まるこの「時事和訳ブログ」

英文記事を訳したり雑感を書いたりします
まるこの「写真ブログ」にもどうぞ
@リンク先へはブックマークからどうぞ

ドイツが本名を使わせる方針を変えるようにフェイスブックに命じる

2012-12-19 | Weblog

 

 

(写真)フェイスブックに本名を使わせる方法はドイツの法律に反すると情報保護当局者

 

ドイツの情報保護局は、フェイスブックに本名を書かせる方針を止めるように命じました。

 

その方針は、オンラインで偽名を使う権利を認めているドイツの法律に違反するとシュレースヴィヒ・ホルシュタイン州情報保護局が伝えました。

 

当局は、フェイスブックが直ちにメンバーに偽名を使用させるように要求する法令を発行しました。

 

フェイスブックは、その法令に強く反発して、本名策はヨーロッパの情報保護規約を満たしていると言いました。

 

「無敵で閉ざされることもないフェイスブックのような米国のポータルが、ドイツの情報保護法に違反していることは受け入れられない、」と情報保護局長が声明で伝えました。

 

「フェイスブック上で偽名の使用が可能になれば、不快な結果に終わる不安がない合理的なものとして、サービスを利用することを人々に認める。」

 

フェイスブックの本名使用の長期の方針で、人々がフェイスブックを利用することを止めるとか屈辱を与えたり情報盗難を妨げたりすることはないと彼はつけ加えました。

 

州は、フェイスブックに対する活動を実験的に行っています。もしそれが成功すれば、国内の他の情報保護局も採用するだろうと言いました。フェイスブックがドイツの裁判所の法令に抵抗する期間は2週間です。

 

州が発行した法令にはメリットがないとして、法令と闘う予定だとフェイスブックの報道官は通信社に語りました。

 

     **************

 

私もフェイスブックを利用していますが、本名を書かせるので、「知り合いかも」というようなメッセージがよくメールされてきます。本名でなければならないというのは情報が読み取られる可能性があるということなので不満です。友達は知り合いの数人だけにしてはいますが。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (せとやん)
2012-12-20 05:47:36
この件に関してはよくわかりません。自分としてはネットであれ何であれ、本名を名乗ることにあまり抵抗はありません。
今朝の冷え込みは今年一番じゃないですかね。ブルッ!

コメントを投稿