助ステーは、これで良さそうです。
説明書無いから迷うわ。ったく(-_-;)





仮留めしてフォグの位置決めをして、配線の取り回しを決めます。



この後、ガードを外して配線してからのカウル取付、ガード取付です。

あ、その前にドライブレコーダーを着けないと。
つくづく、純正のくせに、配慮が無い造りだな。

寒くて作業が進みません。

400Xにナビバー装着

2019-10-23 16:53:37 | 400X(2BL-NC47)
現在、ナビとETCのアンテナがハンドルに着いています。

って事は、ハンドルを切る度に配線が左右に・・・これをメーター上に移設したくてナビステーをアマゾンでポチリました。

届いた物は、ステーが大きく曲がった物でした。

安い物だけど、納得出来ず、交換か返品で要求しましたが、アマゾンは「返品要求」のボタンだけで、それ以降は出品者が認めなければ何も進展しないもの。

修正して、ペイントをし直せばいいだけですが、アマゾンの姿勢も気に食わないので、交換で頑張る事にしました(笑)

出品者は「画像を送れ」と言って、送っても返事なし。
評価に、アマゾンと出品者の無責任さを書き込んだあ後の4回目の「画像を送れ」で、やっと製品を送ってくれる事になりました。

そんなステーがこれ。





購入してから取付まで1ヶ月以上かかってしまいました。

気を取り直して、サクっと取付完了。

幅が狭くて押し広げてからの装着でしたが。





時間がある時に、ナビを移設しなければ。

と、言っても雪が降るまでの残りの1ヶ月程は、乗る方に時間を取りたい。

400Xで紅葉ツー

2019-10-23 09:40:49 | 400X(2BL-NC47)
セロー2台と一緒に紅葉&温泉日帰りツーに行ってきました。

最初は、八雲育成牧場



雲石峠は、なまら綺麗な紅葉でしたが、一度走り出したら止まらないぃぃ~(^^♪

乙部で昼飯の後、江差の五勝手屋本店に寄って、五勝手ロールを買おうと思いましたが、本店では売っておらず、今日は本町丸井で売っているとの店員さんからの情報。
当然、手に入れました(笑)

湯ノ岱で温泉に入って、トラピストのソフトクリームを



オラ、乳糖不耐症で、4時間後にはゲリになる覚悟で食べました。
うまかったーーーー(4時間後にはお約束通り1時間にわたりゲリってしまいましたが)



最後は、丸井の催事場で入手した五勝手ロール




今年の雪虫、半端ない量です。
雨のように・・・ではなく、霧のように飛んでいて、メットもバイクも虫でコーティングされてしまいました。

400Xのサイドカウル取外し

2019-10-14 17:26:36 | 400X(2BL-NC47)
購入した状態で、ユピテルのナビのマウントだけが着いている状態だったので、中古でナビ本体を購入して川口まで行ったのですが、本体を取付してもナビに充電されない状況でした。

左カウル内に電源やらGPSユニットやらのコネクタが見えていたのですが、取付が雑で、多分ココに問題ありと思っていたので、早速カウル外し。

外すのは、何とかできたのですが、着けるにはコツが要ります。

外すのは、シートを外して、サイドカバーのネジは2本だけで、後はグロメットなので引くだけです。
ニーグリップ辺りが2カ所マジックテープになっていますが、上の方は両面テープがはがれてしまいました。



サイドカウルは、上、横のネジと正面2カ所の計4カ所+ラジエターより少し上側のナイロンファスナー1カ所。



後は、差し込みになっているので、進行方向に引きます。




問題は、取付です。
わかるまで、何回も外して着けての繰り返し(笑)

下の画像の矢印の部分が問題です。



上の矢印部分がカウルの内側に入らないといけないので、指で押さえながら上の差し込みを入れます。
下の矢印部分が、ラジエターのネジ部分に引っかかるので注意です。


そして、サイドカウルの丸の部分。
ステッププレートの内側に差し込んでから、グロメットを差し込みます。
これも、わかりにくいです。
プロの整備士も気付いていませんでした。
画像のように外に出てるのはダメダメです。



これ、折れてしまうんで注意です。



ナビの配線を整理して、コネクタを差し替えたら電源復活。

完成したのでひとっ走りしてきました。